月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年5月30日発売
- 6.67インチ
- メイン:約1億800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてRedmi Note 11 Pro 5G SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2022年8月6日 00:09 |
![]() |
4 | 6 | 2022年7月11日 15:44 |
![]() |
22 | 5 | 2022年7月6日 20:44 |
![]() |
54 | 12 | 2022年8月30日 19:29 |
![]() |
5 | 2 | 2022年6月27日 16:08 |
![]() |
25 | 6 | 2022年6月28日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
ニュース番組やASMRなど人の声が強調されるコンテンツでノイズが発生します。 またボリュームを下げれば下げるほど酷くなります。
アプリを問わずイヤホンジャック、TypeCの両方で発生しました (無線は未検証)
同機種をお持ちの方で同じ症状を確認できた方はいらっしゃいますか?
また解決方法があれば教えてください。
3点

>yukiman 11さん
それは困りましたね。理由はわかりませんが、まずは再起動を試してみてはいかがでしょう。
書込番号:24830827
0点

>yukiman 11さん
一般的には機種によってイヤホンマイクではない通常のイヤホンだとノイズが乗る場合があります。
取り敢えず100均の安価なもので構わないのでイヤホンマイクを用意してノイズが乗るか確認してみてください。乗らないようなら有線のものを使う限りマイク付きのものを使えばノイズは改善されます。
またBluetooth接続ならおそらくノイズは乗らないと思われます。
書込番号:24830886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-writerさん
>free7さん
それが本体スピーカーやTypeCからの出力でも同じ状態なんですよね
ファクトリーリセットかけてもダメなのでお手上げです。
書込番号:24831026
1点

>yukiman 11さん
お手上げならば、速攻でサポートへ電話ですね。
日曜のお昼に電話した時は、すぐにオペレーターにつながりましたよ。普通あり得ないほどの安心感でした。
0120-300-521
service.jp@support.mi.com
書込番号:24831464
2点

同じ症状でカスタマーセンターへ連絡し、修理へ出したところ、現象が確認できないとしてそのまま端末が返送されて来ました。
当然返ってきた端末はノイズが出る状態のままでした。
xiaomiはどういう動作チェックをしているのか甚だ疑問です。もしくは何としてもこの不具合を認めたくないのか…
書込番号:24865016 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
ホーム画面からGoogle関係のアプリがある枠?を開くと
ディスプレイの右側に白い縦線が入るのですが、すぐに消えます。これは仕様上なのか故障なのか分かりません。壁紙は最初のまま、変えていません、
みなさんのはどうですか?
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:24830330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まこざいるさん
私の端末は出ません。なので、故障ですね。
サポートへ電話。昨日のお昼に電話した時は、すぐにオペレーターにつながりましたよ。
0120-300-521
service.jp@support.mi.com
書込番号:24830359
1点

>まこざいるさん
問題ありません。
スクロールバーが表示されているだけです。
書込番号:24830367
0点

>しげ散歩さん、ありがとうございます。
サポートとのやり取りをたった今、終わりました。
うまく、説明出来なく、>しげ散歩さんのアドバイスを説明したら仰っしゃる通りでした。
白い線はスクロールバーでした。
確かに仕様でした。
わずか3日で危うく修理に出すところでした。
本当にありがとうございました。
こちらで聞いて良かったです。
感謝、感謝です。
書込番号:24830399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出る方もおられるんですね。もしかして文字サイズを大きくしている関係で私のは出ないのかもしれません。
書込番号:24830402
0点

>free7さん、ありがとうございます。
自分の説明が上手く出来なくてすみませんでした。
白い縦線はスクロールバーでした。
すぐに教えて頂いた番号に電話したところ、サポートの当機種もスクロールバーの白い縦線が出るとの事でした。
本当に感謝です。
危うく使用3日で修理に出す所でした。
色々と聞いてみるものですね。
ありがとうございました。
書込番号:24830406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>free7さん、>しげ散歩さんが仰っしゃる通りにスクロールバーだと思います。
メーカー側の本機も白い縦線が出るそうです。
1秒、2秒で消えるし、スクロールしようとすると出るのでまさにスクロールバーでした。
説明が上手く説明出来なくてすみませんでした。
本当にありがとうございました。感謝、感謝です。
書込番号:24830415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
購入にあたりGPS性能を重視しています。
みちびき対応しているoppo7aにしようとおもったのですが、某You Tubeでこちらもみちびき(qzss)が入るとのとこで改めて確認しようとした次第です。
GPStest等のアプリかサービスモードで確認できるのですがどなたかご存知でしょうか?
率直にミッドローレンジでGPS性能に秀でたおすすめ機種があればお教えいただけると助かります。
書込番号:24824176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.mi.com/jp/product/redmi-note-11-pro-5g/specs
>ナビゲーションと測位 GPS L1 | Glonass G1 | BDS B1 | Galileo E1
みちびき対応の記載はありませんので非対応だと思います。
Xiaomi11TProではQZSS記載があるので記載漏れというわけでもなさそうです。
書込番号:24824189
5点

