Xperia Ace III のクチコミ掲示板

Xperia Ace III

  • 64GB

4500mAhバッテリー搭載のエントリー5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia Ace III 製品画像
  • Xperia Ace III [ブリックオレンジ]
  • Xperia Ace III [グレー]
  • Xperia Ace III [ブラック]
  • Xperia Ace III [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia Ace III のクチコミ掲示板

(257件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Ace III SO-53C docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia Ace III」のクチコミ掲示板に
Xperia Ace IIIを新規書き込みXperia Ace IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 初代aceからの買い替え

2022/06/13 10:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo

クチコミ投稿数:57件

初代aceからの買い替えを検討しております。
・スピーカーがステレオからモノラル
・画面が暗い?
等、初代からランクダウンした箇所があれば教えてください。

書込番号:24791137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2022/06/13 12:12(1年以上前)

バッテリー容量はアップしたけど、、、作りが安っぽいから微妙です。さらにdocomo版だけeSIMもコストダウンされてます。なのにeSIM有るau版より1000円高い。

結論としてコンパクトで性能に拘るならiPhoneのミニがオススメです。

iPhone13ミニが新規9800円、乗り換え1円、これが最近見た中で最強だと思います。

書込番号:24791278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:490件

2022/06/13 16:23(1年以上前)

ランクアップ…してるところは無いでしょう。

メインチップのスペックこそ向上してるとは思われますが、ランクそのものはミドルからエントリーにダウンしてると言わざるを得ません。事実、古いXperiaユーザーがSnapdragon 480搭載の他の機種に乗り換えて不満を訴えるケースは思いの外多いです。体感上の僅かなレスポンスの悪さが不満という声があったりします。

ディスプレイやカメラなどでもスペックダウンしてたり、表面的なスペックは向上していても数値化されない部分の質が落とされている場合もあります。その辺は実際使ってみないと分からないかも知れないですし個人差、それ以前にアプリの組み合わせなども影響しますので一概には言えませんが。

書込番号:24791597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2022/06/13 19:43(1年以上前)

ryu-writerさんの書き込みに同意です。価格も違うのでターゲットの客層が違うのだと思います。
スペック表から大きな違いのある所をピックアップすると、下記のようなところのようです。

Ace3が優れている点は
・初期のAndroidのバージョンが新しい
・Soc性能が高い(CPU, GPUとも)
・バッテリー容量が大きい。微細化されたSocと相まって電池持ちが良い。
・5Gに対応
・かんたんホームに切り替え可能(シンプルホームとは違い、かんたんスマホに近いUI。)

Aceが優れている点は
・ディスプレイ。解像度、トリルミナスディスプレイ。
・カメラ性能。大きな差ではなさそうですが。インカメラは解像度等が結構違います。メインには光学とのハイブリッド手振れ補正あり。
・動画4K撮影可能
・4G通信速度の受信最大値
・Bluetoothオーディオコーデック(Ace3はAptXに非対応?LDACには対応)。DSEE HXに対応。
・ステレオスピーカー

書込番号:24791870

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:57件

2022/06/13 21:56(1年以上前)

ありがとうございます。
cpuは向上したものの、ガワといいますか外に出るものは落とした部分結構あるんですね。。
初代からのステップアップとなると、10シリーズになるのでしょうか。

書込番号:24792115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2022/06/14 19:12(1年以上前)

>抹茶星人さん
機能的には10シリーズになると思います。
Qualcommの販売戦略で7シリーズと差別化を図るためなのか10ivで搭載のSnapdragon 695は機能が絞られている部分もあるため、10iiiと10ivは悩むところかもしれません。

書込番号:24793403

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

サイドセンスの有無

2022/06/10 07:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo

スレ主 ふと9090さん
クチコミ投稿数:8件

サイドセンスはついてますか?

書込番号:24785960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/06/10 09:43(1年以上前)

今のXperiaには全部サイドセンス付いてますよ

書込番号:24786052

ナイスクチコミ!6


スレ主 ふと9090さん
クチコミ投稿数:8件

2022/06/11 00:27(1年以上前)

追記です。

レビュー記事を見ているとサイドセンス非対応としている記事が多く、デモ機でも設定アプリの中でしかみれないため、
確認も難しい状態です。

実機を購入された方、サイドセンスはやはり非対応なのでしょうか?
スワイプでマルチウインドウ、ダブルタップでスクショに割り当ててたので、それが使えるか確認したいです。

書込番号:24787303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2022/06/11 00:42(1年以上前)

ハイエンド機(1x、5x)やミドルレンジ機(10x)は取説でサイドセンスの説明ありますが、Ace Vは取説で説明項目自体が無いため、おそらくスタンダード機ではサイドセンス非対応にしてるんだと思いますよ。

書込番号:24787315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ144

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 Xperia Z5 Compactからの機種変更

2022/05/31 14:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo

スレ主 waiwawaさん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】web閲覧・ペットの写真(動画)撮影・Youtube

【重視するポイント】手が小さいのでAceの形が好み

【予算】安いに越したことはないけど、今より劣るなら10IVも検討

【比較している製品型番やサービス】Xperia10IV

【質問内容、その他コメント】現機種がずいぶん前に購入したもので何を基準に選んだのかも忘れました。これだけ長く使っていると愛着もありますが、さすがに動作も遅いですし、電源が勝手に落ちたり充電も1日持たないのでそろそろ替え時かと思っています。
曖昧なことばかりで判断しづらいかもしれませんが、ご助言頂けると助かります。

書込番号:24771295

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:490件

2022/05/31 16:20(1年以上前)

一般に子どもやペットの写真を日常的に撮るユーザーさんは非常にカメラの性能にこだわります。そういう観点から見るとACE IIIはおろか10 IVでもお勧め出来ません。

動作性能に関してはZ5 Compact当時のメインチップの性能が比較的低い時期にあったため、性能が高めになっている5G向けのチップであればローエンドでも概ね上にはなると思います。ただ実際にACE IIIと同じチップを使うarrows WeやAQUOS Willを使うユーザーの中には動作の引っ掛かりやもたつき、表示のカクつきに不満という方が結構いらっしゃいます。

