端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月10日発売
- 5.5インチ
- 約1300万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Ace III SO-53C docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Ace III SO-53C docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 7 | 2023年1月21日 19:10 |
![]() |
8 | 2 | 2023年1月2日 23:17 |
![]() |
14 | 2 | 2022年12月25日 11:08 |
![]() |
14 | 6 | 2022年12月25日 11:07 |
![]() |
48 | 12 | 2022年12月4日 09:47 |
![]() |
4 | 5 | 2022年11月30日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
画面をテレビで映す方法は何があるでしょうか?
Type-C to HDMIアダプターケーブルで有線でのHDMI接続はできないでしょうか?
無線でしかできないですか?
無線LAN環境はなく、インターネットは4G、5Gの携帯回線でスマホのみになります。なのでWiFiルーターが必要な方法はできません。
Fire TV StickやクロームキャストはWiFiルーターがないとできないという認識ですが、合ってますか?
スマホの設定で、機器接続に「キャスト/Google Cast対応機器などに本端末の画面を表示します」とありますが、ミラキャストレシーバは使えるのでしょうか?
使えるのならエレコム LDT-MRC02/CかLDT-MRC03を買おうかと思います。
12年前のテレビなので、ミラーリング、キャストの機能はテレビには無いですが、HDMIポートはあります。
色々検索してはみたんですが、MHLとか、素人なんでわからない用語ばかりでさっぱりです。
DisplayPort Alternate Mode?Altモード?調べてもAce IIIが対応しているのかさえわかりませんでした。
10点

DP Alt modeは映像の伝送に必要な帯域がそこそこ必要なのと、必要な結線がUSB2.0では足りません。
また有線での出力はミドルクラスのSoCが必要かと。
時たま別手段で有線出力をされているかたをここで見かけるので、何か代替手段があるかもですが。
また質問中にあるFire TV Stickの件ですが、Fire TV Stickがデフォルトで対応している映像出力の規格はMiracastになります。
このMiracast端末同士がそれぞれに搭載されてるWi-Fiの機能を用いて直接通信をして映像を出力しています。(Wi-Fi Direct機能)
なのでホームネットワークを作る必要やWi-Fiアクセスポイントなどの親機は必要ありません。よく間違ったことが書かれてますが、Castなどの機能とMiracastはまた別の規格だったりします。
一応Fire TV Stickの初期設定にネット回線が必要なので、そのときはテザリングが使えるのであればそちらで凌げるかと思います。
Ace iiiがMiracastに対応しているか深く見ていないのでご確認頂ければ助かりますが、設定→機器接続→接続の設定→スクリーンミラーリングがあればMiracastに対応しているはず。多分ですが、、、
AQUOSシリーズなんかそうなんですが、時たまMiracastに対応していない機種もあるのでご注意ください。
またXperiaだとMiracastで映像を出すのに著作権保護の兼ね合いで出力出来ないものが多かったりすることがあるのでお気をつけください。(機種によるのとAceiiiだと開発元が違うはずなので違いがあるかもですが)
書込番号:25101623 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

SO-53Cの取り扱い説明書を見てきましたが、スクリーンミラーリングに対応してないので、Miracast使えないですね。
一応ChromeCastに端末の画面を映すミラーリング機能があるので、Wi-Fiとネット環境が使えるのならばいけますが、Miracastとは違ってWi-Fiの中継機(親機)が必要ですね、、、
Chromecastを持ってないのであくまでも勝手な予想ですが、例えば外部ネットワークに接続はしてないけど、Wi-Fiルーターなどを設置して、アクセスポイントだけ作ってそれにChromecastとXperiaを接続したらスクリーンミラーが出来ないのかなって思ったりするのですが、、、
あくまでも予想なのと出来たとしても初期投資がそこそこ掛かるので、あまり現実的な使い方ではないかもしれませんね。
先の自分の書き込みだと少し分かりにくかったので補足ですが、Fire TV Stickは初期設定さえ済ましてしまえば外部ネットワークやホームネットワーク(平たく言えばWi-Fi接続)なしでMiracast機能が使えます。(実機で確認済み)
なのでAceiiiが対応していればまだ希望がありましたが、、、
書込番号:25101686 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