ご確認ありがとうございます。はい、仰る通り仕様上はそのようなのですが
実際にはつかえるという話も聞いており(他のXiaomi機種でも同様のことがあるようです)
所持されてる方のご確認をいただきたかった次第です。
書込番号:24824272
2点

はじめまして。所持者です。
あまり詳しくないのですがアプリで確認したところ掴んでるように思います。
画像ファイルをアップしますね。
ご希望にあってますか?
書込番号:24824374 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>waraharaさん
ありがとうございます!はい、まさにこの内容を知りたかったです。助かりました。
書込番号:24824467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お役に立てて何よりです(^^)
書込番号:24824485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
SIMが対応していれば
テザリング対応してますよ
価格COMの仕様表はあてになりません
書込番号:24821588
8点

はじめまして!所持者です。
au,UQと試しましたがちゃんとできましたよー
書込番号:24824383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XiaomiのOSでは、ポータブルホットスポットと呼ばれますが、この機種には2.4Gと5Gを選択する設定がありません。そして、ポータブルホットスポットをオンにすると「この国では5GHz帯域では利用できません」と表示されて、ソフトウェア的に強制オフされているようでした(一瞬オンにはなります)。
書込番号:24866646
4点

>たんたん♪♪♪さん
今日機種変更して使い始めたのですが、私も全く同じ現象に遭遇して、困っています。
SIMはIIJmioのd-type (docomo回線使用)です。変更前の機種(Huawei honor10)ではそのSIMで問題なくテザリングが出来ていました。
テザリングでノートPCやタブレットをよく使うので、テザリングが出来ないのは致命的なのです。
「この国では5GHz帯域は利用できません」などというメッセージだけ出してよく平気でいられるな、と思ってしまいます。
どなたか解決方法を教えて頂けたら、大変助かります。
もしどうやってもテザリングが出来ないのなら、あるいは早急にソフトを変更してテザリングを出来るようにしてくれないのなら、止む無く再度機種変更を考えざるを得ません。テザリングを当てにしている人は、この機種を買うべきではないと思います。
書込番号:24872452
6点

テザリングをオンしただけで「この国では5GHz帯域は利用できません」とでるのは厳しいと思います
5GHz帯のチャンネル制限の関係でしょうか
USBケーブルで接続してUSBテザリングで利用するとか
Mi 11 Lite 5G SIMフリーでも過去スレに同様な書き込みがあります
書込番号:24587256
Redmi note10 proではAndroid12になってからAP帯域(2.4GHz、5GHZ)の切り替えがなくなりました
Wi-Fiで2.4GHzを使用中や使用したあとはテザリングは2.4GHzとなり
Wi-Fiで5GHzを使用中や使用したあとはテザリングは5GHzとなります
5GHzのテザリングは
Wi-Fi4(802.11n)
WPA-2パーソナル
ネットワーク帯域:5GHz
ネットワークチャンネル:120(W56)屋外可能
DFSチェックなし
2.4GHzのテザリングは
Wi-Fi4(802.11n)
WPA-2パーソナル
ネットワーク帯域:2.4GHz
ネットワークチャンネル:12
書込番号:24872525
5点

>Joel 君さん
私のところでは、2.4GHz帯の無線LANでも、72Mbpsで接続できています。あなたはDOCOMO回線使用とのことですが、DOCOMOの回線速度が72Mbps以上でないと5GHz帯にしてもあまり意味がないのではないですか? スマホでダウンロード速度を測ってみませんか?
私は、テザリング前提で本機種を購入しましたが、まったく困っていません。毎日、3GB〜7GB(150/月)データ通信しています。
書込番号:24872688
3点

>カナヲ’17さん
貴重な情報、有難うございました。解決しました。
> Wi-Fiで2.4GHzを使用中や使用したあとはテザリングは2.4GHzとなり
> Wi-Fiで5GHzを使用中や使用したあとはテザリングは5GHzとなります
を参考にして、Wi-Fiで2.4GHzを使用した後にテザリングをオンにしたら、ちゃんとテザリングは使えるようになりました。
Wi-Fiで5GHzを使用した後にテザリングをオンにすると、「この国では5GHz帯域は利用できません」と表示されて使えなくなるようです。
別にどうしても5GHz帯を使いたいわけでも72Mb/s以上の速度が必要なわけでもないので、これで当面は十分です。
それにしても変な仕様・振る舞いですね。一種のバグでしょうか。
ともかく、これですぐフリーマーケット/オークションに出す必要がなくなって助かりました。
書込番号:24873146
3点

