端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月10日発売
- 5.5インチ
- 約1300万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Ace III SO-53C docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Ace III ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 5 | 2022年11月23日 17:08 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2022年11月6日 23:51 |
![]() |
61 | 7 | 2022年10月26日 22:17 |
![]() |
27 | 9 | 2022年10月18日 19:43 |
![]() |
47 | 8 | 2022年9月28日 16:26 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2022年9月19日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル
Ymobileのオンラインで購入しました。
・付属のクイックスタートの紙には電源キーを本機が振動するまで長押しとありますが、既に電源が入っており、長押しせずとも電源キーを押すだけで電源が入った
・拭き取れるレベルですが背面に大きめの汚れが着いていた
格安スマホですので多くは求めていませんが、上記により、アウトレット品や、中古品が送られてきたのなら嫌だなと思い、同じスマホを購入された方にお聞きしたいのですが、箱にシール等の封印はありましたか?
ウチの箱は封印もなく、袋等にも入ってない化粧箱入りでした。箱は特に損傷はありませんでした。
書込番号:25021728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オンラインストアでは機種変更も安く設定されてますが
気になるなら交換を申し出ても良いかも知れません
書込番号:25021737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これオンラインショップで買ったけど電源は入って無かったよ。
てか、電源入ってたって!?
輸送時に危ないじゃん!
ホントーに電源入ってた?
汚れはたまにある、拭いても消えないキズなら問題ありだけど、消えたら問題ないでしょ?
ソニーは他のXPERIA含めて封印シールないよ。
もちろん、これも無かった。
書込番号:25021755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>・拭き取れるレベルですが背面に大きめの汚れが着いていた
画像撮りました?
どの程度かわかりませんが、気になるのであれば電源の件と一緒にオンラインショップに連絡を入れるべきだと思います。
書込番号:25021782
0点

包装箱の封印シールはXperia、Galaxy、AQUOS、arrowsなどにはありません。封印シールがあるのはOPPOなどごく一部のメーカーのみです。
封印シールがなくても、昔は中の端末はビニールに包まれて入ってたりしましたが、最近はそれもなくなってきてます。
書込番号:25021879 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
封印は無いのが普通なようで安心しました。
特に不具合は出ていないので気にせず使用します。
ありがとうございました。
書込番号:25021887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル
【困っているポイント】
外部マイクが使えるか知りたいです。
【使用期間】
Xperia Ace 3の購入を検討中です。
【利用環境や状況】
実機がないので試すことができません。
【質問内容、その他コメント】
故障して代替機で借りている AQUOS Sense 4 BASIC はOpenCameraでも外部マイクが使えないので不安になりました。
ワイモバイル版 Xperia Ace 3を検討中でこの機種でOpenCameraをインストールして外部マイクで動画に入力できるか知りたいです。コンデンサーマイクをファンタム電源経由で繋げます。その先は三端子マイク出力と、三端子イヤホン入力を、三叉につなげて4端子でスマホに挿します。
以上よろしくお願いします!
※ワイモバイル版 AQUOS ウィッシュ2でも全く同じ質問をしています。両機種のどちらにするか検討中です。
書込番号:24992706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24992694/
あっちのスレッドに回答しました。要は機種云々ではなく接続の仕方、使用機器の問題だと思います。門外漢の回答ですので外してても悪しからず。
書込番号:24998077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
コンデンサマイクにファンタム電源を繋ぐことでマイクとしては機能していたとしても、そのマイク出力が後段のスマホのイヤホン4端子入力とインターフェースが取れていない可能性があるということですね。
リンクで示していただいたようなインターフェースを介して、またチャレンジしてみたいと思います。
三又ケーブルについてもテスターで触って確認してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
(あっちのスレッドと同じ文言で申し訳ありません)
書込番号:24998113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル

