月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年5月30日発売
- 6.67インチ
- メイン:約1億800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてRedmi Note 11 Pro 5G SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2023年3月19日 17:27 |
![]() |
5 | 4 | 2023年3月18日 21:48 |
![]() |
20 | 10 | 2023年3月9日 22:01 |
![]() |
2 | 2 | 2023年3月3日 08:45 |
![]() |
33 | 12 | 2023年2月18日 16:24 |
![]() |
2 | 2 | 2023年2月11日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G 楽天モバイル
即出だったらスイマセン
外付けのタイプCのピンマイク
無線を持っているのですが
動画撮影しますと
音が全く拾えません
アプリが対応してないって事で
OPENcameraのアプリで外部マイクに設定してから
動画撮影してみましたが
やはり音が取れません
前の楽天モバイルHand 5G は
ピンマイクは普通に使えてましたので
ピンマイクは故障していません
どうしたら
Redmi Note 11 Pro 5Gのスマホで
タイプCの無線ピンマイクを使えるように
なりますか?
どうか1つ知恵をお貸ししては
貰えないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25187223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Rakuten HandでOpenCamera(外部マイク)使えてた、と言う事ですか?
Note 11 Proってイヤホンジャック付いてますか?
付いてるなら基本的に外付けマイクはイヤホンジャックに接続する事になると思いますが、、
書込番号:25187269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天Handですと
備え付けの動画アプリで行けました
勿論同じCタイプです
やはりイヤホンジャックからに
なりそうですね
有難う御座いました
探して試してみます
書込番号:25187384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G 楽天モバイル
au契約simを入れてeuロムを入れましたが、プラスメッセージを開いて設定すると「SIMが有効ではありません」と表示されてプラスメッセージが使用不可になります。
Mi 11 Lite 5G (OCN購入版)はeuロムでもプラスメッセージやfelicaを使ってました。
Redmi note 11 pro 5G(楽天版)のeuロムでプラスメッセージを使えるようにするには、どうすれば良いでしょうか?
auに問い合わせしたらxiaomiに聞いてくれと言われて、xiaomiに問い合わせしたらeuロム製作者に聞いてくれと言われました。
euロム製作者に問い合わせしたらsimの問題なのでsimキャリアに聞いてくれと言われてたらいまわしです。
1点

>>EUロム+メッセージ使えない
まあ、当然でしょうね
EUロムと言ってもカスタムロムと位置付け同じなので日本向けキャリアSIMでの挙動は保証されていません
言わば並行モデルを日本で使ってる状況と同じです
素直にJPロムに戻す方が良いですよ
書込番号:25149436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JPロムに戻せば楽天端末と判定されるのでPlayストアで弾かれてプラスメッセージはインストール出来んでしょう。
詰みです。どうしようもないのでは?
書込番号:25150001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

権限設定から端末情報の取得を許可すれば使えました。
書込番号:25154163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mrmkrrrnさん
犬のfastboot(青文字)でeuロムを入れたら、プラスメッセージauもお財布携帯も通話自動録音機能も日本語表示も全て使えるようになりました。
画面のショートカットアイコンも6×7で表示できるので、とっても使いやすくなりました。
書込番号:25186415
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
既出の質問でしたらごめんなさい。
最近Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリーに買い替えたのですが
電話がかかってきて出ようとするとパスワード画面になってすぐにでられません。
慌ててる時などは時間がかかり出られないまま切れてしまうことも多々あります泣
これは設定等で解除できないのでしょうか。
どなたかご存じの方教えてください(´;ω;`)
3点

>nanako999さん
>電話がかかってきて出ようとするとパスワード画面になってすぐにでられません。
プリインストールの通話回線を使う電話アプリではなく、
IP電話での着信ということはありませんか?
プリインストールの通話回線を使う電話アプリであれば、そのまま普通に出れると思いましたので。
書込番号:25174966
1点

>†うっきー†さん
早速の回答ありがとうございます!
あまり電話をしないのでわからなかったのですが
おっしゃる通り通常の電話はそのまま出られるのですが
Line電話時だとパスワード画面になってしまうようです…
書込番号:25174969
1点

>nanako999さん
>Line電話時だとパスワード画面になってしまうようです…
Xiaomi機でのLINEの電話でしたら、以下の設定で、着信時にロック画面が全画面表示に切り替わり、
一番下に表示されるダイヤルボタンを横にスワイプすることで、ロック解除することなく通話が可能です。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_5
>Q.MIUI13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知→ロック画面での通知を許可→オン
>設定→常時オンディスプレイとロック画面→通知効果→画面を点灯
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
LINEアプリ起動→右上の設定→通知→通話→ロック画面上→すべての通知とその内容を表示する
になっていることも確認。
書込番号:25174998
4点

>†うっきー†さん
色々とありがとうございます!
早速試してみたのですが
>設定→常時オンディスプレイとロック画面→通知効果→画面を点灯
の通知効果という項目がありませんでした泣
ロックをかけていなければパスワード画面もでないので
自宅にいる時はかけないでいるのも手かなと半分あきらめてきました(;'∀')笑
書込番号:25175039
1点

>nanako999さん
>>設定→常時オンディスプレイとロック画面→通知効果→画面を点灯
>の通知効果という項目がありませんでした泣
ファームによって、表現が微妙に異なる場合があります。
nanako999さんの手元のファームでは、「通知効果」ではなく、「画面オフ時の通知方法」になっていると思います。
書込番号:25175053
2点

