月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年5月30日発売
- 6.67インチ
- メイン:約1億800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてRedmi Note 11 Pro 5G SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2022年7月11日 15:44 |
![]() |
22 | 5 | 2022年7月6日 20:44 |
![]() |
54 | 12 | 2022年8月30日 19:29 |
![]() |
10 | 10 | 2022年7月2日 18:21 |
![]() |
2 | 1 | 2022年6月30日 00:54 |
![]() |
16 | 5 | 2022年6月30日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
ホーム画面からGoogle関係のアプリがある枠?を開くと
ディスプレイの右側に白い縦線が入るのですが、すぐに消えます。これは仕様上なのか故障なのか分かりません。壁紙は最初のまま、変えていません、
みなさんのはどうですか?
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:24830330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まこざいるさん
私の端末は出ません。なので、故障ですね。
サポートへ電話。昨日のお昼に電話した時は、すぐにオペレーターにつながりましたよ。
0120-300-521
service.jp@support.mi.com
書込番号:24830359
1点

>まこざいるさん
問題ありません。
スクロールバーが表示されているだけです。
書込番号:24830367
0点

>しげ散歩さん、ありがとうございます。
サポートとのやり取りをたった今、終わりました。
うまく、説明出来なく、>しげ散歩さんのアドバイスを説明したら仰っしゃる通りでした。
白い線はスクロールバーでした。
確かに仕様でした。
わずか3日で危うく修理に出すところでした。
本当にありがとうございました。
こちらで聞いて良かったです。
感謝、感謝です。
書込番号:24830399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出る方もおられるんですね。もしかして文字サイズを大きくしている関係で私のは出ないのかもしれません。
書込番号:24830402
0点

>free7さん、ありがとうございます。
自分の説明が上手く出来なくてすみませんでした。
白い縦線はスクロールバーでした。
すぐに教えて頂いた番号に電話したところ、サポートの当機種もスクロールバーの白い縦線が出るとの事でした。
本当に感謝です。
危うく使用3日で修理に出す所でした。
色々と聞いてみるものですね。
ありがとうございました。
書込番号:24830406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>free7さん、>しげ散歩さんが仰っしゃる通りにスクロールバーだと思います。
メーカー側の本機も白い縦線が出るそうです。
1秒、2秒で消えるし、スクロールしようとすると出るのでまさにスクロールバーでした。
説明が上手く説明出来なくてすみませんでした。
本当にありがとうございました。感謝、感謝です。
書込番号:24830415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
購入にあたりGPS性能を重視しています。
みちびき対応しているoppo7aにしようとおもったのですが、某You Tubeでこちらもみちびき(qzss)が入るとのとこで改めて確認しようとした次第です。
GPStest等のアプリかサービスモードで確認できるのですがどなたかご存知でしょうか?
率直にミッドローレンジでGPS性能に秀でたおすすめ機種があればお教えいただけると助かります。
書込番号:24824176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.mi.com/jp/product/redmi-note-11-pro-5g/specs
>ナビゲーションと測位 GPS L1 | Glonass G1 | BDS B1 | Galileo E1
みちびき対応の記載はありませんので非対応だと思います。
Xiaomi11TProではQZSS記載があるので記載漏れというわけでもなさそうです。
書込番号:24824189
5点

ご確認ありがとうございます。はい、仰る通り仕様上はそのようなのですが
実際にはつかえるという話も聞いており(他のXiaomi機種でも同様のことがあるようです)
所持されてる方のご確認をいただきたかった次第です。
書込番号:24824272
2点

はじめまして。所持者です。
あまり詳しくないのですがアプリで確認したところ掴んでるように思います。
画像ファイルをアップしますね。
ご希望にあってますか?
書込番号:24824374 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>waraharaさん
ありがとうございます!はい、まさにこの内容を知りたかったです。助かりました。
書込番号:24824467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お役に立てて何よりです(^^)
書込番号:24824485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
SIMが対応していれば
テザリング対応してますよ
価格COMの仕様表はあてになりません
書込番号:24821588
8点

