| 発売日 | 2022年6月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno7 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全230スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 4 | 2022年7月6日 07:35 | |
| 14 | 3 | 2022年7月2日 09:51 | |
| 17 | 2 | 2022年7月1日 15:26 | |
| 25 | 5 | 2022年7月10日 15:35 | |
| 12 | 3 | 2022年7月4日 09:54 | |
| 4 | 2 | 2022年7月2日 20:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
povoの公式サイトでは対応端末ではないのですが、楽天市場のsimフリー口コミではAPN設定で使用できましたとの記述があり検討しています。
どなたかsimフリー版で設定されている方がいらっしゃまいたら、設定方法などご教示いただければ幸いです。
2点
>αcpさん
本機固有の設定などはありません。
普通にAPN設定をするだけで利用可能です。
https://sim-chao.com/povo-oppo-reno7a/
>SIMカードを挿した後に、「設定」>「モバイルワークとインターネット」>「モバイルネットワーク」>「詳細設定」>「アクセスポイント名」>「APN」の順で進み以下の情報を新規作成します。
>名前:任意(好きな名前でOK)
>APN:povo.jp
>APNプロトコル:IPv4/IPv6
書込番号:24819947
6点
確認するまでもありませんが、公式に4社すべての回線に対応しています。
どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
各社ともに、世の中にあるすべての端末を動作確認は物理的に難しいので記載がないだけです。
公式対応なので、何の問題もありません。
確認の必要はありませんが、添付画像通り、公式対応です。
ttps://www.oppojapan.com/catalogue/oppo_reno7_a.pdf
PDFのカタログのため、先頭のhは取り除いています。
povoはau回線です。
書込番号:24819961
5点
早急にご回答いただきありがとうございます。
povoを2回線目で利用できればと考えていたので助かります。
書込番号:24819971
0点
当方、esim→povo、sim1→docomo を設定しています。今の所、大規模通信障害を除き、問題なく動作しております。
APN設定はしてください。
書込番号:24823668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
いわゆるSIMフリーモデルなら無条件で-なのです
いわゆるキャリア扱いのモデルで-の場合中古買い取り店で
買取不可になる可能性が高いのです
書込番号:24818415 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
SIMフリーモデルなら-で当然なので制限されるいわれはないのです
キャリアモデルでもたぶんされないのですが絶対はないのです
キャリアモデルの-は避けた方がいいのです
書込番号:24818471 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
OPPO Reno7Aとpovo2.0の組み合わせで、パーソナルWi-Fiスポット(デザリング)にはログインできますが、ログインした端末からのインターネット接続(Chromeでのブラウジング、YouTubeアプリなど)が不可になります。
au端末では、問題なく接続できますでしょうか?
試した組み合わせデザリング(ブリッジモードを含む)
OKーOPPO Reno7A+日本通信SIM
OKーOPPO Reno7A+Wi-Fi接続(ブリッジ接続)
OKーOPPO RenoA 楽天端末+povo2.0 SIM
NGーOPPO Reno7A+povo2.0 SIM
OPPO Reno7Aにログインは成功し、クライアント側はインターネットを認識せず。となります。OPPO Reno7Aからは、インターネットには接続できています。また、クライアントとしては、スマホ、Mac、iPadを試しましたが、全てダメでした。
2点
書込番号:24817563
![]()
7点
>進撃のオッファンさん
ありがとうございます!!!
APN タイプに、「,dun」を追加し、また、プロトコルを、「ipv4/ipv6」に念のために変更したら、問題なく繋がり解決できました!
書込番号:24817593
8点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
最初から貼ってあるフィルムが指紋目立つ&ホコリが付きまくるで、ガラスフィルムを検討しているのですが、何かオススメありますでしょうか?
