| 発売日 | 2022年6月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 162g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Ace III SO-53C docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2022年11月30日 13:08 | |
| 11 | 8 | 2022年11月15日 12:56 | |
| 13 | 5 | 2022年11月15日 10:36 | |
| 10 | 6 | 2022年11月8日 00:15 | |
| 12 | 2 | 2022年11月4日 12:24 | |
| 11 | 0 | 2022年10月10日 09:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
「ホームに移動」が失敗することが有ります。
安定してジェスチャー操作する方法がありましたら、お教えください。
(これに替えて画面が小さくなったので。)
書込番号:25030283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>HARE58さん
ジェスチャーで、実際に操作している様子を家族の方などに撮影してもらって、その動画を添付されるとよいです。
どこが間違っているのかを指摘可能だと思います。
ジェスチャー時に、指は止めないようにするだけでよいとは思いますが。
今は、動画の添付がないので、どのような操作をして間違っているのか、他の人にはわかりません。
書込番号:25030393
![]()
2点
■補足
確認時はカバーは外した状態で。
先日、カバーが画面に干渉していておかしかっただけでしたという落ちの方がいましたので。
書込番号:25030477
0点
>「ホームに移動」が失敗することが有ります。
>安定してジェスチャー操作する方法がありましたら、お教えください。
ホームに移動(戻る)っていうのは画面の下から素早くスワイプ(スライドする)感じなわけだど、指をゆっくりスワイプしていったときアプリが持ち上がる(アプリの切り替え)というのは確実に出来てるのかな?
それが出来ていればゆっくり→素早くにすればいけるし、それが出来ないときがあるんだったらどこで引っかかてるのか(最初に指をタッチする場所が上すぎるとか、そもそもどこに置いても出来ないときがあるとか)を確認して何が悪いのか(タッチパネルの精度が悪い、フィルムやケースが影響してるなど)と原因を探ればいいんじゃない?
書込番号:25030499
![]()
1点
アドバイス、ありがとうございます。
練習して、試したところ20回中、失敗1回までになりました。
更に、アイコンを移動して、指の通り道を空けたところ、失敗は無くなりました。
書込番号:25031952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>練習して、試したところ20回中、失敗1回までになりました。
であればタッチパネルに不具合ってことでもなさそうだし、最初ゆっくり持ち上げてアプリ画面が動いたら素早く弾くみたいにすれば100%になるはずだよ
書込番号:25032395
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
SO-02Lから機種変更しました。
以前の機種では動画撮影時に気にならなかった音の入りがよくなく、改善策を探しています。
コンクールの動画審査でYou Tubeへのアップロードが必要で、数回撮影したのですが、音割れのような、音が反響するような入り方をします。
音を鳴らすと音を受け取るような、音も少し外れたような感じです。
場所の問題かと思いサロン撮影→一般のレッスン室に変えましたがかわりなくこういった入り方なんだと把握しました。いっそのことビデオカメラを購入しようかと
マイク内装、音もサラウンド対応のHDR-CX680を検討していますが、費用もかかるので外部マイク接続や設定で変えられるものなのか確認したいです
書込番号:25008974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>のん5521さん
エントリー機種のデフォルトのカメラアプリは性能が良くないのでOpenCameraなどのサードパーティーカメラアプリを使用して下さい
(OpenCameraは外部マイク使用する様に設定出来ます)
書込番号:25009005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
残念ながら、そういうのにむかない機種でしょうね…
前に使用されていた機種より、グレードダウンしている部分もあると思います。
ちなみに、その動画を他のもので再生可能でしょうか?
もしかしたら、他のもので再生すれば少しはマシになる可能性もあるかもしれません。
前の機種の動画で満足していたのであれば、それで撮影するのはダメなのですか?
書込番号:25009007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書いてる通りビデオカメラを買ってくださいなのです
それがベターな選択になるのです
書込番号:25009020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
正直自分はスマホで動画撮影などしないのですが…高価なビデオカメラ買う前に外部接続のマイクを一度試してみたら良いのではないかと思いますけど。
https://item.rakuten.co.jp/loolshop/1q-external-mic/
こういう安価なものでも多分内蔵よりずっと良くなると思います。もし不首尾でも諦めが付くほど安価ですし。
他にも スマホ 外部接続 マイク などで検索すれば幾つか出るのでお好きなのを。ただし検索して出たもののなかにも スマホ不可 と明記されてるものもありますから、サイト上の説明を熟読して間違いのないように。
書込番号:25009075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご返信ありがとうございました
今回機種が壊れたため急遽機種変更したこともあり
性能を調べなかった綿が悪かったですね
前の機種でとれればとっくにそちらでやっています、
無知な書き方をした自分が悪かったですね
ありがとうございました
書込番号:25009081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございました
今回機種が壊れたため急遽機種変更したこともあり
性能を調べなかった綿が悪かったですね
前の機種でとれればとっくにそちらでやっています、
無知な書き方をした自分が悪かったですね
ありがとうございました
書込番号:25009098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のん5521さん
こんにちは。Xperia他機種ユーザーですが。
#なんか随分な言われようをされてますね。。。
もしや、機体のマイク周囲の構造設計があまりうまくない?使ってるマイク部品の性能がいまいち?って程度で、
機体の内部処理性能不足云々ってな問題じゃない可能性もありますよ。
ってことで私はryu-writerさん案に概ね同意、
先ずは百均¥110ででも「スマホ用イヤホンマイク」を買ってきて試してみてはどうでしょう?
