| 発売日 | 2022年6月23日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ | 
| 重量 | 175g | 
| バッテリー容量 | 4500mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno7 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全230スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  パーソナルホットスポットの画面を表示していないと接続が不安定 | 1 | 0 | 2022年8月16日 01:53 | 
|  動画のサイズ変更 | 12 | 6 | 2022年12月14日 00:12 | 
|  バッテリー長持ちさせるアプリ | 14 | 5 | 2022年8月17日 17:31 | 
|  iPhoneからReno7a  | 14 | 6 | 2022年8月12日 14:08 | 
|  通知ランプは設定可能でしょうか?  | 35 | 8 | 2022年8月11日 20:33 | 
|  LINEの使用感 | 33 | 10 | 2022年8月9日 17:46 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
パーソナルホットスポットの利用中に他のアプリを利用したりすると他の接続中のデバイスの接続が不安定になります。
パーソナルホットスポットの画面を表示したままにすると安定します。謎
書込番号:24879877 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
renoAからの機種変更なのですが、動画のサイズが以前は1920 ×1020だったのですが、1020×1920となっており、nas 経由でのps 4 での視聴ができなくなるなど困っています。設定を変更できないかいろいろ試したのですがうまくできません。1920×1020に変更することは可能なのでしょうか?他のフリーのカメラアプリでは1920×1020にできたのですが、今度は手ブレが酷く、できればもともとのoppoのカメラアプリを使いたいと思ってます。
書込番号:24878920 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>genwyさん
縦持ち:1020(フレーム幅)×1920(フレーム高)
横持ち:1920(フレーム幅)×1020(フレーム高)
横持で撮影するしかないと思います。
書込番号:24878950
 0点
0点

ありがとうございます。
横持ちで撮影しているのですが、今回の事象となっており困ってる次第です。
書込番号:24878997 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>genwyさん
例えばOpenCameraなどでは加速度センサー校正が出来ます
OPPOの純正カメラアプリで同様の設定が無いか探してみて下さい
無ければ本体の加速度センサーがおかしい可能性も考えられます
本体の加速度センサー校正出来るアプリ(センサーツールボックスなど)を使ってみて下さい
書込番号:24879044 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>genwyさん
確かに、
本機では、横持でもプロパティを確認すると、添付画像通り、
1080(フレーム幅)×1920(フレーム高)になりますね。
最初に記載されている1020は、1080の間違いと推測しました。
Windows Media Playerでは、正常に横長で再生されましたが、
プロパティがおかしいので、正常に再生されないアプリがありそうです。
本機固有のカメラアプリの不具合のようです。
今のところ、ユーザーでどうにかは出来そうもありません。
書込番号:24879492
 7点
7点

ありがとうございます。妻が使っているreno5ではこの事象は起きていません。最新の機種にしたつもりですが、失敗ですね。
オープンカメラ等の他のカメラアプリで手ぶれ補正が確りしてるアプリを使うことにします。
書込番号:24880258 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

この問題、未だに修正されていないですよね。
OPPOは不具合を認識しているのでしょうかね。
書込番号:25052381
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
HUAWEI P10 PLUSのバッテリー持ちが悪くなったのでこの機種に変更して3週間経ちました。使い勝手やレスポンスなどほぼ満足しています。この機種は長く使いたいのでバッテリーの劣化を少しでも抑えるために充電を85%で止めるアブリはありますでしょうか探してのですが私には探しきれませんでした。機種の機能としては設定はないようです。よろしくおねがいします。
書込番号:24876310 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

指定%でアラームを鳴らすのはありますが、充電を止めるのは現状ないでしょう
そもそも指定された%で止めるのは、他社のそういった機能を見るにハード側が対応してないとダメな気がします
書込番号:24876320
 3点
3点

ネモフィラさん、早速のご教示ありがとうございます。アラームを鳴らすアプリは何になりますか。
書込番号:24876350 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

メジャーな所だとaccubatteryなんか良いと思いますよ
電池の充電速度とか健康度、指定パーセントでアラームを鳴らせたりもしてなかなか使い勝手が良いです
書込番号:24876396 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

バッテリーの詳細設定に「最適化された夜間充電」というのがあるので、オンにすると、朝起きる時間に合わせて、100%充電にしてくれるので、バッテリーをある程度長持ちさせることはできるかと思います。
書込番号:24876503 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

ご紹介いただいたアプリ使用しました。設定した80%でバイブになるので助かっています。ありがとうございました。
書込番号:24882000 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
現在UQでiPhone6sを使っていますがバッテリーもヘタってきて充電端子の接触も悪くなってきたので買い替えを検討していたました。
iPhoneは円安の影響で高いのでAndroidでなにか探していたところReno7aが中々コスパが良さそうです。
普段の使い方としてはSNSやYoutubeの閲覧、ゲーム(ウマ娘、モンスト、プリコネなど)、ブラウジングくらいです。写真や動画はほぼ取らないのであまり気にしていません。
6s→Reno7aにしたときにCPUなどの性能差はどれくらいになりますか?教えて頂けると幸いです。
 3点
3点