同じ金額ならoppo reno5Aを選ぶ方がいいと思いますが
xperia ace iiiは写真・動作とも物足りないと思います
書込番号:24979695
0点

あれやこれやと小難しい言葉を並べても分からないと思いますから、簡単な言葉で言えばAceiiiはエントリーモデル(ローエンドモデル)、Reno 5 Aはミドルレンジモデルです。
軽自動車と普通車くらいの格差が存在しており、スマホとして色々と使い勝手のよさや機能が多いのはReno5Aです。
まあ今の軽自動車は普通の車より多機能で豪華なので伝わりにくいかもしれませんが、取り敢えず格が違うって思って頂ければ(^_^;
ただしColorOSと言って、Androidを使用していますが設定画面や動作の振る舞いはゴリゴリにOPPOが独自に手を入れています。
今まで国内モデル、Galaxyなどをお使いであれば多少違和感をおぼえるかも知れません。
実機があればいいんですが、流石にReno5Aはおいていないでしょうし、OPPOの感触や雰囲気を掴むためにReno7Aを触ってみるといいかもしれませんね。
書込番号:24979741 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>てちてちりかさん
Ace iiiはXperiaのエントリーモデルです
最低限の機能は出来ますが、ゆくゆく不満出るでしょう
Reno5>>Ace iiiです
書込番号:24979845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てちてちりかさん
Xperiaは使っていませんが、本機を使っています。
ゲーム等の重いアプリを使わないので、そのあたりはわかりませんが、LINEやTwitter、QRコード決済等の普通の操作は気持ち良く動いてくれています。
入手時に物理SIMが1枚しか使えなくて、eSIMとのデュアルSIMがどうか?と心配しましたが、eSIMにLINEMO、物理SIMにY!mobileで快適に動いています。
個人的にはお勧めです。
書込番号:24979883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通に考えたらReno 5 Aですね
因みにAceVはXperiaの名を冠してるものの、他の1・5・10とは別物で画面比率は21:9ではないし、DSEEとか360UpMixとかの独自機能も備えてません
書込番号:24979914
7点

「普通に考えたら」ってスレ主は分からないから質問しているんですよ。
嫌味言うのも大概にしたらどうです?
書込番号:24980465 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

両方持っていますが、機能面で考えたらoppo reno5Aでしょう。
間違いなく幸せになれます。
ただ、今主流の6.5インチの大きさが持ち歩くには不便なのでXPERIA ACE3を買いました。これはこれでありですが、スペック不足は否めません。
書込番号:24982119 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル
当方、ストラテジーゲームのみやっているライトユーザーになります。
現在、機種変を考えていて変更対象に迷っています。以下の中でオススメは有りますでしょうか。
・Xperia Ace III (スナドラ480 64G/4G)
・AQUOS sense4 basic (スナドラ720G 64G/3G)
・AQUOS wish2 (スナドラ695 64G/4G)
書込番号:24968859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

RAM3GBのSENSE4 basicは外した方が良いでしょう
SDM480のAce iiiは最低限のライン
となればSDM695のWish2しか残らないですね
書込番号:24968867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一瞬での回答ありがとうございます😳
参考にさせて頂ます😌
書込番号:24968870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ストラテジーゲームつまりリアルタイムアクションや音ゲーの類じゃないのしかやらないのでライトユーザー、というくくりは違うと思いますよ。
ストラテジーゲームの大半はゲームデータも含めるとかなりの大容量になるかと思います。そういったものをプレイすればメモリの占有も激しいでしょうし、それなりにパフォーマンスにも影響するかと思われます。もし他にも数多くのユーザーアプリを入れてるとなれば更に動作は厳しくなります。
日本人全般がユーザーアプリをより多く利用する傾向にあることを考慮すれば、ゲームをプレイするユーザーはそれが例え重いという認識の薄いものだとしてもミドルクラス以上の端末を選ぶべきかと思われます。そちらが挙げた候補のなかではwish2がかろうじて、といった感じです。ただし、メインチップがミドルクラスであるとは言え、動作性能は本当のミドルよりも落ちるとの声も多い機種です。もしかするともっさりに感じられるかも知れないので、それなりの覚悟は必要かと思われます。
ちなみに私もゲームはやりますが、ストラテジーゲームよりも更に動作負荷が低いと思われるパチスロゲームの類しかやりません。それもタウン777やグリパチのようなネットワーク動作を伴わない単体のものだけです(笑)この程度なら私のローエンド端末でも快適に動作します。
書込番号:24969031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

予算、御幾らなんでしょうか?
AQUOS Wish2はs695を載せているものの上位機種とモロ被りするSoCを載せているのと、値段的な制約もあってか性能を出し切るようなチューニングがされていないのが実情です。
またAQUOSの独自機能であるスクロールオートがある関係でスクロール動作が気持ちのよくない挙動だったりします。
特にWish2はそちらを切ったとしても元々のスクロール関係のチューニングがおかしな感じの様です。
ゲーム時なんか顕著ですがs480搭載機に逆転されることもあるようですから、ちょっとおススメし難い機種なんじゃないかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=HPy4SJE4XBg
https://www.youtube.com/watch?v=Hy8yujm96pY
何より明らかにタッチ周りのレイテンシが大きいですよね。
これなら明らかAceiiiの方がいいです。
ただAceiiiも最近までバックグラウンドに回るとアプリが即落ちするというバグを抱えており、つい最近修正アップデートが入ったみたいなのでRAM容量が少ない分、何らかの制約を多く設けているのかもしれないのかなってな感じです。
ライトゲーマーってことなのでグラフィックは2Dに近いような物でしょうかね?
買い替えるスマホが何なのかが一番重要ですが、AQUOSなら初代R、XperiaならXZ P〜XZ1の端末からではスペック的には上がるものではないので、大きな進歩ともなりません。
3,4万ほど払えるのならばこの手の機種ではなく白ロムを狙った方がいいんじゃないかと思います。
かなり昔のミドルレンジスマホからならば買い替えてもいいんじゃないかとは思いますが。
書込番号:24969544
7点

