発売日 | 2022年5月30日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 202g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2023年8月16日 18:49 |
![]() |
6 | 4 | 2023年8月8日 23:10 |
![]() |
10 | 5 | 2023年8月1日 08:25 |
![]() |
20 | 8 | 2023年7月25日 10:04 |
![]() |
4 | 5 | 2023年7月10日 07:13 |
![]() |
2 | 5 | 2023年7月3日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
自動明るさ調整をオフにして明るさを全開まで上げても明るくならないときがあります。おかしいと思い一度再起動すると最大値まで明るくなります。何か他に設定はあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:25378180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

屋外など本体がとても熱い状態か、温度が上昇している状態の場合は、スマホの熱中症対策として更に高温にならないよう表示パネルの明るさを明るく出来ない時がスマホではありますが、そのような可能性は無かったでしょうか。
ご参考まで。
書込番号:25380027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしかに暑かった日でした。なるほどありがとうございました。
書込番号:25385688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
YAMAPユーザーの方いますか?精度はどうでしょうか?
redmi note 10 proからの買い替えを検討しています。
今の機種は良い精度でアプリ動いていますがこの機種の精度が気になり質問させていただきました。
書込番号:24945200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あたり前田のクラッカァーさん
インストールしてみました。GPS精度は、ご使用の機種を使ったことがないので比較できませんが、悪くないと思います。
書込番号:24947355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブタマン食べる?さん
わざわざインストールして頂いたなんて
仏のような方ですね
ありがとうございます。
購入の方向で考えようと思います!
書込番号:24951517
0点

>あたり前田のクラッカァーさん
いえいえ、私も以前は山登りが好きで、今頃の時期は紅葉を見によく山に登ったものです。2回ほど低山で遭難しかけたことがあり、周囲が暗くなるにつれ、不安と焦りが募る気持ちはよく分かっております。安全な山登りを楽しんで下さい。
書込番号:24951615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

需要がないと思いますが1年使った結果ですが
みちびき対応はすごく良い!
誤差なく使えました。
YAMAPとRedmi Note 11 PRO 5Gの相性は良かったです
書込番号:25376074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
当方、普段普段ゲーム、YouTube観賞、映画鑑賞、ライン、tiktok観賞、お財布ケータイpaypay,
d払いなどの用途で使用しています。
機種変更を考えておりますが、安くスマホを購入したいです。そこで、
motoral edge40とredminote 11pro5G、Google pixel 7aが候補なのですが、どれが一番総合的に考えると機能は良いでしょうか。
ざっくりな質問ですみません。
コスパを考えたときとコスパを考えないときでの回答もいただけたら嬉しいです。
redminote 11pro5G(3万)
Google pixel 7a(5万7000)
motoral edge40(6万)
何卒よろしくお願い致します
書込番号:25364760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>銀タコスさん
同じ内容のスレッドを複数たてる必要性はわかりませんが、
コスパを考えなかった時
pixel 7a
コスパを考えた時
月額1円レンタルのpixel 7a
どちらであっても、pixel 7a
どちらかのスレッドを完了済にしておけばよいかと。
書込番号:25364777
3点

pixelは画面が黄色ですがそれでも大丈夫ならpixel7aがおすすめです。
あとpixelはmicroSDを使えませんが大丈夫ですか?
書込番号:25365236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一括価格が近いPixelとモトローラはともかく、あらゆる面で全く比較にならないredmiを入れて複数スレッドまで立てて一体何を比較してほしいんですか?それともPixelの宣伝ですか?
せめて用途を示すとか、どの点で比較してほしいかとか書けばどうですか。その方が意味のある情報が提供できます。
それも全部他人に委ねたいと言うならドコモショップで一番高いのを薦めてもらいましょう。
書込番号:25365863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ失礼しました。知りたい用途と言うのは次端末の用途ですね。何らかの理由があって買い替えを検討されてるはずなので、それが知りたいです。前の端末が何であるかも参考になると思います。
ゲームというのも曖昧なので具体的にお願いします。総合的に比較しようにも、性能を要求するゲームがまともに遊べる端末は含まれてませんので。
書込番号:25365875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
sdカード使えないのが悩ましいところですが、とりあえず大丈夫かなと。
ありがとうございました。
書込番号:25366845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
量販店で見たらこのスマホ画面だけ酷い焼き付きでした。
展示品な上、有機ELなのである程度の焼き付きはしょうがないと思いますがあまりにも酷く、この型は焼き付きやすいのか不安で購入を躊躇しています。
皆さんの画面は焼き付いてないですか?
書込番号:25349859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フランス語辞典さん
昨今の機械は壊れやすいですし、当たり外れもあるからね
>不安で購入を躊躇しています。
それなら液晶画面の物を買うしかないよね
書込番号:25349932
3点

