月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年5月30日発売
- 6.67インチ
- メイン:約1億800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてRedmi Note 11 Pro 5G SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年7月27日 15:37 |
![]() |
3 | 4 | 2025年6月26日 04:09 |
![]() |
2 | 1 | 2025年6月12日 08:51 |
![]() |
4 | 0 | 2025年4月2日 12:21 |
![]() ![]() |
29 | 9 | 2025年3月20日 00:06 |
![]() |
3 | 3 | 2025年2月6日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
そろそろバッテリーがへたってきてるのは確かですが、使うとグングン減るんですが、antutuベンチマークテストを、ハイパフォーマンスモードで走らした後、わずか2%しか減ってません。
まだ健康なんですかね?
以前明らかに劣化したRedmi note10Proは、antutuベンチマーク1回走らすと1回で、15%減りました。これは明らかに劣化とわかりましたので交換したのですが。今回2%しかへらないので、まあ、劣化は始まってはいますがまだ大丈夫何でしょうかね?皆さんのご意見よろしくお願いします。交換するか迷ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:26248697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
先週頃から外部ランチャーにてLINEの通知バッジが表示されなくなってしまいました。
フローティング通知やロック画面通知、他SNSアプリ等のバッジは問題なく動いております。
ランチャーの再起動やキャッシュ削除、再インストール、本体の再起動等試しましたが改善されず、本体の純正ホームランチャー上ではLINEのバッジも表示されている為外部ランチャーとXiaomiのシステムの間で何か問題が起きているのかなと思っています。
どなたかお知恵をお貸しいただけませんでしょうか…(>_<。)
書込番号:26210356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どばとぐるぽさん
>先週頃から外部ランチャーにてLINEの通知バッジが表示されなくなってしまいました。
>どなたかお知恵をお貸しいただけませんでしょうか…(>_<。)
外部ランチャーというのは、標準のホームアプリではない、別のホームアプリをインストールして使っていると推測しました。
名前の記載、ダウンロード可能なGoogle PlayのURL記載、どちらもないため、何を使っているか判断出来ません。
せめて記載があれば、同じものを使ったことがある人から、何かアドバイスがあるかもしれません。
書込番号:26210456
3点

