端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月10日発売
- 5.5インチ
- 約1300万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Ace III SO-53C docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Ace III SO-53C docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 0 | 2023年6月29日 23:21 |
![]() |
78 | 1 | 2023年6月29日 20:47 |
![]() |
8 | 0 | 2023年6月8日 18:25 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2023年6月6日 16:05 |
![]() |
145 | 21 | 2023年6月1日 09:19 |
![]() |
17 | 5 | 2023年5月26日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
こんにちは、
SmartPhoneのホーム画面が4つあるのですが、全面利用しているカレンダー画面がふとした誤動作で4番目のページに移動してしまいました。 アプリのアイコンを一つずつ動かすのではなく、ホーム画面の順番を入れ替えることは可能でしょうか?
調べてみると、Pixelの場合、画面を2つの指でつまむようにすると、ホーム画面の順番を並べ替える表示が出るみたいですが、Xperiaの場合は反応しません。
もしXperiaでも、そのようなやり方があれば、教えて下さい。よろしくお願いします。
20点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
こちらから発信して相手先とつながった瞬間に「ブルッ」と振動します。毎回びっくりするので、できれば解除したいのですが何か方法はあるのでしょうか・・・。設定画面で色々探したのですが見つかりませんでした。もし御存知の方いらっしゃれば教えてください。お願いします。
78点

システムアップデートを、最新にしてください
アップデートは何度か繰り返ししないと最新にならないので注意
ビルド番号なるものを端末、契約会社ごとに調べてみてください
たぶん、それでなおるかも・・・
設定 → ユーザー補助 → ここに余計なアプリとか入ってても影響あるかも。。。
書込番号:25323049
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so53c/
改善される事象
より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
セキュリティ更新 設定メニューのセキュリティパッチレベルが2023年5月になります。
最新ビルド番号:63.1.B.1.113 release-keys
更新サイズ: 268MB
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
アプリアイコン上の通知ドットが消えなくて困っています。
具体的にはLINEについて、アイコン上に未読数が表示されて煩わしいため、表示を消したいです。
設定 > 通知 > アプリアイコン上の通知ドット をオフにしました。
LINE含めた全アプリの通知ドットがオフになる認識ですが、再起動してみても状況変わりません。
対応をご存じでしたら、ご教示頂けますと幸いです。
書込番号:25087130 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

この機種に依存しているかわかりませんが 通知自体をすべてオフにするのではなくて
数字の表示飲みを消すということでしょうか
前の機種では その使い方ができていたのでしょうか 突然できなくなったのでしょうか
書込番号:25087752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OS側かホームアプリ側、どちらかの通知ドット設定をOFFにすれば無効になる気がするので、なんかシステムエラーくさいですが。
一応ホームアプリ側の設定もOFFにしてみてください。
●ホーム画面の何もない所を長押し/ホームの設定
●通知ドット関連の設定を探してOFFにする
書込番号:25087896
2点

>naokinnさん
コメントありがとうございます。
この機種は使い始めたばかりです。
以前の機種では、そのような使い方ができていました。
>こえーもんさん
コメントありがとうございます。
ホームアプリ側の設定もOFFにしましたが、変わらず数字が表示されています。
コメント頂いたように、システムエラーかもしれないですね。
書込番号:25089768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4年前の Xperia XZ1 SO-01K(Docomo) を使用中ですが、Lineのトーク内容を表示するまでドットは消えませんね。
設定で通知ドットをOFFにしても同じようにLineだけは消えてくれません。
あまり気にはなりませんけど。
書込番号:25142808
1点

皆さん直りましたか?
微妙に鬱陶しいのでなんとかして欲しいですね
書込番号:25290278
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
私はメモ代わりにカメラを使っているのですが、
必要な書類や掲示物(当然動いていません)を撮影して後で見返すと、ブレていて文字が読めないことが時々あります。
以前使っていた旧型のAndroid端末では一度もこのようなことはありませんでした。
おそらくシャッター音と実際に撮影されるまでの間にタイムラグがあるのだと思います。
私の端末のみの症状か皆様のご意見お伺いしたいです。
39点

この製品のカメラ性能は価格なりです。光学手ブレ補正が搭載されていないので、カメラをしっかり固定した上で撮影する必要があります。
光学手ブレ補正が搭載されていないHuawei端末の場合はシャッターを押してから、固定を促す表示が数秒間表示されます。この機種も表示がないだけで同じなのでしょう。
書込番号:24886369
6点

タイムラグのせいだと勝手に思っていたので、手振れ補正は考えていませんでした。
以前私が使っていた旧型Androidも光学式手ブレ補正はなかったようです。
このスマホはデジタル式手振れ補正はあるようなのですが、オンオフの仕方がわかりません。
普通は常にオンの状態なんでしょうか?
書込番号:24886394
8点

