発売日 | 2022年5月30日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 202g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2022年6月22日 13:26 |
![]() |
7 | 7 | 2022年6月21日 02:39 |
![]() |
16 | 6 | 2022年6月15日 14:53 |
![]() |
13 | 6 | 2022年6月21日 11:24 |
![]() |
13 | 10 | 2022年7月1日 14:42 |
![]() |
15 | 6 | 2022年12月8日 07:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
実際に街でIDやQpを使うときは、日本メーカーのはNFCをONにしなくともおサイフ機能使えますが、この機種の場合はNFCがONじゃないと使えない仕様でしょうか?お使いの方、分かる方、教えて下さい。よろしくお願いします
書込番号:24803913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数世代前のAndroidからおサイフケータイはNFC type-FとしてNFCと同じところで管理されるようになっています。
よってNFCをONにしていないと利用できません。
最近のAndroid端末ではメーカー問わず同様のはずです。
セキュリティ的には以前までの面倒なおさいふのロック機能より進化してまして
「画面ロック中はロック」という端末のロック機能との連動が可能になっています。
書込番号:24803981
7点

>越後太郎さん
勉強になりました。親身にありがとうございました。
書込番号:24805367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
この機種、auのSIMは使えますでしょうか?
現在使用しているスマホが
note10jeで、auで購入しました。
SIMカードはそのまま使いたいので
教えていただけるとありがたいです。
買ってから失敗は許される程経済的に
余裕は無いので、是非お願いします🙏
書込番号:24802480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いも坊主さん
docomoやソフトバンクの5Gならauの4GSIMで使える
けど、5GSIMフリーのにau4GSIMは使えるか不明ですね
iPhoneの5GSIMフリーにauの4GSIMだと無理なので、
たぶん無理だと思います
回線がdocomoやソフトバンクなら4GのSIMで、そのまま
5Gのdocomoやソフトバンクで使えます
auのスマホやSIMフリーの5Gの場合は契約を5Gに変更
すれば使えると思います
書込番号:24802503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

note10jeはauの5G機種なので
Redmi Note 11 Pro 5Gで使えますよ
APN設定は必要かもしれないので
前もって調べておいた方がいいでしょう
書込番号:24802574
2点

確認ですが
note10jeは
Redmi Note 10 JE
の事ですよね
省略すると勘違いする人が出ますよ
書込番号:24802582
1点

回答ありがとうございます✨
現在使っているのが5Gなので大丈夫そうなら購入したいと思っています。
書込番号:24803307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます✨
5Gで利用しているので使えそうですね!
購入したいと思います✨
ありがとうございます。
書込番号:24803308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、略してしまい申し訳ございません🙇‍♂️
書込番号:24803309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます✨
皆様の一言で背中を押して貰えた気がします(*^^*)
購入したいと思います
本当にありがとうございます。
書込番号:24803310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
こちらの機種を購入しましたが電源を入れたら
画像のようなメッセージでAndroidが起動しません。
デストロイなのでOSが破壊されてるのでしょうか?
書込番号:24790384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画像アップしたつもりでしたが
上がってませんでしたので再アップします。
書込番号:24790401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

起動しないなら販売店で対応だと思うのです
ちなみにカカクコムはファイル選択後画像をアップロードをタッチしないと
アップされないのです
書込番号:24790405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>風☆人@DUKEさん
中古購入でしたという落ちはありませんか?
画像の添付がないので、推測で記載しますが、
「The system has been destroyed」と表示されているのではないかと思われます。
新品で購入したなら、ご自身できることとしては、電源ボタンの長押しで電源をオフ。
その後、ハードウェアボタンでのファクトリーリセットになります。
それが無理となれば、新品でメーカー保証があるので、修理依頼でよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq17
>Q.ハードウェアボタンによるファクトリーリセットはどうすれば出来ますか。
書込番号:24790407
7点

新品だろうが中古だろうが、買ったばかりでその状態なら、
購入店に相談すればいいだけの話。
書込番号:24790432
1点

購入先またはメーカーに対応してもらうしか
方法はありません
本体交換又は修理になると思います
納品書添付忘れると有償になります
書込番号:24790910
3点

>國見タマさん
なるほど次回は気をつけたいと思います。
ありがとうございます。
>†うっきー†さん
結局メーカーのサポートに送付しました。
ありがとうございました。
書込番号:24794626
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー

リフレッシュレートを120Hzにしてもだめですか?
書込番号:24786994
0点

Amazonプライムビデオの画像もカクつきますね。
内蔵スピーカーやイヤホンジャックから音声出力するとカクつくのですが、USB-CからDAC出力の場合だとスムーズに再生出来てますね。ダウンロード動画でもカクつくし、リフレッシュレートを変更しても改善しませんね。
書込番号:24794631
4点

他にも同じ症状の方がいるのでxiaomiに問い合わせしてみます。
書込番号:24794732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アマゾンプライムビデオのカクつきは、パーフォーマンス改善モードを解除したら、解消されました。わかりにくいですね。
書込番号:24798573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonプライムビデオの方の
「パフォーマンス改善」の設定を外しても
カクつきは治りませんでした。
せっかくのステレオスピーカー
3.5mmイヤホンジャック搭載機種を
大きな有機EL画面で楽しめると思っていたのですが
カクついて、音声も途切れ途切れになるので
仕方なく、USB−C経由で視聴しています。
(USB−C DAC経由だとなぜかカクつかないので)
書込番号:24803699
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
この機種の購入を検討しています。
ユーザーレヴューでマイナポータルアプリがインストール出来ないという指摘がありました。今後日本ではマイナンバーカードの利用範囲が拡大されると思われますのでこの指摘が気になります。他のユーザーさんも本当にマイナポータルアプリがインストール出来ませんでしたか?宜しくご教授お願い致します。
2点

https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default
上記、5月31日時点での動作確認された機種
この機種は発売が5月30日
できない人がいるなら、ほかの人もできない可能性が高いでしょう。
今後のアップデート等でできるようになるかは未知数。
https://www.mi.com/jp/support/after-sales
フリーダイアルのサポートがあるみたいですから、お聞きになってみては?
書込番号:24786135
2点

現時点では、マイナポータルアプリはインストールできないようですね。商品レビューの書き込みは本当の事です。
ただ、デジタル庁が開発したマイナポータルアプリは、レビューを見る限り評判は悪いです。ですから、仮にインストールできたとしても、誰でもうまくいくとはかぎりません。
マイナポイントの受け取りには、他の方法がないか、調べてみたほうがいいかもしれません。
書込番号:24787056
1点

「マイナポイント」というアプリ(総務省自治行政局地域情報化企画室)では、インストール後、問題なくマイナンバーカードを読み込み、マイナポイントの予約・申し込みができるようです。確認しました。なお、マイナポイントの第1弾を申し込み、既にマイナポイントを受け取っている方は、第2弾の予約・申し込みが、6月30日からできるとのことです。
書込番号:24793408
3点

>独願龍さん
結論から言えばインストールできます。できました、そして実際使いました
simフリー版 国内版 redmi note 11 pro 5G
ただし、play ストアからはインストールできないと表示されてます
私は別機種でplayストア経由でインストールしたマイナポータルアプリを使ってましたので
そのapkをバックアップを取り、そのapkを使用し本機にてインストールしました
当然ながら誰にでもお薦めできる方法ではないですが
書込番号:24793463
1点

>Martin000さん>ブタマン食べる?さん>けーるきーるさん
ご回答ありがとうございました。
Playストアからはマイナポータルアプリがインストール出来ないんですね。バグですかね。でもマイナポイントというアプリはインストール出来るんですね。大変参考になりました。ありがとうございました。
私は運転免許証を返納しマイナンバーカードの重要性が増しています。政府はマイナ保険証も普及させる様ですしマイナポータルを利用してみたくてHUAWEI P30 liteからの機種変を検討しています。ノートパソコンも所有していないのでマイナポータルのサイトにアクセスする方法がありません。やはりマイナポータルアプリをインストール出来てマイナンバーカードの多様な利用が出来る機種を最優先にして検討したいと思います。
書込番号:24794562
1点

