Xperia Ace III のクチコミ掲示板

Xperia Ace III

  • 64GB

4500mAhバッテリー搭載のエントリー5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia Ace III 製品画像
  • Xperia Ace III [ブリックオレンジ]
  • Xperia Ace III [グレー]
  • Xperia Ace III [ブラック]
  • Xperia Ace III [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia Ace III のクチコミ掲示板

(1210件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

サイドセンスの有無

2022/06/10 07:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo

スレ主 ふと9090さん
クチコミ投稿数:8件

サイドセンスはついてますか?

書込番号:24785960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/06/10 09:43(1年以上前)

今のXperiaには全部サイドセンス付いてますよ

書込番号:24786052

ナイスクチコミ!6


スレ主 ふと9090さん
クチコミ投稿数:8件

2022/06/11 00:27(1年以上前)

追記です。

レビュー記事を見ているとサイドセンス非対応としている記事が多く、デモ機でも設定アプリの中でしかみれないため、
確認も難しい状態です。

実機を購入された方、サイドセンスはやはり非対応なのでしょうか?
スワイプでマルチウインドウ、ダブルタップでスクショに割り当ててたので、それが使えるか確認したいです。

書込番号:24787303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2022/06/11 00:42(1年以上前)

ハイエンド機(1x、5x)やミドルレンジ機(10x)は取説でサイドセンスの説明ありますが、Ace Vは取説で説明項目自体が無いため、おそらくスタンダード機ではサイドセンス非対応にしてるんだと思いますよ。

書込番号:24787315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ50

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 機種変の参考にさせてください

2022/05/20 02:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo

クチコミ投稿数:2件

長年ガラケーで粘ってきた両親がスマホに替えるかもしれなく、こちらの機種とらくらくホン(F-52B)とどちらが良いのか悩んでいます。

両親の理想
・SDカードが使える
・電池容量はある方がいい
・概ね5万円以内が理想(ハイエンド等は使いこなせないため望まず、使えればそれで良い)
・なるべく同じ機種を長く使いたい

AceV
・廉価
・当方がXperiaユーザーのため、教えやすい

らくらくホン
・現在1万円引きらしい
・丸く持ちやすいため、母に良さそう

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:24753929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2022/05/20 02:51(1年以上前)

AceIIIの機能性能はarrows weとかぶります。電池容量は劣りますが、価格・耐久性・実績面ではarrows weに分があります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038611_J0000036689_J0000036714&pd_ctg=3147

シンプルモードもXperiaのかんたんホームよりは使いやすそうです。
http://www.fmworld.net/product/phone/f-51b/feature/debut.html

F-52Bは上記2製品と同じSoCを搭載しており、実績はないものの携帯性・耐久性・画面解像度で分があります。しかし、高齢者の場合は、画面の小ささがネックになる可能性もあるし、バッテリー容量が一番低いので止めたほうがいいかもしれません。

書込番号:24753935

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2022/05/20 03:25(1年以上前)

視野狭窄に陥っていました……非常に参考になります。
実機を見た末に本人達の好みも反映するので一存で「これに決めた!」とは言えませんが、普段使いには良い機種を教えていただき大変ありがたいです。

書込番号:24753945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2022/05/20 04:14(1年以上前)

京セラからもほぼ同じスペックの製品が出ていたので、追加しておきました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038611_J0000036689_J0000036714_J0000036713&pd_ctg=3147

カタログスペック上は一番良さそうに見えますが、京セラのスマホは品質面に不安があります。

書込番号:24753955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 Xperia Ace III SO-53C docomoのオーナーXperia Ace III SO-53C docomoの満足度4

2022/05/20 08:32(1年以上前)

ドコモのガラケーからドコモのスマホへの機種変ですよね?

