端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月10日発売
- 5.5インチ
- 約1300万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Ace III SO-53C docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Ace III SO-53C docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2024年3月9日 20:54 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2024年3月3日 07:15 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2023年10月29日 17:47 |
![]() |
34 | 8 | 2023年10月1日 16:53 |
![]() |
10 | 3 | 2023年4月25日 12:56 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2023年3月13日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
【困っているポイント】 子どもがスマホデビューしましたが、モバイルデータ通信の制限の設定方法について
【質問内容、その他コメント】
私が使用している他メーカーのスマホでは、アプリごとにWi-Fiのみでの通信を設定でき、モバイルデータの使い過ぎに気を付けています。
在宅中に、Wi-Fi通信がきれてモバイルデータを使いすぎていたことがあり、それ以降上記の設定で助かっています。今回購入したAceVでも、設定をしたいと思い探していますが、わかりませんでした。どなたか、方法をご存知の方・こうすればいいよ・こうしていますよ等アドバイスをお願いします。
0点


>かるーらさん
>私が使用している他メーカーのスマホでは、アプリごとにWi-Fiのみでの通信を設定でき、モバイルデータの使い過ぎに気を付けています。
本機はXperiaですので、アプリごとに、モバイル通信をオフにすることは出来ないと思います。
どうしてもということであれば、
マクロで、特定のアプリが起動中は、モバイル通信をオフにするとか。他のアプリも通信出来なくなります。
通信を制御するアプリをインストールするとか。
一番良いのは、スマホの標準機能にある機種を利用されるのが確実ではあります。
書込番号:25653664
3点

>fwshさん
早速の回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:25653880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
早速の回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:25653882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定➠「保護者による使用制限」というアプリごとの制限はできるみたいですね。
書込番号:25654033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
>細目豚さん
買って間もないのなら修理に出しましょうね
書込番号:25644343
2点

クロームとかででしたら
webview
のアンインストール インストール
を
書込番号:25644494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>細目豚さん
touch screen repair使ってみて下さい
また、ファームウエアは最新にして下さい
書込番号:25645046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>細目豚さん
タッチパネルの感度が合っていない(反応が機敏すぎる)可能性が考えられますね。
設定→ユーザー補助→タイミングの調節→長押しする時間→長め
文字入力画面→歯車マーク→設定→フリック入力感度→低
書込番号:25645077 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
【困っているポイント】 台北旅行で使用するにあたり、eSIMを購入しようと思いますが・・・ドコモ契約では非対応??
【使用期間】 6日間
【利用環境や状況】 台北旅行でeSIM検討中
【質問内容、その他コメント】 台北旅行をするにあたり、いつもはWi-Fiのレンタルをしていましたが、今回はeSIM(kkdayで事前契約)を検討しています。当方はドコモ契約です。SIMの対応を見ると、ドコモはeSIMの表記がない?ような・・・。ドコモ契約のこの機種はeSIMは対応していない?ということですか?SIM自体を購入して入れ替えるものは対応しているということですか?(すみません。ちょっと詳しくなく)
0点

>uritanchanさん
Yahoo等で「SO-53C eSIM」で検索するだけで分かる通り、非対応です。
書込番号:25460381
3点

早々のご返答ありがとうございます
そのようですね。調べたら出てきました。ありがとうございました。
書込番号:25460392
1点

SIM入れ替えで使うしかないです
ですから台湾旅行中はドコモにかかってきた
電話は出れません
かかってきたかもわかりません
書込番号:25460577
2点

世界そのままギガで良いのでは?
とか思ったのだけれど、キャリアは違うのに変えたって事もあるしと思ったり。
書込番号:25460586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
世界そのままギガ検討はしたのですが、7日間は若干、お高めです・・
SIM入れ替えで検討予定です。
書込番号:25460668
1点

事前にAmazonで買うか、到着した空港で買うかですね。
書込番号:25460747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は対応バンドが国内向けに特化されているので、海外利用は厳しいです。
例えば、fareastoneの場合はBand1と3でしかつながらないので接続性が悪くなります。
https://en.wikipedia.org/wiki/Far_EasTone
書込番号:25461017
2点

