月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年5月30日発売
- 6.67インチ
- メイン:約1億800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてRedmi Note 11 Pro 5G SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2024年6月7日 17:30 |
![]() |
20 | 3 | 2023年11月22日 19:07 |
![]() |
9 | 6 | 2023年11月15日 21:22 |
![]() |
11 | 5 | 2023年11月13日 15:00 |
![]() |
19 | 21 | 2023年11月6日 12:19 |
![]() ![]() |
21 | 9 | 2023年10月19日 07:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
>free7さん
Xiaomiは、独自規格です。
対応していないと思います。
書込番号:25763872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通常版のtype-Cですが、PD対応で純正品だと67Wですが、市販品だったら65Wであれば充分に充電できます。
書込番号:25763892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ギーモさん
ご返信ありがとうございました。
先ほどシャオミサポートに電話で質問してみました。
2.0までしか対応していないと回答いただきました。
書込番号:25763900
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
あはもでesimに切り替えようとWebから切り替え申請しようとしたら、docomoではEIDの登録が必要です、とありました。他のAndroid機種では設定のデバイス情報の詳細欄とかにあるものなのですか、この機種では32桁の数字が出てきません。
設定の検索では、eidで検索するとデバイス情報の下のデバイスの詳細なんですがねぇ。
他キャリアとかでプロファイル読み込んでesim使っていれば出るんでしょうかね?
どなたか表示位置をご存知でしたらご教示ください。
書込番号:25088152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rain-xさん
電話アプリを起動して「*#06#」と入力すれば表示されませんか?
もしくは
設定→デバイス情報→すべての仕様→デバイスの状態
この中のどこかをさらにタップとか。例えば、表示されているSIMステータスかIMEIあたりのタップ。
このあたりで見れそうな気がしますが。
書込番号:25088275
14点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございました。*#06#なんてコマンドあったのですね。こちらにEIDちゃんとありました。
解決しました!
おかげさまでアハモも無事esimにできました。
ただ、やっぱその他設定では出てきませんな。
書込番号:25088765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→デバイス情報→詳細情報と仕様→デバイスの状態→SIMステータス(SIMスロット2)でダイアログが表示されるのでこれを下にスクロールするとEIDが出てきました。コピーもできました。
書込番号:25516289 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G 楽天モバイル
購入後、つい1時間ほど前まで4?5日間快調にテザリングできていたのですが、気がついたらポータブルホットスポットがオンに入らなくなりました。
一瞬でオフに戻されます・・。
コメントはなんら表示されません。
あれこれ調べとみたのですがよくわかりませんで(o?o。)??
書込番号:25500424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みったん66666さん
既出スレッドを参照下さい。解決方法も記載しています。
ホットスポットオンにできない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038657/SortID=25371583/#25371583
書込番号:25500516
0点

>みったん66666さん
こんにちは。本体が少し熱を持っていませんか?
熱が原因なら、本体を扇風機で冷やしてあげるとONにできるようになります。
書込番号:25500913
1点

おふたりともありがとうございます!
朝起きたら普通にオンになるように・・・
なにも操作しておりません。
あちこち不具合?(輝度が勝手に頻繁に変わったりSMSが届かなかったり)でますが、再起動やら放置しときますといつの間にか改善されます・・。
あまり発熱しない機種とのことですが、かなり熱をもち動作制限が頻繁に起こります。
夏が心配です。
書込番号:25500941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みったん66666さん
発熱していたのが間違いないなら、ポータブルホットスポットがいつの間にかOFFになるのはそれが原因と思います。
私も、楽天版ですが、そんなに発熱しますか? 確かに付属の充電器で急速充電すると、多少は発熱し、ポータブルホットスポットがOFFになります。しかし、最近は気温が低いのでそういうことは少ないです。
また、Android13へのアップデートは済ませていますか?
書込番号:25501594
1点

>みったん66666さん
今回の質問とは関係ありませんが、
自動的にオフにならないように「ホットスポットを自動的にオフにする」はオフ(オンではなくオフ)にしておいた方が良いです。
時々質問がありますので。
今は、#25500424の画像で、オンにしてしまっているようでしたので。
オフにする機能をオフにすることでオンを維持できるようになります。
書込番号:25501610
2点