>フランス語辞典さん
自分のは焼き付きないですね
Xiaomiは 色々クセがありますから
余程Xiaomiにこだわり 逆に ほかの端末へのこだわりがない方
じゃないと 買って後悔しますよ
Xiaomi端末が 好きな人には なんの不満もないんですけどねー
そのクセすらも可愛く見えちゃうんです笑
書込番号:25349978
4点

OLEDの焼付きの原理ぐぐってみてみー
理解出来ると思うで!
書込番号:25350040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フランス語辞典さん
おはようございます。私の端末は、発売日に購入したものですが、焼き付きは確認できません。量販店のは何か設定の問題ではないでしょうか?たとえば、画面が絶対にスリープ状態にならないとか・・・そんな設定がしてあったのではありませんか?分かりませんか?充電器が接続状態であったとか?
書込番号:25350419
2点

店頭のホットモックは常に画面点けっぱなしなので、焼き付かない方が不思議です。
最大輝度で長時間ゲームをやるとか、動画を見るとかいうヘビーな使い方ならば流石に有り得ますが、普通に使う分にはそうそう焼き付く事はないはずなので、そこまで心配する事はありません。
書込番号:25350457
3点

>arrows manさん
>ブタマン食べる?さん
>おっサン廃除さん
>Jack O'Neillさん
>アドレスV125S横浜さん
アドバイス等々ありがとうございました😊
今現在redmi note 9sを使用しているのでxiaomiのクセは問題ありません。
普段使いでは焼き付きがないとの事ですので安心しました。この機種を買うかredmi note12Rを待つか考えてみます。
アドバイスありがとうございました😊
書込番号:25351276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段使いでも普通に焼き付きますよ。有機ELなんで当然でしょう。どうしても気になるなら、展示機ですらまだ焼き付いてないぐらい新しい機種でも買えば良いと思いますよ。
書込番号:25357928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全然気にならない。
2023 2月から5ヶ月程度使用中。特にディスプレイの焼き付きは気にならない。
OELDは、Galaxy Sから使っています。正直、どんな種類のディスプレイでも起こると思う。Redmi Note11 Pro 5Gが焼き付きしやすいとは思わない。
書込番号:25358447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
連絡先をいつもかける人たちとその他というふうに分けて(例:家族、親しい友人、その他、というふうに)整理する方法があれば教えてください。
先週機種変したのですが使いづらいので、よろしくお願いいたします。
書込番号:25334070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>憲じいちゃんさん
連絡帳アプリを起動→左上の3本線→ラベルの作成
これがグループの作成だと思えばよいです。
あとは、直感で分かると思います。
本機だからどうこうは考えずに、googleの連絡帳だからと考えればよいかと。
書込番号:25334134
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
さっそく試してみます。
書込番号:25334201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>連絡先をいつもかける人たちとその他というふうに分けて(例:家族、親しい友人、その他、というふうに)整理する方法があれば教えてください。
ラベルで分けると言うのが普通のやり方なんだけど海外の基準で作らてるからあんまし使い勝手が良くなかったりする
電話帳の登録者が何百人もいたりすると収拾つかなくなるでイマイチだけど数十件とかの話だった場合
裏技的なやり方で
“家族” に該当する人のフリガナの先頭に“あ・”をつける
“親しい友人” に該当する人のフリガナの先頭に“い・”をつける
“その他” に該当する人のフリガナの先頭に“う・”をつける
※あくまでフリガナだけを変更すること
すると
電話帳の“あ行”のところに家族の人が来て、その中で並ぶ順番は“あ・”の次の文字なので“あ行”の中であいうえお順に並ぶ
電話帳の“い行”のところに友人の人が来て、その中で並ぶ順番は“い・”の次の文字なので“い行”の中であいうえお順に並ぶ
電話帳の“う行”のところにその他の人が来て、その中で並ぶ順番は“う・”の次の文字なので“う行”の中であいうえお順に並ぶ
て感じで、ぱっと見で分かる仮想の分類が出来るよ(もちろんあ、い、うだけじゃなく好きなだけ分類出来る)
※フリガナにしか“あ・”、“い・”、“う・”を付けてないから、電話をかけるとき、電話がかかってきたときに出てくる名前は今まで通りの表示になる
一つの分類が多すぎるともっと細分化とかで対応できなくもないけど、例えば親しい友人が100人いますとかなってくると“い行”の中に100人とかなってくるからそこまできちゃうとオススメは出来ないけど、人数によってはラベルよりこっちの方が見やすいと思う
----------------
他に、グループ分けとかは関係ないんだけど、電話アプリ自体もそれほど使い勝手がいいものでもないので
[かんたん電話帳]※名前は電話帳ってなってるけど電話のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.software.backcasey.simplephonebook&hl=ja&gl=US
こういうのを使うと、発信着信の履歴が見やすかったり、発信の前に確認画面が出るので間違って掛けてしまったとか防げたりするし、そういうのは書いてないけどもし5分無料みたいな契約をしてるとかあれば時間が来ればお知らせ、自動切断とかも設定できたりするよ
書込番号:25334309
1点