試してダメでも¥110ですし(笑)。
それで幾分かでもマシになる〜十分期待に添えるレベルで録画&録音できるんなら、当面それでいくのもアリでしょうし、
変化はある・良くはなるが不十分な感じなら、他の外付けマイクを試してみるもよし、です。
なお、一点だけアドバイス、
スマホカメラでの動画撮影って結構機体の処理能力を食うので、本番直前にはそれまで使ってたアプリを極力全て閉じて(マルチタスク表示にて「すべてクリア」で終わらせる→カメラアプリだけを起動して)から録画するようにするといいですよ。
#既に実践されているならご容赦を。
以上、お試しあれ。
書込番号:25009216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は100均のイヤホン(マイク付き4極)でYouTube動画撮影してますが、何故かシャープスマホでは音声が大きくならないですね
Xperiaは試して無いですが、やってみないと分からないと思います
書込番号:25010762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
今使ってるスマホが古いので買い替えるのですが
ACE3とGALAXY a22 5gと迷ってます
どちらがおすすめですか?よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:24964257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Ace3と比較するならGalaxy A23でしょうね
A23の方が良いです
書込番号:24964267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在使っているスマホの性能が良ければどちらもおすすめしませんが、カメラの性能に拘りが無く、ゲームをしないと言うのであれば、自分の直感を信じるか、お安いほうか、使った事のあるメーカーにされてはどうでしょうか?
自分はACEVを購入しましたが、今のところ後悔ありません。
A22は選択肢にもなかったので、あまり知りませんが・・・
書込番号:24964350
3点
https://spec.nttdocomo.co.jp/spmss/spec/SC-56B__11_.html
Galaxy A22は電子コンパス非搭載です。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000036712/SortID=24691410/
このクチコミにあるように、コンパスがないことにより徒歩ナビとしての利用は困難です。カーナビとしてはコンパス無しでも何とか使えますが。
こういった目的で使いたいならA22はパスすべきです。また指紋認証や照度センサーが非搭載なことも注意が必要です。
書込番号:24964362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
徒歩ナビをする機会がどれぐらい有るかにもよりますが電子コンパス無しでも大概使えます
指紋認証の事考えてもA22よりA23の方を比較対象にするのが良いでしょう
書込番号:24964386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
道順を示した地図代わりに使えるというだけのものを「徒歩ナビとして使える」とは言えないと思います。何より「使えない」とユーザーさんご自身がおっしゃってるので何をか言わんや…
書込番号:25010615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
祖母が楽天モバイルを使用しております。
受電時、画面にロックが掛かっている状態だと一発で電話に出る出ない(赤と緑のアイコン)
がでるのですぐに電話に出れるとの事なのですが
画面を操作中に受電すると画像のように通知バーに着信がいき一度タップしないと
電話に出る出ないの画面に辿りつけません。
私は大したこと無いと思っているのですが祖母は結構なストレスのようです。
そこで画面を触っている状態でも受信時一発で電話に出る、出ないの画面になる設定は出来るでしょうか?
(アプリ設定や通知設定を死ぬほど見たのですが解決策が分かりませんでした・・)
6点
docomo版のAce iiiを使用してる様ですが、そもそもRakuten Linkが無条件で使える保証は有りません
デフォルトのホームアプリ上でRakuten Linkの通知がキッチリなされて受話も出来ないなら、ホームアプリを他のアプリに変更してみるのも手です
書込番号:24995361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
そうですね、簡単ホームが使いやすいので簡単にホーム画面を他ランチャーに変えることは出来ないのですが
対策が無い場合はそうしようかと思います・・・
書込番号:24995455
0点
通知関連の設定が間違っているか、システム的なエラーかって感じですね。
とりあえず通知バーに着信が来ているなら、アプリでそれをバナー表示させることが出来ます。
表示している時間は任意に指定が可。バナーに触るまで表示させるってのも出来ます。
常駐アプリですから、節電関連の設定変更必須。
『Heads-up Notifications』
https://play.google.com/store/apps/details?id=codes.simen.l50notifications&hl=ja
書込番号:24996383
2点
既に確認済みかもしれませんが
設定→アプリ→特別なアプリアクセス→他のアプリの上に重ねて表示
で許可されているでしょうか?
他の通話系アプリではここが許可になっています。
書込番号:24996755
![]()
0点
>BMW and moreさん
ありがとうございます。こちらの設定は設定されているようですm(_ _)m
書込番号:24999584
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
>freedom4790さん
>こちらのsimフリー版を買ってpovoで使いたいのですけど
>できるでしょうか?
こちらの掲示板に記載さていることから、SO-53CをSIMロック解除してSIMフリーにすれば利用出来るかという質問と推測しました。
公式サイト記載通り、利用可能です。
https://povo.jp/product/
>対応端末(動作確認端末)
>Xperia Ace III SO-53C
あまりにも初歩的なことは、事前に確認して頂けたらと思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24993904
6点
ドコモ版も対応端末に入っているのですね・・・
たとえ使えても対応バンドが違うと思うので、きちんと確認したうえでお使いになられたほうがいいでしょうね。
au版じゃ、ダメなのでしょうか?
ドコモ版を買うなら、OCNへのMNPもありなような気がします。
書込番号:24993943
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
設定でSTAMINAモードにすると、画面がダークモードになります。見難いので、ダークモードを解除しようとすると設定のダークモード解除メニューが消えて解除できません。
STAMINAモードでダークモードを解除する方法は無いのでしょうか。私の使い方ではSTAMINAモードは電池持ちが良く気に入っていますが。
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




