| 発売日 | 2022年6月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 162g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Ace III SOG08 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 237 | 18 | 2023年3月29日 12:37 | |
| 17 | 7 | 2023年1月26日 20:02 | |
| 18 | 2 | 2023年1月11日 12:29 | |
| 28 | 10 | 2022年11月27日 20:42 | |
| 85 | 7 | 2022年10月21日 06:20 | |
| 20 | 5 | 2022年10月12日 17:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
先日、約3年使っていたXperiaSOG01の電池の消耗が激しいため機種変をしました。
ハイスペックモデルはいらないかと思い、ACEVを買ったのですが、凄く重いのです。
ネットに繋がらない、表示が遅いのはもちろんですが、バックグラウンドでradikoを流してゲームをするとradikoが落ちます。
落ちゲー程度のゲームもカクカクします
これはもう安いエントリーモデルを買ったかは仕方ないのでしょうか?確かに電池は長持ちするのですが、使い心地は悪くなりました。
どうにかする方法はありますか?
書込番号:25172462 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>旦那任せの主婦さん
>先日、約3年使っていたXperiaSOG01の電池の消耗が激しいため機種変をしました。
SOG01と記載があったので、Snapdragon 865のXperia 1 II SOG01と推測しました。
本機は、Snapdragon 480になります。
ベンチマークでは、半分以下の性能しかありません。
性能が低いものを、性能を高くすることは無理かと・・・・・
それが出来るなら、性能が高い高額な端末を買う意味がなくなりますので。
書込番号:25172494
18点
Xperia Ace IIIの動作がもっさりしているのは当たり前です。ローエンドスマホなので。
Xperia Ace IIIのSoCはスナドラ480なので、動作がもっさりしていてもおかしくありません。
また、RAMも4GBしかないので、ゲームをしながらradikoが落ちても不思議ではありません。
前機種がハイエンド端末なので、なおさら遅さを体感していることでしょう。
こればっかりはどうにもできません。あまり言いたくありませんが、選ぶ機種を間違えています。
SOG01のバッテリーを交換して、使い続けたほうがよろしいのではないでしょうか?
書込番号:25172507
20点
>旦那任せの主婦さん
>バックグラウンドでradikoを流してゲームをするとradikoが落ちます。
こちらについては、
radikoのアイコンを長押し→アプリ情報→バッテリー→制限なし
これで落ちなくなると思います。
それでも落ちるなら、メモリ不足の可能性はありますが。
書込番号:25172520
10点
さすがに、Snapdragon 865からSnapdragon 480に買い替えで、
しかも、メモリーも8GBから半分の4GBに落としたら
そうなるのは仕方無いのでは。
大幅に使い方を変えないと。
以前の様な使い方してれば重いと感じるのは普通だと思います。
まずは、バックグラウンドでソフトを立ち上げない、
ゲームも重いゲームはやらないとかしないと無理でしょう。
書込番号:25172585
14点
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
主人に言われるがまま、スペック調べもせずに、店頭で安いからと即決した私の失策ですね。
できる範囲でやっていきます。
書込番号:25172586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>キジトラ様の下僕さん
>ねこさくらさん
返信ありがとうございます。
もう、瞬く間にご返信を頂いてありがとうございます。
ほんと、長く使い続けるから、と、充電長持ちを重視した結果です。
Xperiaのらくらくホンだと思えばこのくらいのことしか出来ないのは当然ですね。
うーん、どうしたものか。
使い方をかんがえていきます。
書込番号:25172587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
radikoのアプリ情報でバッテリーの件、教えていただいた通りに変更してみました。
ご教示ありがとうございました
書込番号:25172591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
国内メーカー品のエントリーモデルなんてそんなもんです。
海外メーカーと違って手抜きそのものですから。
同じエントリーでもGalaxy A2xシリーズの方がarrows、Xperia、AQUOSのエントリーより数倍使えます。
書込番号:25172619
6点
>arrows manさん
SD480積んでるXperia Ace Vやarrows Weなど国内ブランドエントリー機のベンチマークスコアは、Dimensity 700積んでるGalaxy A22やA23比較で大差ないんですけどねぇ。
画面解像度だってHD+で粗めだしサムスンお得意の有機ELでもない(充電中はバックライト強制ONで夜間眩しい)、コストカットから一部センサー類省いてるし上位モデルにある機能の一部無し、上位モデルのような長期サポート無しだったりで、国内ブランドのエントリー機と何ら変わりありませんが?