半年か一年に一度ぐらいで、ドコモからDMが送られてきませんか?
その時のタイミングなら機種は限定されますが、1円程度で購入出来たような気がします。

地域によるかもしれませんが、新聞のドコモショップのチラシで毎週のようにガラケーからの機種変のお得情報が出ているように思います。
ただ、ショップでの購入は頭金に注意する必要があるかもしれませんが。


高齢の方であれば、画面が大きい程見易いと思いますが、電話する程度しか使用しないのであれば、ACEVはバッテリーも良さそうなので悪い選択肢ではないと思います。
まー、電話しか使用しなさそうな場合は、これからも使えるガラケータイプのほうがいかもしれません。

書込番号:24754076

ナイスクチコミ!13


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2022/06/01 17:34(1年以上前)

らくらくホンはやめておいた方がよいと思います。

簡単そうに見えるけど…アイコンにない機能とか設定など普段使っているXPERIAとは全く違うので解りにくいし…逆に教えにくいんじゃないでしょうか。

書込番号:24773002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ99

返信12

お気に入りに追加

標準

XPERIA zx2 compact からの機種変更について

2022/05/15 12:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo

クチコミ投稿数:5件

現在使用しているzx2compactが半年前から、調子が悪く、ずっと機種変更を検討しておりましたが、XPERIAの縦長デザインが自分には合わなく、ずっとためらっていました。今回発表されたace3はスペック的には、zx2compactと比べてどうなのでしょう?
色々調べてみたのですが、詳しくない為わからなかったです。詳しく方がおりましたら教えて頂ければありがたいです。お願いいたします

書込番号:24747252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/15 13:22(1年以上前)

詳しくありませんが、zx2compactは私も使用していました。一年程前に激しい不具合の嵐に合い機種変更しました。不具合が起きるまでのzx2compactは非常にイイ機種でした。コンパクトでハイエンド

CPU性能だけでいえばaceVよりzx2compactのほうが上だったと思います。RAM/ROMは同等。サイズは少し大きくなります。画面もおそらくzx2compactが上だと思います。
不具合を起こしているスマホよりは快適だとおもいますが、不具合前のものと比べると「良くて同等」だと思います。
ちなみ、私自身では「同等」に使えると思っています。

書込番号:24747317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 Xperia Ace III SO-53C docomoのオーナーXperia Ace III SO-53C docomoの満足度4

2022/05/15 13:55(1年以上前)

>XPERIAの縦長デザインが自分には合わなく、ずっとためらっていました。

自分も縦長が気に入りません。
デザインという意味ではなく、ポケットの入れ心地ですが・・・

>今回発表されたace3はスペック的には、zx2compactと比べてどうなのでしょう?

自分と嫁はXZ1C、子供がXZ2Cを使用しておりますが、1と2では大きさも性能も結構違うように感じました。
個人的には、XZ1CとACE3が同等で、XZ2Cとでは差が大きいような気がします。

書込番号:24747363

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/15 18:32(1年以上前)

縦長縦長とよく言われますが、ぶっちゃけ今のハイエンドは大体縦長です
他社がディスプレイギリギリまで表示領域になっていて、かつ大きいのでそう見えないだけですね

因みに結構類似のスレを見かけますが、結論だけ言うとXZ2Cからの乗り換えはお勧めできません
最低でも10W、可能ならば5Vをお勧めします
またOSに拘りがなければiPhone 13 miniでしょう

書込番号:24747756

ナイスクチコミ!10


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/05/15 20:48(1年以上前)

スペック的に見るとXZ1時代まで遡るくらいのスペックになるので(厳密に言えば下回る)、動作面で見ると快適具合が向上するかと言われれば間違いなくありえないです。

XZ2Cの寿命が限界を超えているレベルならもしかするとよくなる可能性もあるかもしれませんが、スペックにも製品紹介にも出ていないのでストレージの規格もUFSではなくeMMCの可能性があります。
そうなると色々な面で動作がもたつく可能性が出てくるので、Xperiaのブランドだけを追いかけてAce iiiを買うのは正直勿体ないです。
この価格帯のスマホは初めてスマホを持ってみたり、日常でほぼスマホを使用しない様な方を狙ったスマホなので、ハイエンド端末からの買い替えはオススメしにくいモデルです。

特に国内メーカーの格安端末はかなり手抜きなモデルが多くコスパ面で見ると悪い部類に入るので、視野を広げて中華ブランドの端末を買ったほうがまだもう少しマシなモデルが手に入るかと思います。(とは言えどこのメーカーのスマホも格安モデルはそれなりの物になりますが)
背伸びをして10シリーズをと言いたいところですが、Xperiaの縦長アスペクト比は好き嫌いが別れるので、ここは一度違うブランドに目を向けたほうがいいのかなとは個人的に思います。