おふたりともありがとうございます。
ポータブルホットスポットを自動的にオフにする
了解しました!
Android13へのアップデート、済ませましたが発熱するときはしますね〜
幾多の現象が自然にw解決してきましたのでそれに期待します。
それにしても楽天モバイルの通信状況、なかなか酷いですね(笑)
自宅では完璧も、職場1ではほぼ繋がらず、職場2でも場所によっては繋がらず(ほんの10m移動するだけで完璧に拾うんですが)
通常電話も繋がらないとなってはどうしようもないんですが(笑)
それでも楽天モバイルについていきます(笑)
WiMAXルーターやキャリアの繫ぎ放題と違い、ひとたび繋がれば、どれだけ使っても時間帯に関わらず全く遅くならないのは最大の魅力です。
今後ともご指導いただければ。
書込番号:25507074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
SDカード タップして、安全に取り出しますの表示が、しつこい程表示されるのですが・・・
これは・・接触不良とか・・何かおかしいんでしょうか?
過去、Xiaomi商品は4つほど使ってましたが・・そもそもこんな表示出た記憶もありません。
(仮に表示が出てても、記憶にない程表示がない=挿入したときのみ。とかだと思います)
この商品に関しては、ほぼ毎日この通知?が表示されます。
よほどのことがなければ、SDなんて取り出さないのに、すごく面倒くさいなぁ・・と思いますが・・
表示させない方法があるのでしょうか?
2点

私もsdカード入れて1年程使用しておりますがこの様な表示は出た事ないです。
sdカード自体を変えてみては如何でしょう
書込番号:25274734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ状況になってます。
SDカード変えてみるしかないのかな?
もう少し調べてみようとは思いますが、何かお分かりなりましたら。
書込番号:25296890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下の手順で解消しましたので共有。
購入したばかりでしたので
SDカードのフォーマット、SDカードのeject(取り外し)、マウント
その後、システムアップデート及び再起動
どれが効いたのかは分かりませんが、以後出なくなりました。
なお、うちのはRedmi Note 11でしたのでご参考までに。
書込番号:25297546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xiaomi Note 11です。
設定から通知設定に入り、ファイルマネージャーの通知をOFFにすることで、
上記の問題を解決することができました。
書込番号:25503869
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G 楽天モバイル
本日auのGalleryNote9から、楽天モバイルのこちらに変更しました。
ショートメールが届かず、LINEの引き継ぎもAmazonの引き継ぎもできません。
解決しなければ明日にでも別機種購入して、こちらはメルカリにでも出品しようかと。
お力お貸しください。
PayPayにPaidyはなぜか届き引き継ぎできたのですが。
メッセージアプリをインストールし、それに届きました。
何卒(泣)
書込番号:25491394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

古いスマホがまだ手元にあるんだったら一旦SIMをそっちに戻してSMSを受信、LINEの登録は新スマホでやればいいのでは?
書込番号:25491399
1点

古いスマホは完全に電源が入らなくなりました。
手元にはありますがなにもできません。
書込番号:25491412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みったん66666さん
届くのがあるなら、スパムメールとこに入ってませんか?
書込番号:25491510
0点

ありがとうございます。
買ってきたばかりでメールボックスはどこもかしこも空っぽです。
特に指定しなければ通話アプリの楽天リンク、にショートメールは届きますが、メッセージアプリや+メッセの設定もできます。
アプリ各々すべて試しましたが、とりあえずAmazonとラインのみ届きません。
友人のショートメールは問題なく届きます。
先達のお言葉お借りしますと
・・・だけが届かない、というご質問が見受けられますが…
Xiaomiのホームページの回答見ても何ら解決しないので、明日朝イチで電話して問い合わせてみますが徒労に終わる気がします。
何卒(泣)
書込番号:25491610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonだと2段階認証でしょうか
「***の末尾の電話番号に送信されたワンタイムパスワード(OTP)を入力してください」とか画面に出ていますか
その末尾の電話番号はショートメールを受信しようとしている端末の電話番号でしょうか
書込番号:25491637
2点

楽天版のXiaomiスマホは使ったこと無いけど、一時的に楽天LINKの無効化(=標準のメッセージアプリを使用)ってのは出来ないのかな?
書込番号:25491662
0点