>どうなるさん
>†うっきー†さん
皆さんありがとうございました。とりあえずウッキーさんのやり方でやってみました。ラベルまでにステップがあるのでちょっと手間がかかりますが、まずはこれで使ってみます。設定に手間がかかりそうですが、どうなるさんのだと開いて即アクセス出来そうなので、そのうち変えるかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:25337793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>開いて即アクセス出来そうなので、そのうち変えるかもしれません。
もし“あ・”、“い・”なんかを付けていく場合、一人ずつ“あ、・”と打ち込んでいくのは面倒なので先に“あ・”をコピーしておいて、それぞれの人のフリガナの先頭に貼り付けしていくと割とサクサク入力していけるよ
さらにPCがあるなら、スマホじゃなくPCで編集(コピペ)していくともっと早く変更していけるね
書込番号:25337826
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
買ったガラスフィルムを取り付けると、両端が浮いてしまいます。
フィルムの不良品かと、新しい別のメーカーのを買ったのですが、そちらも両端が浮いてしまいます。
ちなみに最初から貼り付けてるフィルムは取り外しています。
書込番号:25326841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サークルオブロックさん
画面の周辺部は曲面仕上げとなっているため、ガラスフィルムなどは、四隅が浮くことがあるのは正常範囲になります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C5R31S38
>この機器は周辺部が曲面となったラウンド仕様のため、保護フィルムを端まで貼ることができません。そのため、表示部分よりも保護フィルムが小さくなっています。
どうしてもということであれば、
端末と今利用しているフィルムを送って、上下左右にそれぞれ1mmずつ小さいものを作って下さいと依頼すればよいです。
上で1mm,下で1mm,左で1mm,右で1mm、今のものより小さいサイズで。
https://www.pdakobo.com/review/P_Shield/original-shield.htm
>ご希望の特注サイズ・オリジナル形状の保護フィルムを製作!
>「少し大き目」「少し小さ目」のものが欲しい、などのご要望にも対応できます。
書込番号:25326960
1点

同じものが違うものっぽく売られてるだけでは?
アマゾンではよくあると思います?
あとpda工房はガラスフィルム作ってませんよ
書込番号:25326973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
>あとpda工房はガラスフィルム作ってませんよ
そうですね。ガラスでないと駄目な場合は、注文できないですね・・・・
書込番号:25326987
0点

これ持ってないけど、画面のガラスの角が丸くなってて、さらに今のスマホは画面の外枠の黒い部分が小さいし、機種によっては丸くなってる部分が画面と重なってるとかもある
それに対してガラスフィルムは平らな板なので、画面を完全にカバーしようとすると角が浮く(画面が沈んでいる)、平らな部分だけのフィルムにすると画面の端っこがカバーされないし、ギリギリに作りすぎるとホントに僅かでもズレて貼り付けてしまうと片方が浮くってなるからその辺はどうしても微妙になってしまうからねぇ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BM6XYQV4/
↑↑こういう黒枠の付いたフィルムなら黒い部分はガラスじゃないので上手くカバー出来たりするけど、ギリギリまで画面のあるスマホだとどうしても端っこが少し隠れてしまうし、そのへんはなんともだろうなぁ
書込番号:25327794
0点

皆さんありがとうございます。
ガラスフィルムは諦めて、柔らかいシートタイプを購入して試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25328335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)