旅行前にアハモに契約を変更したので、そのままローミングで使えました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:25483529
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
ドコモの回線を使用しているのでドコモ版を購入するのが一番かと思いますが、au版など他キャリアを使用する際に相性の良いキャリア悪いキャリアなどはあるのでしょうか?
ガッツリゲームをやるような機種でもないので、多少繋がりが悪くてもそんなに気にはならないかと思いますが、使用できないのは問題外です。
ドコモの回線で他キャリア版を使用する際の注意点を教えてください。
書込番号:25443674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サントリーのウーロン茶さん
>ドコモの回線で他キャリア版を使用する際の注意点を教えてください。
他社のプラチナバンド非対応なので 繋がりにくい場所が出てきます。
ソフトバンクはエリアにもよりますが、それ程困る事はありませんが、auは一般的な場所では繋がりますが、雑居ビル内、地方山間部等では圏外になりやすい。
au回線はさけ、ドコモ以外はソフトバンク回線位です。
書込番号:25443700 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

α7RWさん回答ありがとうございます。
回答をいただいた後にちょっと調べてみたところ、au版だと5Gに対応しているみたいですが、ソフトバンク回線のワイモバイル版だとドコモの5Gに対応している、対応していないとそれぞれ記載があってどっちなんだ?と困っています。実際のところはどちらなんでしょうか?
書込番号:25444301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サントリーのウーロン茶さん
各キャリアの5Gバンドです。ミリ波除く
ドコモ
n78 n79
au
n3 n28 n77 n78
ワイモバイル版
n3 n28 n77
使える5Gバンドです。
キャリア毎のバンドに合わせて販売しているため、プラチナバンド、5Gバンドは使え無い様になっています。
一部一致するバンドは使える
例えば、
ソフトバンク版を購入しても、ドコモ割当られている5Gバンドと周波数帯が違うため5G使えない。
au版ならn78がドコモと一致するので一部使える。
購入時は端末の対応バンドが使うキャリアと一致するかを確認してから購入してください。
最近のキャリアスマホは、他のキャリアのプラチナバンド、5Gバンドも開放してきているので使える様になって来ています。
書込番号:25444440 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>サントリーのウーロン茶さん
Xperia Aceシリーズは最低限の範囲しか活用出来ません
そういうシリーズです
書込番号:25444641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
なるほど。回答ありがとうございます。
au版は4Gと5G両方に対応しているけど、屋内などは繋がりにくいなど不安定になることもある。
ソフトバンク版は5G非対応で4Gのみの対応。au版よりかは繋がりやすいかも。
まとめるとこんなとこでしょうか?
書込番号:25444648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
最低限のスペックしていないのは承知しています。ただ、初めてSIMロック解除機を購入しようとしているので、分からない点を解決したいなと思い質問させてもらいました。
書込番号:25444657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サントリーのウーロン茶さん
その様な感じになります。
普通に使うなら問題無いが、プラチナバンドに非対応なので、繋がりにくい場所が出て来る。
使えても4Gとかわりませんから、5Gは気にしなくて問題ありません。
書込番号:25445112 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>α7RWさん
とても分かりやすい回答ありがとうございました。
書込番号:25445198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
ブルートゥーステザリングを使いたくて、PCとペアリングをしています。ペアリング自体は出来ている感じですが、その後、一瞬接続できてすぐに切れるを繰り返します。接続している機器の所に数秒表示後に、以前に接続した機器の所に移ってしまいます。他のスマホ2台ともそれぞれ接続を試してみましたがPCの時同じ現象が起きますが、スマートウォッチやスピーカーでは正常にペアリングができ接続も問題なく使えます。他のスマホはPCに問題なく繋がります。これは相性の問題でしょうか?本機に異常があるのでしょうか?時計やスピーカーでは使えるので悩んでいます。
6点

古い知識ですので、今では手順が違う、とかでしたら申し訳ありません。
PCをスマホのBluetoothテザリング経由でインターネットに接続する場合、設定アプリ内では接続できなかったと思います。
設定→Bluetoothとその他のデバイスにてペアリング設定をなされたかと思いますが、その画面右側の関連設定、「デバイスとプリンター」をクリック。
デバイス一覧に接続したいスマホがあれば、それを右クリック
「接続方法」-「アクセスポイント」をクリック
これでBluetooth経由でインターネット接続できたと思います。
手元にノートPCがないため以前こうやって接続したことがある、程度の情報ですみません…
なお、当時は「接続方法」-「直接接続」となっている場合はインターネット接続できず、その場合ペアリング情報削除しての再ペアリングや、両方の機器の再起動などを数回行ってどうにか接続していました…
自分の環境だけで起こっていたのか、今は改善しているのか定かではありませんが、ご確認くださいますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25198186
3点

