月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年5月30日発売
- 6.67インチ
- メイン:約1億800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてRedmi Note 11 Pro 5G SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2023年12月20日 23:34 |
![]() |
7 | 1 | 2023年12月9日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2023年12月9日 17:53 |
![]() |
1 | 3 | 2023年11月26日 17:26 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2023年11月17日 23:04 |
![]() |
5 | 2 | 2023年11月9日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G 楽天モバイル
手帳型ケース入れたら
閉じてもずーっと画面ついてて
スリープしないんですけど
常時オンディスプレイ状態にならないのです。
ただ少し薄暗い画面になるだけ
治し方教えてください
書込番号:25553483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>痔なのかも・・・さん
手帳カバーを閉じることで、手帳カバーに取り付けてある磁石の磁力に反応して、スマホがスリープに移行する。
このような機能が本機にあることが、どこかに記載されていたのでしょうか?
その記載元のURLを提示しておくとよいと思います。
通話中に顔などを端末に近づけて、近接センサーが反応することで、画面が暗くなる機能でしたら、
本機にも電話機能があり近接センサーはあるため、そのような場合は暗くはなりますが。
ちなみに、常時オンディスプレイは、スリープ中に、画面をタップすることで、10秒間表示したりする機能となります。
書込番号:25553776
4点

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:25554166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
Redmi Note 11 Pro 5Gで三井住友NLカードをGooglePayで登録しており、
10/28時点でVISAタッチ決済ができたのですが、11/26に使おうとしたところ
カードとして認識されませんでした。
色々テストしてみました。
三井住友NLカードを登録したRedmi Note 10 Proがあり、これと11に
RFIDカードリーダーを入れました。
@10のNLカードを11のRFIDカードリーダーで読み取り
→ENVカードとしてカード情報が読めました。
A11のNLカードを10のRFIDカードリーダーで読み取り
→RFIDカードとして読み取るが、ENVカードとしては認識せず
11の設定
・MIUI14.0.3
・接続と共有の非接触型決済はGoogle Pay
11で以下の設定を切り替えてみたが、どれにしても認識せず
・接続と共有のセキュアエレメントの位置は、自動選択、HCEウォレット
・接続と共有の非接触型決済のデフォルトの決済アプリを使用する
・NFCの使用にロック解除を要求ON/OFF
・Google Payの画面に該当カードを表示
あとNFC機能を復元してみたが効果なし
OSバージョンアップを疑いましたが、10/28から11/26の間でアップデート履歴なし
何か情報をお持ちの方がいれば、教えていただけると助かります。
3点

今日、セブンイレブンで試したところ、決済できました。
先日までに行った検証では、ENVカードとして認識しなかったのですが、
実際には決済できたので、この検証方法は正しくなさそうです。
前回(11/26)に行ったときとの違いは、
接続と共有のセキュアエレメントの位置
で、今回は、自動ではなく、HCEウォレットとしていました。
結局、原因は分かりませんが、解決とします。
書込番号:25539575
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
トリマアプリをずっと使っていたのですが、今週、急にアイコンタップしても起動しなくなりました。
google playでアップデートしようとしたら、「このデバイスでは使用できません」と表示され、更新もインストールもできない状態です。
仕方なくスマホを購入時状態に初期化してみましたが、状況は変わらずトリマは使えない。
それ以外のアプリは問題無く使えています。
トリマサポートに問い合わせしたら、google playの問題なのでgoogleに問い合わせしろと言われました。
googleに問い合わせしたら、アプリの問題なのでアプリのサポートに問い合わせしろと言われて、たらい回し状態です。
ちなみに別のスマホでは問題なくトリマアプリが使えています。(google playではインストールも更新もできなくなっていますが。)
トリマアプリ、または他のアプリでこのような状況に陥った方はいませんか?
このような状況で、どうすれば解決するでしょうか?
スマホを別の機種に買い替えるというのは解決策ではありません。
あくまでもこの端末での解決方法を教えてください。
0点

トリマは何かと不具合誘発する様です
私もトリマ使ってましたが還元率低いのとバッテリー消費激しいのでクラシルリワードに移行しました
書込番号:25522610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、トリマアプリ側の不具合だったみたいです。
google playからダウンロード(更新)ができるように改善されたら、起動するようになりました。
書込番号:25539172
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー

何のアプリをお使いかわからないので判断できないのですが
どんな用途かもわからないので
一応下記からいろいろ試されては
https://my-best.com/14892
書込番号:25521478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体デフォのカメラアプリで動画撮影で使用しています。
書込番号:25521823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クレイジーバブルスさん
Redmi Note 11 Pro 5Gを持ってないのでわかりませんがデフォルトのカメラアプリで外部マイクを使えていますか?
そういう用途にはOpen Cameraを使う人が多いようですが・・・
Open Cameraも外部マイクを使う設定があるだけで調整は出来ないみたいですけどね。
書込番号:25521955
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G 楽天モバイル
お世話になっております。
皆さんのご助言をいただき何とか少しずつこの機種に慣れて参りました。
が、何か不自然さを抱いており・・・
先程ようやくそれに気が付きました。
5年程Galaxy Note9を使用してきましたが、Alvvays On Displayの存在です。
思えばNote9はスリーブ状態でも常に時計が表示されておりました。
バイクに乗っている際などの利便性など鑑み
電池の保ち云々ではなく、どうしてもこちらの機種でもそれを実現したいしなければ、と思いまして(泣)
アプリなど入れてみましたがよくわからず・・・
何らかの手段をご教示いただければ幸甚です。
書込番号:25508113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みったん66666さん
設定画面を開いた時に普通にありませんか?
日本語だと「常時オンディスプレイ」となっていると思います。(英語表記であればAlways-on Displayとなっているかと)
見つからなければOSアップデート時にメニューが移動しているかもしれないので「常時オンディスプレイ」を設定画面にある検索バーで検索してみてください。
だめなら英語表記に変えて「Always」で検索してみるとか。
書込番号:25509671
0点

>みったん66666さん
既出スレッド通り10秒しかないのだと思います。
always on display機能
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038657/SortID=24885988/#24885988
書込番号:25509682
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
Redmi Note 11 がとても使いやすくて気に入ってます。
Redmi Note 11 Pro 5G のほうが、CPUスペックが高く、Xiaomi製を長く使えるならこちらに機種変更した方がいいのかなと感じています。
カメラやゲームでは使わず、ネットブラウジングが主です。
CPUスペックをあげて機種変更したら、快適になるでしょうか。
※今のところ、Redmi Note 11 がモタツク感じはあまりありません。ネットブラウジングではあまり変わらないでしょうか。
書込番号:25496761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDM680→695なので
5G使える環境以外では恩恵が少ないでしょう
あとはFeliCa使う予定が有るかどうか、、
総じて11無印で満足なら変更はあまりお勧めしません
書込番号:25496779 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

atutuスコアが、25万⇒40万になるということで、(あまりatuatuスコアとはよく知らないのですが)、大きく違うものなのかなあと思ったのですが、日常づかいではあまり変わらないんですね。
ありがとうございます。
書込番号:25498276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)