| 発売日 | 2022年6月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 162g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Ace III SOG08 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2025年11月1日 19:18 | |
| 19 | 11 | 2025年1月4日 00:20 | |
| 1 | 2 | 2024年10月30日 12:53 | |
| 15 | 5 | 2024年8月30日 11:22 | |
| 17 | 5 | 2024年3月9日 17:32 | |
| 10 | 4 | 2024年2月29日 21:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
解決方法をご存知の方、教えてください
設定したデータ使用量を超えると出てくるはずの、警告バーがここしばらく表示されず、困ってます。
設定では画像の通り、警告をONモードにしております。
書込番号:26329908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>らひよとさん
設定→バッテリー→STAMINAモード→STAMINAモードの使用→オフ
これで解決しませんか?
通知関係に制限が入って、通知が来ないだけかなと思いました。
書込番号:26329916
0点
>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
確認してみましたが、STAMINAモードはOFFでした。
せっかくご提案頂いたのに申し訳ないです。
書込番号:26329933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>らひよとさん
Ace iiiシリーズは既にアップデートは終了してるハズなので
最終アップデート適用済ならバグでしょう
書込番号:26329969 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>らひよとさん
>確認してみましたが、STAMINAモードはOFFでした。
提示されている画像のステータスバーはSTAMINAモードではなく、データーセーバーでした。
設定→ネットワークとインターネット→データセーバー→データセーバーを使用→オフ
でどうでしょうか。
今はそちらの方でも制限をかけているため、データ使用量の方の制限での通知は、システム的に無視されている可能性があるかなと思いました。
書込番号:26330067
![]()
2点
>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございます。
私もそんな気がしてきました。
書込番号:26330129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
重ねてありがとうございます。
データセーバーもOFFにして、自分の設定したデータ量まで使ってみましたが、変化無しでした。
潔く買い替えた方が良い気がしてきました。
書込番号:26330142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
小型軽量なので本機をメインに使っています。契約はUQ(Auから変更)で使用歴は1年半ほど。経年で電池容量が低下しているのは
理解していますが、それにしても満充電して特に使っていないのに数時間後には50%台、ネット閲覧すれば途中で充電催促表示も
しばしば。Bluetooth は常時ON,WiFiは常時OFFです。本機は小型なのに大容量電池搭載が売りですが新品当時から他社機種に比べ
電池の減りが気になっていました。使用状況は様々とは思いますが例えば1日持たないのが普通なのか、あまり使わなければ2日程度持つ方が多いのか皆さんの体験をお願いします。
3点
何も操作していなくともスマートホンはWiFIあるいはモバイルデータ通信でデータの通信しています。
アプリやその設定次第では頻繁にデータ通信が行われます。
>WiFiは常時OFFです
ということは常時モバイルデータ通信利用ということですね
WiFiとモバイルデータ通信ではモバイルデータ通信の方が電力を消費します(電池の持ちが悪くなります)
モバイル通信はその通信環境(アンテナまでの距離や遮蔽具合)によってはWiFi利用の5割しか持たない場合もあるようです。
書込番号:25972275
![]()
3点
ワイモバイル版Ace iiiですがAndroid14で電池持ち悪化しましたよ
書込番号:25972288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バッテリーを大量に消費しているアプリを確認する
をされてみては。
書込番号:25972295
1点
uq版 23か月使用 使用状況は通話 らじるらじる ライン バーコード決済 通帳管理 たまにネット閲覧。ゲーム 動画視聴は無し。80パーセント充電〜30パーセント台で使用。4日に一度位の頻度です。たまに100パーセント充電されてその時は5日から6日後充電です。
書込番号:25972342
1点
>モデラートさん
WiFiは常時ON,モバイル通信は自宅の場合はOFF
モバイル通信OFFでも通話とSMSは利用可です。
バッテリー消費が多いアプリですが、Google の可能性があります。頻繁にアップデートが降ってきますが、アップデート後にバッテリーの減りが多くなる事があります。
減りが多い日が数日続くようであれば、Googleの初期化(更新データーの削除)し、最新版へアップデートする事で減りが以前と同じようになる事がありますが、Google内のデータが消えてしまう可能性があると言う問題があります。
(残る物もあれば消える物もある)
絶対に直る訳でもなく、データが消えても大丈夫でない場合は、おすすめできません。
書込番号:25972368 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
外出していて返信が遅くなり申し訳ありません。思いがけず多くの回答を頂き感謝致します。
Xperia Ace III はほぼ電話専用でデータ通信は大画面のXiaomi 13T(UQ)と使い分けています。
投稿の後で自省しましたが皆様ご指摘の様に使いもしないアプリが相当入ってます。Android購入するとデータ移行にgoogle のアカウント利用しますがその時手間かけるのを怠ってアプリもほぼそのまま移行してます。これから削除したいと思います。
追記 本機は今後も大事に使おうと思っています。小型軽量、大手メーカーで信頼性あり、電池容量多めという条件満たすスマホは
他にあまり思いつきません。Oppoの日本担当者だったか小型スマホは需要が少ないので今後開発予定ないとか大分前に言ってました。そういう意味でIII出してくれたSONYさんに感謝ですがやはり後継機はなさそうですね。
書込番号:25973097
1点
AQUOS wishシリーズがデカくなった様に、小さいスマホは貴重です
今後Ace iiiはいくらかプレミア付くかも知れません
書込番号:25973162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>モデラートさん
これから消すということですね?