>ビックリーマンさん
こんにちは。
・AQUOS sense4 basic (スナドラ720G 64G/3G)
sense4が選択肢にあるならbasicでは無くPlusの方が良いです。
メモリー8GB有るので動作安定してるし画面はデカいし。
ただ、問題点はカメラは優秀では無いです。
書込番号:24969630
2点

ご説明ありがとうございました。負荷の高低については、あまり認識がありませんでした。他も視野に入れて考えてみます😌
書込番号:24970485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに回答頂いたように、AQUOS Wish2は、何故かベンチマークが異常に低いなどでおかしいなどの記事が有ったりもした為、質問させて頂いた経緯も有ります。皆さんの回答を参考にして再考したいと思います😌
書込番号:24970501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご説明ありがとうございました。負荷の高低については、あまり認識がありませんでした。他も視野に入れて考えてみます😌
書込番号:24970504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉ねこさくらさん
ご提案ありがとうございます。確かにちょっと気になってました。予算オーバーですが(2万円)💦カメラスペック的にsense4の方が悪いように見えますが、それでもsense4plusの方が悪い評価が多いように見えます。何故なんでしょうか?
カメラアプリのせい?、チューニング?、ディスプレイスペック?
書込番号:24970609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル
Ace IIIへの機種変更して本日電池残量が1%になりましたので
初めての充電になります。
1つ疑問がAM10時30分頃に充電スタートしましたが現在の時間で13時40分
充電率が70%しかありません。
当方、今までの機種もXperia SOV36使用していましたが約2時間ほどで0%から100%充電完了となります。
はじめての充電だから遅いのですか?
充電時間はどのくらいになりますか?
よろしくお願いいたします。
11点

>>充電時間はどのくらいになりますか?
スペックでは、
>充電時間 約145分(USB Type-C PD-PPS対応 ACアダプタ)
https://www.ymobile.jp/lineup/a203so/
なので、
>>当方、今までの機種もXperia SOV36使用していましたが約2時間ほどで0%から100%充電完了となります。
>>はじめての充電だから遅いのですか?
約2時間と言うのは120分だから、スペック上の時間より早いのではないでしょうか。
書込番号:24943136
5点

ドコモのスペックが参考になります。
https://www.docomo.ne.jp/product/so53c/spec.html
一般的な充電器では205分、PD対応充電器では145分かかります。後者は純正品だと「SB-AC22-TCPD」になります。
https://www.ymobile.jp/app/manual/a203so/pc/02-05.html
書込番号:24943141
5点

USB PD対応のアダプタ使用されてますか?
USB PD以外のtypeA→typeCのコネクタで充電する満充電に205分かかるらしいので、70%しか充電しないのは正常な動作な気がします。
おそらく古いタイプの充電器使われているのではないでしょうか?
まずはUSB PD対応のアダプタとケーブルを購入して充電してみてください
書込番号:24943144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ワイモバイル版もドコモ版もどれも充電周りの制御はどれも同じだと思うのでドコモの方を参考にしますが、フル充電はAポートだと205分、Type-CポートでのPD充電(急速)は145分なので、特別遅くはないんじゃないかと思います。
SOV36はQuickchargeでの急速充電に対応していてギリギリここまでのXperiaは特別充電速度は速くなかったモデルですが、Xperia Ace IIIはPDになり世代的にも速くなったとは言え、4500mAhの大容量バッテリーかつミドルレンジでもないローエンド端末なので急速充電とは言えそこまで速い充電スピードではないですよね。
あとリチウムイオン電池はくたびれて実容量が減ってくると充電速度は速くなるので、そういったところも少し関係しているかもしれませんね。
書込番号:24943145
6点