はじめまして!所持者です。
au,UQと試しましたがちゃんとできましたよー
書込番号:24824383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XiaomiのOSでは、ポータブルホットスポットと呼ばれますが、この機種には2.4Gと5Gを選択する設定がありません。そして、ポータブルホットスポットをオンにすると「この国では5GHz帯域では利用できません」と表示されて、ソフトウェア的に強制オフされているようでした(一瞬オンにはなります)。
書込番号:24866646
4点

>たんたん♪♪♪さん
今日機種変更して使い始めたのですが、私も全く同じ現象に遭遇して、困っています。
SIMはIIJmioのd-type (docomo回線使用)です。変更前の機種(Huawei honor10)ではそのSIMで問題なくテザリングが出来ていました。
テザリングでノートPCやタブレットをよく使うので、テザリングが出来ないのは致命的なのです。
「この国では5GHz帯域は利用できません」などというメッセージだけ出してよく平気でいられるな、と思ってしまいます。
どなたか解決方法を教えて頂けたら、大変助かります。
もしどうやってもテザリングが出来ないのなら、あるいは早急にソフトを変更してテザリングを出来るようにしてくれないのなら、止む無く再度機種変更を考えざるを得ません。テザリングを当てにしている人は、この機種を買うべきではないと思います。
書込番号:24872452
6点

テザリングをオンしただけで「この国では5GHz帯域は利用できません」とでるのは厳しいと思います
5GHz帯のチャンネル制限の関係でしょうか
USBケーブルで接続してUSBテザリングで利用するとか
Mi 11 Lite 5G SIMフリーでも過去スレに同様な書き込みがあります
書込番号:24587256
Redmi note10 proではAndroid12になってからAP帯域(2.4GHz、5GHZ)の切り替えがなくなりました
Wi-Fiで2.4GHzを使用中や使用したあとはテザリングは2.4GHzとなり
Wi-Fiで5GHzを使用中や使用したあとはテザリングは5GHzとなります
5GHzのテザリングは
Wi-Fi4(802.11n)
WPA-2パーソナル
ネットワーク帯域:5GHz
ネットワークチャンネル:120(W56)屋外可能
DFSチェックなし
2.4GHzのテザリングは
Wi-Fi4(802.11n)
WPA-2パーソナル
ネットワーク帯域:2.4GHz
ネットワークチャンネル:12
書込番号:24872525
5点

>Joel 君さん
私のところでは、2.4GHz帯の無線LANでも、72Mbpsで接続できています。あなたはDOCOMO回線使用とのことですが、DOCOMOの回線速度が72Mbps以上でないと5GHz帯にしてもあまり意味がないのではないですか? スマホでダウンロード速度を測ってみませんか?
私は、テザリング前提で本機種を購入しましたが、まったく困っていません。毎日、3GB〜7GB(150/月)データ通信しています。
書込番号:24872688
3点

>カナヲ’17さん
貴重な情報、有難うございました。解決しました。
> Wi-Fiで2.4GHzを使用中や使用したあとはテザリングは2.4GHzとなり
> Wi-Fiで5GHzを使用中や使用したあとはテザリングは5GHzとなります
を参考にして、Wi-Fiで2.4GHzを使用した後にテザリングをオンにしたら、ちゃんとテザリングは使えるようになりました。
Wi-Fiで5GHzを使用した後にテザリングをオンにすると、「この国では5GHz帯域は利用できません」と表示されて使えなくなるようです。
別にどうしても5GHz帯を使いたいわけでも72Mb/s以上の速度が必要なわけでもないので、これで当面は十分です。
それにしても変な仕様・振る舞いですね。一種のバグでしょうか。
ともかく、これですぐフリーマーケット/オークションに出す必要がなくなって助かりました。
書込番号:24873146
3点

5GHz帯のWi-Fiについて「日本の省令に合わせて電波干渉対策機能を実装して日本市場の仕様に合わせて下さい」とXiaomiに問い合わせを入れるユーザーが増えれば改善されるかも知れません
ハードは対応しており?ソフトで制限をすれば良いだけと思うのですが?
日本市場向けにDFS機能が実装されていないように見受けられます
5GHz帯(W53、W56)のWi-Fiを利用するときに「屋内」「屋外」の選択→「DFS」チェックの実施
DFS:気象レーダーの干渉を検出した場合、ダイナミックにチャンネルを変更する機能
書込番号:24873211
3点

