OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

(1713件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno7 A SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno7 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno7 Aを新規書き込みOPPO Reno7 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

paypayからの認証メール

2022/07/12 15:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

数日前に楽天モバイルからiijmioに乗り換えて、こちらの機種に買い替えました。
色々設定をしていく中で、PayPayからの認証SMSだけが受け取れません。
PayPayのヘルプページには、海外からのSMSを受け取れるように設定するよう書いてあるのですが、これがどこから出来るのかさっぱりわかりません。
おわかりになる方いらっしゃいますか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:24831791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件

2022/07/12 15:58(1年以上前)

おそらくこちら同件かと。MNPが原因で国際SMSが受信できない場合があるようです。機種は無関係だと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24686544/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=sms

書込番号:24831800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2022/07/12 16:08(1年以上前)

>ぷかふかさん
iijmioのどのプランかわかりませんが、ギガプランのタイプDは海外からのSMSは受信できないようです。
https://help.iijmio.jp/answer/611361e52b2265001db01f4a?search=true

書込番号:24831810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:138件

2022/07/12 16:08(1年以上前)

>ぷかふかさん

過去スレですがこちらを参照してみてはいかがでしょうか。

「paypayのSMS認証コードのみ届かない」

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035156/SortID=24456332/

書込番号:24831813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:138件

2022/07/12 17:45(1年以上前)

>海外からのSMSを受け取れるように設定するよう書いてあるのですが、これがどこから出来るのかさっぱりわかりません。
>おわかりになる方いらっしゃいますか?

iijjmioの「SMSの送受信ができません」リンクを追記致します。

https://help.iijmio.jp/answer/601120c78c62c4001217a8c7

書込番号:24831914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:121件

2022/07/12 18:19(1年以上前)

楽天発番の番号でMNPすると一部のSMSが受信できないことがあるのです
この場合基本的に設定等ではどうにもならないのです

過去含めて楽天発番の番号でのみ合計3種類の番号で
同じ事象に遭遇してるのでほぼ確実に楽天起因の問題と思うのです

ただPayPayの認証SMSは受信できるのでヌシさんの
事象が同様の問題かは不明なのです

書込番号:24831952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47518件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2022/07/12 21:15(1年以上前)

>今はカロゴンさん
>iijmioのどのプランかわかりませんが、ギガプランのタイプDは海外からのSMSは受信できないようです

勘違いかと思います。
公式サイト記載通り、「タイプDでは海外でSMSの送受信はできませんが、タイプAでは可能です。」


ぷかふかさんは、日本国内で利用されているので、海外からのSMSも受信できるはずです。


docomo回線を利用されているなら、以下で解決できると思います。
同様なことになった方は解決できているようですので。

IIJmioで海外SMSが受信できなかったので解除
https://memordm.com/iijmio-sms/
>*20184に発信→1234→7

書込番号:24832233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2022/07/12 22:08(1年以上前)

>ぷかふかさん
>†うっきー†さん

> ●タイプDの場合

> 日本国内でのSMS送受信および、日本国内から海外へのSMS送信のみ可能です。

上記の公式上の記載からタイプDでは受信はできないと判断しました。

書込番号:24832341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2055件Goodアンサー獲得:195件

2022/07/12 22:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

https://www.iijmio.jp/hdc/spec/

https://help.iijmio.jp/answer/611361e52b2265001db01f4a?search=true

なんか書いてる場所によって微妙に内容が違うみたいですね

https://www.iijmio.jp/hdc/spec/

https://help.iijmio.jp/answer/611361e52b2265001db01f4a?search=true

書込番号:24832365

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2055件Goodアンサー獲得:195件

2022/07/12 22:30(1年以上前)

あ、違った
2枚めのほうのリンクは
「海外からSMSを送信できますか?」
というタイトルだから、海外からの受信について触れてないだけかも
まぎらわしいですが…

書込番号:24832375

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47518件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2022/07/12 23:05(1年以上前)