縦長は最近のスマホの流行りなのでどれも似たりよったりですが、ミドルレンジ端末なら逆にフルHD+付近の端末のほうが多いです。

書込番号:24748036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2022/05/15 21:50(1年以上前)

皆さま丁寧な回答ありがとうございます。
皆様の意見を参考に、今回は見送りかなって考えなおしております。ハイエンドコンパクト発売しないかなー
皆様ありがとうございました

書込番号:24748155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:490件

2022/05/15 22:16(1年以上前)

正直、コンパクトなハイエンドというこのクラスは絶滅したのです。いかにローエンドの性能が上がったといってもXZ2 Compactの代わりにはなりません。そして今後も似たような大きさで同等以上のパフォーマンスを持つ機種の登場はあり得ないと考えるべきです。

そういった層は今後どうすれば良いか?今持ってる価値観のいずれかを捨てて後継機種を選ぶしかないと思います。

・性能・スペックを捨てる
ACE IIIはローエンドですが、贅沢言わなければ日常的に使うには十分な性能を持っていると言われています。ただし、ハイエンドの性能に慣れた人が使うと僅かなもたつきや引っ掛かりが気になる可能性が非常に高いです。
それを受け入れる覚悟が持てれば、この機種を選んでも良いと思います。

・コンパクト を捨てる
ハイエンド機向けのメインチップは昨今、性能が上がると同時に発熱への対応が難しさを増しているため、コンパクトに作ることが困難になりました。私が 絶滅 という言葉を敢えて使うのにはこういった理由があります。
逆に言えば、ポケットに収まりの良い大きさというファクタを捨てれば、ハイエンドの選択肢はいくらでも見つかります。現行のXperiaは大きめのディスプレイで視認性が上がる一方で、横幅が狭いことで手で持ちやすく楽に扱えます。そのように考えれば決して悪くはありません。

・Androidを捨てる
日本にはどうしても片手で持った親指だけでスマホを操作しなければ気が済まない人が一定数存在します。しかも性能は高くないといけないという人がほとんどです。正直、こういう人にはiPhoneに趣旨替えしていただき、iPhoneではまだ絶滅していないコンパクトな
機種、iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)を購入して貰うのが最善です。microSDが使えないから…についても、今ではLightning端子に接続可能なUSBメモリなどが見付かりますので、データの退避を行いながら使うことは可能でしょう。

どれも捨てられない、となると今後もXZ2 Compactを使い続けていただくより他ないと思います。おそらくはドコモショップに依頼してバッテリーを交換し、初期化して設定し直せばもうしばらくは使えると思います。バッテリー以外に不安があれぱ、ネット通販などで同型の白ロムを購入して、必要に応じてバッテリー交換すれば良いと思います。ドコモへの修理持ち込みは来年1月末までなので判断は早い方が良いです。

書込番号:24748198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 Xperia Ace III SO-53C docomoのオーナーXperia Ace III SO-53C docomoの満足度4

2022/05/15 22:17(1年以上前)

バッテリーが元気なうちはそのほうがいいと思いますね。

ちなみに、初期化はされましたか?
やってなければ、面倒かもしれませんが初期化すれば改善されるかもしれません。

>ハイエンドコンパクト発売しないかなー

iPhone miniの人気があまりなく、14では無くなるようなので、今後も期待できないでしょうね。

今になって思えば、自分もZX2Cを購入すべきでした。
当時はXZ1Cと比べ、大きく分厚く重く、こんなのコンパクト機じゃないと一蹴しましたが、今考えればいいスマホでした。

書込番号:24748202

ナイスクチコミ!10


文蔵☆さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/15 22:36(1年以上前)

このサイズ感と重さ価格は捨てがたいですよね。
70oを越えると持ちにくくて。長いとポケットに収まらない。重いと疲れる。
sence6も縦長になってがっかり。バッテリーそんなに積まなくてもと思います。
ゲームとかしなければこれで充分のような気がします。待っても出てこないんだから。

書込番号:24748239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/05/15 23:55(1年以上前)

昔よりもプロセッサーの消費電力が増え、それに伴って発熱も大きくなっているので小さい筐体に全部押し込むというのが難しくなっています。

特にバッテリーの消費も増えてしまうのでバッテリーを大型化しなければいけない、そうなると発熱源になる各々のパーツへの負担が大きくなるために放熱対策も力を入れないといけない、カメラ画質を上げるためにカメラ周りも大型化している、何かを切り捨てたらハイエンド端末としてはアンバランスになり評価が落ちる、みたいなことが起きています。