それであれば、むしろ一度初期化して新たに設定したほうが電池持ちは改善する可能性があります。
本体のアップデートを最後まで行って最新にする。
初期化を行う。
連絡先はGoogleアカウントのバックアップで同期すればそのまま使えます。
アプリについては最小限に留めておく。
これだけでもかなり改善すると思います。
書込番号:25974061 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
皆様有用なアドバイスありがとうございます。全員グッドアンサーに選びたいところですが3件の制限があり、詳細に情報を提供して下さったお三方に決めさせて頂きました。考えてみれば昔の白黒小画面のガラケーは今の基準からすれば小容量の電池でしたが結構長持ちでした。多機能化・高性能化の流れで消費電流が増えるのは致し方ないですね。
書込番号:25974241
1点
>モデラートさん
今見ました。私はrakutenミニ(POVO2.0)を待ち受け電話専用で、Xperia(ワイモバイル)と2台持ちにしています。
rakutenミニはバッテリーが極小でバッテリー持ちが悪いので、
奈良のZXさんが返事されている様に、モバイル通信を切っても電話(smsも使えるのは知りませんでした)が使えるのを知りrakutenミニはWiFiとモバイル通信を切って、使わないアプリを削除か強制停止して使っています。今では3日は持ちます。
Xperiaも家に居る時はWiFi ONモバイル通信Offにしています
(こちらも3日は持ちます)
バッテリー劣化防止にも繋がります。
書込番号:25995510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
プレミアが付き始めてるのか、新品は2万円以上するみたいですね。キズがある中古品は1万もしないですが。
本当に欲しい人からすれば、新品2万円ならそんなに高くはないかな。まだ新品が残ってるだけでもありがたい。
自分はワイモバイル版のAce3を持ってますが、ドコモ版が欲しいかも…。
書込番号:26023741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
先日このスマホを購入したのですが、デフォルトの画面下にあるGoogle検索バーを非表示にする方法が分かりません。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
https://www.au.com/online-manual/sog08/sog08_03/m_03_00_03.html
ホームの設定→クイック検索ボックスを表示 から設定してください
https://www.au.com/online-manual/sog08/sog08_03/index.html
オンラインマニュアルを有効活用してください。検索窓から関連ワードを入れて検索すると知りたいことが分かる可能性が高いです。
書込番号:25943635 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ryu-writerさん
お返事ありがとうございます、無事に非表示にできました。
書込番号:25943691
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
iPhoneSE2を使ってますが
買い替えを考えてます。
XperiaACEBかARROWSWeで
迷ってます。
どちらも中古で考えてます。
確実にどちらと言える部分は
ないと思いますが
ご意見を聞きたく投稿しましまた。
よろしくお願いします
書込番号:25869863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記 iPhoneSE2ではなく、初代iPhoneSEの間違えでした。すみません
書込番号:25869883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひろどん1966さん
こんにちは。
>ご意見を聞きたく
どんなご意見をご自身がお望みなのかの明記を。
せめて、
ご自身が普段スマホを使ってどんなことをどのくらいの割合でしてるのか、
いまのiPhoneSEを使っててどんなことで不便?不満?があって解消したいのか、
今回の機種選びにてご自身がどんな観点で迷い?心配?があるのか、
・・・ってくらいは書きましょうよ。
でないと、
「今のiPhone SEのほうが概してマシ」「どうせ買うならもっと上位な機種にしなよ」
「その2つならどっちもどっちだから気にするだけムダ」
ってな、何の足しにもならない返信が来ちゃいますよ(笑)。
書込番号:25870081 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>みーくん5963さん
普段はメールとラインと
動画視聴とライトな使い方です。
ゲームはしません。
ただバッテリーがもう持たず
アプリも機能が制限されるものが
古いOSが故に増えてきてる状況なんです。
そこでスペックアップは
望んでは特にいないので、iPhoneSE第一世代から買い替えるとしたら
どちらだろう?って感じです
書込番号:25870102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お好きな方でよろしいかと
わたしはサイズ感でXperia Ace III にしました
今のところ特に不満はありませんね
Xperia 10 IVも持っていますが持ち出すのはこちらです
書込番号:25870768
![]()
8点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
ありがとうございます。デュアルSIM対応ということですよね。 カードいれるところが3つ差し込めるということですか?