>たんたん♪♪♪さん
>Joel 君さん
私も同じでしたので、色々試しました結果、以下で上手くいきました。
@ まず、SIMのMVNO設定を下記を参考にしてやってみる。
https://2week.net/17429/
A Wi-Fiを一旦OFFにする。
B ポータブルホットスポットをONにする。 ⇒ ここでアクティブになります。
C Wi-FiをONにする
戻らなければ成功です。
タブレット用に親機として使いたかったので、WI-Fi接続しようとしましたが、リストに出てこなかったため、
Redmi側でポータブルホットスポット設定⇒QRコードを共有を選択し、子機側のWi-Fi設定画面右上の [-] マークから
表示されたQRコードスキャンで無事テザリング接続できました。
その後は普通にON-OFFできています。
ご参考まで。
書込番号:24900206
4点

こんばんは。私は、楽天モバイルを契約しています。今月の通信量は、およそ180GBですが、どうも最近、子機がインターネットに繋がらなくなる現象が頻発しています。本機がインターネットに繋がらなくなることはないですが、本機を通じた子機がネットにつながらなくなり、見ていた映画が止まって困っています。月初めはあまりないようですが、月末には頻発します。ホットスポットボタンを一旦offにして、すぐonにするとつながりますが、その繰り返しです。困った。困った。
書込番号:24900547
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
4K撮影出来ないのは知っていましたが、4K動画再生も難しいのでしょうか?
元から入ってる動画プレイヤーは再生自体できなかったので、MX プレーヤーやVLCプレーヤー等の他の動画プレイヤーを使ってみても、再生自体は出来ても動画が重かったりと実用的ではありませんでした。
不都合なく再生出来てる方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
書込番号:24816488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nexus6使用中さん
試しに次のところからの動画(YouTube)を再生してみて、赤い色の4K表示が右下歯車のところに表示されますか?
http://youtu.be/sYt0p1PwMCI
http://youtu.be/tIkjBMQjbX4
私の端末は、普通に赤字で4Kと出ています。
書込番号:24817585
0点

>free7さん
歯車開いても1080pまでしかなくて、どこにも4Kの文字は見れないですね…
同じ機種ですか…?
書込番号:24818403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nexus6使用中さん
もちろん同じです。回線スピードか、見ているブラウザの問題かもしれません。何をお使いでしょう?
書込番号:24818460
0点

>nexus6使用中さん
私の思い違いでした。ここでの質問なので、てっきりRedmi Note 11 Pro 5G SIMフリーについてのものだと思っていました。
nexus6については分かりません。悪しからず。
書込番号:24818479
1点

>free7さん
あーーいえ!!名前はなんか変更できなくて使ってる機種はちゃんとredmi note 11 pro 5gです!!
なんか紛らわしくてすいません!!
やはりYouTubeはどの4k見てもなんか1080pまでしか…
ブラウザはWhaleブラウザというものですが、再生はYouTubeアプリなので関係あるのかな…?と
書込番号:24818861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nexus6使用中さん
ははは、もしかしてそうなのかなとは思っていました(笑)
ブラウザを変えてみるのもありですし、YouTubeの場合、見る側のネットスピードによって自動的に画質が変更されます。
まずは、ご自分のネットスピードを計測してみてはいかがでしょう。
スマホのホーム画面で、検索窓のマイクをタップ→スピードテスト、と発声し、次の画面の一番最初に出るところを見て、「インターネット速度テスト」をタップ。
そうすると計測結果が表示され、速度は最高ですとか、遅いとかのコメントが出ます。
書込番号:24818913
2点

>nexus6使用中さん
4K再生に必要なインターネットのスピードは20Mbps〜35Mbps程度なので、それ以下ではHD画質とかになってしまいます。
書込番号:24818930
1点

>free7さん
スピードテストやってみても普通に早いとは思うんですよね…
他の4K動画でも変わらなかったので、何か設定弄ってしまったか…
書込番号:24818997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nexus6使用中さん
ネットスピードが申し分ないとすれば、ブラウザの方でしょう。ちょっと別のに変えて試してはいかがでししょう。4K対応していないものもあるようです。
ちなみに、私が使っているのは、「Braveブラウザ」です。
書込番号:24819017
3点