5GHz帯のWi-Fiについて「日本の省令に合わせて電波干渉対策機能を実装して日本市場の仕様に合わせて下さい」とXiaomiに問い合わせを入れるユーザーが増えれば改善されるかも知れません
ハードは対応しており?ソフトで制限をすれば良いだけと思うのですが?
日本市場向けにDFS機能が実装されていないように見受けられます
5GHz帯(W53、W56)のWi-Fiを利用するときに「屋内」「屋外」の選択→「DFS」チェックの実施
DFS:気象レーダーの干渉を検出した場合、ダイナミックにチャンネルを変更する機能
書込番号:24873211
3点

>たんたん♪♪♪さん
>Joel 君さん
私も同じでしたので、色々試しました結果、以下で上手くいきました。
@ まず、SIMのMVNO設定を下記を参考にしてやってみる。
https://2week.net/17429/
A Wi-Fiを一旦OFFにする。
B ポータブルホットスポットをONにする。 ⇒ ここでアクティブになります。
C Wi-FiをONにする
戻らなければ成功です。
タブレット用に親機として使いたかったので、WI-Fi接続しようとしましたが、リストに出てこなかったため、
Redmi側でポータブルホットスポット設定⇒QRコードを共有を選択し、子機側のWi-Fi設定画面右上の [-] マークから
表示されたQRコードスキャンで無事テザリング接続できました。
その後は普通にON-OFFできています。
ご参考まで。
書込番号:24900206
4点

こんばんは。私は、楽天モバイルを契約しています。今月の通信量は、およそ180GBですが、どうも最近、子機がインターネットに繋がらなくなる現象が頻発しています。本機がインターネットに繋がらなくなることはないですが、本機を通じた子機がネットにつながらなくなり、見ていた映画が止まって困っています。月初めはあまりないようですが、月末には頻発します。ホットスポットボタンを一旦offにして、すぐonにするとつながりますが、その繰り返しです。困った。困った。
書込番号:24900547
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
下記サイトで、「USB Type-C 2.0」と有るので非対応と思います。
https://telektlist.com/smartphone_info/xiaomi-redmi-note-11-pro-5g-global-and-japan-model/
書込番号:24812613
1点

なるほと、そうゆーことなんですね。
勉強になりました。
書込番号:24812693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
現在使っているiPhone6s動作が重くなり新しいスマホを交換するつもりです。調べてみたらXIAOMIのこの機種が出てきました。
現在、一番心配するところはカスタマーサービスの品質です。修理・電話対応・オンラインサービスについて詳しい方はいらしゃいますでしょうか。
5点

xiaomは日本で発売する前から
さぽーとは良くないほうです
無駄なお金をかけないメーカーですから
当方は購入時点から電源入らないスマホを
修理対応されましたから
修理自体は速かったですが
本体交換にしてもほしかったです
書込番号:24805525
6点

カスタマーサービスの品質を気にするならiPhoneもしくはSamsung製をキャリアから購入するの実質2択だと思います。キャリア自体もサポートの質が以前より落ちていると思われますし、ほとんどのメーカーで端末の不具合が増えて修理に出しても直らないとか再発を繰り返すといった苦情が多いのは、この掲示板をつぶさに見てれば分かることです。
メーカーが悪いというよりは、スマホという製品自体が元々そういうものなのだと思います。日本企業のカスタマーサービスの品質の高さも海外に比べて元々が高いと思いますし。
SIMフリーでスマホを維持しようと思うなら、カスタマーサービスの品質にこだわりすぎてはいけないと思います。もちろん修理に出せて直れば御の字ですし頼れるものは頼るべきですが、割り切りは必要かと思います。それが出来なきゃ次もiPhoneにされた方が良いです。
書込番号:24805573 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ryu-writerさん
>mjouさん
ご返信ありがとうございます。
iPhoneやキャリアより品質下がることが承知致しました。
同じくandroidメーカーの中で比べてどうなるかは気になりますね。
書込番号:24805788
1点

>henkeさん
メールサポートに関しては、Huawei並みにすばらしい対応だと感じています。
76件以上やりとりしていますが、非常に良いですね。
いかに良いかの詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq32
>Q.Xiaomiのメーカーサポートは良いでしょうか?
書込番号:24805879
3点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
アドレス内容を読んでましたが、分類されてないQ&Aですね。
一気に並べていて読みづらいところもありましたが、自分だけでしょうか。
それ以外、修理・電話対応はいかがでしょうか。
書込番号:24807239
1点

購入直ぐにOSが起動しなくなりサポートに連絡しました。
まずサポートに繋がるまでかなりの時間を要しました。
およそ30分くらい待ちました。
サポート要員がかなり少いのかもしれませんが根気よく
待つ必要があります。
当初修理対応との事てましたが初期不良扱いで交換という
形にしてもらいました。
不具合機送付後3営業日くらいで交換機が届きました。
対応としては良くも悪くもないといったところですかね。
どちらかと言えば電話が繋がるまでの時間が
かなりかかるというのがネックだと思います。
連絡する時間帯によるかもしれませんが朝一番は
避けたほうがよろいかと。
書込番号:24813664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)