総じてハイエンドのユーザーさんが乗り換えに際してエントリークラスを選択されるのはリスクが大きすぎてお勧め出来ません。金額的にも今のハイエンドは高額なので安いものにしたい気持ちも分からないではないですが、不満だらけの端末を何年も使い続けなければならないリスクを負うことは流石に勧められない。

特にカメラの性能がある程度必要で、小さなハイエンド端末が欲しいという場合にはもうAndroid機ではかなり難しいのではないかという感じです。こういった方はiPhoneの廉価なクラス、SEなどを選択されるのが良いかなと思います。新品が高いと感じられるなら程度の良い中古を買い、必要に応じて電池交換をされれば型落ちとなった第2世代のものでもあと数年は使い続けられます。

書込番号:24771438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2022/05/31 18:17(1年以上前)

どれを選んでもXZ Compactよりは優れてるとは思いますが…

今後も長く使われそうな気がしますので少し高いですがスペック上位の5Vをおすすめします。

写真もそこそこ綺麗に撮れますし音も良く幅も狭いので女性にも持ちやすいなど、長い目でみるとお得だと思います。

書込番号:24771571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 Xperia Ace III SO-53C docomoのオーナーXperia Ace III SO-53C docomoの満足度4

2022/05/31 22:33(1年以上前)

サイズ感を何よりも最優先するならばACEVはありだと思いますが、10Wでもいいと言う一言が書かれていますので、やめておいたほうが良いように思います。

Z5Cを長く使われていると言う事は、そんなにハードな使い方はしていないと思われ、基本性能は低くてもカメラの評価がいいような機種にされたほうがいいのではないかと。

と言っておきながら、自分はスマホのカメラにあまり興味が無いので、アドバイスは出来ませんが、Z5compactは2015年の機種ですし、今のスマホもあまりわからいないようなご様子なので、とりあえず発売後にACEVと他の機種を触って比較されたほうがいいように思います。

触れる環境があまり無い場合は、発売後1ヵ月くらい待ってから評価を参考にされたほうがいいかと。

自分はiPhoneにはしませんが、iPhone miniやSEにMNPするのがコスパがいいように感じます。

書込番号:24772004

ナイスクチコミ!8


スレ主 waiwawaさん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/01 12:34(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
iPhoneは選択肢になくて…できればAndroidがいいな…と。
最初のスマホがXPERIAだったので、前回もXPERIAの中から選んだ次第です。
なので今回もXPERIAがいいなと思ってるんですが、難しいですね…。

書込番号:24772688

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:490件

2022/06/01 13:38(1年以上前)

>waiwawaさん
何よりこの機種は未発売で情報が少なく、特にカメラは前機種のXperia Ace II よりもスペックダウンしているという点が難しいです。

Ace II のカメラはエントリー機故にダメ出しされることも多かった一方で、深度センサーがあることでポートレートでは背景が良い感じでボケていると低スペックなりでも高評価を出してるレビューもありました。スペックが全てではないと良いながらも、前機種よりも更に深度センサーが削られるなどしてるし、電子手ぶれ補正の有無も不明なのでお勧めが難しい訳です。

とにかく、Xperia以前にAndroidで、カメラが良くて小さくて安価な機種という縛りがあると選択肢は非常に厳しくなります。何かしら諦めたり割り切ったりしないと難しいと思います。

ぶっちゃけ、カメラ画像や動画ががXZ1 Compactより多少悪くても納得が出来、操作、閲覧上の僅かな引っ掛かりや遅れがあっても許容出来るならAce IIIでも構わないと思いますが、結構そうじゃないユーザーさんが多いと思うので…。

何しろまだ発売されていないのでカメラに関しては全くの未知数なところが…せめて今月10日予定の発売から数日程度は待たないとそういった話は聞けないでしょうから、そこまで待ってから判断されてはどうでしょうか?

書込番号:24772792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 Xperia Ace III SO-53C docomoのオーナーXperia Ace III SO-53C docomoの満足度4

2022/06/01 21:06(1年以上前)

>最初のスマホがXPERIAだったので、前回もXPERIAの中から選んだ次第です。
>なので今回もXPERIAがいいなと思ってるんですが、難しいですね…。

そんな感じであれば別に難しく考えなくてもいいかもしれませんね。
ただ、Xperiaでいいとは思いますが、一応ACEV、10W(あればVやMNP可なら10Vlite)、5を実際に触ってみて、大きさ、カメラ、価格を総合的に判断し、何となくでもいいので自分で決断されるのがいいかと。

Z5Cを長い期間大切に使用されている方だと思われるので、値段重視で安いのものを購入するよりも、ある程度満足行くものを購入されたほうがいいような気がします。

でも、必要以上に高いお金を払う必要もないので、ACEVで十分だと感じればそれでいいかと。

ここの掲示板でACEVをお勧めする人はあまり多くはないと思いますが、Xperiaのこのサイズで一昔前のハイエンド機と同程度のCPUを持ち、お手頃価格というのは悪くはないと感じています。
まー、発売前なので実際はどうなのかわかりませんが・・・

書込番号:24773281

ナイスクチコミ!7


文蔵☆さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/01 21:31(1年以上前)

長々と書いている人がいますが、そりゃ上位機種が良いのに決まっています。用途およびZ5Cからの変更であれば、ACE IIIで充分です。

書込番号:24773321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:490件

2022/06/01 23:04(1年以上前)

前レスでXZ1 Compactと言ってしまってますが、主さんのはZ5 Compactでしたね。すみませんです。。

繰り返しますが、スマホはベンチマークだけでは語れませんし、ましてや表面上のスペックだけで判断すると思わぬ落とし穴にはまることがあります。この掲示板でもそういう人を何人も見て来ました。

ま、感じ方は人それぞれ、Z5 Compactからこれに替えた時の満足度も人それぞれです。自分はただ、後悔する人は少なくないだろうと言いたいだけです。

書込番号:24773509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2022/06/02 17:52(1年以上前)

処理速度はベンチマークの数値的にもZ5 Compactより早くなるので、その点は快適になるかと思います。
皆様書いているカメラに関しては正直、デモ機を触ってみて判断するしかないかと思われます。

前モデルのXperia Ace Uを使用したことがありますが、深度センサーにより、ポートレートは値段の割にかなり満足。
HDRが強化されており、Xperia1と比べてもAceUのほうが逆光に強かったです。。