>free7さん
教えて頂いたブラウザを使ったら4K再生出来ました…
アプリによって再生出来るか変わるようですね…
手持ちの動画再生出来るアプリをひたすら探さないといけなさそうですね…
ありがとうございます!
書込番号:24819092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
先日購入しました。
題名の通りなのですが、マナーモード、サイレントモードにしているにもかかわらず、LINE電話の着信が鳴動します。
着信中に音量ボタンでも小さくはできるが無音にできません。
なにか特別な設定とかあるのでしょうか?
同様の方がお見えでしたら解決策等ご教示ください!
書込番号:24815745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。自己解決です。音量設定ヴィジットが悪さをしてました。
書込番号:24815755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
ヘッドホンを有線で使ってるんですが、miサウンドがグレーになってて使用できません。
情報を調べてみると前機種では「hifiオーディオ」と「ドルビーアトモス」を解除すれば使えるとの事ですが、項目は「ドルビーアトモス」しかなく解除しても「miサウンド」が使えるようにはなりませんでした。
同じような状況になってる方はいませんか?
よろしくお願いします ((○| ̄|_
書込番号:24813426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nexus6使用中さん
回答が付きませんね〜。私の端末は普通に表示されています。ここで一般人に聞くよりも、プロのサポートへご連絡されるのが解決の近道かと思います。
去年までのシャオミのサポートはまったく頼りになりませんでしたが、今年は、日本展開に本腰を入れるとあって、サポート体制に新しく力を入れるとの宣言がありました。
実際、私は、メール・電話とも今月利用しましたが、無事に解決しました。
メールは3日で返信、電話は5分でつながりました(オペレーターは日本人でした)
service.jp@support.mi.com
0120-300-521
書込番号:24814051
4点

>nexus6使用中さん
Bluetoothスピーカーやヘッドホンを繋げる さらにRCAケーブルでスピーカーと接続
と3通りで試しましたが
その後ドルビーアトモスをオフにすると
miサウンドの項目に行けましたよ
主さんもスクショ見る限り接続されてる状態なのにおかしいですね
free7さんがおっしゃる通り サポートのが早いですね
ちゃんと 設定切り替えできますので。
書込番号:24814153
4点

>Jack O'Neillさん
>free7さん
原因が分かりました。かなりレアケースというか、相性問題というか…ご報告します。一応こんな例もあるという事で。
当方、ath-gl3というマイク取り外し可能なゲーミングヘッドホンを普段使い兼用で使ってます。
色んなヘッドホンを実店舗にて試した所、全て問題無くmiサウンドが使えました。
そして、ath-gl3においては「マイクを付けた状態」であれば何故かmiサウンドが使えました。ちなみにそのマイク部分に適当なイヤホンジャックを挿しても使えました。電力供給や伝達等の問題なのでしょうか…
ともかく、店舗に置いてある同型と私の私物共に再現となったので、間違いないと思います。
困ったのは解決方法です…
さすがに外でマイクを付けて使用するつもりはないので、マイクの代わりに何か挿さないと解決しないので…ただのプラスチックのジャックキャップではやはりダメだったので、イヤホンジャックほぼそのままの物を何か挿さなきゃいけなさそうでした…
困ったものです…
書込番号:24815295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3極 3.5o オス-オスで良そうな気がします
100円ショップで買って試すかオーディオテクニカに問い合わせするかでしょうか
この製品は4極CTIA規格(マイク+イヤホン)準拠です
3極(ステレオイヤホン)と互換性があります
多分現状はマイクオープンで4極CTIAのイヤホンとして認識されていないためと思います
ヘッドホン本体のマイクミュートONでマイクなし(3極イヤホン)として機能するか?
ヘッドホン本体のケーブルを3極 3.5o オス-オスでステレオヘッドホンとして機能するか?
4極機能を無効化する特殊なケーブル
https://item.rakuten.co.jp/icon-shop/4938591076837/
書込番号:24815399
7点

>カナヲ’17さん
なるほどそんなものが…
いきなり買うのもアレなので、ヨドバシ辺りで探して実際に試して見たいと思います!!
明日探しに行こう…
書込番号:24815763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)