発売日 | 2022年5月30日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 202g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 8 | 2023年7月25日 10:04 |
![]() |
1 | 3 | 2023年7月24日 21:28 |
![]() |
4 | 5 | 2023年7月10日 07:13 |
![]() |
2 | 5 | 2023年7月3日 10:13 |
![]() |
22 | 5 | 2023年6月26日 02:36 |
![]() |
0 | 0 | 2023年6月22日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
量販店で見たらこのスマホ画面だけ酷い焼き付きでした。
展示品な上、有機ELなのである程度の焼き付きはしょうがないと思いますがあまりにも酷く、この型は焼き付きやすいのか不安で購入を躊躇しています。
皆さんの画面は焼き付いてないですか?
書込番号:25349859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フランス語辞典さん
昨今の機械は壊れやすいですし、当たり外れもあるからね
>不安で購入を躊躇しています。
それなら液晶画面の物を買うしかないよね
書込番号:25349932
3点

>フランス語辞典さん
自分のは焼き付きないですね
Xiaomiは 色々クセがありますから
余程Xiaomiにこだわり 逆に ほかの端末へのこだわりがない方
じゃないと 買って後悔しますよ
Xiaomi端末が 好きな人には なんの不満もないんですけどねー
そのクセすらも可愛く見えちゃうんです笑
書込番号:25349978
4点

OLEDの焼付きの原理ぐぐってみてみー
理解出来ると思うで!
書込番号:25350040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フランス語辞典さん
おはようございます。私の端末は、発売日に購入したものですが、焼き付きは確認できません。量販店のは何か設定の問題ではないでしょうか?たとえば、画面が絶対にスリープ状態にならないとか・・・そんな設定がしてあったのではありませんか?分かりませんか?充電器が接続状態であったとか?
書込番号:25350419
2点

店頭のホットモックは常に画面点けっぱなしなので、焼き付かない方が不思議です。
最大輝度で長時間ゲームをやるとか、動画を見るとかいうヘビーな使い方ならば流石に有り得ますが、普通に使う分にはそうそう焼き付く事はないはずなので、そこまで心配する事はありません。
書込番号:25350457
3点

>arrows manさん
>ブタマン食べる?さん
>おっサン廃除さん
>Jack O'Neillさん
>アドレスV125S横浜さん
アドバイス等々ありがとうございました😊
今現在redmi note 9sを使用しているのでxiaomiのクセは問題ありません。
普段使いでは焼き付きがないとの事ですので安心しました。この機種を買うかredmi note12Rを待つか考えてみます。
アドバイスありがとうございました😊
書込番号:25351276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段使いでも普通に焼き付きますよ。有機ELなんで当然でしょう。どうしても気になるなら、展示機ですらまだ焼き付いてないぐらい新しい機種でも買えば良いと思いますよ。
書込番号:25357928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全然気にならない。
2023 2月から5ヶ月程度使用中。特にディスプレイの焼き付きは気にならない。
OELDは、Galaxy Sから使っています。正直、どんな種類のディスプレイでも起こると思う。Redmi Note11 Pro 5Gが焼き付きしやすいとは思わない。
書込番号:25358447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
何時もお世話になっています。
ニュースやネットを見ている際頻繁に広告が出て画面が遮られ鬱陶しくてたまりません。全てとは言いませんが何とか防止する方法はないでしょうか?
書込番号:25343860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chromeでは、サイトの設定内にある煩わしい広告でブロック可能ですが完全ではありません。
Firefoxを入れて、アドオンでuBlock Originを入れればほとんどのCMがカットされます。
書込番号:25343870
0点