>おさむ3さん
>2枚めのほうのリンクは
>「海外からSMSを送信できますか?」
>というタイトルだから、海外からの受信について触れてないだけかも

そうですね。送信についての質問なので、受信については触れていない部分もあるようですね。
確かに紛らわしいですが、実際に#24832233で記載した通り、最初は使えなかったのが、設定を変更で使えるようになったので、
日本国内で海外からのSMSが受信できることは間違いないようです。

書込番号:24832428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/07/13 09:17(1年以上前)

paypayアプリにログインするとき→0032-069-***→「ヤフー確認コード」が送られてくる
次に050-3199-****→「PayPay認証コード」→アルファベット+数字4桁

paypayアプリでログインする方法が人によって異なるため上記と違う場合もあります


海外からと書いてあるのはヘルプとしての定型文です

メッセージアプリ(Google)には海外からのSMSを受け取れるようにする設定はありません
キャリア契約の場合はキャリアのサービスでキャリアのサーバーに設定するのでキャリアのMyページなどで設定します

認証メールは1日10回まで送信されますがそれを超えると送信されないため翌日に試す等時間を空ける
違うメッセージアプリを試す
+メッセージ、メッセージ(Google)等
最初に登録したときのログイン方法を試す(登録済みの携帯電話番号、Yahoo!JAPAN ID、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO)
端末を再起動する
PayPayアプリを削除して再インストール後にログインからやり直す

書込番号:24832780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2022/07/25 16:54(1年以上前)

質問主です。

ご回答いただいた皆様、お時間をさいて調べていただきありがとうございました。
メーカー、キャリア、PayPayに問い合わせ繰り返しながらもなかなか解決しておりませんでした。
こちらへは書き逃げ状態になってしまい申し訳ございませんでした。

本日、ようやく解決しました。
原因は…着信拒否リストに入っておりました。前機種でおかしなSMSが沢山入るようになり、その時に拒否登録した中にPayPayの番号もいれてしまっていました。

本当に単純なミスで大変お騒がせいたしました。
お答えいただきました皆様、貴重な時間をいただいてしまって本当に
申し訳ございませんでした。

書込番号:24849107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/07/25 17:05(1年以上前)

ちなみに、PayPayからのSMSは国内からの送信だそうです。

書込番号:24849118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信8

お気に入りに追加

標準

シムスロットについて

2022/07/10 16:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 2miyaさん
クチコミ投稿数:137件

シムフリー版は、物理2枚+esim仕様で実際に使えるのは
・物理+物理
・物理+esim
ですが、UQ、ワイモバイル、楽天モバイルやその他MVNOのシムスロットはどうなっているのか教えて頂けませんか。
ワイモバイルのReno 5Aは、最初は物理1枚のみでしたがその後、物理+esimがでましたよね。

書込番号:24829161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28375件Goodアンサー獲得:4197件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

2022/07/10 16:06(1年以上前)

au/UQ版OPG04、Y!mobile版A201OPは、nanoSIMスロットが1つのみで、デュアルSIM利用時はnanoSIM×eSIMの組み合わせでのみ利用できます。

メーカーSIMフリー版(MVNO取扱含む)及び楽天モバイル版はCPH2353という型番で、nanoSIM×nanoSIM、nanoSIM×eSIMの組み合わせで利用できます。

書込番号:24829167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/07/10 16:13(1年以上前)

>UQ、ワイモバイル、楽天モバイルやその他MVNOのシムスロットはどうなっているのか教えて頂けませんか

スペックに書いてあるけど

https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno7-a/specs/
SIMカードスロット: 排他的デュアルSIMスロットSIM1(nanoSIM)+SIM2(nanoSIM)/microSD
※au/UQ mobile/ワイモバイルの取り扱い製品は、シングルSIMスロット(nanoSIM+microSD)となります。


書込番号:24829176

ナイスクチコミ!5


スレ主 2miyaさん
クチコミ投稿数:137件

2022/07/10 16:16(1年以上前)

教えて頂いてありがとうございます。
au/UQとワイモバイルは、シングルシムではなく既にデュアル仕様となっており、物理+esimで使えるのですね?
また、シムフリー版と楽天版は、
・物理+物理
・物理+esimの組み合わせで使えるということですね。

書込番号:24829184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47518件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2022/07/10 16:26(1年以上前)

>2miyaさん
>au/UQとワイモバイルは、シングルシムではなく既にデュアル仕様となっており、物理+esimで使えるのですね?

そうですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038889/SortID=24807993/#24808014
>auとUQだけではなく、ワイモバイルも同様かと思いますが、
>ワイモバイル版はIMEI番号が2つあり、Reno5 AのeSIM版同様に、nanoSIMとeSIMの2つが利用出来そうでした。


>また、シムフリー版と楽天版は、
>・物理+物理
>・物理+esimの組み合わせで使えるということですね。

そうですね。
■利用可能なSIMの組み合わせ
SIM2とeSIMが排他利用。
SIM2とSDカードが排他利用。
そのため、利用可能な最大の組み合わせとしては以下になります。
SIM1(nano)+SIM2(nano)
SIM1(nano)+eSIM+SD

eSIMの切換えは、
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→eSIM
で行います。
オンにするとSIM1+eSIM、オフにするとSIM1+SIM2になります。

書込番号:24829190

ナイスクチコミ!22


スレ主 2miyaさん
クチコミ投稿数:137件

2022/07/10 16:29(1年以上前)

教えて頂いてありがとうございました。

書込番号:24829194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/07/10 17:03(1年以上前)

>au/UQとワイモバイルは、シングルシムではなく既にデュアル仕様となっており、物理+esimで使えるのですね?


できないと思いますよ。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1419375.html
au、UQ mobile、ワイモバイル版については、シングルSIMスロット(nanoSIMもしくはeSIM+microSDカード)となる

書込番号:24829240

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28375件Goodアンサー獲得:4197件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

2022/07/10 17:16(1年以上前)

au/UQのオンラインマニュアルも参考に。
https://www.au.com/online-manual/opg04/opg04_01/m_10_00_02.html

書込番号:24829256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47518件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2022/07/10 17:39(1年以上前)

>2miyaさん

まっちゃん2009さんがキャリア公式のマニュアルのリンクを記載されている通り、
キャリア端末でもIMEI番号が2つあるため、物理SIMとeSIMの利用は可能です。

利用できないのは物理SIM2枚が無理なだけです。
公式サイトの説明はSIMスロットには物理SIMが1つしかさせないことを表しているだけです。
eSIMはSIMスロットは利用しません。

公式サイト記載通り、
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno7-a/specs/
>SIMタイプ: nanoSIM+eSIM
>SIMカードスロット: 排他的デュアルSIMスロットSIM1(nanoSIM)+SIM2(nanoSIM)/microSD
>※au/UQ mobile/ワイモバイルの取り扱い製品は、シングルSIMスロット(nanoSIM+microSD)となります。(50音順)

ですので、auの公式サイトにも記載がある通りeSIMも利用できます。
公式サイトを信用したのでよいです。

書込番号:24829286

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

顔認証の挙動

2022/07/08 21:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:73件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

顔認証の後、一瞬ロック画面が映ってからホーム画面になる感じです。
RENO Aも持っていますが、こちらは認証後すぐにホーム画面になります。
なので、7Aはややモッサリした印象を受けます。

これは、正しい動作なのでしょうか。
何か設定が影響している?のでしょうか。
指紋認証では、すぐにホーム画面になります。

書込番号:24826820

ナイスクチコミ!6


返信する
H.RU3さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:22件

2022/07/10 16:12(1年以上前)

機種は違いますが私のGoogle Pixelも同じ症状です。
設定で直せるものではないと思います。
システムアップデートで改善を待つしかないかと思います。

書込番号:24829173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


H.RU3さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:22件

2022/07/10 16:39(1年以上前)

上記の書き込みはロック解除時ロック画面が一瞬表示される件についてです。
表示される頻度は毎回ではないです。

書込番号:24829206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 yurisamiさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
子どもの部活の動画を撮影したい