Galaxy A2xシリーズの方が数倍利用できるって断言してるけど、Galaxy A2シリーズや国内ブランドのエントリー機すら買ったことない人が、なんで断言できるんでしょうね。
そのGalaxy A2xシリーズもA20やA21なんかは処理性能はSD450同等でしたし、SD480よりはるかに低スペックなんですけど。
ホント知識がないのに、国内ブランドディスりや荒らしばかりやって、余程暇ないんですね。
書込番号:25172641 スマートフォンサイトからの書き込み
73点
>旦那任せの主婦さん
こんばんは。
Xperia aceB 所有しています。aceBは以前のエントリー機種よりレスポンス等多少良くなったとは言え、やはりミドル機種やハイエンド機種のようにはいかないのは仕方ないです。どうしても価格なりの面が出ますので。
あと自分はギャラクシーA23も所有していますが、Xperia aceBより僅かに良いなと感じる面もありますが、それほど良い悪いの差は感じられませんので、下のような極端な投稿は信用されない方が良いです。この投稿をされて居られる方は、国内メーカーをディスる事に命をかけている単なる荒しさんですので。。。
>同じエントリーでもGalaxy A2xシリーズの方がarrows、Xperia、AQUOSのエントリーより数倍使えます。
書込番号:25172688 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>まっちゃん2009さん
>マダオマーク2さん
返信ありがとうございます。そして色々とご教示ありがとうございます。
ずーっとXperiaを選んできて、たぶんハイスペック機種を使っていたので余計に遅さを感じているのだと思います。
2年は使い続けたいので、馴染むように頑張ります
書込番号:25172726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>旦那任せの主婦さん
馴染むように…ストレスたまる毎日が続くと思います。とてもお勧め出来ません。
自分にはハイエンドの性能はいらない、という人の多くは知らない間に高性能の恩恵に預かっています。例えばフリックの使える日本語入力アプリだけ取っても、英語入力のみのアプリに比較するとかなりのCPUパワーを使います。
また性能は滑らかな操作感にも多大な影響を持ちます。ハイエンドからローエンドまで落とせば快適じゃなくなるのは当たり前です。
生活のレベルを落とすのが難しいのと同じで、スマホのレベルを落とすのも難しいのです。
まぁ1 II使ってた人がAce IIIで我慢出来るとは到底思えないのですが、取り敢えず一旦初期化してアプリはケーブル接続やGoogleアカウントからの移行を行わずに一つずつ入れて設定していくようにすれば幾分なりとも動作が良くなる可能性はあるかと思います。それすら面倒で出来ないとか言われそうですが…。
それでダメなら、せめてミドルクラス程度の中古でも購入されてはどうでしょうか?例えば
https://item.rakuten.co.jp/geo-mobile/2303190035929/
これくらいの性能であればそれこそ何とか使えるレベルになると思います。でミドルクラスとなるとXperiaにはこだわらない方が良い。Galaxy A51のメインチップの性能は現行のXperia 10 IVのものよりも僅かながら上になります。カメラも含めトータルとしての端末の出来も10 IVより良いと思われるし、ユーザー評価も悪くありません。
Xperiaにこだわって手の届く値段のAce IIIを買うのは長くXperiaを使い続けた人に多い傾向で結局失望する方が大半のようです。こういう状況になったらもうXperiaにこだわるべきじゃないと思います。はっきり言って今のXperiaには昔のような「らしさ」はないと思いますしね。それこそそれっぽくするだけなら壁紙や着信音やアイコンとかはネットで探せば見つかりますし、時計ウィジェットもそれっぽいのがありますし。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sonyericsson.digitalclockwidget2
書込番号:25172845 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
視覚的な体感速度を早くするだけですが、、
設定→デバイス情報→ビルド番号を連打→開発者向けオプションが有効になりました。
となったら1つ画面を戻り、システム→開発者向けオプション→半分より下のあたりにある
ウインドウアニメーションスケール
トランジションアニメスケール
アニメーター再生時間スケール
を全て0.5×に設定すると体感として早くなります。
あくまで体感速度なので、処理が早くなった訳ではないので気休め程度ですが僕はこれで使ってます。
書込番号:25172982 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ryu-writerさん
今後のことを考えていただきありがとうございます。
本当に困るのは通勤中のバックグラウンド処理だけなので、スペック的に無理、というのであれば、【あきらめる】という選択を選ぶことにいたします。