Chrome諦めて他のブラウザ使う
Sleipnirはお勧めです
書込番号:25343890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Braveブラウザお勧めです。
書込番号:25357939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
連絡先をいつもかける人たちとその他というふうに分けて(例:家族、親しい友人、その他、というふうに)整理する方法があれば教えてください。
先週機種変したのですが使いづらいので、よろしくお願いいたします。
書込番号:25334070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>憲じいちゃんさん
連絡帳アプリを起動→左上の3本線→ラベルの作成
これがグループの作成だと思えばよいです。
あとは、直感で分かると思います。
本機だからどうこうは考えずに、googleの連絡帳だからと考えればよいかと。
書込番号:25334134
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
さっそく試してみます。
書込番号:25334201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>連絡先をいつもかける人たちとその他というふうに分けて(例:家族、親しい友人、その他、というふうに)整理する方法があれば教えてください。
ラベルで分けると言うのが普通のやり方なんだけど海外の基準で作らてるからあんまし使い勝手が良くなかったりする
電話帳の登録者が何百人もいたりすると収拾つかなくなるでイマイチだけど数十件とかの話だった場合
裏技的なやり方で
“家族” に該当する人のフリガナの先頭に“あ・”をつける
“親しい友人” に該当する人のフリガナの先頭に“い・”をつける
“その他” に該当する人のフリガナの先頭に“う・”をつける
※あくまでフリガナだけを変更すること
すると
電話帳の“あ行”のところに家族の人が来て、その中で並ぶ順番は“あ・”の次の文字なので“あ行”の中であいうえお順に並ぶ
電話帳の“い行”のところに友人の人が来て、その中で並ぶ順番は“い・”の次の文字なので“い行”の中であいうえお順に並ぶ
電話帳の“う行”のところにその他の人が来て、その中で並ぶ順番は“う・”の次の文字なので“う行”の中であいうえお順に並ぶ
て感じで、ぱっと見で分かる仮想の分類が出来るよ(もちろんあ、い、うだけじゃなく好きなだけ分類出来る)
※フリガナにしか“あ・”、“い・”、“う・”を付けてないから、電話をかけるとき、電話がかかってきたときに出てくる名前は今まで通りの表示になる
一つの分類が多すぎるともっと細分化とかで対応できなくもないけど、例えば親しい友人が100人いますとかなってくると“い行”の中に100人とかなってくるからそこまできちゃうとオススメは出来ないけど、人数によってはラベルよりこっちの方が見やすいと思う
----------------
他に、グループ分けとかは関係ないんだけど、電話アプリ自体もそれほど使い勝手がいいものでもないので
[かんたん電話帳]※名前は電話帳ってなってるけど電話のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.software.backcasey.simplephonebook&hl=ja&gl=US
こういうのを使うと、発信着信の履歴が見やすかったり、発信の前に確認画面が出るので間違って掛けてしまったとか防げたりするし、そういうのは書いてないけどもし5分無料みたいな契約をしてるとかあれば時間が来ればお知らせ、自動切断とかも設定できたりするよ
書込番号:25334309
1点

>どうなるさん
>†うっきー†さん
皆さんありがとうございました。とりあえずウッキーさんのやり方でやってみました。ラベルまでにステップがあるのでちょっと手間がかかりますが、まずはこれで使ってみます。設定に手間がかかりそうですが、どうなるさんのだと開いて即アクセス出来そうなので、そのうち変えるかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:25337793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>開いて即アクセス出来そうなので、そのうち変えるかもしれません。
もし“あ・”、“い・”なんかを付けていく場合、一人ずつ“あ、・”と打ち込んでいくのは面倒なので先に“あ・”をコピーしておいて、それぞれの人のフリガナの先頭に貼り付けしていくと割とサクサク入力していけるよ
さらにPCがあるなら、スマホじゃなくPCで編集(コピペ)していくともっと早く変更していけるね
書込番号:25337826
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
買ったガラスフィルムを取り付けると、両端が浮いてしまいます。
フィルムの不良品かと、新しい別のメーカーのを買ったのですが、そちらも両端が浮いてしまいます。
ちなみに最初から貼り付けてるフィルムは取り外しています。
書込番号:25326841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サークルオブロックさん
画面の周辺部は曲面仕上げとなっているため、ガラスフィルムなどは、四隅が浮くことがあるのは正常範囲になります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C5R31S38
>この機器は周辺部が曲面となったラウンド仕様のため、保護フィルムを端まで貼ることができません。そのため、表示部分よりも保護フィルムが小さくなっています。
どうしてもということであれば、
端末と今利用しているフィルムを送って、上下左右にそれぞれ1mmずつ小さいものを作って下さいと依頼すればよいです。
上で1mm,下で1mm,左で1mm,右で1mm、今のものより小さいサイズで。
https://www.pdakobo.com/review/P_Shield/original-shield.htm
>ご希望の特注サイズ・オリジナル形状の保護フィルムを製作!
>「少し大き目」「少し小さ目」のものが欲しい、などのご要望にも対応できます。
書込番号:25326960
1点

同じものが違うものっぽく売られてるだけでは?
アマゾンではよくあると思います?
あとpda工房はガラスフィルム作ってませんよ
書込番号:25326973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
>あとpda工房はガラスフィルム作ってませんよ
そうですね。ガラスでないと駄目な場合は、注文できないですね・・・・
書込番号:25326987
0点