ご指摘有難う御座います。
使用ランチャーの件なのですが、現状複数のもので症状が出ておりまして…;
なのでまとめて外部とさせていただいたのですが、確かに記載があった方が分かりやすいですね。
試したものは
ヤフーきせかえ
Nova Launcher
スマートランチャー
です。
解決の糸口となれば幸いです。
書込番号:26210850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どばとぐるぽさん
残念ですが、多くのサードパーティ製のランチャーでご記載の不具合が出ているとなると、OS側のインターフェイスに原因があると考えた方が筋が通ります。
Google謹製のOSで不具合が出ているならアプリ側での最適化が求められると思いますが、カスタマイズしまくりのHYPER-OSだけ、あるいはこの機種だけとなるとランチャー側が対応に動き出すことは考えづらいとも思います。
現状ではデフォのランチャー使うしかないと思います、無視できない不具合があるなら。
書込番号:26211049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きぃさんぽさん
お返事が遅くなってしまってすみません。
アドバイス通り暫く純正のランチャーを使ってやり過ごしていたのですが、なんとこちらでも最近通知が来なくなってしまい…てっきりサードパーティ製ランチャーのせいだと思っていたのですが、どうやら違うようです。
大人しくラインの再インストールなりしてみようかと思います。
お二方共ご相談に乗っていただき有難う御座いました。
書込番号:26220591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
フローティングウィンドウ(起動中のアプリの一覧表示・待ち受け中等に下の■キーをタッチ)時に、ギャラリー(写真閲覧アプリ)の写真が表示されなくなりました。(グレーのモヤがかかったようになります。)
数ヶ月前までは表示されていましたが、どこかのアプデで表示がされなくなったようです。
フローティングウィンドウ時にギャラリーの今まで見ていた写真が小さめでも表示されていると非常に便利だったのですが、表示させる方法をご存知の方いらっしゃればお願い致します。
宜しくお願いします。
書込番号:26207760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおやのコメントさん
マルチタスクボタン押下後のアプリ一覧表示の話であれば、以下でどうでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14279335784
>その画面でギャラリーを長押し
>→一番下の設定ボタンをタップ
>→アプリのプレビューをぼかすをオフ
書込番号:26207780
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
自分なりにやっと解決したので参考になれば。
特にノイズが乗る時は音量が小さい時ではないでしょうか?
音量が高いとノイズは気になりません。
結論から言いますと、自分の端末(この端末全般?)はサウンド効果が悪さしているのでそれを変えるしかないと結論に至りました。
デフォルトのサウンド効果のDolby Atmosをオリジナルに変えることで基本の音量が小さくなります。
基本が小さくなることで使用時に端末的には音量を今までより上げて聞く。
そうするとノイズは気にならなくなりました。
設定→サウンドとバイブレーション→サウンド効果→Dolby Atmosをオリジナルに変更
です。
Dolby Atmosを捨てる事には抵抗ありましたがノイズが乗るより有線イヤホンを使えるという事が大切だったので。
どなたかの参考になれば。
書込番号:26131998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
動画再生時のノイズについて悩まれてる方はいらっしゃらないでしょうか。
ASMRやユーチューバーの配信動画等人の声が中心になる動画において、ステレオミニジャックの有線イヤホンを使用すると、音声に常にノイズ(電波状況の悪いラジオのようなザーザーとする音)が混じる現象が発生します。
MVなどの音楽ではあまりノイズは聞こえない状態です。
サポートに連絡し、初期不良として端末交換をしましたが、交換後の端末でも全く同じ症状が発生したため、再度サポートへ修理依頼をしたところ、現象が確認できないとして返送されました。
もはや聞くに堪えないレベルなので現象が確認できないというのはありえないと思うのですが。
これ以上対応のしようがなく困っております。
なお、複数のイヤホンでも同様の症状が出るとともに、mi note10liteではこの症状は発生しないのでイヤホンが原因ではないと思われます。
書込番号:24865050 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>wsj1018さん
これ以上の対応をお願いするべきでしょう。そのノイズを記録出来ませんか?
記録できるなら、それをメール添付でサポートへ再送して、食い下がる。私ならそうします。
書込番号:24865307
2点

>wsj1018さん
>ASMRやユーチューバーの配信動画等人の声が中心になる動画において
具体的に誰でも確認できるようなコンテンツのURLを記載してみてください。聴いてみますから。
書込番号:24865652
1点

>wsj1018さん
これではないですか?
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RLU4XNW0J73SM/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B09Z2JY9FV
以下引用
> EDIT: 3ピンのイヤホンだとノイズが乗るみたいです。4pin→3pinのコネクタを介して接続するとホワイトノイズが乗らなくなりました。
書込番号:24865790
3点

>free7さん
>ブタマン食べる?さん
>JM470さん
ご返信ありがとうございます。
サポートの方の話によると、ハードとしての故障はないが、MIUIと動画アプリ、イヤホンの間で何らかの干渉が起きている可能性があり、今後のアップデートで対応するとのことでした。
家電量販店で試してみたところ、無線イヤホンでは現象が出なかったので、これを機に無線イヤホンへの変更を検討しようと思います。この点以外はよくできた端末なので。
なお、参考動画のURLです。
https://youtu.be/J39EeiKmq8M
https://youtube.com/shorts/tKdimBw1tVs?feature=share
書込番号:24865961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>wsj1018さん
参考動画視聴してみました。
手持ちの二つの有線イヤホンで試したのですが、あなたがおっしゃる「ノイズ(電波状況の悪いラジオのようなザーザーとする音)が混じる現象」は、どちらのイヤホンでも確認できませんでした。ただ、二つのイヤホンで明らかに違いが有ったのは、音量(ボリューム)です。
あなたのおっしゃっていることが事実であるとするならば、本機と有線イヤホンの相性の問題と結論せざるをえません。
書込番号:24866494
2点