手ブレ補正は常時オンで、オフには出来ません
抑々AceV自体エントリーモデルで、カメラ性能に拘る人は選んではいけません
書込番号:24886416
13点

このスマホのメインカメラは1/3というかーなり小さいセンサーを載せています。
これ10年くらい前のハイエンドスマホと同じくらいの大きさです。
最近はそういったハードウェアのネガな部分をソフトウェアの補正でどうにかしがちですが、格安機にそこまでコストは掛けられないのと、機種のコンセプト的にそういうのを両立するモデルではないので、まあ写ったらいいよね見れるかは置いといて、みたいな形になってしまいます。
特に小さいセンサーだと露光時間が延びがちなので、余計にブレブレになります。
書類や掲示物だと室内だと思いますが、照度的にシャッター時間が長くなりピントの合う撮影は厳しいかと思います。
電子手ブレ補正があろうが小さいセンサーで、しかも格安機だと日中の屋外以外ではまともな画質は期待できないのが現実かなと、、、
書込番号:24886466 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

今期エントリーモデルを一通り触り尽くした感じでは、AceVが割とまともでしたけどね
次点がGalaxyA22で、ARROWSWeとAQUOSWish2に関してはカメラを捨ててるなという印象を受けました(そもそも両者とも上位含めカメラには言う程力入れてない)
書込番号:24886502 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

カメラユニットの絶対的な性能云々もありますが、タイムラグに由来する手振れについてはそれ以外の要素も影響すると思います。
より具体的に言えばスマホそのものの性能に対してインストールされたアプリの数や容量が多かったり、外部ストレージにあるユーザーファイルの数なども足を引っ張る場合があります。特にハイエンドからの移行でアプリやユーザーデータなど一切合切を引き継いで使い始めたのだとしたら、場合によってはAndroidのバージョンの差なども含め、非力なエントリー機であるこの機種でタイムラグが助長される傾向は否めないのではないでしょうか?これはスペックの低い機種を使い続けて来た自分の正直な感想でもあります。
ネットで見られる試用レポートとと一般ユーザーとの声に剥離があるのはそういった環境の差の影響も大きいのではないでしょうか。
書込番号:24886516 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

電子手ぶれ補正は動画撮影時だけのようで設定は可能です。
https://www.au.com/online-manual/sog08/sog08_01/m_07_01_04.html
上記のマニュアルでは、手ブレを防ぐためにセルフタイマーの利用を推奨しています。
書込番号:24886519
5点

静止画はオンオフなく電子手ブレ補正がされているかと。
されていない機種のほうが少ないのでは。
ただセンサーが小さい分、補正を掛けられる範囲はほぼないし処理エンジンもイイものは積んでいないでしょうが。
一先ずは前機種が何だったとか、これが大事なのかなーと。
比較してしまうと、実は前の機種でもしっかりとカメラに力を入れていたモデルだった、とかならカメラのレスポンスや画質、安定度に大きな差が生まれてしまいます。
ひとえに電子手ブレ補正と言っても、かーなり差があります。
最近のスマホは電子手ブレ補正だけでもよーそこまでブレずに撮れるなって機種もあったりするし、エントリーモデルからクラスが1つでも違ってしまうと同じ感覚では使えなかったりしてしまいます。
書込番号:24886542 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かく書くしか鹿さん
デフォルトのカメラアプリは諦めて、サードパーティーのカメラアプリを使用してはどうでしょうか?
書込番号:24886795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

申し訳ございませんが、便乗質問させて下さい。
カメラ性能はQRコードのスキャンにも大きく影響するものなのでしょうか?
現在Xperia XZ1 Compactを使用しているのですが、自分の家族が所有する他の端末に比べQRコードを認識する能力が低く、最新ではありますがエントリー機のACEVはもっと認識能力が低くなる可能性が高いのでしょうか?
書込番号:24887016
0点

このカメラアプリで、動画モードにして「撮影を開始せずそのまま」
アプリを閉じた場合、自然とマナーモードに切り替わってしまいます。
動画を「撮影した後」や静止画(写真)モードへ戻してからの場合は
マナーモードへの切り替わりはありません。
前評判でカメラ性能は悪いと知ってましたが、確かに性能も悪いですが
性能以前の問題でした。
バグなのか自分の個体不良なのか分かりませんが、知らないうちに
マナーモードになっていて、大切な着信等を逃す事ないように
一度、みなさんも確認してみた方が良いと思いますよ。
まぁ、サードパーティアプリを使用すればいい事ですけどね。
書込番号:24887165
5点