特にiPhoneのMiniシリーズが物語っていますが、あそこまで完成度を上げてもAppleが予測するよりも売れ行きが悪い事実があります。
それくらいに流行りの市場から抜け落ちてしまっているコンセプトですし、多彩なラインナップをやめてシリーズをまとめているXperiaではより難しいかと思います。

一応XZ2Cより少し大きくなりますが、Galaxy S22は結構コンパクトに仕上がっています。
もし他ブランドでもいいとなればこちらも検討してみてはとは思います。

書込番号:24748377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/17 00:39(1年以上前)

コンパクトモデルは手の小さい日本人には好まれても、欧米で需要がないから新機種はなかなか出ないでしょう。

AppleがSEを小さいサイズで残しているのは単に安くするためで、コンパクトに需要があるからではないですね。
SEはSoCを使い回しているから結果的にCPUスペックがハイエンドですが、コンパクトハイエンドモデルを狙って作っているわけではないと思います。

他の方も指摘している熱設計問題もありますし。これからコンパクトハイエンドモデルは絶滅方向だと思います。
iPhoneも14ではminiモデルなしのようです。カメラの性能を上げるとパーツの搭載スペースがないとのことで。

書込番号:24749902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/17 13:27(1年以上前)

一応コンパクトハイエンドは唯一xperia 5シリーズがそれで、ハイエンドかつこれ以上の小型化は技術的に無理と言っていいでしょう
寧ろあれだけ小さな筐体に1シリーズから解像度とかtofセンサー以外を詰め込んだ上に、大容量のバッテリーを搭載出来ている地点で奇跡だと思います

ある意味、一昔前のような小型で高性能を望む自体が我儘ですね
それでいて安くしろというのは言語道断です

書込番号:24750504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/17 13:30(1年以上前)

余談ですが、今年のXperiaは1・10共にシリーズ最高峰の電池持ちらしいですね
ミドルレンジとは言え10 IVの海外の方バッテリーテスト結果には、つい笑いが止まらない位いい意味でヤバいです

書込番号:24750513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ60

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Xperia xz1 compactからの機種変更

2022/05/14 10:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au

スレ主 なつ7773さん
クチコミ投稿数:13件

4年くらい使用していますが、最近本体の容量が足りないと通知ばかりくるので機種変更を考えています。普段は音楽を聞いたり、時々写真をとったり、ネット通販、LINEなどでゲームは一切しません。ハイスペックなものは必要ないし、何より小さめの物が良いです。今年もやっと新しいXPERIAがでたと思ってみたのですが、Ace3はサイズ的に理想ですが、今の機種より性能的には劣りますか?速さとか、私はあまり詳しいことが分からなくて教えてください!
それと、iPhoneの方がサイズ的には理想なのですがずっとAndroidなので使える自信がありません。iPhone13miniとAce3を比べたらどう違いますか?

書込番号:24745308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2022/05/14 10:37(1年以上前)

iPhone13MiniはOSからして違いますし、個人的にはAce3と比較する機種では有りません

Ace3はSDM480がCPUですのでエントリー5Gスマホの位置付けです

買えるならiPhone13Miniの方が良いです

書込番号:24745366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2022/05/14 11:28(1年以上前)

xz1 compactとは、性能的にはほとんど変わりません。
体感上、多少、はやくなるかも、という程度です。
サイズ感は変わらないまま、画面はだいぶん大きくなり、見やすくなります。
重さはちょっと重くなります。

iPhone 13 miniは、圧倒的に速いです。
iPhoneの方が使い方はシンプルなので、androidからの移行は容易です。
よほど複雑な使い方をしていなければ、すぐに慣れるでしょう。
指紋認証に未対応なので、マスクだと不便でしたが、最近のアップデートでマスクをしていてもOKになりました。
バッテリはあまりもちません。

コンパクトなスマホを求めているなら、その二つの比較です。
値段はかなり違ってくるので、その差をどう考えるか、ですね。

書込番号:24745446

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/14 12:44(1年以上前)

単純に容量はROM32G→64Gと数字だけは倍になるので余裕が出来ると思いますが、最近のAndroidのシステム容量の大きいこと!システム容量でROMを圧迫します。
私も小さい機種が欲しくてaceVを候補に上げていたのですが、今は足踏み状態です。
自分はarrowsNX9という5G対応の機種を使っていますが、使用容量が64.5Gと64Gを超えていました。
そのうちシステム容量が36Gとビックリするほど使っていました。Android11にアップデートしたからなのか、5Gだからなのか分かりませんが、システム容量が大き過ぎてaceVへの機種変更を躊躇しています。
要らないアプリ、PDFなどを削除してやっと59Gまで減らしました。出荷時のAndroid12のシステム容量はどれくらいなのでしょう?