ありがとうございます。
その通りです。
MNPで番号そのまんまのやつです。
自宅にあまり滞在しないのでWi-Fiを引いておらず、10年以上WiMAXのルーターを使用しておりました。
1年ほど前にauのつなぎ放題のみにし、本日楽天モバイルにしました。
場所により通信状態が悪いのは想定内でしたが、恐らくこの機種だけでしょうがショートメールが届かないのは(泣)
書込番号:25491669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>場所により通信状態が悪いのは想定内でしたが、恐らくこの機種だけでしょうがショートメールが届かないのは(泣)
送信元が“050-****-****”ってなってるからこれが原因じゃないのかな?(楽天LINKで受信できない)
普通のメッセージアプリを使えば受信できると思う
書込番号:25491681
0点

>みったん66666さん
理想は、楽天のSIMでSMSは利用しないことではあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Wi-Fiがオンになっていましたということはありませんか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq36
>Q.楽天回線対応機種であるにも関わらず、認証用のSMSでのパスワードが届きません。
>認証用のSMSは通信回線のRakuten Linkアプリではなく、通話回線のSIM側に着信します。
>Rakuten UN-LIMITのSIMでは、認証用のSMSでのパスワードが届かないもの(利用出来ないもの)があります。
>メイン回線(SMSも利用する場合)は、正常に利用出来る回線(SIM)を別途用意する必要があります。
>
>[SMS]各種サービスの利用開始に伴うSMS認証コードが届きません
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001362/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>※Wi-Fiに接続されている場合は受信できない場合がございます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それでも解決出来ない場合は、Rakuten Linkアプリからはログアウトして下さい。
可能であれば、以下のアンインストールを行っておくとよいです。
adb shell pm uninstall --user 0 jp.co.rakuten.mobile.rcs #Link
adb shell pm uninstall --user 0 jp.co.rakuten.mobile.ecare #my楽天モバイル
その後、
※※※※※※※※
Wi-Fiをオフで、
※※※※※※※※
まずは通常のメッセージアプリで、普通にSMSが受信できることを確認した上で、
認証用のSMS送信要求をして、認証用のSMSを受信してみて下さい。
書込番号:25491715
4点

Amazonは2段階認証のSMSが受け取れない場合は「2段階認証」画面で「ワンタイムパスワードを受信できない場合」をタップ→「***で終わる電話番号で音声通話を受け取る」で音声でワンタイムパスワードが受け取れます
Rakuten Link以外のアプリにメッセージが届くのはなぜですか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/10000420/
Googleのメッセージアプリ→画面右上のアカントアイコン→メッセージの設定→RCSチャット→オフ
デフォルトのメッセージアプリ確認方法
ホーム画面→メッセージ(Google)を長押しメッセージ→アプリ情報→SMSアプリ→はい
はいの場合はGoogleのメッセージアプリがデフォルトのメッセージアプリに設定されています
書込番号:25491740
1点