イヤホンジャックがあることでXperiaにしておりましたので、次回からは他のandroidも視野にいれて、価格じゃなくてスペック等を他人任せ、値段任せにせずきちんと選んでいきます。
店頭でかなり割引価格で買えた&一括支払いにしてあるので本当に我慢の限界を超えたら機種変更も視野にいれてまいります。
詳しくご相談に乗っていただいて本当にありがとうございました
書込番号:25173486
3点
>まっちゃん2009さん
>Galaxy A2xシリーズもA20やA21なんかは処理性能はSD450同等
これはひどい(笑)
https://garumax.com/galaxy-a21-sc-42a-ram3gb-antutu-benchmark
https://garumax.com/oppo-ax7-ram4gb-antutu-benchmark
Antutu Ver.8での比較を見れば分かる通りExynos 7884Bの性能はSnapdragon 450よりも明確に上になります。メモリはむしろA21の方が少ないのにです。自分は実際に両機を所有してますが、アプリの少ないAX7よりもA21の方が軽快に動作してますしその辺は流石に疑いのないところです。
以前から再三申し上げてる通り、Exynos 7884BはSnapdragon 450ではなく630相当となります。Exynosの性能はSnapdragonよりも総じて低いという先入観に支配され過ぎです。バカにし過ぎ(笑)
書込番号:25182641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>旦那任せの主婦さん
その後、症状は改善されましたでしょうか?
Radiko以外でもバッテリーの制限をオフにすれば、そこまでアプリが落ちるような事はないのでは?
半年ほど使用しハードな使い方はしていませんが、やはり結構重くなるので不必要なアプリのアンインストールや停止、使い終わったアプリをきちんと閉じる、定期的な再起動、キャッシュ削除、ブラウザのページを多く開き過ぎないというような事をやっています。(前のXZ1cでも同じことはしてましたが・・・)
正直、バッテリー、大きさに相当な拘りがなければ、この機種で使い辛い思いを数年するより、他の機種にしたほうがいいように思います。
1Uを使用されていたとの事なので大きさは大丈夫だとは思いますが。
現在pixel 6aが26800円で機種のみの購入ができるらしく、ソフトバンクであれば5000円相当のグーグルペイがもらえます。
性能はACE3よりかなり良さそうなので、SDカードとイヤフォンジャックに拘りがなければ、良い買い物のような気がします。
自分も次は大きさ、バッテリーのこだわりを捨て、長い間愛用したXperiaとお別れしようかと。
書込番号:25198815
6点
>キンメダルマンさん
ご心配ありがとうございます
書き込みが不足しておりましたが、Google pixel7 に買い換えて2週間ほど経ちました。
こんなに、違うの!とよーくわかりました。
書込番号:25199205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>旦那任せの主婦さん
ご報告ありがとうございます。
買い替え正解だと思います。
子供用に6aを買いましたが、自分もサブ機(通勤ひまつぶし用)に買おうか迷っています。
ACEVの大きさ&バッテリーは個人的には最高なので、3年に一度ぐらいでいいのでハイスペック機を出して欲しいです、SONYさん!!
書込番号:25200198
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
昨年11月に4G携帯のLINEが終了する為(前機種はINFOBAR xv KYX31)、auのオンラインショップでBASIO4を購入し運用しています。
1番安いもので良いと考え、この機種にしましたが、私の手には大きく「使い辛いなぁ」と云うのが正直な感想です。
ですから縦方向に少し小さい、AceVに機種変更したいと考えるようになりました。
またこの機種は4G・5Gでの契約ができるようですので、長い間使用できるのでは?と思っています。
オークション等で機種を入手した場合、BASIO4のSIMを差し替えるだけで、使用することが出来るか否かの質問です。
宜しくお願い致します。
3点
>オークション等で機種を入手した場合、BASIO4のSIMを差し替えるだけで、使用することが出来るか否かの質問です。
SIMカードは同じですが、BASIO4は4G、Xperia Ace III は5Gになるためプラン変更をしないと使えません。
プラン変更はショップ、サポートセンターで電話でも可能ですが、3300円の事務手数料がかかります。
書込番号:25112940 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
auを最近使ってないので詳しくは知りませんが、調べるとVoLTE対応SIM(肌色 or グレーのSIM)ならそのまま使えるという情報がありますね。
ガラケーから、VoLTE対応のBASIO4に機種変しているのであれば、VoLTE対応SIMなのでは?