私はandroid機しか使った事がないので、あくまで推測ですが、
今までiPhoneを使っていたのなら、そのままiPhoneを使った方が良いと考えます。
子供たちに言わせると、ゲームをやるならiPhone一択だと。
Reno7a、1か月ほど使っていますが、高性能というほどの機種ではありません。
私のように、スマホにこだわりが少ない人間には、良いモデルです。
書込番号:24874409
 2点
2点

iPhoneをお使いでゲーミング向けAndroidスマホを諦め、
使い慣れたiPhoneシリーズ継続が良いと思います。
それでもAndroidスマホを使ってみたい・試してみたいのであれば、
motorola motorola edge 30 proやXiaomi POCO F4 GT辺りが
コスパも良く、かなり高性能なので推奨されてきます。
もう少し安い機種であれば、Xiaomi 11T Proや
ASUS Zenfone 8(3機種)だと思います。
iPhoneを使ってきた人が価格と性能を抑えたコスパ重視のReno7aを購入して
満足できるとは思えません。
AndroisOS開発オプション等を弄って最適化したとしても、
きっと後悔すると思いますよ・・・。
書込番号:24874520
 3点
3点

>ぺにーれいん1967さん
お返事ありがとうございます。
何となくReno7aの立ち位置が分かりました。ありがとうございます。
書込番号:24874613
 1点
1点

>ちばにゃんこさん
お返事ありがとうございます。
ワタシ的には、UQ端末でイヤホンジャックが残っている端末の中で一番良さげだったのがこちらだったのですが
それでもあんまりって感じですかね?
性能に関しては今よりちょっと上くらいで構わないと思っております。
書込番号:24874618
 0点
0点

単純にベンチマークでiPhone6s比較するとReno7aの方が上回ります。
しかしiPhoneとAndroidのOS(OPPO独自のColorOS12を含め)の違いは大きく、
こだわりがない人でも違和感を感じる人は多いかと思います。
iPhone独特の操作感などの使い勝手はAndroidに求めても無理なので
その点などを理解・妥協の上、ご使用されるのであれば
最新のReno7aは良い機種だと思います。(ColorOSはクセがありますが・・・)
そこまで性能等を求めないのであれば、
個人的にはいまがお買い得なReno5aも性能的には充分ありだと思います。
ベンチマークもReno7aと大して変わりません。
(逆にGPUスコアは若干ですがReno5aが勝っています)
auなどの携帯ショップで実機を確認した方がいいと思います。
書込番号:24874655

 4点
4点

>ちばにゃんこさん
お返事ありがとうございます。
色々と検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:24874701
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
素人故の些末な質問で誠に申し訳ございませんが、何卒ご教示の程宜しくお願い致します。
OCN モバイル ONEでOPPO A54 5Gから当該OPPO Reno7 Aへ機種変更することを検討しております。
つきましては、1点のみ質問させて頂きます。
『電話の不在着信,SMSの着信を通知するランプ』のようなものを設定することは可能なのでしょうか?
本当に初歩的な質問で誠に恐縮でございますが、重ねて何卒宜しくお願い致します。
 8点
8点

日本仕様のReno7(Reno7 Lite)にLEDが搭載されてるか、ちょっと情報拾え無かったのですが(Reno5はLED無し)
仮想LEDアプリ、で液晶画面をブリンクさせて通知させる様に設定するアプリは有ります
(メッセージ通知ProやNotification LEDなど)
書込番号:24871610 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

舞来餡銘 様
 この度は私の些末な質問にもかかわらず早々にご丁寧なご教示を賜り誠に有難うございました。
心より厚く御礼申し上げます。
 全て了解致しました。
 早速ご教示のとおりトライしてみようと思っております。
 この度は本当に有難うございました。
書込番号:24872045
 2点
2点

メーカーSIMフリー版、KDDI(au/UQ)版OPG04と2台購入しましたが、通知ランプはありません。
書込番号:24872082 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

まっちゃん2009 様
 この度は私の些末な質問にもかかわらず早々にご丁寧なご教示を賜り誠に有難うございました。
心より厚く御礼申し上げます。
 全て了解致しました。
 因みに、”Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー”のレビュー欄において、或るユーザーさんが
「通知ランプですが、いろいろなパターンが用意されており、両側面がブルー・レッド・
 スターライトで発光して、どれもいい雰囲気です。私はブルーに設定。」
と仰っていましたので、今回新たにディスプレイが”AMOLED”となった当該”OPPO Reno7 A”に
おいても、同様の通知ランプが設定可能ではなかろうかと思い、この度質問させて頂いた次第
でございます。
 この度は本当に有難うございました。
書込番号:24872544
 1点
1点