以下に記載もあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_4
>Q.通知がロック画面に表示されません。画面の両側に青い線が表示されるだけで通知内容が見れません。
>設定→常時オンディスプレイとロック画面→画面オフ時の通知方法(もしくは通知効果)→画面を点灯
書込番号:25175066
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます(´;ω;`)
ご指示いただいた通りやってみましたが
今のところ改善しておりません…
また日を改めて試してみますが
うっきー様には早々とご回答いただいた事
本当に感謝しております。
書込番号:25175076
1点

>nanako999さん
>今のところ改善しておりません…
そうですか。不思議ですね。
LINEの電話通知が、全画面表示までは出来るようになりましたか?
先日も、LINE関係で、faq1_5記載の内容を1個見落としてましたという方がいたので、
今回も、どこか見落としがあるのではないかと思っています。
書込番号:25175091
2点

>†うっきー†さん
毎度ありがとうございます
実は全画面表示までもいけてないのです…泣
なんとかそこまでいけるように試してみます!
書込番号:25175136
1点

>nanako999さん
>実は全画面表示までもいけてないのです…泣
前の機種から、データを引き継ぐために、移行ツールや復元ツールを使っていましたという落ちはありませんか?
その場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、Google PlayからLINEのみをインストールした上で、faq1_5の設定をして下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25175150
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
こちらを愛用してますが、ひとつ懸念点があります。
ドルビーアトモスをONにした場合のみ起こる現状なんですが、Bluetooth、有線イヤホン共に、ノイズが乗ります。
音がビビった感じに聞こえます。同じ方いらっしゃいますか?
書込番号:25164694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かたやん2さん
こんばんは。当機種を持っています。これまた、この機種固有の問題であり、欠点と言えば欠点です。『有線イヤホン』等をキーワードにして検索してみてください。
書込番号:25165549
0点

有難うございます!なぜ修正アップデートしないのでしょうかね。。
書込番号:25165991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
購入1か月程度、本日まで問題なく使えていたカメラに問題がでて困っております。
昼間に撮った写真のデータが全くないことに気づき、試しに適当に写してギャラリーから確認したところ、写真自体の表示はなく
黒い画面に「ファイル形式がサポートされていないかファイルが破損しています」とのメッセーが。
こちらのスマホはネットと写真、音楽アプリメインで使っており、設定もいじっておらず、この状態になりかなり困っています。
同じような状況になったことのある方、または改善方法が分かる方いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします
9点

lineとかいうトラブル誘発アプリを入れてたら削除しましょう。
書込番号:24971122
0点

>maria00さん
カメラアプリのアイコンを長押し→アプリ情報→ストレージ→データを消去
※アプリのデータ削除なので、画像などのデータは削除されません。
その後、SDカードは未挿入状態で再起動をして撮影して下さい。
それでも無理なら、端末初期化で再度確認。
設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
※こちらは画像などのデータも消えますので、必要なものはパソコン等にコピーしてから実行。
それでも無理なら、修理依頼が必要になると思います。
書込番号:24971169
4点

↑の対策は、以前に撮影したものは問題なくて、昨日撮影したものだけが見れない場合の対策となります。
書込番号:24971179
3点

SDカード不良でしょうね
書込番号:24971186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
過去から現在まで、他のデータは全く問題ないのでSDカード不良ということはないと思います
書込番号:24971315
1点

一時的な不具合なら他の方は説明する方法を試す位しかないと思います
カメラアプリはアンインストールして再インストールできないので、端末初期化して駄目ならメーカーに修理依頼かも知れません
カメラで撮影した写真をSDカードに保存するのはカメラアプリの設定で「SDカードに保存」をオンにします
SDカードに保存されているのでしょうか
写真は「ファイルマネージャー」でも閲覧できます
ファイルマネージャーでも見られない場合は撮影したデータが破損しているのかも知れません
カメラアプリの一時的な不具合ならカメラアプリの「データ消去」をして、念のため端末再起動後に撮影してその写真は正常に見られる場合は見られない写真は諦めるとか
ファイルマネージャーで内部ストレージ→DCIM→Cameraにデータがあります
正常に見られる写真とファイル容量等を比べるとかパソコンにコピーして見てみるとか
書込番号:24971380
4点

>maria00さん
そもそもギャラリーアプリは最新になってますか?
システムアプリアップデートに最新が有れば通知が有ると思います
書込番号:24971381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maria00さん
それは困りましたね。
ギャラリーには表示されないということですが、Googleフォト!の方ではどうでしょう?そちらもありませんか?
書込番号:24972129
0点

9みなさん、アドバイスありがとうございました
再起動しても直らなかったので書き込んだのですが、再度、電源を落とし、しばらくしてから電源を入れなおしたところ、
SDをフォーマットしてくださいとのメッセージが出たので(データをPCに移してから)フォーマットしたところ直りました
書込番号:24972984
4点

やっぱりSD不良でしたね
書込番号:24976807 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は同じような症状で、SDカード保存を本体保存に変えたら直りました。
カメラの設定から変更できます。
ただしなぜSDカードに保存できないかわかりません。
アプリの不具合?
書込番号:25148203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー

>パル坊さん
選択肢の下に「この選択を記憶」というチェックボックスが表示されていませんか?
表示されていたらそこをチェック後にアプリのアイコンをタップです。
書込番号:25129583
1点

普通はチェックボックスがありますよね?
うちのはないんです。
グローバル版だから?
OSは最新なんですけど…
書込番号:25138689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)