発売日 | 2022年5月30日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 202g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2022年7月1日 10:30 |
![]() |
10 | 10 | 2022年7月2日 18:21 |
![]() |
91 | 6 | 2022年9月8日 17:55 |
![]() |
14 | 6 | 2022年6月30日 14:57 |
![]() |
2 | 1 | 2022年6月30日 00:54 |
![]() |
4 | 1 | 2022年6月28日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
昨日申し込みしたマイナポイントですが、先ほど無事にすべて受取りました。
私の場合は、先月に、違うスマホから健康保険証・公金口座の登録を完了していたので、
今回は、当スマホの中にあるpaypayのマイナポイントマークからすべて完結出来ました。
それにしても、マイナポータルアプリが当機種対応になるのが遅いですね。
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
4K撮影出来ないのは知っていましたが、4K動画再生も難しいのでしょうか?
元から入ってる動画プレイヤーは再生自体できなかったので、MX プレーヤーやVLCプレーヤー等の他の動画プレイヤーを使ってみても、再生自体は出来ても動画が重かったりと実用的ではありませんでした。
不都合なく再生出来てる方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
書込番号:24816488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nexus6使用中さん
試しに次のところからの動画(YouTube)を再生してみて、赤い色の4K表示が右下歯車のところに表示されますか?
http://youtu.be/sYt0p1PwMCI
http://youtu.be/tIkjBMQjbX4
私の端末は、普通に赤字で4Kと出ています。
書込番号:24817585
0点

>free7さん
歯車開いても1080pまでしかなくて、どこにも4Kの文字は見れないですね…
同じ機種ですか…?
書込番号:24818403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nexus6使用中さん
もちろん同じです。回線スピードか、見ているブラウザの問題かもしれません。何をお使いでしょう?
書込番号:24818460
0点

>nexus6使用中さん
私の思い違いでした。ここでの質問なので、てっきりRedmi Note 11 Pro 5G SIMフリーについてのものだと思っていました。
nexus6については分かりません。悪しからず。
書込番号:24818479
1点

>free7さん
あーーいえ!!名前はなんか変更できなくて使ってる機種はちゃんとredmi note 11 pro 5gです!!
なんか紛らわしくてすいません!!
やはりYouTubeはどの4k見てもなんか1080pまでしか…
ブラウザはWhaleブラウザというものですが、再生はYouTubeアプリなので関係あるのかな…?と
書込番号:24818861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nexus6使用中さん
ははは、もしかしてそうなのかなとは思っていました(笑)
ブラウザを変えてみるのもありですし、YouTubeの場合、見る側のネットスピードによって自動的に画質が変更されます。
まずは、ご自分のネットスピードを計測してみてはいかがでしょう。
スマホのホーム画面で、検索窓のマイクをタップ→スピードテスト、と発声し、次の画面の一番最初に出るところを見て、「インターネット速度テスト」をタップ。
そうすると計測結果が表示され、速度は最高ですとか、遅いとかのコメントが出ます。
書込番号:24818913
2点

>nexus6使用中さん
4K再生に必要なインターネットのスピードは20Mbps〜35Mbps程度なので、それ以下ではHD画質とかになってしまいます。
書込番号:24818930
1点

>free7さん
スピードテストやってみても普通に早いとは思うんですよね…
他の4K動画でも変わらなかったので、何か設定弄ってしまったか…
書込番号:24818997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nexus6使用中さん
ネットスピードが申し分ないとすれば、ブラウザの方でしょう。ちょっと別のに変えて試してはいかがでししょう。4K対応していないものもあるようです。
ちなみに、私が使っているのは、「Braveブラウザ」です。
書込番号:24819017
3点

>free7さん
教えて頂いたブラウザを使ったら4K再生出来ました…
アプリによって再生出来るか変わるようですね…
手持ちの動画再生出来るアプリをひたすら探さないといけなさそうですね…
ありがとうございます!
書込番号:24819092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
nanoSIM(物理SIM)は一枚しか挿せないんですね。
eSIMとの併用は可能ですが。
前作のnote10Proはトリプルスロット(nanoSIM×2枚とSDカード)だったので
残念です。
eSIM時代では仕方ないのかもですが。
でもライバル機のoppo reno7aのSIMフリー版は
nanoSIMは2枚挿しですね。
しかし、YモバイルやUQ版は
その2枚挿しを わざわざコストをかけて1枚しか使用できないように潰している。
よくもまぁ、こんな底意地の悪いことができたものですね。
18点

>その2枚挿しを わざわざコストをかけて1枚しか使用できないように潰している。
>よくもまぁ、こんな底意地の悪いことができたものですね。
底意地が悪いかどうかは別にして、そりゃキャリア仕様に従うでしょう。
キャリアに採用してもらうともらわないのでは販売台数は大きく違いますし、国内においては各メーカーキャリアに採用してもらいたい側ですから。
Reno7 AのメーカーSIMフリー版CPH2353とハードウェアは共通ながら、au/UQ版はOPG04、Y!mobile版はA201OPというキャリア型番がそれぞれ割り当てられてます。
メーカー版ベースに納入キャリア向けに開発した専用モデルという位置付けであり、仕方ない部分ですよ。
nanoSIM+eSIMでの利用は可能なので、特に問題はないと思いますけどね。
キャリア端末でデュアルSIM運用なんて、一昔前だったら考えられませんでしたし。まあキャリア側としては、デュアルSIM利用は動作保証対象外だったりするけれど。
底意地悪いと感じる人は、対応周波数は全く同じなのでキャリア版ではなくメーカーSIMフリー版購入すればいいだけの話ではあります。
書込番号:24817650 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