>テップ0560さん
> 因みに、”Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー”のレビュー欄において、或るユーザーさんが
>「通知ランプですが、いろいろなパターンが用意されており、両側面がブルー・レッド・
> スターライトで発光して、どれもいい雰囲気です。私はブルーに設定。」
これは勘違いですね。
添付画面の一時表示のことです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_4
>Q.通知がロック画面に表示されません。画面の両側に青い線が表示されるだけで通知内容が見れません。
>設定→常時オンディスプレイとロック画面→画面オフ時の通知方法(もしくは通知効果)→画面を点灯
一時表示でよければ、本機は、以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>設定→通知とステータスバー→ロック画面→通知を受信したら、画面を起動する→オン(スリープ時に画面を一時的に点灯)(好みでオフでもよい)
>※ファームによっては、設定→通知とステータスバー→通知を管理→詳細→通知を受信したら、画面を起動する
本機の場合は、「※」の方です。
通知ランプというのは、ユーザーが表示を消さない限り、点滅し続けるLEDのことを指します。
画面の一時表示は通知ランプ(LED)がない機種でも、本機を含めて、当然可能です。
書込番号:24872862
 5点
5点

一時的でいいならば、通知があった際にディスプレイサイドを光らせることは可能です。
設定→パーソナルカスタマイズ→画面のライト効果
初期設定でオフになってますが、ブルー、レッド、イエローの3色から選べるようになってます。
書込番号:24873308 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

†うっきー† 様
 この度は私の些末な質問にもかかわらず早々にご丁寧なご教示を賜り誠に有難うございました。
心より厚く御礼申し上げます。
「通知ランプというのは、ユーザーが表示を消さない限り、点滅し続けるLEDのことを指します。
 画面の一時表示は通知ランプ(LED)がない機種でも、本機を含めて、当然可能です。」
  ⇒ 全て了解致しました。
    仰るとおり、私としては、『通知ランプ=(一時表示ではなく)ユーザーが表示を消さない
   限り点滅し続けるLEDのこと』であると理解しておりました。
    実態としては、そうではなく、『この場合の通知ランプ=一時表示である』ということを
   今回初めて確認出来ました。
 この度は本当に有難うございました。
書込番号:24873717
 0点
0点

まっちゃん2009 様
 この度もご丁寧なご教示を賜り誠に有難うございました。心より厚く御礼申し上げます。
 全て了解致しました。
 この度も本当に有難うございました。
書込番号:24873726
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
購入を検討していますが、LINEの不具合?があるとかで躊躇しています。個体差なのか全てなのか、本機を使用してる方のLINEの使用感をお聞きしたいです。
書込番号:24861834 スマートフォンサイトからの書き込み
 13点
13点

OPPOは通知を受け取る設定をするのが面倒で、その設定をLINEに施しても通知が来ない場合が有る様です
https://www.oppo-lab.xyz/entry/notification-notreach-official-approach
書込番号:24861881 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>takespさん
設定にミスがなければ、深いDozeでも通知も来ますし、問題ありません。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。 
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24862070

 6点
6点

LINE、不具合が多いですね。
起動に時間かかったり、フリーズも多いです。
前のRenoAではそんな事なかったですが。
書込番号:24864117 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

みなさん回答ありがとうございます。
まったく問題なく使ってるよー、って方いらっしゃいますか?
書込番号:24864314 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

発売日翌週ぐらいにSIMフリー版買って今まで使ってますが特に不具合ないですね。
書込番号:24864694
 0点
0点

うちに2台、au購入1台、UQモバイル1台ありますがどうもWiFiで5G接続時に読み込まない、送信できない、通知が来ないという傾向が多そうです。外出時にWiFi接続していないときは問題ありません。明日2台まとめてauショップの予約しました。。。
書込番号:24864796
 1点
1点

>takespさん
>まったく問題なく使ってるよー、って方いらっしゃいますか?
#24862070で記載済の設定をしているので、まったく問題なく使えています。
深いDoze状態でも問題ありません。
書込番号:24864893
 3点
3点

みなさん回答ありがとうございます。
どうもReno7Aはアタリハズレがあるっぽいですね。
ハズレた場合は†うっきー†さんのおっしゃる設定をやるって感じなのかな。
自分も現在RenoAを使ってますが、まったく問題なくLINE出来ているので、買い替えようか悩みます。
書込番号:24866002 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

UQ mobile版つかってますがLINEのアプリの立ち上がりが鈍いですね 立ち上がってしまえば色々設定弄ってあるので普通に使えるけど立ち上がりの鈍さはアプデ待ちですね
書込番号:24870365 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 
        ![OPPO Reno7 A [スターリーブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001450045.jpg)
![OPPO Reno7 A [ドリームブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001450046.jpg)
 
                    

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 







 


 
 








 
 
 