まあ、仮に出荷時のシステム容量が36Gあったとしても
なつ7773さんの使い方ならOSをアップデートするまでは快適に使えると思いますよ。
本当に高スペックを必要とする人どれだけいるでしょう?

書込番号:24745546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2022/05/14 19:30(1年以上前)

単純に性能を比べるなら、iPhone13miniでしょう。

ハイスペックなものは必要ないと言われてますので、ACE3の選択肢も私はありだと思います。
ただ、MNPや、年齢制限のある新規の契約での購入を考えるなら、時期が来ればiPhone13miniもかなりお安く買えるかもしれません。
もし同じキャリアの機種変であれば、その価格差はかなりあると思います。

カメラに拘りがあるならiPhone13miniにしたほうが後悔しないと思います。
今までと同じように使用したいならACE3、音楽をCDから取り込んだり、データをPCに保管する機会が多い場合もACE3のほうが使い勝手がいいと思います。

自分も一年以上XZ1Cの次の機種を何にするか迷って、iPhone miniやSEも考えましたが、今はACE3が最有力候補です。

書込番号:24746184

ナイスクチコミ!8


スレ主 なつ7773さん
クチコミ投稿数:13件

2022/05/14 19:53(1年以上前)

皆様、色々と教えて頂きありがとうございます。
私はカメラの拘りもそこまでなくて、今のXPERIAより画質?が落ちなければ良いかなくらいです。確かにiPhoneはとても写り綺麗ですよね!iPhoneへの憧れもありつつ、慣れてるしAceでも私には充分なのかもしれないなぁと思っています。
それと画面がHD+となっていましたが、それはcompactと比べると変わりはありませんか?

書込番号:24746208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/14 20:45(1年以上前)

個人的にはAceVよりも10Wの方が良いと思いますが、XZ1Cは腐ってもハイエンドなので、可能ならば型落ちの5Uか5Vに機種変した方が後悔しないと思います
Xperiaのミドル以下はサイズこそジャストフィットでも、快適さは格段に下がる傾向にありますので

書込番号:24746288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2022/05/14 21:14(1年以上前)

XZ1Cのコンセプトは、コンパクトでもハイエンドなスマホ。
かたや、ACEVはコンパクトなエントリー機。
基本的な時代の進化はあれど、意識的にハイエンド機と差別されていると考えたほうがいいように思います。

カメラは単純に画素数の比較で言うと、ACEV1300万画素で、XZ1C 1920万画素となります。
詳しくはわかりませんが、ACEVは機能的にも色々とはぶかれているかもしれませんので、期待しないほうがいいんじゃないですかね?

画面の解像度を単純に比較すると、ACEV 1,496×720 、XZ1C 720×1280 となっていますので、良くはなっているような気が。

ACEVが明らかに優れている部分は、ROM64G(32G)、バッテリー4500mAh(2700mAh)で、それ以外は同等もしくはそれ以下ぐらいの感じで自分は思うようにしています。
エントーリー機に期待すると後悔しますので、ハードルを下げて良かったらラッキーぐらいの気持ちで・・・

書込番号:24746351

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/14 22:08(1年以上前)

何に重きを置くか、だと思いますよ。妥協できない事は何か?
サイズに妥協出来るなら上位機種がイイのはその通り。

ちなみ、私の場合は小型のサイズが第一に上がります。
次に容量、そして価格。
性能は使って見ないと分かりません!
aceVは小型のサイズと一括購入出来る価格で候補に上がっています。
ちなみに、小型サイズと容量で候補に上がっているのはGalaxyS22です。
性能と価格が全然違う2つが候補になっています。
一括購入を是としている私としてはaceVは魅力的なんですけどね

書込番号:24746463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)