【重視するポイント】
カメラ機能と電池持ち

【予算】
保証プラン利用でReno5Aは1万円、Reno7Aは2万円で購入可です。

【比較している製品型番やサービス】
OPPO Reno5AとOPPO Reno7 A

【質問内容、その他コメント】
数年前から使用しているXperiaからの機種変更です。安く機種変更できるのでReno5Aにしようと考えていたのですが、プラス1万円でReno7Aにも機種変更できるので迷っています。どちらもカメラ機能が...って感じです。一通りレビュー等確認しています。ライトユーザーなので、その他の機能はあまり気にしていません。あと、保証プランの対象機種が限られており、動画撮影のためmicroSD対応の機種でこの2種に絞っています。実際上記機種を使用されている方など使い勝手を含めご教示お願いいたします。

書込番号:24822537

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2022/07/05 16:21(1年以上前)

YouTubeで投稿されてる該当機種の試用評価の記事を参照すれば良いな。
動画撮影だからぶれの補正は必須、この点を念頭に入れてYouTubeの使用記事を見れば判断できるでしょう。

私は携行するスマホは小型で軽量、予備スマホは大型でも良いがステレオ再生が必須。この点でOPPOのは除外。
撮影は記録程度だからそれほどこだわりは無い、選ぶのは価格だけの比較。

書込番号:24822861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度5

2022/07/07 16:03(1年以上前)

>【重視するポイント】
>カメラ機能と電池持ち

Reno7はカメラが5よりスペックダウンしたので、一部で酷評されてますね。
もっとも撮影にこだわりがある人じゃなければ十分な性能だと思いますが、
前機種のXperiaが1とか5なら、物足りなく感じるかも。

Reno5は価格と性能のバランスが良い機種でしたが、泣き所として
バッテリーの持ちがイマイチでした。OPPOもそれを認識していたようで
Reno7では改善してきてますね。

まぁどっちも一長一短ですが、Reno7は軽いのと、有機ELで屋外でも
見やすいので、屋外で長時間動画撮影するなら、軽さと日光下での
画面の見やすさは重要かと。

書込番号:24825427

ナイスクチコミ!12


スレ主 yurisamiさん
クチコミ投稿数:2件

2022/07/10 23:19(1年以上前)

お答えありがとうございます!
カメラのスペック的に落ちても、液晶より有機ELの方が、写ったものも繊細だったり綺麗残せるものなのでしょうか??
子どもの画像なので、できるだけ綺麗に残したいと思っています。
これまで使用していたXperiaは5年前のものなので、それに比べたらReno5もReno7も綺麗だと思いますけど(^^;
バッテリーはモバイルバッテリーでカバーできるかな..と考えていますが・・・。

書込番号:24829757

ナイスクチコミ!2


Ryona724さん
クチコミ投稿数:7件

2022/07/18 10:08(1年以上前)

有機EL,液晶というのは、スマホの画面の表示の仕方です。
カメラ性能には影響しません。
お子さんの写真をきれいに残しておきたい...という明確な目的があるのであれば、迷わずカメラの強い5Aにすべきと思います。
他レビュー漁ると分かりますが、7Aのカメラは割と酷評されてます。
使わない人からするとどうでも良い話なんですけど、そこに視点を当てるならば選ぶべきではないです。

書込番号:24839146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

dolby atmosに対応してますか?

2022/07/04 15:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

この端末はdolby atmosに対応してますでしょうか?
店頭実機ではデモ機だったので設定画面を確認することが出来ませんでした。

書込番号:24821529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/07/04 16:03(1年以上前)

https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=18499

サウンド性能は、ヘッドホン端子を備えるが、スピーカーはモノラル出力で、Dolby Atomsにも対応していない。

だそうです。

書込番号:24821550

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2022/07/04 16:47(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
スッキリしました。

書込番号:24821603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pixel3からの乗り換え/アドバイス下さい

2022/07/03 18:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
ネットサーフィン、レシピ閲覧、カメラ使用がメイン。
ゲームはしない、音楽もあまり聴かない。

【重視するポイント】
@顔認証・指紋認証(背面以外)の精度
Aそこそこのカメラ機能。(鮮やかさより、質感のリアルさや反応の速さ重視)
Bできれば重量180g以下、重くても200g未満