出来れば画面のフチ全体を覆うタイプがいいのですが、まだ種類も少ないのでこれといった商品を見つけられず。
5点
>これといった商品を見つけられず
他の人も同じ。
他の人が探したら、あれやこれや見つかるってものでもない。
今ご利用の(お気に入りの)製品だったり、気になる製品のメーカーのサポートに、ダメ元で発売予定をお聞きになってみてはいかがでしょう。
書込番号:24817238
0点
画面内指紋認証ですから
ガラスフイルムは指紋認証対応品がいいとは思いますが
まだどれがいいかは決めにくいと思います
しばらく待った方がいいですよ
書込番号:24817337
5点
こんばんは。
こういうのもありますよ。
FAIRPRIZE ガラスコーティング スマホ 硬度9H iPhone iPad 液体フィルム 日本製 [BARRIER] https://amzn.asia/d/hsxWEIR
自分は2年位前に見つけて、フィルム買うのやめました。
難しくないですし、フィルムみたいに剥がれる心配ありません。
指紋認証の反応にそんなには影響しないと思いますが、一応重ね塗りは2回くらいで良いかと思います。
因みに自分はauでOPPO Find X3 Proで使用しました。
2年ごとに機種変更してましたが、スマホの価格高騰で、この機種は4年は使いたく思い、コーティング剤を買って大事に使っています。
書込番号:24817768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さま様々なご意見ありがとうございます。
>mjouさん
指紋認証、確かに精度が気になりますね。
画面内指紋認証は初めてなので、こればかりは実際試してみないと何とも言えないですね。
>屈辱を糧に日本一奪回っ!!さん
私も5年くらい前に似たようなガラスコーティング剤を試したことあります。
でも3ヶ月に1回は塗り直さなければならず、面倒だし効果がよく分からないでやめたんですけど、今は半永久ですか!
進化してるんですね〜ちょっと興味あるかも。
さすがにまだガラスフィルムに替えた方はいないようですね。。
待ってるだけなのも意味が無いので、人柱でシズカウィルのガラスフィルムをポチってみました(全面タイプ)。
7/8発売とまだ先ですが、届いたらレビューしますね。
書込番号:24818373
3点
シズカウィルのガラスフィルム届きました。
希望通り、端まで覆うタイプで指紋も目立ちにくく、ホコリも吸い付かないので満足です。
端の部分は黒く塗装されているので浮きとかホコリの侵入も目立たなくて良いですね。
心配していた指紋認証への影響もありません。
唯一難点は、標準のケースだと四隅が接触するためか「浮き」が発生してしまうことです。
写真1枚目の右上が浮いているのが分かると思います。
フロントカメラ位置が若干ズレているように見えますが斜めから撮影しているせいであって、ほぼセンターを狙えていると思います。
たぶんこれ以上調整しても四隅のどこかは浮くと思うので、これで我慢することにしました。
画面点灯すればそれほど目立たないし。
純正ケースを使用しない方にはオススメのガラスフィルムだと思います。
書込番号:24829132
6点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
Reno7AのSIMフリー版は通話の自動録音機能の搭載があるかを教えてください。
現在キャリア版では、楽天のみ通話録音機能があるのですがLinkアプリを使用すると録音が出来ないみたいです。
なのでSIMフリー端末に機能の搭載があるのか知りたいです。
4点
OPPOのサポートの返信で
楽天版には通話の録音があるとの返信なので
SIMフリー版には無いのでは
どこのSIM使うかはわかりませんが
Link使わなければ録音機能使えると
判断してよろしいのでは
書込番号:24814068
4点
楽天で購入する端末とワイモバで購入する端末とで搭載機能が違うので、どのキャリアで契約かはあんまり関係ないのです。
でも、ありがとうございます。
書込番号:24814079
0点
SIMフリー版は標準電話アプリに手動録音機能があります。
自動録音機能はありませんでした。
書込番号:24821166
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
当方mate9から卒業できないでいるのですが
その理由の一つにmate9の超絶優秀な
リダイヤル機能があります
無限回にセットすると5から6秒に一回の
割合でリダイヤルします
7Aのリダイヤル機能はどんな感じですか?
書込番号:24812464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
それはPlayStoreにて自動リダイヤル系のアプリをインストールすれば問題ないでしょうかね
書込番号:24817630
0点
そんなのがあるんですね
ありがとうございます!
書込番号:24819293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