これ持ってないけど、画面のガラスの角が丸くなってて、さらに今のスマホは画面の外枠の黒い部分が小さいし、機種によっては丸くなってる部分が画面と重なってるとかもある
それに対してガラスフィルムは平らな板なので、画面を完全にカバーしようとすると角が浮く(画面が沈んでいる)、平らな部分だけのフィルムにすると画面の端っこがカバーされないし、ギリギリに作りすぎるとホントに僅かでもズレて貼り付けてしまうと片方が浮くってなるからその辺はどうしても微妙になってしまうからねぇ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BM6XYQV4/
↑↑こういう黒枠の付いたフィルムなら黒い部分はガラスじゃないので上手くカバー出来たりするけど、ギリギリまで画面のあるスマホだとどうしても端っこが少し隠れてしまうし、そのへんはなんともだろうなぁ
書込番号:25327794
0点

皆さんありがとうございます。
ガラスフィルムは諦めて、柔らかいシートタイプを購入して試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25328335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
ツムツムをプレイしていて、スキルを使うと1〜2秒ほどフリーズしてしまいます。
以前の機種ではもっと滑らかに動いていたのですが…
滑らかに動くようにする設定などあれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25313977 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>おこさまランチさん
■ツムツム
ツムツムを起動して設定(歯車アイコン)→お知らせ
2019/09/13の「Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」から、
2020/02/28に以下の内容に変更され、現在も調査中のままとなっています。
「【2/28(金) 15:15更新】Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」
2020/09/18にもお知らせの更新があり、現在も継続して調査中のままという内容が追記
2021/03/19にもお知らせの更新があり、一部のAndrod10端末で1.92.0で改善予定。
2021/09/10にもお知らせの更新があり、1.92.0で問題があることが分かり以前の状態に戻す記載。
記載されていない端末については、引き続き調査継続。
3年以上経過していますが、まだ調査中のままのようです。
いつ対応されるか不明ですので、利用したい場合は対応端末か、Android9以下の端末にする必要があるようです。
Android9以下の端末にするか、Android10以上でもアプリ側で対応している端末にする必要があるかと。
対応端末は、お知らせ内に記載があります。
ツムツムとは関係ありませんが、以下の設定をしておく程度になると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq2
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>設定→デバイス情報→MIUIバージョン→7連続タップ
>設定→追加設定→開発者向けオプション
ウィンドウアニメスケール、トランジションアニメスケール、Animator再生時間スケール
0.5xに設定
書込番号:25313986
4点

Android10以降特定の機種で発生していた問題で、対処としてはシンデレラのような動作の重いスキルを持つキャラは使わないようにするしかないようです。
https://%E3%83%84%E3%83%A0%E3%83%84%E3%83%A0.jp/114341.html
ツムツムは前の端末を利用したほうがいいかもしれません。
書込番号:25313990
3点

†うっきー† さん、ありりん00615 さん
ありがとうございます
Android10以降ずっと続いている不具合なんですね…
†うっきー† さんに教えていただいた設定で少し改善されましたが、まだ気になってしまうので対象端末を購入しようと思います!
ご対応いただきありがとうございました😊
書込番号:25315538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はエクスペリアでandroid13になっていますがツムツムはサクサク動いていますよ。
2年前にツムツムはカクカクしてちゃんとできませんでしたがアップデートを重ねているうちにいつの間にか滑らかに動くようになっていました。
よってOSの問題ではなく機種の設定を調整すればいいように思います。
私も今度この機種を購入予定ですのでやってみますね。
書込番号:25316885
2点

この機種より、上位のSOCを搭載しているPixel 6a,7aや11T Proでもカクついていたようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13267879403
https://gadget315.com/pixel7a-review/#i-11
また、Xperiaでも同じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039728/SortID=25088978/
ツムツムに関しては、Androidへの機種変更は高リスクです。但し、iPhoneでもガストンが切れたりはするようです。
書込番号:25317283
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
画像にのせてある海外の67wのXiaomi充電器をメルカリで購入したのですが、ミーターボ充電はできますが、67w max表示にならないのですが、なにが原因でしょうか?たぶんケーブルが付属のものでないからとは思うのですが、この充電器に対応したケーブルが見当たりません。11T proなどの正規ケーブルを使ってもだめでした。
やはり充電器とケーブルは必ずセット購入の必要があるのでしょうか?
書込番号:25311647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)