皆さん本当にありがとうございます。
感謝に堪えません。
全く知識が無い私が、恥ずかしながら現状申し上げます。
週にそれほど滞在しない自宅にはWi-Fi環境が無く、それでいて動画は垂れ流し状態、電話は公私ともに使いまくりで、10年以上?前
からスマホとWILLCOMにWiMAXルーターと3台持ち歩き、別に不自由しておりませんでした。
キャリアは大昔からauです。
auの通話し放題プランが始まってもしばらくWILLCOMは持ち続けておりました。
スマホで通話するのがあまり好きでは無かったし合計料金も然程変わらなかったので。
WILLCOMが無くなりスマホとルーターの2台持ちになり、昨年ルーターをやめてauのつなぎ放題話し放題だけとなりました。
身軽にはなりましたが、制限がかかってもWiMAXルーターの方が遥かに快適ではありました、が、そこまで問題なく使えておりました。
知りあいの感想も考慮し、満を持して昨日楽天モバイルに変えましたが・・・
ショートメールの二段階認証に付きましては、クレカ系PayPayなどは問題なく届きました。
全てグーグルのメッセージアプリに、です。
届かないのはAmazonとライン、のみです今の所。
個人のショートメールは全く問題なく届きますが、全て楽天リンクに、です。
楽天リンクのログアウト方法が説明をみてもわからず・・・
ショートメールの問題点もさることながら、通信状態の酷さにも絶望感を覚えております。
auのキャリアでは混雑状況使用状況次第でかなり遅くなりましたが、全く問題なく使えていた場所(住宅密集地鉄筋建屋1階2階とも)で、箇所によっては全く入らなくなることもしばしば、標準アプリの通話ですら頻繁に切断されるありさま(泣)
au回線に切り替わるってのはなんなんでしょう?
自宅ではおそらく問題ないと思いますが、月に170時間ほどこの場所には滞在するので。
メール以前の問題で早々に楽天モバイルの解約を考えております。
改善手段があればもちろん、加えて楽天モバイル解約の場合、通話かけ放題、且つ通信し放題、且つこの携帯を継続しようでき(楽天で安いGALAXYを購入するかもですが)・・・なるべくお安く仕上げる手段をご教示いただければ幸甚です。
WiMAXは非常に具合良かったので2台持ちも含めまして。
書込番号:25492057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みったん66666さん
マイそくスーパーライトに無制限かけ放題をつけて1460円を、追加料金として支払い、
https://mineo.jp/special/mysoku/
通信は楽天モバイルのままでどうでしょうか。
電話やSMSだけは、安心して使えるものにしておくのがよいと思います。
楽天モバイル 無制限プランでデータを「17テラ」使っても影響ない?広報が示した“まさかの回答”
https://jisin.jp/domestic/2256889/
>「1人のかたが17テラものデータ量を使ったことによる影響は、今のところないかなと思います。データ通信が無制限なのでいくら使っていただいても、基本的には問題ありません。
>ただ、多くのかたが大規模なデータ通信を行うことはなるべく避けていただけたらと弊社は考えております」
>その上で「皆様に快適にご利用していただけるよう、公平なサービスを提供するために速度制限をする場合もございます」とも回答。
2台持ちの必要性はまったくないかと。
普通にDSDV機で、2枚のSIMを使えばよいです。
楽天端末にされるなら、すでに記載済の
adb shell pm uninstall --user 0 jp.co.rakuten.mobile.rcs #Link
adb shell pm uninstall --user 0 jp.co.rakuten.mobile.ecare #my楽天モバイル
で不要アプリをアンインストールしておけばよいです。
特に楽天端末に拘る必要もないと思います。
書込番号:25492087
2点

私は今UQを使っています。
プランが違いますが、下記プランはどうでしょうか?
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/tokutoku/
UQの使い方ですが、アプリで節約モードと高速モードに切り替えて使えます。
私の場合ですが、基本節約モードで使います。
この場合1mbpsでの通信となり、快適というほどではないですが、動画や、ネット、その他は問題なく使えます。
動画はちょくちょく引っかかる感じになりますが。
こちらはデータ使用の制限は特にないため、データ使用をまったく気にしないで使用できます。
たまに、高速データが必要なときは、切り替えます(アプリを開いて一回タップ)
主に素早い処理が必要なときや、重いデータをダウンロードしたいとき、動画をストレスなく使用する時等。
注釈がありますが、特に問題なく使用しています。
※ネットワーク混雑回避のために、直近3日間に6GB以上のご利用があったお客さまの通信速度を、翌日にかけて制限させていただきます。(1mbps)
こちらのプランですが、料金が1gb/月以下だとかなり料金が安く、電気をAU電気にすることにより、なかなかの節約になります。
電波も特に問題ないですし、激重となることもないです(節約モードだと重いといえば重いですが)
予算があれば別のプランもあると思いますが、UQの強みは低速、高速を切り替えてつかえる。
低速でもまあまあ使える
ということです。
電話も使うよとのことなら下記もありですね。
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/komikomi/
少し高くなります
またAU電気等の加入による割引がないです。
こちらも低速、高速が切り替えて使えます。
書込番号:25492099
0点

>みったん66666さん
>楽天リンクのログアウト方法が説明をみてもわからず・・・
アプリを起動すればわかると思いますが・・・・・
私は解約しているため確認出来ませんが、
Rakuten Linkアプリを起動→左上の3本線→ログアウト
と、今も同じなのでは?
アプリを起動すればわかりますので、アプリを起動してみて下さい。
書込番号:25492110
1点

>楽天リンクのログアウト方法
Rakuten Linkアプリを起動→画面左上の3点リーダーをタップ→メニュー画面が開くので下の方にある「ログアウト」をタップ→ログアウトをタップ
(楽天自社回線でAmazonのワンタイムパスワードはGoogleのメッセージアプリに来ています)
書込番号:25492139
1点