新カケホ割60に加入しているとIMEI制限がかかって使えないみたいですが、どうなのでしょうかね?
書込番号:25113077
0点
>チャー吉さん
>昨年11月に4G携帯のLINEが終了する為(前機種はINFOBAR xv KYX31)、auのオンラインショップでBASIO4を購入し運用しています。
契約内容の記載がありません。
BASIO4ということは、新カケホ割60を利用されていませんか?
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
新カケホ割60の適用もIMEI制限があり使用出来ないようです。
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60/
>AQUOS sense2 かんたん/BASIO 3/LG it
>「新カケホ割60」適用中は、対象外の機種をご利用いただけません。対象外の機種に変更する場合は、「新カケホ割60」適用終了のお手続きが必要です。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■5G対応
IMEIで制限をかけているため、auが把握できるIMEI番号の端末では利用できないものと思われます。
他の端末であれば、IMEI制限がない(知らないから出来ない)ため利用可能です。
https://www.au.com/support/faq/detail/64/a00000000464/
>よくあるご質問
>4G LTE対応機種のau ICカードで5G対応機種を利用する場合
>契約変更の手続きが必要です。
>契約者ご本人さまがお客さまセンターへお電話いただくか、au Style/auショップにご来店ください。お手続きには手数料3,000円(税込 3,300円)がかかります。
現在の契約内容の記載がないため、料金が不明ですが、
5Gの契約に変更することで、料金があがると思いますよ。
書込番号:25113094
4点
α7RWさん・キンメダルマンさん・†うっきー† さん、ご回答ありがとうございます。
前機種まで、INFOBAR xv KYX31を使用していました。
その前はG11ですから、初めてのスマホ運用となります。
プランはスマホスタートプラン(フラット)4Gとなりまして、eSIMにて運用しております。
このAceVは4G・5Gで運用が出来ると思うのですが、1つ私の勘違いでしょうか?
この機種では5Gでプランを契約し、私の住む田舎では5Gのエリアはごく少数である為、5Gのエリア以外は4Gでキャリア接続となるので、契約変更の必要があると理解しました。
親切・丁寧にご教授いただき、ありがとうございました。
書込番号:25113324
0点
スレ主さんが契約したと思われる時期のスマホスタートプランは4G/5Gの併用です。
https://www.au.com/mobile/campaign/end/sp-start-flat/
使えないと断定している方々は、スマホスタートプラン4G/5Gで5G端末が使えるかどうか試したのでしょうか?
書込番号:25113603
![]()
3点
>チャー吉さん
>プランはスマホスタートプラン(フラット)4Gとなりまして、eSIMにて運用しております。
>このAceVは4G・5Gで運用が出来ると思うのですが、1つ私の勘違いでしょうか?
「スマホスタートプラン(フラット)5G/4G」の契約で、すでに5Gが使える契約と思います。
情報は後出しにしないで、最初に記載しておくとよいですよ。
すでに5Gが利用出来る状態のようですので、問題ないかと。
それと、次回より、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:25113624
1点
エメマルさん・†うっきー†さん、再び親切にありがとうございます。
この件は皆さんのお陰で、解決いたしましたので終了させて頂きます。
書込番号:25114386
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
こんにちは。質問させてください。
Xperia Ace B
“新品 未使用品 SIMフリーau SOG08 ブルー 白ロム”
を購入しました。
auSIMが認識せず困っています。
※家族二人のDocomo系SIMは認識しました。
※APN設定も試みましたが、auが公表している情報のみでは情報が不測しているようで、設定を保存することができませんでした。
端末の問題でしょうか、
Simの問題でしょうか、
問い合わせ先はauでしょうか、
SONYでしょうか、
端末購入元でしょうか、
もしくは自力で解決策はありますでしょうか、
どなたかお助けいただけますと幸いです。
書込番号:25077221 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>もーみ0615さん
契約を5Gに変更していないという落ちはありませんか?