画質が全体的にぱっとしないので総合的にはなんとも言えませんが、HDR性能は一緒だとしても、深度センサーなしのAceBがどこまでポートレートが使えるか未知数。
ただどちらもZ5compactでは付いていない、若しくは性能が劣る部分なので極端に綺麗な夜景を撮りたいであったり、望遠、超広角レンズが必要でなければAceBで問題ないかと思います。 

ちなみにですが、
AceUはディスプレイの最大輝度の低さとスピーカーの音質が悪かったので、その点は不満でした。改善されてると嬉しいですね。

書込番号:24774557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/03 16:21(1年以上前)

Z5 Compactからの乗り換えなら、SoCがスナドラ480以上なら十分。サイズと価格重視ならAceVは良い選択だと思います。前機種がAndroidでXperiaなら、環境を引き継ぐうえでも同じXperiaブランドの方が便利でしょう。

スペックが良いに越したことはないが、大半の人にとってはエントリー機種の上の方や、ミドルレンジの下の方で十分。Andoroidのフラグシップ機や、全てがフラグシップスペックのiPhoneは、オーバースペックでコスパが悪い。

もっとも日本の場合はキャリアが異常にiPhoneの販促に力を入れているから、契約縛りや返却義務に目を瞑るならiPhoneはミドルレンジ以下のコスパになるが。

書込番号:24775998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/03 17:17(1年以上前)

>waiwawaさん

自分は主さんと全く同じXperia Z5 Compactからの流れで最近Xperia Ace IIをアマゾンで13800円(今高くなってますが)で買いました、主さんと使用用途も同じ感じですが通信速度や動画や画質にかなり満足しております、サイズ感も流行りのデカ過ぎずXperia Z5 Compactと同じ感じでXperia Z5 Compactより画面がデカイ、何より充電が比較にならずヤバイくらい持ちます(個人的に一番重要)のでXperia Ace IIでもかなりストレス軽減されると思いますよ、少なくとも僕はXperia Z5 Compactの充電や速度や動画や画質や画面ザイズのストレスからの開放は感動ものでした。
技術は日進月歩ですのでこれを機に2.3年に一度安い型落ちの新古品で繋いでいく事も検討してみても良いんじゃないですか?
Xperia Ace II、、、コスパ含めオススメです。僕と同じXperia Z5 Compactに馴れてるならなおさら。

書込番号:24776081

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/04 16:15(1年以上前)

> 技術は日進月歩ですのでこれを機に2.3年に一度安い型落ちの新古品で繋いでいく事も検討してみても良いんじゃないですか?

これですよね。ハイスペックが必要なゲーマーや高解像度の動画を頻繁に取る人以外は、ミドルレンジ以下の機種で十分だと思います。かつ半年〜一年型落ちならかなり割安で買えますし。

安い機種はコストを抑えるために画面を小さくするので、新しく出るコンパクト機はニアリーイコールでミドルレンジ以下の機種になります。コンパクトさが重要なら結果的にミドルレンジ以下機種が多くなりますね。
ハイエンドコンパクト機は熱対策問題もあり、今後は廃止傾向でしょう。

書込番号:24777526

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/06/05 11:17(1年以上前)

抑々5シリーズでも充分コンパクトなのに、さらに小型を求めたがる理由が知りたい
サイズ感の認識が数年前で止まってる人が多すぎると思います
まあガジェオタでもなければ1年は愚か、大体早くても3年周期でスマホを替える人が多いから仕方ないですが

書込番号:24778771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:490件

2022/06/05 15:11(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん
・ポケットにすっぽり入りしかも落下しない大きさ
・片手で持って親指で操作が基本でなおかつ画面の隅々まで指が届く

この2点から離れられないユーザーがまだまだ多い。
しかもそうしたユーザーの大半はハイエンドを使いなれた人達。性能(カメラなども含め)を落とすことにはリスクが伴います。

書込番号:24779093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 waiwawaさん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/22 14:23(1年以上前)

みなさま色々な観点からのアドバイスありがとうございます。
なかなか実機を見に行く時間がなくて未だ決めかねているところですが…
気持ちはAceVにだいぶ寄ってるところです。

書込番号:24805452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 機種変の参考にさせてください

2022/05/20 02:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo

クチコミ投稿数:2件

長年ガラケーで粘ってきた両親がスマホに替えるかもしれなく、こちらの機種とらくらくホン(F-52B)とどちらが良いのか悩んでいます。

両親の理想
・SDカードが使える
・電池容量はある方がいい
・概ね5万円以内が理想(ハイエンド等は使いこなせないため望まず、使えればそれで良い)
・なるべく同じ機種を長く使いたい

AceV
・廉価
・当方がXperiaユーザーのため、教えやすい

らくらくホン
・現在1万円引きらしい
・丸く持ちやすいため、母に良さそう

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:24753929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2022/05/20 02:51(1年以上前)

AceIIIの機能性能はarrows weとかぶります。電池容量は劣りますが、価格・耐久性・実績面ではarrows weに分があります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038611_J0000036689_J0000036714&pd_ctg=3147

シンプルモードもXperiaのかんたんホームよりは使いやすそうです。
http://www.fmworld.net/product/phone/f-51b/feature/debut.html

F-52Bは上記2製品と同じSoCを搭載しており、実績はないものの携帯性・耐久性・画面解像度で分があります。しかし、高齢者の場合は、画面の小ささがネックになる可能性もあるし、バッテリー容量が一番低いので止めたほうがいいかもしれません。

書込番号:24753935

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2022/05/20 03:25(1年以上前)

視野狭窄に陥っていました……非常に参考になります。
実機を見た末に本人達の好みも反映するので一存で「これに決めた!」とは言えませんが、普段使いには良い機種を教えていただき大変ありがたいです。

書込番号:24753945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2022/05/20 04:14(1年以上前)

京セラからもほぼ同じスペックの製品が出ていたので、追加しておきました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038611_J0000036689_J0000036714_J0000036713&pd_ctg=3147

カタログスペック上は一番良さそうに見えますが、京セラのスマホは品質面に不安があります。

書込番号:24753955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 Xperia Ace III SO-53C docomoのオーナーXperia Ace III SO-53C docomoの満足度4

2022/05/20 08:32(1年以上前)

ドコモのガラケーからドコモのスマホへの機種変ですよね?

