発売日 | 2022年5月30日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 202g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 9 | 2022年6月30日 16:37 |
![]() |
16 | 5 | 2022年6月30日 01:21 |
![]() |
2 | 1 | 2022年6月30日 00:54 |
![]() |
25 | 6 | 2022年6月28日 11:27 |
![]() |
6 | 2 | 2022年6月27日 16:08 |
![]() |
0 | 0 | 2022年6月27日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
YouTubeで検証動画が上がっています
楽天モバイル版】Redmi Note 11 Pro 5Gの開封レビュー/Wi-Fi利用時に楽天リンクを使うと非通知になる問題は解決したのか?【レドミノート11プロ】【Xiaomi/シャオミ】" を YouTube で見る
https://youtu.be/ASJU3S3Ly3k
書込番号:24774700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その動画見てみました。設定について触れられてないのが残念ですね
他の方も同様な再現性があるのか
報告お待ちしております
書込番号:24775425
4点

先日、ヨドバシドットコムでSIMフリー版を
買って、楽天モバイルのSIMカードをさして
使用しておりますが、WiFiONの状態で家の
固定電話から今回購入したスマホに発信した
ところ、ちゃんと番号通知されました。
楽天版のSIMフリーより、他のSIMフリーの
方がいいかもしれないですね。
書込番号:24775956 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

WiFiがONの状態でも、モバイルデータ通信がONになっていれば通知されます。モバイルデータ通信がOFFになっていると非通知になるでしょう。これはどの端末でも発生するのではないでしょうか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001428/
この表でわからないのは、すでにローミングが切れた地域でDSDVスマホにて他社のMVNOデータ通信も併用している場合。パートナー回線の代用を、他社のMVNOデータ通信が果たすのかです。私の住んでいる地域はローミングがあり検証ができませんのであしからず。
書込番号:24775975
4点

自分も電話をかけたら非通知になっているといわれました。色々いじっていたら5G優先になっており、4G優先に切り替えたら非通知ではなくなりました。5G回線が楽天モバイルはまだ弱いのかも。住んでいるところは楽天本社から5KM圏内ですが・・・。しばらくはこのまま4G回線で使ってみます。
書込番号:24776170
4点

楽天版ではなくsimフリー入手しましたので simを刺しテストしてみました
デバイスは5GではなくLTE優先にしてます
日常で困ることは無さそうです
-----------
pro 5G wifiオン (モバイルon)→ 別デバイス 通知あり
pro 5G wifiオフ (モバイルon)→ 別デバイス 通知あり
pro 5G wifiオン (モバイルoff)→ 別デバイス ※※これだけ非通知※※
別デバイス→ pro 5G wifiオン (モバイルon)→ 通知あり
別デバイス→ pro 5G wifiオフ (モバイルon)→ 通知あり
別デバイス→ pro 5G wifiオン (モバイルoff)→ 通知あり
-----------
書込番号:24792075
3点

スレ主ですが解決しましたので締め切りますね
尚、それでも上記の状況でwifi非通知になる際は
一旦、楽天linkアプリを長押し
アプリ情報/ストレージ/データを消去/全てのデータ消去した上で
linkを開き楽天アカウントでログインしてください
改善されます
書込番号:24816421
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
ヘッドホンを有線で使ってるんですが、miサウンドがグレーになってて使用できません。
情報を調べてみると前機種では「hifiオーディオ」と「ドルビーアトモス」を解除すれば使えるとの事ですが、項目は「ドルビーアトモス」しかなく解除しても「miサウンド」が使えるようにはなりませんでした。
同じような状況になってる方はいませんか?
よろしくお願いします ((○| ̄|_
書込番号:24813426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nexus6使用中さん
回答が付きませんね〜。私の端末は普通に表示されています。ここで一般人に聞くよりも、プロのサポートへご連絡されるのが解決の近道かと思います。
去年までのシャオミのサポートはまったく頼りになりませんでしたが、今年は、日本展開に本腰を入れるとあって、サポート体制に新しく力を入れるとの宣言がありました。
実際、私は、メール・電話とも今月利用しましたが、無事に解決しました。
メールは3日で返信、電話は5分でつながりました(オペレーターは日本人でした)
service.jp@support.mi.com
0120-300-521
書込番号:24814051
4点

>nexus6使用中さん
Bluetoothスピーカーやヘッドホンを繋げる さらにRCAケーブルでスピーカーと接続
と3通りで試しましたが
その後ドルビーアトモスをオフにすると
miサウンドの項目に行けましたよ
主さんもスクショ見る限り接続されてる状態なのにおかしいですね
free7さんがおっしゃる通り サポートのが早いですね
ちゃんと 設定切り替えできますので。
書込番号:24814153
4点