【予算】
ミドル帯

【比較している製品型番やサービス】
使用歴:iPhone5s(5年間)、pixel3(2年半)

購入検討中:Xiaomi/mi11 lite 、oppo/Reno7

【質問内容、その他コメント】
乗り換え割にてReno7の購入を検討していましたが、あまり評判が良くないようで迷っています。バランスのいい機種に思えるのですが、カメラの評価が特にイマイチなようで…カメラはpixel3より劣るのでしょうか。

mi11 とどちらがオススメですか?
または、モトローラやGALAXYにオススメ機種はありますか?

なお、pixel3の一番の不満点は、背面認証の精度が悪い(ケースが邪魔で上手くいかない)ことです。
iPadも持っているので中古iPhone12にしてもいいのかなとも思いましたが、どちらかといえばAndroidの方が好きです。

書込番号:24820475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:121件

2022/07/03 18:49(1年以上前)

発表通り53900円で売られるならpixel6aがいいのです

書込番号:24820489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2055件Goodアンサー獲得:195件

2022/07/03 20:29(1年以上前)

Pixel3以前に使ってました。
そんなにスマホをあれこれ使ったことがあるわけではないので詳しくはないですが、
よほどカメラ性能の評判のよい機種じゃないと、Pixel3からだとはっきりと劣化を感じるのではないかと思います。
このあたりのミドル帯の中華スマホでは太刀打ちできないのではないかと思います。

バッテリーの持ちがよくないのと楽天モバイルに未対応だったので別の機種に買い替えたのですが、
正直それ以降は迷走していてどれ使ってもあまり満足はしてないです。
上記の問題がなければ今でもPixel3を使ってたと思います。

書込番号:24820598

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2022/07/03 22:14(1年以上前)

>國見タマさん

ご回答ありがとうございます。
やはりpixelいいですよね。値上がりしないならコスパ良さそうです。
ただ、ロック解除方法が指紋認証しかなく、精度も悪いようで、その点でpixelの購入を渋っています。

書込番号:24820705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/07/03 22:22(1年以上前)

>おさむ3さん

ご回答ありがとうございます。

pixel3のカメラはそこまでいいものなのですね。いいものに慣れてしまっていると、乗り換えてガッカリするかもしれませんね。
私は机に置いて使用したり、湿った手で触ったりするため、pixel3の背面指紋認証に不満を感じていました。ロック解除の簡易さを優先したいなら、カメラ性能を諦めて他社スマホにするしかないのでしょうね。

書込番号:24820715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:138件

2022/07/04 06:21(1年以上前)

>とりかかくさん

>購入検討中:Xiaomi/mi11 lite 、oppo/Reno7

mi 11 lite 5Gは軽量でコスパがよい端末ですが、OSの使い勝手の悪さと完成度の低さから手放しました。
おすすめはできません。

Reno 7aは持っていませんが顔認証、指紋認証とカメラはユーチュブ動画が参考になるかもしれません。
見たいところだけ飛ばし見してみてください。

画面内指紋認証と顔認証、4分30秒くらいから

https://www.youtube.com/watch?v=ic86O2rBFc4

カメラ

https://www.youtube.com/watch?v=fY3ViL2ldlg&t=243shttps://www.youtube.com/watch?v=ic86O2rBFc4


書込番号:24820962

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2022/07/04 10:42(1年以上前)

>ミッキー2021さん

ご返信ありがとうございます。

mi11、買って後悔したというレビューと最高コスパというレビューが両極端ですね。13にバージョンアップしてから劇的に良くなったという話もありますがどうなのでしょう?何故こんなにも評価が別れるのか…
mi11のカメラについては、過度に鮮やかで、個人的に好みではなかったです。

Reno7も(定価で買う気はしないけど、)酷評に値するほど悪くはない気がします。
とりあえずはReno7を使いつつ、pixel7aに顔認証が搭載されるのを待つのもいいかもと思えてきました。

書込番号:24821203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno7 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno7 Aを新規書き込みOPPO Reno7 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)