| 発売日 | 2022年6月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno7 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全230スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2023年11月20日 12:25 | |
| 4 | 3 | 2023年11月14日 20:05 | |
| 1 | 3 | 2023年10月24日 22:23 | |
| 0 | 0 | 2023年10月15日 13:15 | |
| 31 | 9 | 2024年6月2日 14:47 | |
| 8 | 6 | 2023年10月8日 09:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
グーグルなどのウェブ上、サイトなどでpdfや動画をダウンロードしてると、お知らせかわかりませんが、ずっとバイブがなってます
これだけを消したいのですがやり方わかるかた教えてください
ダウンロードが完了するとバイブは消えます
開始、ダウンロード中、終了とずっとバイブが、、、
バイブが気になって仕方がないです
調べても全然わからなかったので
書込番号:25512586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おがけん0131さん
こちらのスレッドの情報を試してみてはどうでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24472127/#tab
書込番号:25512636
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
opporeno7aを愛用しています。
最近周りでスマートウォッチを付けている人が多くなって自分も付けたいなと思い現在進行形で探しています!
でもopporeno7aはandroidOSではないからつかえないのかな?と思い誰か知っている人いたら教えてください!
1点
>くもしかりかいしゅうさん
Apple Watchじゃなければ使えると思います。
OPPOもAndroidなのでAndroid対応のスマートウォッチなら使えるはずです。
書込番号:25505590
![]()
1点
>くもしかりかいしゅうさん
>でもopporeno7aはandroidOSではないからつかえないのかな?と思い誰か知っている人いたら教えてください!
OPPO Reno7 Aは、Android端末なので、Android対応のスマートウォッチが、当然利用可能です。
書込番号:25505607
![]()
1点
>くもしかりかいしゅうさん
例えば本機の添付画像のように、スマートウォッチを接続するためのAndroid専用のアプリを入れてペアリングすることで利用可能です。
本機はAndroid端末なので、Android専用のアプリでペアリングすれば利用可能と思えばよいです。
書込番号:25505623
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
Bluetooth接続のワイヤレスイヤホンを使って、YouTubeで音楽を聞いていると、曲の変わり目で急に音がでなくなります。
メディア出力は該当のイヤホンになっており、音量もちゃんと設定されています。
ワイヤレスイヤホンを何種類か変えましたが変わりません。
メディア出力を1度内蔵スピーカーに変えて、再度ワイヤレスイヤホンを選びなおすと聞こえるようになります。
ただ、1曲毎にこれが起きると聞いていられません。
何かの設定が悪いのでしょうか?
ご存じの方、同事象が起きた方、改善方法などご存知でしたら教えていただきたいです。
書込番号:25476832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てきとーな名前さん
どういう手順での曲の変わり目か記載がないため分かりませんが、
少なくとも、再生リストに複数登録して、再生リストを使っての複数再生での切り替えはBluetoothイヤホンを使っても正常に音が鳴ったままでした。
書込番号:25476886
0点
再生リストを使っての複数曲再生です。
100%再現するわけではないですが、頻繁に起こります。起こり始めると連続で起こります。
書込番号:25477009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>てきとーな名前さん
>再生リストを使っての複数曲再生です。
私の本機では起きない現象でしたので、てきとーな名前さんの端末で起きる原因わかりませんでした。
特定のアプリなので関係ないとは思いますが、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認してみる程度でしょうか。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25477047
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
フォンマネージャの決済保護についてですが、保護するアプリの登録を自分自身で保護されたアプリ一覧へと追加や削除は出来ないのでしょうか?同種のアプリでも登録されているものとされていないものがあり、せっかく使える機能なら他の同種のアプリも登録したいと思っています。
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
OPPOのAndroid14予定機種の発表はまだの様です
書込番号:25453643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>デカチクさん
未来のことは誰にも分かりません。
OppoがAndroid 14アプデ予定の14機種を明らかに
https://sumahodigest.com/?p=20816
>Android 14へアップデートされるOPPO製スマホ
>Oppo Reno7
>また、昨年前半に海外でリリースされたOppo Reno7もアプデ対象リストに入っているので、国内専売モデルのOppo Reno7 Aに関してもAndroid 14へアップデートされる可能性は残されています。
>が、これまでの同社の国内展開機種へのOSアップデートの実績からすると、過度な期待はしない方が良いと思います。
書込番号:25453654
8点
さすがにReno7シリーズは、もうOSバージョンアップは来ないでしょう
書込番号:25453661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Android14にすると、なにか良いことあるの?