すみません、一部よく読まずに書き込んでいました。
3時間近く充電されていたんですね。
SOV36はQuickcharge、Ace IIIはUSB PD充電器が必要で、SOV36の時にご使用されていた充電器ではUSB PDに対応していない物だと思うので(対応していてもケーブルが未対応とか昔の基準のPDでしょうし)、今の充電器が何の規格に対応しているのか、急速が必須な環境なのか、そこら辺を鑑みて新しい充電器を探してみてもいいと思いますよ。
書込番号:24943149
4点

>当方、今までの機種もXperia SOV36使用していましたが約2時間ほどで0%から100%充電完了となります。
【電池の大きさ】
SOV36:2700mAh
AceIII:4500mAh
電池の大きさが約1.7倍になってるので、充電速度(電気を送り込む量)が同じなら時間も約1.7倍になるわけだしまあそんなもんじゃない?
AceIIIはUSB-PDという超急速充電に対応しているのでUSB-PD対応の充電器と充電ケーブルを使えばSOV36と同じくらいにはなると思うよ(70〜80%あたりまでの充電はもっと早くなる)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gombosdev.ampere&hl=ja&gl=US
↑↑これを入れて、充電してるときに使うとどれくらいの速度で充電してるのかが見れてここで出る数字が
1000〜1500mAh:普通の充電 ←おそらく今はこれくらい
2000mAh以上:PD充電 ← 今の1.5倍とかにはなる
電池がデカいからまあこんなものと納得して使えば今のままでいいだろうし、せっかくだしもっと早く充電したいならUSB-PD充電器を買うって感じだろうね
書込番号:24943175
4点

>どうなるさん
>sky878さん
>kumakeiさん
>ありりん00615さん
>キハ65さん
皆様返信ありがとうございます。
充電器など一般的な急速充電器となります。
充電時間4時間 10時30〜14時30分充電完了
SOV36の電池容量の約2倍なので時間も2倍となりました。
現在サブ機OPPO A54も電池残量0%から始めて約1時間で60%まで充電
充電器には問題なさそうです。
AceVは初めての充電なので次回充電時間と比較したいと思います。
書込番号:24943234
3点

>プレマシー7さん
>現在サブ機OPPO A54も電池残量0%から始めて約1時間で60%まで充電
充電器には問題なさそうです。
どのような充電器をお使いでしょうか?
A54はクイックチャージ(QC2.0)系とPD系の2種類の急速充電に対応しているので、おそらくですがクイックチャージ対応の充電器を使用されているのではないでしょうか?
ACE IIIはPDのみ対応しているのでどちらの端末でも急速充電できるようにPD対応の充電器1個あったほう便利かとおもいますよ
書込番号:24943258 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル
内蔵のカメラアプリで写真を撮る際、シャッターを押してから(シャッターがカシャッと鳴ってから)右下の四角のサムネイルに反映されるまで約1秒ほどタイムラグがあるのですが、こういうものなのでしょうか?
シャッターを押した時点で撮った写真は保存されているという認識で合っていますでしょうか?
このタイムラグの1秒の間に腕を動かしてしまうと写真もブレてしまいますか?
書込番号:24931025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的、という前置きをした上でですが、例えばの話、シャッターボタンをタップしてからシャッター音が鳴るまでの間が空く場合には、シャッター音が鳴るまでにブレが発生する可能性が高いです。
シャッター音が鳴ってからサムネイルに反映されるまでの時間は撮影後の画像をファイルとして保存作業中の状態と考えられ、その間に画像がブレるということはないと考えられます。お分かりになりますか?
書込番号:24931081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ryu-writerさん
丁寧なご返信ありがとうございます。
シャッターボタンを押すと同時にシャッター音がなり、その後1秒ほどのタイムラグでサムネイルに反映されます。
腕を動かしてもシャッター音が鳴った後ならブレることはないのですね。
素人なのでアドバイス助かります。
書込番号:24931117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シャッターボタンを押すと同時にシャッター音がなり、その後1秒ほどのタイムラグでサムネイルに反映されます。
>腕を動かしてもシャッター音が鳴った後ならブレることはないのですね。
シャッターボタン押してカシャと鳴ったらすぐに1〜2秒手を揺らしてみて最終的に出てくる写真がブレブレになってるかなってないかを見てみれば一目瞭然
普通は「カシャ」って音が記録の合図なので、あくまで画面に出てくるのが遅いだけだったらシャッターを押すときだけちゃんとしていればその後はあんまし気にしなくていいってことになるね
書込番号:24931222
2点

>どうなるさん
「カシャ」が記録の合図なのですね!
試しにシャッター音が鳴った後に腕を動かしてみましたが、写真がブレたりはしませんでした!
ご返信ありがとうございます。
書込番号:24931257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)