https://www.au.com/support/faq/detail/64/a00000000464/
>よくあるご質問
>4G LTE対応機種のau ICカードで5G対応機種を利用する場合
>契約変更の手続きが必要です。
>契約者ご本人さまがお客さまセンターへお電話いただくか、au Style/auショップにご来店ください。お手続きには手数料3,000円(税込 3,300円)がかかります。
書込番号:25077251
![]()
8点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
4G携帯でLINEが使えなくなるため、初めてのスマホとして購入しました。 新品で、5Gが使えて、安くてバッテリーが長持ちしそうなのでこれを選びました。 auの電話窓口で申し込み、宅配便で送られてきたのですが、設定が終わって、SMS、Eメール、ネット検索などができるようになった後、電源OFFして、携帯で使っていた4GBのマイクロSDカードを装着して起動したら、初期画面が繰り返し表示され、立ち上がらなくなりました。 auショップに持ち込んでも直らず、無償で代品に交換してもらいました。
また設定して、LINEも使えるようになった後、再度マイクロSDカードを装着したら、また、同じ症状になり立ち上がらなくなりました。 再度auショップに持ち込んだら、今回は再起動できましたが、設定は全て消えていましたので、やり直しました。 auショップで別のSDカードで装着を試したり、その後、256GBの新品マイクロSDカードに交換しましたが、問題なく起動できました。 取扱説明書どおり、手袋してSDカードの着脱をしましたが、ショップでは素手で扱っており、原因不明です。
4点
スレ主さんの様なトラブルが多いからmicroSDカードの採用止めてるをだよ?
>携帯で使っていた4GBのマイクロSDカード
これ壊れる原因だよ
携帯のデータをスマホで使い回せぱ壊れるよ
初期化してスマホ側でフォーマットしないとね!!
ま、良い勉強になったね!
書込番号:25001535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
携帯で利用していたSDカードは場合によっては足かせになります。
十分な書き込み速度のある下記あたりを購入するのがいいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DKR29LR
上記はAmazon自体が販売する商品で比較的安全です。量販店等で購入する場合と比べて半分以下の価格で買えます。
書込番号:25001589
3点
2度とも壊れてはないでしょうね。
SDカードにここまで破壊力があるとは思っていなかったので、今後の参考にさせていただきます。
他のメーカーの機種でも同様の症状が出るのか興味深いです。
書込番号:25001624
2点
>田舎町在住のおじさんさん
こんにちは。Xperia他機種ユーザーですが。
>原因不明です。
ってか、
そのケータイ時代から使い回したSDカードが既に電気的に壊れている→それが挿された相手の機体(の複数)に悪さして壊した、で、
結論出てるように思いますが、気のせいですかね。。。
私なら、その小容量なSDに見切りをつける→使用をやめて廃棄する、の一択ですね。
もともとそれって当時のケータイに漏れなく同梱されてた、ブランド不詳でキャリアもメーカーも何ら保証しないと公言してた「試供品」扱いのそれですよね。
機体と共に使って数年間無故障だったにせよ、SDみたく半導体メモリーも読み書き回数云々で寿命があるものゆえ、機体を変えるタイミングでSDも買い換えるのが無難な気がします。
書込番号:25001625 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
色々とコメントを頂きましたので、追加情報を記載しておきます。
マイクロSDカードの装着は電源OFF状態で行い、電源をONできなくなったことからすると、
SDカード内の保管ファイルの問題ではないように思います。 スマホがSDカード内のソフトで起動する
ような設定になってしまっていたのであれば別ですが。
auショップに聞いたところでは、2台目の故障時は、利用者には開示されていない強制再起動によって起動でき、
ダウンロードしたアプリは残っていましたが、個人の設定は全て消えていました。
1台目は強制再起動もできなかったそうです。
なお、携帯で使用していたマイクロSDカードですが、2台目のスマホで写真を参照できるようになったのですが、
次回スマホを買い替えるまでSDカードの着脱をしなくて済むように、大きい容量にものにしました。
写真と動画の保存にしか使用しないので、仕様としては、海外パッケージ品のSanDisk製256GB、
スピードクラス10、UHS-1、A1とし、3500円程度で購入しました。
また、取り外したマイクロSDカードですが、TOSHIBAのロゴがあり、スピードクラス4となっていました。
4GBの下にC04G TAIWANと書かれています。 このマイクロSDカード内の400枚程度の写真は、
アダプターを介してパソコンにコピーしました。 パソコンに接続しても特に異常は表示されず、写真は
全て表示できましたので、SDカード自体の異常ではなかったものと思うのですが、原因不明と言われました。
書込番号:25002129
2点
SDカードはスペックよりも書き込みの実測値が重要です。下記製品などは最低限の書き込み速度しかありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08L5F6WVQ