>マイナンバーカードの多様な利用が出来る機種を最優先にして検討
それでしたら、他機種を買った方がいいかもしれませんね。
ただ、シャオミの本機種で『マイナポータル』のサイトにアクセスすると、アプリのお世話にならなくても、年金の照会や医療関係の照会等、なんでもできる感じですよ。本機種でマイナンバーカードが読み込めることは確認済みですから。アプリをインストールする必要性を感じません。
ご丁寧な返信、有難うございます。
書込番号:24794940
0点

訂正
アプリのインストールの必要性を感じないと書きましたが、間違いでした。アプリは必須です。サイトでログインしようとすると、アプリのインストールを求められるからです。
残念ですが、本機種は選択肢から除外ということになるかと思います。
書込番号:24794951
0点

>独願龍さん
>バグですかね
Xiaomiが悪いというわけでなく、Googleが悪いというものでもく
デジタル庁の問題です。悪い?のはデジタル庁。
わかりやすく言えばアプリを機種ごとに認可性にしてるんです
いずれ対応されるでしょう待ちましょう
書込番号:24816415
2点

>Martin000さん
ご丁寧にありがとうございます。
そ〜ゆ〜ことだったんですね。
やっと理解できました。
も〜少し様子を見てみます。
書込番号:24816679
0点

>Martin000さん
>わかりやすく言えばアプリを機種ごとに認可性にしてるんです
スレが解決済になっているのにあれですが、やっぱり、お役所仕事なんですかね。発売から1か月以上経つというのに、遅いですね。メーカーも発売前から認可申請を出す等できないものでしょうかねぇ・・・
なお、私のスマホには、Martin000さんが言われたapkファイルがダウンロードされております。インストールはしていませんが。ある方法でグーグルのPlayストアから直接ダウンロードしました。
書込番号:24817540
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
こちらの機種を昨日購入し、
povo1.0 物理SIMカードからpovo2.0 eSIMに切り替えて
使い始めました。
デュアルSIMスロットなので、
もう一つのSIMカードスロットには、
OCNモバイルONEのSIMを入れ、接続スピードも
数十MBダウロードで出ています。
ただ、eSIM側のpovo2.0が数キロ違うどの場所からでも、
ダウンロードスピードが1MBも出ません。
アクセスポイント名は自動で povo.jp になっております。
設定ミス等で回線スピードが上がらないという事が
あったりするのかお聞きしたくて質問投稿をさせてもらいました。
お分かりの方がいらっしゃれば、
アドバイスいただけないでしょうか
宜しくお願い致します。
ちなみにpovo2.0アプリからサポートを受けようとしましたが、選択式のサポート項目の中に訊きたい項目が無く、
回線業者側にもまだ訊けておりません。
書込番号:24778827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

povo2.0はデフォルトでは128Kです
(povo1.0は1M)
トッピングしないと速度は出ません
書込番号:24778836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
早速ありがとうございます。
ちゃんと調べもせずに乗り換えたので、
デフォルトで128kだとは…(^^;
ありがとうございました
トッピング調べてみます (^^;
書込番号:24778855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
デュアルSIMスロットなので〜とありますが、この機種はSIMカードが2枚入るのでしょうか?
ご回答の程よろしくお願いします!
書込番号:24798739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真矢56さん
スペックみればわかるだろうに
https://www.mi.com/jp/product/redmi-note-11-pro-5g/specs
nanoSIM/eSIM
こういったレビュー記事にも書いてあるし
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=18390&lid=exp_iv_138205_J0000038657
nanoSIM+eSIMのデュアルSIM対応
書込番号:24798778
0点

ネット記事では物量SIM×eSIMの記載が多いですが、気になってXiaomiに問い合わせました。
SD排他利用にはなるが、物理SIM×物理SIMのDSDV利用が可能と回答がきました。
書込番号:24815450 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お二人の回答は大変、参考になりました。じつは、本件の実機を、持っているのですが、シムが、2枚入ると、知って買ったのですが、いまだに、試していません。また、購入時に、ナノシムを、試してダメだったような気がします。また、後の方、回答は、ネット上の、書き方の参考にさせていただきます。それにしても、大きさの違う2列の4角のシム穴に、2枚目のシムが、上手くはいらなかった様な気がしました。何故でしょうかね。とりあえず、おふたりの回答で、大変役に立ちました。ありがとうございます。
書込番号:25043820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)