>自宅ではおそらく問題ないと思いますが、月に170時間ほどこの場所には滞在するので。
>メール以前の問題で早々に楽天モバイルの解約を考えております。
自宅にはWi-Fi(固定回線)が無いけど楽天でも困らない
もう一箇所(?)にはWi-Fi(固定回線)があるのでネット自体は困らないけど楽天の電波が弱いのでSMSとか困るってことなのかな?
個人的なメッセージはちゃんと届いてるってことだし、もし楽天のプラン(料金や通話無料など)はすごくいいんだけどってことなら、追加でPovoを契約してLINEとか業務的な登録はそっちを使うってのもありかな?
https://povo.jp/
書込番号:25492270
1点

重ね重ね本当にありがとうございます。
自宅に戻りましたら予想通り5Gの電波をしっかり拾い何もかも快適ではあります。
ただ、以前auの電波をしっかり拾っていた先ほど迄の場所(室内)では惨憺たる有様でして、楽天リンクのみならずまさかの標準アプリでの通話もままならない状態には我慢できません。
ちなみにそちらでもWi-Fiはない(使えない)環境です。
お教えいただき楽天リンクログアウトしてからのAmazon試しましたが、グーグルメッセージに届いてくれません。
この徹底ぶりにも驚きました。
今からもう一箇所移動して検証しますが、とりあえず楽天モバイルからの完全撤退は仕方ないかな、て感じではあります。
通話し放題にストレスないつなぎ放題(ちなみに友人の楽天モバイルは通信状態全く問題なく、何百ギガつかっても全く遅くならない、らしいです)を引き続き模索しております。
携帯も使い勝手非常に悪いので、使い慣れたGALAXYに替えたいのですがこれは蛇足ですね。
通話し放題が一番お安いのはmineoでしょうか?
ネットに関しては、WiMAXが自分の居場所での通信状態が担保されているので気持ちが傾いております。
何分先ほどまでいた場所が運が悪かった(泣)
書込番号:25492403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みったん66666さん
>通話し放題が一番お安いのはmineoでしょうか?
IP電話ではなく、通話回線限定でしたら、おそらくmineoの1210円が一番やすいかと。
日本通信の通信量が高いプランなら1200円と10円安くなりますが、通信費が高額になるため、あまり意味はないかと・・・・・
書込番号:25492423
0点

ありがとうございます。
auの話し放題つなぎ放題が8000円くらいでしたか。
同条件で楽天が保証つけて4000円、標準アプリ電話つけて1100円アップくらい。
お教えいただいたmineoにWiMAXルーターで、楽天以上au以下、になります。
あした仕事が休みなのであしたの内にケリをつけます。
なんか悲しいです(笑)
書込番号:25492492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あした仕事が休みなのであしたの内にケリをつけます。
WiMAXとスマホの2台持ちの方が都合がいいとか楽天が無理ならデータ量的にWiMAXになるとかあるのかもだけどもしデータ量がそこまで必要ないとかならUQのコミコミプラン、ahamoにカケホを付けるとかの方が使い勝手いいんじゃないかな?
ahamoだと20GB+カケホで4070円だよ
https://ahamo.com/plan/index.html
早く決めたいってのはあるとは思うんだけど焦って決めてやっぱり違ったとなると手数料ばっか掛かってなんだかんだでかなりの出費になってましたってなるだろうし
書込番号:25492508
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G 楽天モバイル

位置情報権限ONにしてないのでは?
書込番号:25451138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

天気アプリ立ち上げて右上の歯車クリック
設定を見直して下さい
書込番号:25451163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ご返信ありがとうございます。
天気アプリはYahoo天気を利用していますが、登録地点の天気は現在地になっています。
書込番号:25451194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>onnnnoさん
Y!天気以外にXiaomi固有の天気アプリが有るハズです
そちらを操作して下さい
書込番号:25451199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャオミ固有の天気アプリをアンインストールしていたようです、インストールして設定できました。ありがとうございます!
書込番号:25451212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Redmi note11 proを使っています、Xiaomiの天気のアプリ私も消してしまったみたいです、どうやってインストールしたら良いですか?
ウィジェットの時計、日付の下に「データがありません」と出て困ってます。
書込番号:25469551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>caramelgさん
>どうやってインストールしたら良いですか?
Android端末なので、普通にGoogle Playからインストールすればよいのでは・・・・・
Weather - By Xiaomi
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.miui.weather2
書込番号:25469583
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)