>Jack O'Neillさん
>free7さん
原因が分かりました。かなりレアケースというか、相性問題というか…ご報告します。一応こんな例もあるという事で。
当方、ath-gl3というマイク取り外し可能なゲーミングヘッドホンを普段使い兼用で使ってます。
色んなヘッドホンを実店舗にて試した所、全て問題無くmiサウンドが使えました。
そして、ath-gl3においては「マイクを付けた状態」であれば何故かmiサウンドが使えました。ちなみにそのマイク部分に適当なイヤホンジャックを挿しても使えました。電力供給や伝達等の問題なのでしょうか…
ともかく、店舗に置いてある同型と私の私物共に再現となったので、間違いないと思います。
困ったのは解決方法です…
さすがに外でマイクを付けて使用するつもりはないので、マイクの代わりに何か挿さないと解決しないので…ただのプラスチックのジャックキャップではやはりダメだったので、イヤホンジャックほぼそのままの物を何か挿さなきゃいけなさそうでした…
困ったものです…
書込番号:24815295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3極 3.5o オス-オスで良そうな気がします
100円ショップで買って試すかオーディオテクニカに問い合わせするかでしょうか
この製品は4極CTIA規格(マイク+イヤホン)準拠です
3極(ステレオイヤホン)と互換性があります
多分現状はマイクオープンで4極CTIAのイヤホンとして認識されていないためと思います
ヘッドホン本体のマイクミュートONでマイクなし(3極イヤホン)として機能するか?
ヘッドホン本体のケーブルを3極 3.5o オス-オスでステレオヘッドホンとして機能するか?
4極機能を無効化する特殊なケーブル
https://item.rakuten.co.jp/icon-shop/4938591076837/
書込番号:24815399
7点

>カナヲ’17さん
なるほどそんなものが…
いきなり買うのもアレなので、ヨドバシ辺りで探して実際に試して見たいと思います!!
明日探しに行こう…
書込番号:24815763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
先日購入しました。
題名の通りなのですが、マナーモード、サイレントモードにしているにもかかわらず、LINE電話の着信が鳴動します。
着信中に音量ボタンでも小さくはできるが無音にできません。
なにか特別な設定とかあるのでしょうか?
同様の方がお見えでしたら解決策等ご教示ください!
書込番号:24815745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。自己解決です。音量設定ヴィジットが悪さをしてました。
書込番号:24815755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
現在使っているiPhone6s動作が重くなり新しいスマホを交換するつもりです。調べてみたらXIAOMIのこの機種が出てきました。
現在、一番心配するところはカスタマーサービスの品質です。修理・電話対応・オンラインサービスについて詳しい方はいらしゃいますでしょうか。
5点

xiaomは日本で発売する前から
さぽーとは良くないほうです
無駄なお金をかけないメーカーですから
当方は購入時点から電源入らないスマホを
修理対応されましたから
修理自体は速かったですが
本体交換にしてもほしかったです
書込番号:24805525
6点

カスタマーサービスの品質を気にするならiPhoneもしくはSamsung製をキャリアから購入するの実質2択だと思います。キャリア自体もサポートの質が以前より落ちていると思われますし、ほとんどのメーカーで端末の不具合が増えて修理に出しても直らないとか再発を繰り返すといった苦情が多いのは、この掲示板をつぶさに見てれば分かることです。
メーカーが悪いというよりは、スマホという製品自体が元々そういうものなのだと思います。日本企業のカスタマーサービスの品質の高さも海外に比べて元々が高いと思いますし。
SIMフリーでスマホを維持しようと思うなら、カスタマーサービスの品質にこだわりすぎてはいけないと思います。もちろん修理に出せて直れば御の字ですし頼れるものは頼るべきですが、割り切りは必要かと思います。それが出来なきゃ次もiPhoneにされた方が良いです。
書込番号:24805573 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ryu-writerさん
>mjouさん
ご返信ありがとうございます。
iPhoneやキャリアより品質下がることが承知致しました。
同じくandroidメーカーの中で比べてどうなるかは気になりますね。
書込番号:24805788
1点

>henkeさん
メールサポートに関しては、Huawei並みにすばらしい対応だと感じています。
76件以上やりとりしていますが、非常に良いですね。
いかに良いかの詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq32
>Q.Xiaomiのメーカーサポートは良いでしょうか?
書込番号:24805879
3点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
アドレス内容を読んでましたが、分類されてないQ&Aですね。
一気に並べていて読みづらいところもありましたが、自分だけでしょうか。
それ以外、修理・電話対応はいかがでしょうか。
書込番号:24807239
1点

購入直ぐにOSが起動しなくなりサポートに連絡しました。
まずサポートに繋がるまでかなりの時間を要しました。
およそ30分くらい待ちました。
サポート要員がかなり少いのかもしれませんが根気よく
待つ必要があります。
当初修理対応との事てましたが初期不良扱いで交換という
形にしてもらいました。
不具合機送付後3営業日くらいで交換機が届きました。
対応としては良くも悪くもないといったところですかね。
どちらかと言えば電話が繋がるまでの時間が
かなりかかるというのがネックだと思います。
連絡する時間帯によるかもしれませんが朝一番は
避けたほうがよろいかと。
書込番号:24813664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
下記サイトで、「USB Type-C 2.0」と有るので非対応と思います。
https://telektlist.com/smartphone_info/xiaomi-redmi-note-11-pro-5g-global-and-japan-model/
書込番号:24812613
1点

なるほと、そうゆーことなんですね。
勉強になりました。
書込番号:24812693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
この組み合わせで着信 電話 snsなど上手く行きません。
色々メーカーに確認等したのですが!
上手く着信できている方、設定方法などご教授下さい。
書込番号:24812512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)