半年か一年に一度ぐらいで、ドコモからDMが送られてきませんか?
その時のタイミングなら機種は限定されますが、1円程度で購入出来たような気がします。

地域によるかもしれませんが、新聞のドコモショップのチラシで毎週のようにガラケーからの機種変のお得情報が出ているように思います。
ただ、ショップでの購入は頭金に注意する必要があるかもしれませんが。


高齢の方であれば、画面が大きい程見易いと思いますが、電話する程度しか使用しないのであれば、ACEVはバッテリーも良さそうなので悪い選択肢ではないと思います。
まー、電話しか使用しなさそうな場合は、これからも使えるガラケータイプのほうがいかもしれません。

書込番号:24754076

ナイスクチコミ!13


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2022/06/01 17:34(1年以上前)

らくらくホンはやめておいた方がよいと思います。

簡単そうに見えるけど…アイコンにない機能とか設定など普段使っているXPERIAとは全く違うので解りにくいし…逆に教えにくいんじゃないでしょうか。

書込番号:24773002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ82

返信23

お気に入りに追加

標準

Xperia Z4から機種変更

2022/05/19 21:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo

スレ主 tor_ukoさん
クチコミ投稿数:15件

携帯保障サービスでZ1からZ4に変更したのが4年半前ですが、Z4がそろそろ限界なので価格安めのXperiaに変更希望ですが、満足できるでしょうか
使い方はlineとlineテレビ通話、カメラになります。他の機種でよさそうなものもあればおすすめを教えていただきたく。。。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24753706

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2022/05/19 21:59(1年以上前)

評判の低い従来のAceシリーズと比べると、実用的な機種にはなっています。しかし、HD+という解像度は写真閲覧用途だと満足できないかもしれません。カメラ性能はとりあえず撮影ができるという程度です。

同等性能の製品で良ければ、arrows weの方が安くて実績があります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038611_J0000036689&pd_ctg=3147

書込番号:24753730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 Xperia Ace III SO-53C docomoのオーナーXperia Ace III SO-53C docomoの満足度4

2022/05/19 22:01(1年以上前)

コンパクト機に特別な拘りがなければ、ACEVはやめておいたほうが良い気がします。

Z4との比較は別として、LINEのTV電話をするなら画面が大きいほうがいいでしょうし、ACEVのカメラは期待できないでしょう。

性能的にはあまり必要なさそうなので、少し前であれば10Vぐらいが良かったかもしれませんが、現在オンラインの在庫はなしですね。

10Wはまだ高いですので、今買うにはお得感がないかもしれません。

他メーカーや、他のキャリアに移る選択肢はないですか?

書込番号:24753732

ナイスクチコミ!7


文蔵☆さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/19 22:31(1年以上前)

Xperia Z4からの変更ならこの機種で充分です。
日常使いなら、全く問題はありません。コンパクトで値段も手頃で良いと思います。

書込番号:24753766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:490件

2022/05/19 23:22(1年以上前)

>tor_ukoさん
動作スペックとしては申し分ないです。ただしハイエンド機と比較すると感覚的に、ローエンド機なりのスクロール時の僅かな引っ掛かりやもたつきが気になる可能性が無きにしもあらず。また、画面解像度の違いやカメラの性能の違いも気になってしまう可能性が高いでしょう。

かつてキャリアの端末購入補助が手厚かった時代にハイエンド機を購入されたのと同じような価格で今キャリアから購入しようとすると、どうしても相対的に総合性能の低いものしか買えません。そこを割り切れるかどうかが問題です。

少しでも性能の良いものを出来るだけ安く買うために、白ロムと呼ばれる中古の中でも型落ちでかつ比較的程度の良いものを探して購入するというのも一つの手だと思います。例えば

https://item.rakuten.co.jp/ecok-k/578/
https://item.rakuten.co.jp/seatec/sc02k-purple-ap/
Galaxy S9辺りだとこういう感じになります。

最近のXperiaには以前のXperiaにあったような独自のアプリがほとんど無くなり、らしさが減っています。また縦に長く大きくなった外観が特に昔からのXperiaユーザーには不評です。その点Galaxyは最新型でも比較的コンパクトな外観を持ち、独自アプリも充実してます。カメラの性能も充分です。

書込番号:24753817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/20 10:30(1年以上前)

Galaxyも横幅があるからそう見えないだけで縦長ですけどね
そしてコンパクトなのも今のXperia5シリーズがそれに該当し、S22よりは普通にスリム
寧ろ今時縦長じゃないスマホ自体珍しくなってきてます

また、らしさが云々とか言ってますが『○○ Pro』といったアプリから想像できるように万人向けだったXZ時代とは違って、2019年の1以降は完全にニッチ向けになっています(10シリーズは若干万人向け寄り)


因みに自分ならこの機種もarrows Weもどっちもお勧めできません
Z4は腐ってもハイエンドなので可能な限り、5Uか5Vを強くお勧めします
割り切れるなら10V・10W(チップの仕様上4K撮影非対応)もありですが

書込番号:24754201

ナイスクチコミ!7


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/05/20 19:32(1年以上前)

Xperia Z4、懐かしいですね。何をしても自分の発熱で動作がままならないスマホでした。Z4をまだ使ってこられたとのことですから、大抵のスマホなら感動できると思います。選択肢は大幅に広いですね。

今どきZ4くらいの動作をするスマホを探すのが難しいくらいなので、s695が搭載されているXperia Ace IIIなら満足のいく動作を普通にしてしまいます。
わざわざ今どきのハイエンドを買う必要はないです。
一部ハイエンド端末からだと引っ掛かりがと指摘されている方がいますが、使ったことがある方ならばわかると思いますがZ4の方が断然酷いので大丈夫です。

が、 Xperia Ace IIIは位置づけ的にエントリー機なので、カメラ周りが非常に貧弱なモデルです。
当時のスマホの画質と比べて今は雲泥の差ですが、それ比べて大きく進歩しない可能性が高いかと。
特に当時のXperiaは独自機能がそこそこ合ったモデルなので、当時のままの記憶でXperiaを買うとシンプル過ぎてちょっとしょっぱい思いをする可能性もあります。