同様の症状で悩まされていたものです
ASMRやニュース番組などを再生した際にノイズや音割れといった症状が発生していました。
で結論から言いますとRoot取ってaudio_policy_configurationの設定を書き換えることで解決しました。
現状で出来ることは保証を犠牲に設定を自力で書き換えるかソフトウェアアップデートで修正されることを祈るしかないのかなと
書込番号:24869600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も発売日に購入し、同様の現象に悩んでます。
無音時は問題無いですが、音楽のフェードイン、フェードアウトで音の発生と同時にホワイトノイズが確認できます。
イヤホンを2つほど変えてもダメ、USB DAC経由でもダメでしたが、USB DACを付けた状態からPowerAmpの設定を色々弄っていたらノイズが乗らなくなりました。
(また元の状態に戻りたくないので、どの設定を弄ったか再現できてませんが、端末側のハイレゾ設定チェックを外したと思います。)
なお、この状態でもyoutubeはダメでしたので、私もサポートに問い合わせてみます。
横から失礼しました。
書込番号:24880636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

全く同じ症状で困っています。直接接続でもUSB DAC経由でもどちらでも同じ状態です。
イヤホンは多数所有しているので、色々試してみましたが、殆どのアプリ、DAC、イヤホンの組み合わせで弱音時にノイズが乗ります。感度の小さなヘッドホンだとノイズが乗らない傾向があったり(あたりまえですかね?)、一部ゲームアプリだとノイズが乗りにくかったりとしますが、どうもそれだけではなさそうです。ただ4極の変換は私の環境では差がありませんでした。
ただし、網羅的には試せてないですし、主観的な評価なのではっきりしたことはわかりません。音楽によってノイズの聞こえやすさが違う気もしますがよくわかりません。
root取ってサウンドミキサーを何とかすれば解決するんでしょうけど、私にとっては今まで買った端末の中で2番目に高額なので気が引けます……。とりあえずアップデート待ちです。
書込番号:24897210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

type C端子と3.5mmステレオジャックと両方に深刻な問題を抱えているみたいです。
去年発売のRedmi 12 5Gという機種も同じです。
固定ノイズではなく音の大きさに反応したビリビリバリバリ音が出ます。
redmi系の安価な機種で出る問題かなと思って検索しているんですが、11T proでも出るみたいです。
https://s.kakaku.com/auth/bbs/thanks.asp?SortID=25018432&PrdKey=&InpClassCD=1
mi 11 lite 5GはアンプとBluetooth接続した時に相性問題が発生しましたが、内部のDACに問題があるのではなく、ソフトウェア面の問題を抱えているんですかね。
このOSはその他が素晴らしいんで次もXiaomiの予定ですが、音楽鑑賞だけ心配です。
Xiaomiが問題を把握していて放置してるなら残念なことです。
書込番号:26116523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G 楽天モバイル
昨日から急に電話の発信が出来なくなりました。
3ヶ月前に個人用のシムは楽天からアハモに変更しました。現在は ドコモのシム[会社用]とアハモのEシム[個人用]で運用しております。状況はアドレスから相手先を選択発信ボタンを押した後、瞬間的に発信画面に行きますが、アドレス画面に戻ってしまいます。両方のシムも同じ状況です。着信とデータ通信は問題ないです。スマホ再起動、シムの取外しを実施しましたが 状況は変わりません。 お助け願います
書込番号:26061426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1 アプリ一覧から電話アプリのストレージ削除
2 一応ネットワーク設定リセット
だめなら全リセット
書込番号:26061442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shara2525さん
連絡先を使わずに、
電話アプリを起動→右下のダイヤルアイコン→111へ発信
でも、発信出来ないのでしょうか?
電話アプリのアイコン長押し→i(アプリ情報)→右下のデータを消去
それでも駄目なら、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:26061446
2点

皆様 結局 どの方法でも駄目で、ファクトリリセットし
、esimがメインの為 、グーグルアカウントが復旧せず、ナノシムを再発行してアカウントが復旧したら 電話も治りました。 皆様 ご協力 有難う御座いました
書込番号:26064414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)