書込番号:25453743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
客観的に思考して Reno7は無理なようです。
書込番号:25453780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
発売時まさかのAndroid 11で投入(同時期他社モデルはAndroid 12)、すでにOSアプデは2回提供されてるので、そろそろ切り捨てだと思います。
国内向けOPPOスマホで3回OSアプデが提供された機種はないですし。
マイナーチェンジである後継Reno9 Aには、差別化として提供される可能性ありますが。
書込番号:25453803 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
なぜ国内版ですとアップデートの対象にならないのでしょうか?
書込番号:25454018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>デカチクさん
日本市場向けはオウガジャパンがコントロールしてます
最近、OSバージョンアップには後ろ向きです
書込番号:25454076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ついにOPPO Reno9 AのAndroid14アップデートに踏み切りました。
最近のOPPOはアップデートに意欲的のようですので是非歴代初のバージョンアップ3回を実現してほしいものです。
そうしないと今後消費者がついてこなくなりますよ。
書込番号:25757752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
指紋認証ですが画面がONにならないと認証できないのでしょうか?OS更新前はロック画面になると指紋センサーが表示差れていた感じですがOSを12→13に更新したところ画面をONにしませんと指紋認証できなくなってしまいました。OS更新によって仕様が変わってしまったのでしょうか?ロック画面から画面を送るねONにせず直接指紋認証したいのですが、そのような設定方法はありますでしょうか?
書込番号:25444290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>デカチクさん
今まで同様、画面がオフでもすばやく指紋アアイコンにアクセスできます。
設定→パスワードと設定→指紋
|-指紋アイコンを表示する→オン
|-画面ロック解除→オン
これで、端末を少しでも動かすと、アイコンが表示されますので、画面がオフのままで指紋認証でロック解除をして、即、ホーム画面が表示されます。
トラブル防止のために、以下の設定は行っておくとよいです。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
書込番号:25444471
1点
早速のご回答ありがとうございます。やはり端末を動かすとガメラONに設定するか画面ダブルクリックを押すと画面ONにしませんと指紋認証のボタンが出てきません。この場合初期化するしかないでしょうか?
書込番号:25444672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>デカチクさん
>やはり端末を動かすとガメラONに設定するか
スクリーンショットの提示がないため、どのようなものかわかりませんでした。
>この場合初期化するしかないでしょうか?
ColorOS V13にした後、初期化をしていないのでしたら、トラブル防止のために初期化をしておいた方がよいです。
少なくとも初期化をした端末で、最初に記載した設定をしていれば、画面点灯しないでも、指紋アイコンだけが表示されますので、
それで、ロック解除可能となります。
書込番号:25444687
1点
ありがとうございます。v13に更新した場合出も初期化後はv13となるのでしょうか?お財布携帯とかはまだ残るのでしょうか?今画面ONにしないと指紋認証できないのですが標準設定は画面ロックでも少し端末を動か指紋認証のマークが出てきて認証できるというものですよね?昨日初めて使ったときはロック画面で認証できていた感じがします
書込番号:25444701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デカチクさん
>v13に更新した場合出も初期化後はv13となるのでしょうか?
FAQに記載済です。まずは見て下さい。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
>お財布携帯とかはまだ残るのでしょうか?
こちらも記載済です。まずは見て下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29_2
>Q.端末の初期化で、おサイフケータイの情報が削除されてしまいませんか?
>端末の初期化では、おサイフケータイの情報は消えません。(現金に近いものが消えたら困る)
書込番号:25444709
1点
初期化したらロック画面で指紋認証が表示されるようになりました。皆さんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:25453622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


