発売日 | 2022年5月30日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 202g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2022年6月23日 11:46 |
![]() |
20 | 4 | 2022年7月19日 15:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2022年6月18日 18:33 |
![]() |
24 | 4 | 2022年6月11日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー

あまり詳しくないので、間違っていたらすみません。画面上部にバッテリー残量表示だとか電波状態を表示するところ(通知領域というのでしょうか?)に、三日月マークはでていませんか? それがあるなら、夜間帯は安眠のため音が鳴らず、昼間は音が鳴る設定になっている、ということではないでしょうか?
書込番号:24806474
0点

ありがとうございます。昼夜問わず通知音は鳴ったり鳴らなかったりします。
書込番号:24806523
0点

>Hiroaki623さん
まぁ、機種が違うのでなんともですが。
スクショのように、私の端末では「+メッセージ」アプリは、バッテリの管理は「制限無し」に有無を言わせずチェックされ、「最適化」や「制限」は選ぶ事が出来ません。
この端末のバッテリー最適化関連を見直してみたらどうでしょうか?
書込番号:24806556
3点

ありがとうございます。「制限なし」の設定も試みましたが音もでません。
メーカーに問い合わせたところ、アプリ製造側に問い合わせて下さいとの事でした。
iphoneやOPPO機では問題なく音はでましたので困ります。
書込番号:24806810
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
ライトが勝手につくことが2日に一度くらいあります。
右上からのスワイプ?(Wi-Fiやモバイルネットワーク選択)の所で懐中電灯(ライト)をオンにしていません。
どなたか同じ症状の方や、
改善方法をご存知の方、
アドバイスお願いします。
書込番号:24803802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にゃんこ801さん
例えば、電源ボタンを利用しているとかはありませんか?
本機にも以下の設定はないでしょうか。
設定→追加設定→ジェスチャーショートカット→ライトをオンにする
ここを間違ってオンにしているとか・・・・・
他には、設定画面の一番上で「ライト」で検索してもよいと思います。
勝手にはつかないので、ご自身の意志(操作)でつけているのだとは思いますよ。
書込番号:24803832
5点

返信ありがとうございます。
ジェスチャーショートカットは
無効になっていました。
自分でつけている記憶はないので、
何かあるとは思うのですが、
理由はわかりませんね。
書込番号:24805165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種は違いますが(Xiaomi11T Pro)、同様に操作したつもり無いのですが、勝手にライトついてる時があります。
サポートに相談しましたが、解決せず(泣)
書込番号:24836452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己解決したので、結果だけ。
適応していたテーマが、ロック画面の左下にバックライト用のアイコンがあり、
意図しないタイミングで、触れてしまっていたがために、ライトがついていました。
他のテーマに変えたところ、ロック画面上にライトのアイコンがないので、意図しないライト点灯は解消されました。
書込番号:24840967
10点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
自宅のWiFiに繋いでtwitterやyotubeを見てる時に読み込みが遅い時がまあまああるのですが同じ症状の方いますかね?
redminote9s、mi 11 lite 5gを持ってまして、2年ほど同じ環境で使ってますけど、同じ症状になったことないです。
この機種に変えてから気になるようになりました。
書込番号:24790034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。同じ症状はないのですが、バックグラウンドでアプリの自動アップデートが相次いでいるということはないでしょうか?
書込番号:24795102
0点

返信ありがとうございます。
同じ症状の方はいないみたいです。
バックグラウンドで何か動いてはいないみたいです。
少し様子見してみようかと思います。
書込番号:24799706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
こちらの機種は着信音は出しつつ、通知音を無音にできないのでしょうか?
もう一つ持っているredmi note 9 sはできているのですが、サウンドとバイブレーションの設定画面でも着信音も含めたサイレントモードにしかできないように見えました。。
書込番号:24788584 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

無音の通知音を自分で作るなり、他所から拾ってくるなりして、それを通知音として設定すれば、解決するのではないでしょうか?
書込番号:24788694
0点

つまり、デフォルトでは設定できない、メニューがないのでしょうか?
書込番号:24788698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てけてけ21さん
機種は違いますが同じMIUIなので、たぶん同じ設定が可能と考えて書き込みます。
”着信音”が電話の着信音ということで間違いなければ
「サウンドとバイブレーション」で”通知”をタップすると、
一番上に「着信音を設定しない」が表示されているとおもいます。
それを選択すると通知音なしで着信音ありの設定が可能です。
私はテーマを起動しないようにしているので、テーマからだと少し違うかもしれません。
書込番号:24788731
9点

なるほど、これテーマにひもついてるんですね。
何度ボタン押してもテーマの画面に遷移してしまうのでわからなかったのですが理解しました。テーマ側で設定できました。ありがとうございました!
書込番号:24788793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)