まあZ4もバージョンによってはスモールアプリが消失して一気に簡素になった時期でもある端末なので、あんまり変わりないっちゃ変わりないんですが・・・

一先ず新しい機種を購入検討される前に、もう一度ケータイ補償サービスをご検討されてみては?
ケータイ補償に加入したままならば安い金額でわりかし新しい端末にまた交換してもらえますよ。Xperia Z4の在庫は流石に枯渇しているでしょう。

書込番号:24754830

ナイスクチコミ!9


スレ主 tor_ukoさん
クチコミ投稿数:15件

2022/05/20 20:35(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

>ありりん00615さん
arrows weも考えていましたが、今までソニーばかり使っていたので、やっぱりソニーから離れると使い勝手が変わるのかな。。。と思って踏み切れてません
ちなみに職場のパソコンはほとんど富士通ばかり使ってます。

>キンメダルマンさん
身内がみなドコモなので、、、田舎住まいなのにでドコモが一番回線的に安定しているので変えることは難しいかと。

>文蔵☆さん
普段使いといえばそうなんですよね。何かあればパソコンを使う方が最近は楽だと思うようになってきました。

>ryu-writerさん
ハイエンドモデルだったのですか、Z4。全く何も考えずにZ1を最初に買ったがために、後でこんなに悩むとは。。

>ネモフィラ1世さん
価格帯だと何とか10は分割で買えなくはないですけれど、ちょっとお高いです

>sky878さん
Z4、発熱がにくいとは言われていますが、確かにネットとlineを立ち上げた状態でホッカイロになっていました。
今も年数が経っていて、どんどん夏に近づくにつれてにくい傾向があります。
ちなみに携帯保障で交換してもらったZ4ですが、最初の1週間ほどで熱暴走で動かくなったのでまた交換になった記憶があります。
Z1から携帯保障で交換したのはZ1が膨張して、裏蓋がぱっかり開いてしまった上、その頃身内の急な入院などで携帯が
緊急連絡先になっていたので、
慌ててドコモショップに相談したら保障で交換を考えてもよいのでは?とのことで対応してもらった始末です。
今どの端末と交換になるのか一旦確認してみたいと思います。



最初の質問に追加で、lineのテレビ通話は家にいる場合はノートPC(画面大きめ15インチ程度)で対応可能です。
県外に弟一家がいるため、母(高齢者のためスマホは×)に弟の子供を見せるために主に週1程度連絡があり、
その際がテレビ通話になることが多いです。
また、カメラは凝った写真を撮るわけではありません。他に、ID(頻度高い),Suika(頻度低い)を活用しています。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24754926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 Xperia Ace III SO-53C docomoのオーナーXperia Ace III SO-53C docomoの満足度4

2022/05/20 22:39(1年以上前)

追記を読む感じだと、ACEVでもいいかもしれませんね。

自分はACEVを次の購入候補の一番手に考えているので否定するのもおかしな話しですが、コンパクト機に拘りがなければ、やはりあまりお勧めしませんが。

10Vの安いものを探すか、10Wが安くなるのを待ったほうがいいような気がします。


>arrows weも考えていましたが、今までソニーばかり使っていたので、やっぱりソニーから離れると使い勝手が変わるのかな。。。と思って踏み切れてません

書き込みを読んでいますと、それほど特別な事をしている感じではなさそうなので、同じアンドロイド機であればあまり気にする必要もないかと思います。

ただ、自分は富士通のスマホを使った事がないので、正確にはわかりませんし、同じような性能であれば使い慣れたXperiaでいいような気がします。


>ちなみに携帯保障で交換してもらったZ4ですが、最初の1週間ほどで熱暴走で動かくなったのでまた交換になった記憶があります。

私もAX、ZL2でかなり熱暴走に悩まされ、X compactも保冷材で冷やしながら使用していました。

でも、XZ1 compactではバッテリーの悩みから解消されたので、恐れくいたわりモードを搭載した最近のXperiaのバッテリーはかなり良くなっているのではないかと思います。

それでも自分は発熱対策で、ずっとアルミバンパーを愛用していますが・・・

書込番号:24755094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:490件

2022/05/20 23:31(1年以上前)

>tor_ukoさん
保障サービスご加入なら一度訊いてみるべきだとは思いますが…期待しない方が良いと思います。Z4はハイエンドと言えど相当古いですし、当時のメインチップが熱対策に悩まされるなど時期的に低調だったことも影響してか性能も差ほど高くはないです。そのためか交換機としてAce IIIの前身機、Ace IIが提示されて愕然としたという話も過去にはあります。

Ace IIはメインチップの性能から言ってもZ4を下回りますし、もし提示されても交換しないように。

また、カメラに強いこだわりがないようでしたらAce III購入でも良いかも知れません。ただし、これより上位のXperia 10シリーズへのの買い替えでも動作、カメラの性能に不満を訴えるユーザーは決して少なくないので、一応それなりの心積もりはしといた方が良いかも知れません。

書込番号:24755145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/05/21 00:23(1年以上前)

>tor_ukoさん
一部訂正、すみません先でs695と書いていますが正しくはs480です。

iPhoneもWindowsもAndroidもOSの世代が変われば操作性がガラッと変わってしまいます。
時にマイナーチェンジのように微細な変化で終わるときもありますが、流石にAndroid 7と最新の11や12と比べると時代の差が有りすぎて全く別物になってしまっています。

特にカメラアプリも刷新され過去のモデルとは違いが出ていますし、独自アプリもほぼほぼ切り捨てられてXperia Zシリーズの面影はもはやありません。

そういう部分を鑑みるとXperiaに決め打ちして購入する必要性も薄いのが事実です。
一度ショップに赴いて手に取って実機を確認するのがいいかと思います。

Xperia Z1からZ4だと動作がよくなるどころか発熱によって据え置きか悪くなるレベルだったので、逆によく今まで耐えて使っていましたね(^_^;)
バッテリーの膨張と当時のZ4の特病であるタッチ切れが起きていなさそうなので、かなりライトな使用でしょうか?