256GBであれば下記Transcend製品が優秀です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08L5F6WVQ
UHS-II対応SDカードアダプタで測定した結果を添付しています。
書込番号:25002214
2点
やっちゃいけない3コンボ見事にやってますね。
lineはスマホクラッシャーアプリなので使わないでください。
SDもトラブル多いので使わないでください。
メモリ4GBのスマホなので、メモリ管理出来てないと、スマホがクラッシュする恐れがあります。
書込番号:25002441
1点
スマホではなく、SDの問題でしょう
海外パッケージのSDカードは、ハズレが多いです
私もSanDiskの海外パッケージSDをAmazonで安いな〜と思って買ってことがあり、失敗したことがあります
Go Proで使ってまして、初めのうちはきちんと使えたため正規品だと思っていても、数回使ううちにボロがスレ主さんと同じような症状になっていきましたね
Amazonの安いやつには、安いなりの理由があるってことです
正規品が良いです
書込番号:25017705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
4GBのSDカードなんて骨董品。
auショップの人も大変だ。
書込番号:25018033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>田舎町在住のおじさんさん
microSDのフォーマットが携帯とスマホで違ったんでしょうね。
読み込めないどころか、そのスマホを起動不能にするようなバグ付きで。
滅多に無いことですよ。他のスマホなら普通に読み込めたかもしれません。Xperiaってそういう融通が効かないイメージあり。
書込番号:25028111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
雨に打たれるだけで過剰感度。オフにしているGoogleアシスタントがオンにしませんか?としつこく何度も立ち上がる。下の△◯□ボタン押しても反応なし。画面、タッチパネル、ダブルでどうしようもない。
メモリ4GBが問題なのかアプリがすぐ落ちる。
安かろう悪かろう、いい勉強代になった。
書込番号:24957751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どんな防水スマホでも程度の差はありますが、画面が濡れた状態でのタッチ操作はまともにできなくなります
書込番号:24957782 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
おそらくハイエンドXperiaからの買い替えでしょう。推して知るべし。
勉強するなら買う前にももう少ししてください。。
もうこういうネタは飽き飽きです。
書込番号:24957799 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
ハイエンドからの乗り換えが原因とか言ってる人居ますが、例え快適とは言えなくとも商品なのですから最低限まともに動くのが当たり前でしょう。
去年からこれまで何のノウハウもなかった格安スマホに手を出したはいいものの、製造を海外ODMに丸投げしロクに動作チェックもしてないんだろう事を思うと如何にSONYがユーザーを舐めてるかよく分かりますね。
まあSONYに限らずシャープ・富士通・京セラと国産メーカーは昔から何処も同じようなもんだが
書込番号:24958075
9点
>arrows manさん
ハイエンドユーザーの中には無意識のうちに、あらゆる意味でハイエンドありきの使い方しかして来なかった人が大勢います。
日本人に有りがちなのは非常にたくさんのアプリを何気に入れて使ったり、通知を受け取るアプリを大量に入れてたりするケース。スペックの高いハイエンド機では何とかなっていたものが、急に動きの悪さを露呈するのは高い動作性能を持った前機種と同じことをそのままやらせようとしているから、という場合が多いのでは、と感じています。
書込番号:24958124 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
前機種がハイエンドと言っても、5年前のとかだったらもはや今のエントリー相当では。
スペックに合った使い方をしろと言うのはメーカーの傲慢だし、ユーザーに責任転嫁してるようなもんだけどね。
書込番号:24958152
4点
3年前 のハイスペックなら今のロースペックよりスペックが高いと思います。
本人のコメント無いので実は初めてのスマホかもしれませんが。
書込番号:24961746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>arrows manさん
オーバースペックに慣れてしまったからぜいたくな使い方を止められないのは仕方がない、それに応えないのがメーカーの傲慢だと言うなら、それこそがユーザーの傲慢じゃないでしょうか?モノには程度というものかありますから。
書込番号:24973842 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
5日前にネットショップにてSIMフリー版を購入しました。
本日、気がついたのですが、充電中に端末上部のランプが点灯していません。
残量58%なので、通常はオレンジ色に点灯するはずだと思うのですが、現状電池マークは充電中の表示になっていますが、点灯しないという状態です。
何か設定上の問題でしょうか?