ご丁寧にありがとうございます。
私の書き方が悪く申し訳ありませんでした。ネットに接続できないと言うことではなく、本機とPC(win7、win10)とスマホ SH-02J(アンドロイド8)SO-04H(アンドロイド8) との接続が維持できないと言う意味です。一旦ペアリングに成功(ペア設定済み)し接続になるのですが直に切れます。再度タップして接続すると同様に一瞬接続され切れます。SHは04Hとwin10とは接続維持できますがwin7とはダメです。04Hは本機以外とは接続維持できます。本機はスマートウォッチやスピーカーとは普通に使えます。OSなどの環境が関係しているのか不具合なのか悩んでおります。PC、win7はブルートゥースアダプターBSHSBD04を使用しています。win10は10年ほど前の機種でオリジナルはwin8です。このような環境ですから前者の可能性が高いとは思っておりますが、同じような症状の方がおられたらと思い質問させて頂きました。
書込番号:25198567
0点

>にわかデジモノ好きさん
ペアリング後に下記の操作をすることでBluetoothテザリングすることができました。(win10)
丁寧に教えて頂いたお陰で正しい接続方法を見つけることができました。
ありがとうございました。
「接続成功」と表示されたらペアリング完了です。「閉じる」をクリックします。
タスクバーの「Bluetoothアイコン」をクリックして「パーソナルエリアネットワークへ参加」を選択します。
Androidデバイスを右クリックして「接続方法」→「アクセスポイント」を選択して、テザリングを開始します。
書込番号:25235629
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
お世話になります。
既に手元にSO-53C本体有で、YmobileのSIMのみ契約を検討中です。
主に電話とキャリアメールのみで使用。
LINE・ゲーム・映像・音楽などはほぼ使いません。
検討するにあたり、ワイモバイルHPに記載されている各キャリアごとのACEB互換表のようなものを見た限りでは【ドコモ版ACEBにワイモバイルSIMは○(使用可、因みにau版でも○)となっておりましたが、対応バンドを調べるうちこちらに辿り着きました。
ネット上で散見できる情報では、
ドコモ版(SO-53C)では、ワイモバイル(SoftBank)のプラチナバンド8には非対応とのことですが、実際のところはどうなのでしょうか?
同じ環境(ドコモ版ACEBにワイモバイルSIM)で運用されている方がもしいらっしゃれば通話・キャリアメール・電波の掴み具合などお教え頂けたら有り難いです。
また、これは回答無いかと思いますが
SO-53C(ドコモ版ACEB)にA203SO(ワイモバイル版ACEB)のファームを入れてご使用されてる方、もしくはSO-53Cのバンドオープン化をしてご使用されてる方などおりましたら、やり方は結構なのでできる・できないだけでも情報頂けたら助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:25179099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BAND8(3G,4G)非対応ですが、まあ、使えますよ
地方の山間部やビル街で使いづらくなるかも知れませんが、、
書込番号:25179216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>loki206さん
SoftBankはプラチナバンド付与が遅かったので、バンド1.3が使えればある程度使えます。
都内で以前、バンド8が使えない端末をドコモで使っていましたが、au、ドコモほどプラチナバンドが使えないと困る事はありませんでした。
もちろん使えるのがベストですが...
エリアにもよりますが、それ程困る事は無いかと思います。
書込番号:25179318 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実体験に基づいた貴重な情報ありがとうございました。
ワイモバイルのSIMのみ契約は金額的にもさほど痛くないので、モノは試しの精神で早速オンラインストアで発行手続きしてみます。
一応、使い物にならなかった場合に備えてeSIMではなく、すぐに差し替えできる物理SIMにしておきます。
帯域解放とファーム差替えについても、私なりに調べた結果なんとなくイケるかも・・・といった印象なので実験も兼ねてトライしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25180073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)