合わせてLINEのビデオ通話はPCが使える、カメラはあまり使わない部分を伺うにAce iiiでも全然大丈夫そうですね。
まだ補償に加入されているのならば一度そちらで在庫状況を確認し(これが一番安く比較的新しい機種が手に入る)、いい機種が案内されなければAce iiiの実機を確認してみる、でいいかなと思います。

一応決定的な違いとしてAce iiiはモノラルスピーカーなので、よく端末で音を出す機会があるならば音質が悪くなる可能性もありますのでご留意を。

書込番号:24755205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/21 02:37(1年以上前)

Z〜XZシリーズのころのサイズ感が良いという人は多いですね。Arrows We やAQUOS Wishはそれより一回り大きいです。
動画をスマホで見ることが多い人にとってはWeやWishのサイズが良いでしょうけど、電話とSNSとWeb閲覧程度のライトな使い方ならAceのコンパクトさの方がメリットがあるように思えます。

アクションゲームや撮影にこだわりがある人じゃなければ、AceV(SnapDragon480)の性能で十分です。
カメラ性能は今どきの機種ではかなりプアですが、5年以上前の機種からの乗り換えならば、暗所での撮影以外は十分だと思います。

前世代のAceUはCPUパワーは貧弱でしたが、その代わり驚くほど電池持ちが良かったです。待ち受けだけなら一週間持つぐらい。
VになってCPUパワーが上ったので、その分電力消費も増えているからバッテリー持続時間は少し減ったはずですが、それでも優秀な燃費だと思います。Arrows We やAQUOS Wishを、燃費性能では上回るでしょう。

AceUはエントリーモデルの割りには質感が良くて安っぽさを感じませんでした。まだ実機を見ていませんが、おそらくVも質感は良いのではないかと思います。Arrows We やAQUOS Wishは典型的なエントリー的質感なので、AceVの方がやや高額ですが、質感は満足するのではないかと思います。他メーカーではなくXperiaを選ぶ人はそういうこだわりもあると思うので。

書込番号:24755263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/05/21 23:50(1年以上前)

>tor_ukoさん
自分は昨年にずっと使っていたZ5のバッテリーがいよいよダメになったので、携帯保証を使いリフレッシュ品と交換してもらおうとした所、同様品がないとのことでZ5からXZ1に変わりました。

なのでもし携帯保証を使い交換するなら、最低でもXZ1以降の物と交換になるのではないでしょうか?

書込番号:24756672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tor_ukoさん
クチコミ投稿数:15件

2022/07/08 18:54(1年以上前)

立て込んでおりまして、返信が滞っておりまして申し訳ございません。
ようやく、携帯保障サービスを確認しました。
下記が提案(Webでの確認)されてきました。
SO-41B(Xperia Ace II)、SH-41A(AQUOS sense4)【どちらも4G】でした。
これを使うべきか、悩みどころです。

5Gについては、今年の秋頃に自宅地域が対応することまでは確認できました。
職場は5G対応する見込み地域にはありませんでした。

書込番号:24826692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2022/07/08 19:29(1年以上前)

Ace IIは現行スマホとしてはスペック不足、Sense4は品質面の問題が目立つ機種です。

Ace IIIを安く買える店舗を探したほうがいいと思います。下記は発売直後のヨドバシにおける特売の例です。
https://sp-mobile-blog.com/docomo-1465/

MNPが可能な場合はワイモバイルのAceIIIがお買い得となっています。
https://ymobile-store.yahoo.co.jp/lineup/
10IIIもドコモのAceIIIより安く買うことが出来ます。

書込番号:24826730

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/07/09 12:50(1年以上前)

>tor_ukoさん
Web上からだと2週間近くは機種が固定されちゃうと思うので、もう選択しとしてはそれらしかないですね。
あんまりよろしくはないかもしれませんが、一応電話窓口からだと交渉をすることも出来るみたいです。

例えばZ4はワンセグ付きなので、Xperiaで出来ればワンセグ付きのモデルがいい、とかXperiaにこだわりはないがワンセグ付きのモデルはないですか、みたいなことを伝えると提示機種が変わったりするそうです。
面倒ではありますが、ケータイ補償サービスに直接確認してもいいかもですよ。

ケータイ補償で提示される機種はドコモが定める修理受付可能期間に合わせて世代交代しているみたいなので、かなり古い機種からだとどんどん提示される機種が絞られていますね。

書込番号:24827565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:490件

2022/07/09 18:09(1年以上前)

>tor_ukoさん
ケータイ補償サービスによる交換機種の提示に関してはやはり当方の予想通りといった感じです。型落ちかつスペックも落ちますが、これが現実です。

まぁ5G端末じゃないことについては一般的にはデメリットとは考えられていません。エリアが狭いだけでなく5Gそのものの実用的な使い途もまだまだ確立されてはいませんし、ごく限られたエリアでだけ速度が速い反面、月額料金も上がりますから敢えて5Gの端末にこだわる必要は全く無いというのが、多くのユーザーの意見だと思われます。

一方で、補償サービスを利用して新しい端末にするといってもタダで機種変出来る訳ではないことも注意すべきです。また、

https://www.docomo.ne.jp/service/compensation_service/replacement_phone.html

交換機種は新品ではなくリフレッシュ品となることも注意が必要です。新品同様に整備されてるとは言え、5500円を支払って敢えて今の機種より格下でスペックの低い端末に交換することが果たして得と言えるのか?考え処なのは確かです。

今言えることとしては、
・Xperia ACE IIは非常に低スペックなのでお勧めしない。
・AQUOS sense4は不具合が目立つ、との意見もありますが、ここ数年のシャープ製端末としては最も問題が少なくユーザー評価も高い機種であることもまた事実です。今から買う端末ではないという声が大半ですが、総合ベンチマーク値はXperia ACE IIIよりも僅かに高く決して侮れません。(ただしメモリの読み書きが僅かに遅い可能性があり、体感上もっさりになるかも)

書込番号:24827942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/07/09 21:53(1年以上前)

今時テレビ機能付きのスマホなんて、らくスマくらいですけどね
ちなみにXperiaでテレビ機能付きは1Uが最後です

書込番号:24828196

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/07/10 00:49(1年以上前)

何の話してるんですか?毎回知ったかで絡まれてかき乱されるのマジで面倒なんですけど。
ケータイ補償サービスに関する専門スレなんて探せばいくらでも出てくるのでそこら辺の情報を精査したらどうです?