どなたか同じ症状の方はいらっしゃいますか?
3点
故障の可能性は有ります
購入元に問い合わせして下さい
書込番号:24961616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
故障かもですね...
ご指摘ありがとうございます。
設定等でご存じの方がいらっしゃれば、引き続き教えて頂けると助かります!
書込番号:24961664
0点
>タクマシさん
こんにちは。xperi他機種ユーザーですが。
もしかして、機体にはなんら問題なくて、
機種によらずのAndroidの仕様でそうなっちゃってる、ってだけかもです。
試しに、以下やってみてください。
充電器を繋いで充電している状態で、
スリープ解除する→「通知」をクリアする(=画面上端から下にスワイプ→出てくる「通知」の一覧を上にスワイプ→一覧最後の右下に現れる[すべて消去]をタップする→通知リストが(ほぼ)空になる)、
・・・です。
それと同時にLEDが、取説に書いているバッテリー残量見合いの色に点灯すれば正常です。
或いは、本体を電源オフにして充電する分には、取説記載の通りに点灯するはずです。
これ(電源オン中の充電状態のLED表示)ってAndroidの仕様で、
もし動作中にユーザーが未だ見ていない通知が1つでもあれば、それを知らせる色の点灯/点滅動作が優先され、充電状態(残量)を示す赤〜緑の点灯は止めちゃう作りになっているから、です。
#しかも、上記の如く「通知」を全クリアした直後には充電中の状態をLED表示出来てても、充電してる最中にメールとかSNSの新着とかあったりすると、今度はそれを新たに「通知」し始めるので、それ以降は充電状態(残量)の点灯表示はしなくなります。
上記ゆえ、ユーザーによる設定云々では変えられない(筈)です。残念ながら。
ご確認/お試しを。
書込番号:24961832 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>みーくん5963さん
こんにちは!
ご丁寧にご説明頂き、ありがとうございます。
>充電器を繋いで充電している状態で、
スリープ解除する→「通知」をクリアする(=画面上端から下にスワイプ→出てくる「通知」の一覧を上にスワイプ→一覧最後の右下に現れる[すべて消去]をタップする→通知リストが(ほぼ)空になる)、
・・・です。
↓
Androidのバージョンが異なるのか(当方バージョン12)、ご案内頂いた状態では確認出来ませんでしたが、現状 左上に通知は表示されおりません。
>或いは、本体を電源オフにして充電する分には、取説記載の通りに点灯するはずです。
↓
電源オフにして充電してみましたが、充電中の点灯は確認出来ませんでした。
貴重なお時間を割いて、細かくご案内頂き感謝致します。
書込番号:24961957
2点
>タクマシさん
>電源オフにして充電してみましたが、充電中の点灯は確認出来ませんでした。
画面を消しただけの「スリープ状態」じゃなくて『電源オフ』な状態にしてもなお、充電中にLEDが光らない、だったらハード的な故障でしょうね。
Androidが動いてない状況での純粋なハードウェアでの所作ゆえ、それで点かないんならハード的な不具合?故障?としか考えられないです。
ってか、そもそもSNSとかメールとかの新着通知でLEDは某か点滅してますかね?
ハード的な不具合/故障で点かないとしたら、ソフト的にどうあれ点かない筈ですが。。。
書込番号:24962095 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