>sky878さん
やはり有線接続は無理なんですね。有線接続が最も手軽だし、出先でもテレビさえあれば簡単にスマホ内の写真などを複数人同時に見せられると思った次第です。
Xperiaでもハイエンドモデルならできても、Ace IIIじゃ無理でしたね。
有線接続の次に容易なのが、WiFiルーターがいらないミラキャストだと思ったので、エレコムのHPを調べたら対応表がありましたので、 LDT-MRC02/CでXperia Ace III SO-53Cを検索したら対応状況が○になっていました。
ただ後継機のLDT-MRC03では△になっていましたが。LDT-MRC02/Cならミラキャストで映せるのでは?まぁこれはエレコムに問い合わせたほうがいいですね。買ってみて使えなかったでは、他の用途に使えるモノではないのでしっかり下調べをすることにします。
クロームキャストはWiFiルーターがないとできないと思っていましたが、下記の記事を見ると、クロームキャストの使用にWiFiルーターを介すというのが見当たらないのですが、今のクロームキャストはスマホ⇒クロームキャスト⇒テレビで通信できるのですか?
「スマホの画面をテレビに映す(転送)方法!クロームキャストを使うのがおすすめ!」
https://webmobile.net/android-chromecast/
書込番号:25103033
4点

>HARE58さん
これはWiFiルーターがいらない、スマホとテレビ1対1で通信するということですか?
テレビはGoogle Cast対応TVでもandroid TVでもないですが、それでもできるでしょうか?
Wi-Fi Direct機能がまだよくわかってないのでこれから調べます。
書込番号:25103050
1点

「Chromecast」と「Apple TV」で試しました。
WiFi環境でつかえましたが、WiFiアクセスポイントの電源をOffにすると、2個ともだめでした。
なので、検索してみました。
------------------------------
WiFi環境が無い状態で使えるのもありますね。
Microsoft 4K ワイヤレス ディスプレイ アダプターの使い方
https://billion-log.com/microsoft-wireless-display/
【2023年最新】ワイヤレスディスプレイアダプターの人気おすすめランキング9選
https://ranking.goo.ne.jp/select/44948
の1位はWiFiが必須です。
2位と3位が良さそうですね。
書込番号:25103639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sky878さん
>HARE58さん
詳しく教えていただきありがとうございました。
WiFi環境が無い状態でも使えるのもいくつかあるんですね。よく調べてから購入することにします。
Wi-Fi Direct機能がテレビにあれば、クロームキャストやミラキャストの機器がなくても1対1で通信できるみたいですね。
次にテレビを買い替えるときはWi-Fi Direct機能があるかも調べます。それかandroid TVを買ったほうがいいのかな?
書込番号:25107303
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
背面パネルを軽くたたくとポコポコ音がします。
中が空洞になっているようで、少し安っぽい感じがします。
これは個体差ではなく製品仕様でしょうか。
ドコモショップで展示品も確認しましたが大体同じ感じでした。
もう少し情報が欲しく皆様の端末状況を教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願いします。
4点

樹脂製ですのでポコポコなりますよ、特に上のほうは。
もちろん空洞はありますし、値段通り安い感じですね。
書込番号:25074264
3点

仕様なんですね、ひとつ前の機種がそこそこ造りがよかったので疑問に思いました。
情報有難うございました。
書込番号:25080028
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
11月に機種変をしたばかりなのですが、LINEの不具合が直せません。
着信がきて応答を押しても通話が強制終了され、画面を開いても通知が消えません(自分からかけ直したら消えます)
自分からかける分には問題ありません。
また充電も出来たり出来なかったりが続いています。
充電ケーブルを替えたりし、他のAndroidで動作確認は出来ています。
初期不良なのでしょうか?
書込番号:25067853 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぽにゃおさん
>また充電も出来たり出来なかったりが続いています。
キャリア端末なので、ショップに持って行って、店員の目の前でその様子を再現させればよいです。
何らかの対応をしてくれるかと。
書込番号:25067860
4点