>舞来餡銘さん
試してみます。アプリの挙動でシャッター音と撮影までの間にタイムラグがある可能性があります。
このXperiaのカメラAppはSONY製なんですかね??
google純正のカメラAppは日本ではインストールできないんですね...
なんかオススメのカメラAppありますか???
この歳でSnowとか入れるのはちょっと恥ずかしいなぁw
書込番号:24887181
0点

>あうとさんばさん
本当ですね!!私のも同じ現象が発生しました。
撮影中はマナーモードに切り替わってくれると通知音が動画に入らないので、それは便利ですが、
カメラApp落としたらマナーモード解除してくれないと困りますね...
ほかのAndroidも同じ仕様なんでしょうか??
書込番号:24887186
2点

>かく書くしか鹿さん
自分の個体だけの問題ではなさそうですね。
先程、この件で色々操作確認していたところ、もう一つ発見しました。
動画モードにして「撮影を開始してない状態で」右上の歯車設定をタップしてみて下さい。
マナーモードに切り替わりませんか?自分のは切り替わります。
なので、動画撮影中に着信音等が入らない様にと言った気がきいた機能ではないかもです。
もしかして撮影を開始すれば撮影中はマナーモードへ切り替わっていて、撮影終了時に戻っていんですかね。
いずれにせよ自分の個体だけではなさそうなので、ドコモへ報告です。
もし良かったら、この現象を確認できた皆さんも報告を・・・。
そうそれば、アップデートで治るかもです。
書込番号:24887229
5点

>かく書くしか鹿さん
OpenCameraとかどうですか?
書込番号:24888252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

標準カメラアプリはUIを見る限り、従来のXperiaとか今の10シリーズと同じ自社製でしょう
ただ他シリーズと違って非常に簡素なものになっています、余談ですが他社エントリーモデルではAQUOS wish2のみGoogleのものになってます
書込番号:24888262
5点

アクオスはgoogle製のカメラAppなんですね!日本のAndroidではインストールできないみたいですが、アクオス用にgoogleが機能制限でもしてくれたんでしょうか。
ちょっと調べましたが、Open cameraはMark Harmanって方が個人で作成し始めたAppってことでしょうか?
"オープンソースのカメラApp"で、Open Cameraなんですかね??
書込番号:24889035
3点

Wishシリーズはエントリー機向けの「Google Camera Go」アプリを搭載しており、Pixelシリーズに搭載されているカメラアプリとは異なります。
書込番号:24889215
0点

こんにちは。
>キンメダルマンさん
QRコードの読み取りの件ですが、標準のカメラアプリにこだわるのでなければ非常に高速に読み取ることはできます。
私はQRQRを使用していますが、これですとアプリを起動して画面のどこかにQRコードがあるなと思った瞬間にはすでに読み取られています。
また、「対応していない形式です」のようになって読み取りに失敗したこともないです。
それでは、また。
書込番号:24905711
1点

>あうとさんばさん
ようやく動画撮影のマナーモード問題のアップデートが走りましたね。
書込番号:25022525
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
とてもニッチな質問ですが、ご教授いただけると幸いです。
父が上記Xperia Z3 Compactのスマホを使っています。
いまだに壊れもしていないのですが、2014年発売ということ・父自身も高齢なのであまり大きく変化を感じさせない範囲で
機種変更をしたいと考えています。
(いつ壊れてもおかしくないので、まだ新しいスマホに変えてもごねないうちに変えたいと思っています)
父の使い方としては、以下を重視してるように見えます。
・小型がいい(ポーチや胸ポケットにいれれるサイズ感。
・ゲームは一切しない。
・ネットサーフィンも基本しない
・カメラとLINE、ジョルテが使えればいい
・画面は明るめ(今の機種は外光の下では見えにくい)・文字は大きめがいい
・Androidがいい(iosは使えない)
・スマホを使いこなしてるタイプではなく、カメラがビデオに切り替わったら助けてーとやってくるタイプです。
価格は大きく気にしてないのですが、上記になると、この機種くらいしかないのかなと思っています。
ただ、Xperia Z3 Compactは評判が良かったこともあるし、いわゆるエントリークラスのスマホではなかったと
記憶しています。
変な質問の仕方になるのですが、今回この機種に変えると、スペックダウンしている箇所があったりするものでしょうか。
また、この条件ならこちらの機種の方がおススメ、等ありましたらご教授いただけると嬉しいです。
(すみません、8年前の項目と比較して下がるわけないやろ!なのか、もよくわからずでして。。)
表示設定やデータ移行は当方の方でやりますので、気にしていただかなくて大丈夫です…!
4点

XZ1Cからの買い替えです。
サイズ感とバッテリー性能が魅力で購入しました。
Z3Cは9年前ぐらいの機種でよくしりませんが、ゲーム、ネットを使用されないなら何とかなるかもしれません。
ただ、カメラは画質、挙動とも快適とは言えませんので、そこをどう判断するかではないでしょうか。
古い機種からの買い替えなので、同じXperiaでも使い勝手は結構変わっているかもしれませんが、他のメーカーならもっと違うと思うので、その点はいいかもしれません。
バッテリーに関しては、とてもいいですよ。
書込番号:25262255
3点