今まで物理Sim2枚使いでしたが、この機種に変更して新たにesimを契約し余計な経費がかかりました。iijmioでしたが6月末に新規契約したところ7/1よりキャンペーンで初期費用が3300円→550円 もう少し早くアナウンスして欲しかった
書込番号:24821502 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

便乗しての質問ですが…
購入を検討しているのですが、仕様を見ると、メモリーにSDカードを使用できるとあります。ところが、スロットはnanoSIMのスロットが一つしかありません。SDカードをどのようにして取り付け可能なのでしょうか。ご教示ください。
書込番号:24913584
3点

>@artofnoise@さん
SIMトレイ背面にmicroSDをはめ込みセットする仕様です(トレイ上面がnamoSIM、トレイ背面がmicroSD)。最近この裏表にセットする仕様の機種少しずつ増えてます。
書込番号:24913778 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>@artofnoise@さん
価格.comのレビュー記事がわかりやすいかも(SIMトレイの画像あり)。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=18390
書込番号:24913779 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

さっそくの回答ありがとうございました。
両面に取り付けるというのは、想定外でした。XIAOMIのスマホはSIMフリーで価格から見て高機能なので気に入っています。今月中には、Redmi 12T Pro が国内発売という情報もあるので悩ましいところです。
書込番号:24913905
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
今日、Playストアへアクセスしてみたら、マイナポイントアプリのダウンロードとインストールが普通に出来ました。
早速ポイント申請を申し込みましたが、私の場合paypay希望なので、最初に、paypayアプリを起動して、マイナポイントのマークを見つけてそれをタッチ、その後は案内の順に進むと、すぐに完了することが出来ました。ポイント付与は翌日になるとのことなので、明日、確認したら、追記します。
8点

Miアカウントの設定を有効にしてると、この個人情報もチャイナに送られるのかな。マイナンバーカードの情報が送られるなんて嫌だよ。
私は6月にRed me note11を買ったが設定時にMiアカウントの設定をすると最終段階でチャイナに情報を送るが良いのですねという諾否を要求される、この時点で否を選んだ私のスマホにはMiアカウントは使えないようになってる。
通院してるので外部の薬局で薬をもらう、数か月前から保険証の代わりにマイナンバーカードの提示を要求されるようになってる。
本人確認のレンズの前でカードの写真と照合されてる、顔認証のようなものだが高額医療の補助をもらうのでいたしかたなし。
書込番号:24816026
1点

>神戸みなとさん
どこまで許容するかということですね。Googleは、相当量の情報を取得しているようですし究極的
には、スマホを使ってはいけないといことになってしまいます。国内メーカーのであっても、作って
いる場所はかの国というのは当たり前ですから。。。
書込番号:24816061
1点

>マイナポータルアプリの間違いですね。
いえ、マイナポイントアプリの間違いです。まだ、マイナポータルアプリは使用できません。
書込番号:24816185
2点

チャイナという国民をこのようなことで管理する国に日本人の小生は協力はできないだけ。
はっきりとチャイナ政府と共用すると取れる文面だからなおさらだ。
グーグルはチャイナから排除されてるからまだましだといえるのでは。
書込番号:24816199
0点

>神戸みなとさん
マイナポイントアプリの間違いでしたね(;^_^A 混乱していました。。。
書込番号:24816317
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
先日購入しました。
題名の通りなのですが、マナーモード、サイレントモードにしているにもかかわらず、LINE電話の着信が鳴動します。
着信中に音量ボタンでも小さくはできるが無音にできません。
なにか特別な設定とかあるのでしょうか?
同様の方がお見えでしたら解決策等ご教示ください!
書込番号:24815745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。自己解決です。音量設定ヴィジットが悪さをしてました。
書込番号:24815755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー
今まで激安だったOCNがドコモ傘下?になってしばらくしたら
以前のように人気新製品の激安、しなくなりましたね。
ドコモから制止されているのでしょうか?
Redmi Note 11 Proも46,499円とまったく値引きなし・・・
前作のNote 10ProはOCNで激安で買えたが
もう、激安はやりそうにないですね。
ドコモ傘下になったことで窓口での加入も増えて
「もういいか・・・」と考えているのかもですね。
IIJがMNPで22800円と頑張っているので
これからはIIJが激安の代名詞になるかもですね。
Redmi Note 11 Pro、考えていたのですが
前作から進化したのは おサイフが付いたぐらいで
カメラ機能は逆に退化しているとのレビューが多いので
どうしたものかと・・・
2点

OCNの今月のキャンペーンの価格面に魅力は無いと思う。
でも半導体不足とかの影響も大きいと思うので他社も在庫がはばけたら目玉の廉価販売も小休止になるのでは。
この機種はユーチューバーが絶賛してる動画が多い、借用しての評価というのもあるがその通り良いスマホなんでしょうが特に魅力は価格面で感じませんね。
Red me note11のMNP限定でのIIJmioの1980円というのが強烈ですね、先月だと980円だったので値上げと言えば値上げされてる。
書込番号:24813675
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)