ドコモショップのチャットで相談して初期化しても充電できずだったのでとりあえず修理に出すことにしました。ありがとうございました!
書込番号:25068059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
カメラの機動時間がめちゃくちゃ長くないですか
無音カメラだと2−3秒で使えるようになるのですが 純正のカメラアプリだと 起動すればいい方で 20秒近くまって 応答しませんと出たりします キャッシュをクリアしても変わりません
ラインでカメラを使用しても同様です
安めの機種だとこうなるのでしょうか
書込番号:25059059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さすがに基本、2、3秒で起動しますよ。
最初からですか?
いらないアプリや常駐で悪さしそうなアプリのアンインストールまたは無効、再起動、SDカードを外してみるなど試されてはどうでしょうか。
まー、このカメラアプリは、シャッターの反応がなかったり、撮れていたはずの写真が保存されてなかったりと、問題は多いので起動が遅くても不思議ではありませんが…
書込番号:25059175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDはずしてみたり QRコード読み込むアプリをはずしてみたりしましたが変わりませんね
無音カメラとかは普通に使えるんですが 純正のカメラと ラインの時が困りますね
書込番号:25061160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前にも書きましたが、最初からですか?
最初からなら、プレインストールアプリなのでショップに持って行って相談するのもありだと思います。
最初は大丈夫だったのであれば、初期化で改善するように思えます。
ちなみに、アップデートはされてますよね?
自分の端末もアップデートする前は、購入を後悔するレベルでした・・・
書込番号:25061385
2点

>naokinnさん
最近、このスマホを使い始めました。
カメラのアイコンをタップしてピントが合うまで、2.67秒でした。
前のスマホと同レベルですね。
(被写体はスマホの箱です)
このカメラアプリはマルチウィンドウに未対応でした。
なので、LINEと切り替えて使うので大丈夫でした。
LINEのカメラは、QRコードを読むだけなので、無問題ね。
分:秒.1/100秒 カメラアプリの状態
00:23.56 カメラのアイコンをタップする直前
00:24.22 カメラアプリが動き始めた。
00:25.22 被写体が見え始めた。
00:26.23 ピントが合った。
計算
+ 26.23
- 23.56
---------------
+ 2.67
書込番号:25065512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期化してみましたら だいぶ改善して 3秒くらいで カメラ ラインカメラ立ち上がるようになりました
原因はつかめていませんが
書込番号:25068056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
こちらはハイレゾ対応しているとホームページで見たんですが、
Xperia 10 3 liteはアマゾンミュージックで24bit96khzと出るんですけど
こちらは同じ設定でも48khzまでなんですが皆様のところではどうですか?
よろしくお願いいたします。
5点

Xperia10と明確に差をつけてるのでしょうね、、
なんちゃってハイレゾ対応ですね
書込番号:25036256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10 3 liteのホームページにストリーミングによっては
非対応と書いてありました。
Moraで買ったflacは再生できているのでこれでいいみたいです。
お騒がせしました。
書込番号:25036348
4点

公式ではきちんとハイレゾ対応と書いてあります
ちなみに24bit/48kHzはJEITAでは明確にハイレゾと定義されてるので、”なんちゃって”ではないですね
h ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/641885.html
h ttps://www.sony.co.jp/corporate/information/news/202205/22-018/
書込番号:25036360
7点

JEITA電子情報技術産業協会
https://www.jeita.or.jp/japanese/
ttps://home.jeita.or.jp/page_file/20140328095728_rhsiN0Pz8x.pdf
>48kHz/24bit →(CD スペック同等/CD スペック超)→ ハイレゾオーディオ
PDFのため先頭のhを取り除いています。
どこが定義したハイレゾを基準にしているかだけの話にはなるとは思います。
JEITA電子情報技術産業協会が定義する、
48kHz/24bitのハイレゾになっているとのことなので、問題ないみたいですね。
書込番号:25036394
6点