交換元がかなり古い機種なら修理受付終了していない中で一番古めの機種か同一ブランドで性能が似通ったもの、同一ブランドで揃わなければ性能が近い別ブランド機種となり、古い機種から今販売している世代に近いハイエンド機種は案内されませんが?

>tor_ukoさん
センターの在庫状況によっても案内される端末はかわりますが、今使っている機種から劣る部分があるなら交渉は可能です。オペレーターの方次第であったりイレギュラー対応の可能性もあるので、提示された機種以外に出てこない可能性もあるのはご承知おきください。

書込番号:24828425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 tor_ukoさん
クチコミ投稿数:15件

2022/07/16 21:12(1年以上前)

色々とありがとうございます。

携帯保障サービスに電話してみました。
4G契約のため、4Gスマホのみの定時となり、Webと同じものでした。
なお、携帯保障は前に使っているのでリフレッシュ品なのは承知です。
今のZ4も携帯保障で使って1週間で×となり、また保障で変えた物でしたので。。。

Xperia Ace IIIとAQUOS wish2、arrows Weの実機を見てきました。見た目よりも重くてびっくりしました。
カメラとかいろいろ使ってみたかったのですが、なんせ店員さんが近づいてくるので早々に退散せざるをえませんでした。

パッと見て、Xperia Ace IIIとAQUOS wish2どちらかで考えてみたいかなと思っています。
もし可能であれば、今のスマホをもう少し頑張らせて、秋ごろまで寿命が延びないかな・・・と思っております。

書込番号:24837203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 Xperia Ace III SO-53C docomoのオーナーXperia Ace III SO-53C docomoの満足度4

2022/07/16 21:58(1年以上前)

ドコモからOCNにMNPして10Wにするのはどうなんでしょうかね?
OCNはドコモ回線ですし、10WがMNPで39,400円。

ACEVのドコモでの機種変価格を比べると、ドコモオンラインで34,408円。

ACEVより大きいですが、1gだけ軽いらしいです。
性能もACEVよりは上になります。

書込番号:24837260

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ99

返信12

お気に入りに追加

標準

XPERIA zx2 compact からの機種変更について

2022/05/15 12:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo

クチコミ投稿数:5件

現在使用しているzx2compactが半年前から、調子が悪く、ずっと機種変更を検討しておりましたが、XPERIAの縦長デザインが自分には合わなく、ずっとためらっていました。今回発表されたace3はスペック的には、zx2compactと比べてどうなのでしょう?
色々調べてみたのですが、詳しくない為わからなかったです。詳しく方がおりましたら教えて頂ければありがたいです。お願いいたします

書込番号:24747252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/15 13:22(1年以上前)

詳しくありませんが、zx2compactは私も使用していました。一年程前に激しい不具合の嵐に合い機種変更しました。不具合が起きるまでのzx2compactは非常にイイ機種でした。コンパクトでハイエンド

CPU性能だけでいえばaceVよりzx2compactのほうが上だったと思います。RAM/ROMは同等。サイズは少し大きくなります。画面もおそらくzx2compactが上だと思います。
不具合を起こしているスマホよりは快適だとおもいますが、不具合前のものと比べると「良くて同等」だと思います。
ちなみ、私自身では「同等」に使えると思っています。

書込番号:24747317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 Xperia Ace III SO-53C docomoのオーナーXperia Ace III SO-53C docomoの満足度4

2022/05/15 13:55(1年以上前)

>XPERIAの縦長デザインが自分には合わなく、ずっとためらっていました。

自分も縦長が気に入りません。
デザインという意味ではなく、ポケットの入れ心地ですが・・・

>今回発表されたace3はスペック的には、zx2compactと比べてどうなのでしょう?

自分と嫁はXZ1C、子供がXZ2Cを使用しておりますが、1と2では大きさも性能も結構違うように感じました。
個人的には、XZ1CとACE3が同等で、XZ2Cとでは差が大きいような気がします。

書込番号:24747363

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/15 18:32(1年以上前)

縦長縦長とよく言われますが、ぶっちゃけ今のハイエンドは大体縦長です
他社がディスプレイギリギリまで表示領域になっていて、かつ大きいのでそう見えないだけですね

因みに結構類似のスレを見かけますが、結論だけ言うとXZ2Cからの乗り換えはお勧めできません
最低でも10W、可能ならば5Vをお勧めします
またOSに拘りがなければiPhone 13 miniでしょう

書込番号:24747756

ナイスクチコミ!10


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/05/15 20:48(1年以上前)

スペック的に見るとXZ1時代まで遡るくらいのスペックになるので(厳密に言えば下回る)、動作面で見ると快適具合が向上するかと言われれば間違いなくありえないです。

XZ2Cの寿命が限界を超えているレベルならもしかするとよくなる可能性もあるかもしれませんが、スペックにも製品紹介にも出ていないのでストレージの規格もUFSではなくeMMCの可能性があります。
そうなると色々な面で動作がもたつく可能性が出てくるので、Xperiaのブランドだけを追いかけてAce iiiを買うのは正直勿体ないです。
この価格帯のスマホは初めてスマホを持ってみたり、日常でほぼスマホを使用しない様な方を狙ったスマホなので、ハイエンド端末からの買い替えはオススメしにくいモデルです。

特に国内メーカーの格安端末はかなり手抜きなモデルが多くコスパ面で見ると悪い部類に入るので、視野を広げて中華ブランドの端末を買ったほうがまだもう少しマシなモデルが手に入るかと思います。(とは言えどこのメーカーのスマホも格安モデルはそれなりの物になりますが)
背伸びをして10シリーズをと言いたいところですが、Xperiaの縦長アスペクト比は好き嫌いが別れるので、ここは一度違うブランドに目を向けたほうがいいのかなとは個人的に思います。

縦長は最近のスマホの流行りなのでどれも似たりよったりですが、ミドルレンジ端末なら逆にフルHD+付近の端末のほうが多いです。

書込番号:24748036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2022/05/15 21:50(1年以上前)

皆さま丁寧な回答ありがとうございます。
皆様の意見を参考に、今回は見送りかなって考えなおしております。ハイエンドコンパクト発売しないかなー
皆様ありがとうございました