書込番号:25653763
1点
>カレラちゃんさん
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog08/spec/
>nano SIM/eSIM
SIM1:nano SIM
SIM2:eSIM
SIM1スロットの裏側にSDカード
最大で
SIM1+eSIM+SDカード
という使い方
eSIMは物理SIMではありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>■メリット
>eSIMは複数格納可能なため、キャリア全4社のeSIMを1台に保存して、必要に応じて切り替えることが出来ます。同一キャリアを複数も可能。
>eSIM限定で、安いプランを提供しているMVNOがあります。
>オンラインで申込時に、発送処理がないため、申し込み当日に利用が可能な場合もあります。
>
>■デメリット
>機種変更時のeSIM再発行で、有料になるところがあります。
>端末を修理に出す場合は、eSIMの再発行や物理SIMの発行で、別の端末に移すなどの作業が必要。
>
>『再発行手続きの最終段階』で、現在のSIM(eSIM)での通信による認証が必要になるところがあります。
>docomoの場合は、オンライン上では処理が出来ないため、ドコモショップで有料での再発行手続きが必要となります。たとえ端末の自然故障であっても。
>通常は無料でも、端末故障時(認証が出来ない時)には有料になることがあるのが、最大のデメリット。
>
>■デュアルeSIM対応
>以下の機種はSIM1,SIM2に両方eSIMを使うことが可能です。
>Pixel8シリーズ
>Pixel7シリーズ
>Pixel Fold
>Rakuten Hand 5G
>
>■eSIMの最大格納数
>機種ごとに異なります。
>以下は一例
>Rakuten Hand 5G:SIM1側に4つ、SIM2側に4つ、合計8つ
>AQUOS sense8:9つ
書込番号:25653768
4点
>カレラちゃんさん
他にも不明なことがあれば、まずは説明書をみるとよいです。
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/sog08/
Xperia Ace III SOG08
取扱説明書ダウンロード
書込番号:25653781
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
最近WALKMAN兼楽天povo運用サブスマホとして購入したのですが、一般的な3極イヤホンを刺す時異様に硬いのですが仕様ですかね?
書込番号:25630924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これの製品仕様にどう謳われてるかは発売元の仕様表でも見ていただくとして。。。
JIS規格C6540いわく、この手の3.5mmプラグ・ジャックを抜くとき/挿す時の操作力は4N〜40Nの範囲内でなきゃならないそうです。
プラグを挿せた時の指で押してた力と同じ力加減で台秤や体重計を指で押してみる→その示す値が400g〜4kgくらいの範囲内なら良品、
その範囲外だったら規格外=不良品なので機体を修理に出しましょう。
書込番号:25631036 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
4N〜40N
すごい適当な範囲ですね
40Nって
最初かたいはあるあるかなと。
使っているうちに緩くなるような。
書込番号:25633100
![]()
1点
実際この機種をWALKMAN代わりに有線イヤホンで使用してますが、確かに最初は硬いですね。
ですが、心配しなくても使ってるうちに徐々にイイ感じになってきますよ。
あと、使用してるイヤホンによっても挿し心地が変わります。
つまり、こっちのイヤホンは硬いけど、別のこっちのイヤホンは滑らかに挿さる。
みたいな感じで。
今使ってるイヤホンとの相性もあると思います。
いずれにしても私はすぐにスポスポ抜けてしまうストレス満載のジャックに比べたら明らかに抜けにくい仕様なのでむしろ硬い方がイイと思ってますけどね。
書込番号:25642131 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>Drまって〜なさん
仰るとうりで使用してるうちに良い感じになってきました! 未使用品で安く入手できてこの使い方では名機といって良いと思います
書込番号:25642315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