ハイレゾオーディオロゴを取得しています
本機はSRCの制限により「ハイレゾストリーミング」に対応していないと言うことではないでしょうか
アマゾンミュージックの24bit96khz音源をダウンロードして再生したら24bit96khzと出ませんか
その場合はSRCの制限により「ハイレゾストリーミング」に対応できていないということになります
一部のAndroid端末ではSRC(サンプリングレートコンバーター)回避により「ハイレゾストリーミング」に対応しています
デジタル信号に関わること
https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition
書込番号:25036395
4点

ダウンロードしたら96khzできました。
ストリーミングができないみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:25036408
8点

ストリーミング出来ない時点で完全ハイレゾ対応で無い様な、、
まあいちいちダウンロードする手間がおしみないなら問題無いかも知れませんが
書込番号:25036491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
>ストリーミング出来ない時点で完全ハイレゾ対応で無い様な、、
最初に記載されている通り、アマゾンミュージックで48khzでハイレゾ対応だったそうで、問題なかったようです。
ttps://home.jeita.or.jp/page_file/20140328095728_rhsiN0Pz8x.pdf
>48kHz/24bit →(CD スペック同等/CD スペック超)→ ハイレゾオーディオ
PDFのため先頭のhを取り除いています。
書込番号:25036528
5点

音源再生とアナログ出力の機能がある機器の場合、どこまで出来たらハイレゾ対応なんでしょうね?
アナログ信号に関わること
https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition
書込番号:25037190
1点

難しいことはわからないですが、ヘッドフォンが7506で
ハイレゾ対応していないので良さそうなのを探しています。
オススメあれば教えてください。
書込番号:25037841
1点

>freedom4790さん
>オススメあれば教えてください。
https://kakaku.com/specsearch/2046/
ハイレゾのチェックボックスをオン
タイプにオーバーヘッドなどを選択
のように、希望する条件を指定して、予算にあうものから、お好みのものを選べばよいかと。
1/20発売のATH-WB2022などはどうでしょうか。
書込番号:25037937
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
「ホームに移動」が失敗することが有ります。
安定してジェスチャー操作する方法がありましたら、お教えください。
(これに替えて画面が小さくなったので。)
書込番号:25030283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HARE58さん
ジェスチャーで、実際に操作している様子を家族の方などに撮影してもらって、その動画を添付されるとよいです。
どこが間違っているのかを指摘可能だと思います。
ジェスチャー時に、指は止めないようにするだけでよいとは思いますが。
今は、動画の添付がないので、どのような操作をして間違っているのか、他の人にはわかりません。
書込番号:25030393
2点

■補足
確認時はカバーは外した状態で。
先日、カバーが画面に干渉していておかしかっただけでしたという落ちの方がいましたので。
書込番号:25030477
0点

>「ホームに移動」が失敗することが有ります。
>安定してジェスチャー操作する方法がありましたら、お教えください。
ホームに移動(戻る)っていうのは画面の下から素早くスワイプ(スライドする)感じなわけだど、指をゆっくりスワイプしていったときアプリが持ち上がる(アプリの切り替え)というのは確実に出来てるのかな?
それが出来ていればゆっくり→素早くにすればいけるし、それが出来ないときがあるんだったらどこで引っかかてるのか(最初に指をタッチする場所が上すぎるとか、そもそもどこに置いても出来ないときがあるとか)を確認して何が悪いのか(タッチパネルの精度が悪い、フィルムやケースが影響してるなど)と原因を探ればいいんじゃない?
書込番号:25030499
1点

アドバイス、ありがとうございます。
練習して、試したところ20回中、失敗1回までになりました。
更に、アイコンを移動して、指の通り道を空けたところ、失敗は無くなりました。
書込番号:25031952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>練習して、試したところ20回中、失敗1回までになりました。
であればタッチパネルに不具合ってことでもなさそうだし、最初ゆっくり持ち上げてアプリ画面が動いたら素早く弾くみたいにすれば100%になるはずだよ
書込番号:25032395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)