お父様の使い方ならAceシリーズで十分です
出来るだけ安く買えるところを探して機種変更して下さい
それで満足度も上がるでしょう
書込番号:25262265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

arrows weやAQUOS wish2がサイズの面で大きい、となるならAce III以外の選択肢は無く、最早劣ってる面が…とか言っても仕方がありません。とにかくカメラは明らかに落ちます。カメラユニットの性能の差はどうしようもなく、光量が足りないと即画質に影響すると思われます。
更に心配なのは、日本語入力やアルバムなどがZ3 Compactと操作性の面でかなり違ってしまうことです。プリインストールされたものをそのまま使ってもらうと違和感が強くて困惑される可能性が高いと思います。
日本語入力に関しては旧いXperiaのPOBoxが色々な意味で使いやすいですが、既にPlayストアにはありません。Wnn Keyboard Labが操作性が近く一応お勧めですが、変換候補の全角文字と半角文字の判別のための表示が小さく、高齢者にはかなりキツいと感じます。そこにつまずかれるようならネット検索で POBox Touch インストール方法 で検索されると良いと思います。個人的にはPOBoxが最も高齢者向きだと感じております。
同様にアルバムアプリに関しても懸念があります。Ace IIIにはGoogle Photoしか入っておらず、これはクラウド保存を基本としており、操作性もかなり独特なのでやはり違和感が強いかもしれません。POBox同様にネット検索すれば入手方法が見つかると思います。なお、日付ごとの分類表示にこだわりが無いようでしたら、個人的には自分も使ってるSimple Gallery Proをお勧めします。
https://f-droid.org/ja/packages/com.simplemobiletools.gallery.pro/
Playストアでは有償のアプリですがF-DroidからAPKをダウンロードして入れると無償で使えます。
書込番号:25263322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年の11月に通販で16,470円で購入しました。
スマホバンパーを付けて、胸ポケットに入れてます。
写真は、「Xperia Ace III」と「スマホバンパー」予備と装着中の物です。
映り込んでるものは「かんたんホーム」です。
普段は「Xperiaホーム」か「Nova Launcher」を使ってるのですが。
カメラアプリを用途別に複数入れて使い分けてます。
高画質が必要無いので、ワタシ的には十分です。
LINEや電子マネーアプリも使えてます。
100均スマホバンパー(シリコンゴム)
https://www.pizaman.com/entry/100yen-seria-silicon-bumper-202006/
書込番号:25264122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして
僕はその後継機 Xperia Z5 Compact(ほぼ同じ形)を壊れる度に中古を買い替え7台使ってきました
必ず同じ症状で壊れ苦労しました
先日Xperia Ace III SO-53Cに替えましたが、新しいものは素晴らしいです(笑)
AceVはZ3よりも一回り大きいですが、スマホのスペック的にこれ以上小さく出来ないようですね
相談内容ですが
・小型がいい→Z3より一回り大きく、バッテリー容量アップのため少し重くなった
・ネットサーフィンも基本しない→めちゃサクサクです
・カメラとLINE、ジョルテが使えればいい→今よりずっと使いやすくなります
ただ、写真を撮った時、シャッター長押しで連射になったり、
撮った後の再生アプリの違いで操作が変わります(慣れ)
・画面は明るめ(今の機種は外光の下では見えにくい)・文字は大きめがいい
→明るいですし画面設定で文字サイズは変えられます
ただ解像度が高いのでアイコンがすこし小さくなってしまうんですが、サイズを大きく出来るのか探ってます
今のアンドロイドは本体横の音量調整ボタンで着信音を上げ下げ出来ないのが不便です
音楽を聴く人用のボタンなので、着信音料操作は画面でやらないといけません
余談ですが、今使われているZ3は普通に動作していますでしょうか
ぼくのZ5はすぐに動作が重たくなってしまいそれが難点でした
スマホも長年使ってくると、どんどん遅くなります
カメラも立ち上がらなくなることもあります
よくキャッシュクリーナーアプリでゴミを削除して…と言いますが
あくまでも一時しのぎです
インストールしているアプリが多いだの、いろいろ言われますが、ちょっと違います
キャッシュクリーナーアプリを使わないといけない頃には、大分遅くなっているので
そのクリーナーアプリのせいでもっと遅くなります(笑)
ゴミとして残ってるレジストリファイルや一時ファイルを完全に消して本体メモリの
空き容量を増やさないと買ったころの様にはなりません
ドコモショップに行くと、その削除をやってくれるところもあります
書込番号:25274943
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)