書込番号:24748155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:490件

2022/05/15 22:16(1年以上前)

正直、コンパクトなハイエンドというこのクラスは絶滅したのです。いかにローエンドの性能が上がったといってもXZ2 Compactの代わりにはなりません。そして今後も似たような大きさで同等以上のパフォーマンスを持つ機種の登場はあり得ないと考えるべきです。

そういった層は今後どうすれば良いか?今持ってる価値観のいずれかを捨てて後継機種を選ぶしかないと思います。

・性能・スペックを捨てる
ACE IIIはローエンドですが、贅沢言わなければ日常的に使うには十分な性能を持っていると言われています。ただし、ハイエンドの性能に慣れた人が使うと僅かなもたつきや引っ掛かりが気になる可能性が非常に高いです。
それを受け入れる覚悟が持てれば、この機種を選んでも良いと思います。

・コンパクト を捨てる
ハイエンド機向けのメインチップは昨今、性能が上がると同時に発熱への対応が難しさを増しているため、コンパクトに作ることが困難になりました。私が 絶滅 という言葉を敢えて使うのにはこういった理由があります。
逆に言えば、ポケットに収まりの良い大きさというファクタを捨てれば、ハイエンドの選択肢はいくらでも見つかります。現行のXperiaは大きめのディスプレイで視認性が上がる一方で、横幅が狭いことで手で持ちやすく楽に扱えます。そのように考えれば決して悪くはありません。

・Androidを捨てる
日本にはどうしても片手で持った親指だけでスマホを操作しなければ気が済まない人が一定数存在します。しかも性能は高くないといけないという人がほとんどです。正直、こういう人にはiPhoneに趣旨替えしていただき、iPhoneではまだ絶滅していないコンパクトな
機種、iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)を購入して貰うのが最善です。microSDが使えないから…についても、今ではLightning端子に接続可能なUSBメモリなどが見付かりますので、データの退避を行いながら使うことは可能でしょう。

どれも捨てられない、となると今後もXZ2 Compactを使い続けていただくより他ないと思います。おそらくはドコモショップに依頼してバッテリーを交換し、初期化して設定し直せばもうしばらくは使えると思います。バッテリー以外に不安があれぱ、ネット通販などで同型の白ロムを購入して、必要に応じてバッテリー交換すれば良いと思います。ドコモへの修理持ち込みは来年1月末までなので判断は早い方が良いです。

書込番号:24748198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 Xperia Ace III SO-53C docomoのオーナーXperia Ace III SO-53C docomoの満足度4

2022/05/15 22:17(1年以上前)

バッテリーが元気なうちはそのほうがいいと思いますね。

ちなみに、初期化はされましたか?
やってなければ、面倒かもしれませんが初期化すれば改善されるかもしれません。

>ハイエンドコンパクト発売しないかなー

iPhone miniの人気があまりなく、14では無くなるようなので、今後も期待できないでしょうね。

今になって思えば、自分もZX2Cを購入すべきでした。
当時はXZ1Cと比べ、大きく分厚く重く、こんなのコンパクト機じゃないと一蹴しましたが、今考えればいいスマホでした。

書込番号:24748202

ナイスクチコミ!10


文蔵☆さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/15 22:36(1年以上前)

このサイズ感と重さ価格は捨てがたいですよね。
70oを越えると持ちにくくて。長いとポケットに収まらない。重いと疲れる。
sence6も縦長になってがっかり。バッテリーそんなに積まなくてもと思います。
ゲームとかしなければこれで充分のような気がします。待っても出てこないんだから。

書込番号:24748239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/05/15 23:55(1年以上前)

昔よりもプロセッサーの消費電力が増え、それに伴って発熱も大きくなっているので小さい筐体に全部押し込むというのが難しくなっています。

特にバッテリーの消費も増えてしまうのでバッテリーを大型化しなければいけない、そうなると発熱源になる各々のパーツへの負担が大きくなるために放熱対策も力を入れないといけない、カメラ画質を上げるためにカメラ周りも大型化している、何かを切り捨てたらハイエンド端末としてはアンバランスになり評価が落ちる、みたいなことが起きています。

特にiPhoneのMiniシリーズが物語っていますが、あそこまで完成度を上げてもAppleが予測するよりも売れ行きが悪い事実があります。
それくらいに流行りの市場から抜け落ちてしまっているコンセプトですし、多彩なラインナップをやめてシリーズをまとめているXperiaではより難しいかと思います。

一応XZ2Cより少し大きくなりますが、Galaxy S22は結構コンパクトに仕上がっています。
もし他ブランドでもいいとなればこちらも検討してみてはとは思います。

書込番号:24748377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/17 00:39(1年以上前)

コンパクトモデルは手の小さい日本人には好まれても、欧米で需要がないから新機種はなかなか出ないでしょう。

AppleがSEを小さいサイズで残しているのは単に安くするためで、コンパクトに需要があるからではないですね。
SEはSoCを使い回しているから結果的にCPUスペックがハイエンドですが、コンパクトハイエンドモデルを狙って作っているわけではないと思います。

他の方も指摘している熱設計問題もありますし。これからコンパクトハイエンドモデルは絶滅方向だと思います。
iPhoneも14ではminiモデルなしのようです。カメラの性能を上げるとパーツの搭載スペースがないとのことで。

書込番号:24749902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/17 13:27(1年以上前)

一応コンパクトハイエンドは唯一xperia 5シリーズがそれで、ハイエンドかつこれ以上の小型化は技術的に無理と言っていいでしょう
寧ろあれだけ小さな筐体に1シリーズから解像度とかtofセンサー以外を詰め込んだ上に、大容量のバッテリーを搭載出来ている地点で奇跡だと思います

ある意味、一昔前のような小型で高性能を望む自体が我儘ですね
それでいて安くしろというのは言語道断です

書込番号:24750504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/17 13:30(1年以上前)

余談ですが、今年のXperiaは1・10共にシリーズ最高峰の電池持ちらしいですね
ミドルレンジとは言え10 IVの海外の方バッテリーテスト結果には、つい笑いが止まらない位いい意味でヤバいです

書込番号:24750513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xperia Ace III」のクチコミ掲示板に
Xperia Ace IIIを新規書き込みXperia Ace IIIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)