| 発売日 | 2022年6月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno7 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全230スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2023年8月10日 21:45 | |
| 14 | 11 | 2023年8月10日 12:13 | |
| 3 | 2 | 2023年8月10日 11:15 | |
| 21 | 7 | 2023年8月8日 14:46 | |
| 7 | 7 | 2023年7月31日 10:34 | |
| 7 | 2 | 2023年7月29日 20:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
【困っているポイント】
Androidアップデート後にマナーモード時の通知バイブが全くならなくなりました…。
アプリ毎の設定ではバイブレーションがオンになっていますし、サイレントモードなどにはしていないのですが、解決策が分かる方がいらっしゃいましたらご教示ください。
書込番号:25339109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>pooh♪♪さん
設定→サウンドとバイブ→マナーモード時のバイブ→オン
月のアイコン(サイレント)ではなく、ベルに斜め線(マナーモード)がステータスバーにある状態で確認。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE等)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
それでも無理なら、何のアプリの通知かを記載しておくとよいです。
書込番号:25339361
2点
そもそも通知が来ていないという話であれば、以下になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_7
>Q.ColorOS V13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
先ほど記載した初期化と設定、今回記載したアプリを終了しない設定をしておけば
マナーモードでもLINEのトークの通知があればバイブします。しました。
書込番号:25339366
2点
>aki123123さん
>私もバイブが動きません…。
何の通知か記載がないため、分かりませんが、LINEの通知でしたら、
#25339361と#25339366の両方を設定漏れなくおこなうことで、マナーモード時でもバイブします。しました。
何かの設定ミスだと思います。
確認事項が非常に多いため。
書込番号:25341374
1点
触覚操作もバイブしません。む〜、なんでしょうか
書込番号:25341746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>aki123123さん
>触覚操作もバイブしません。む〜、なんでしょうか
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態。
設定→サウンドとバイブ→触角と音→システムの触角→オン
これで、ホームボタンをタップでバイブがしないということでしょうか?
こちらについては、マナーモードはオンでもオフでもよいです。
でしたら、バイブ自体の故障の可能性がありそうですね。
書込番号:25341765
1点
フォンマネージャーを起動してバイブが作動するかチェックしてみてください。私は作動しなかったので修理に出しました。
初期化は恐らく意味ないと思います。別の書き込みでも同じことコメントされてます。
書込番号:25378377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
IIJmioのキャンペーンでこちらの機種を購入し、先程届きましたが、過放電の状態でした。
開封して電源入れようとしても入らず、充電器に繋げると雷みたいな充電中のマークが赤く、そのまま充電してると30分程度で白くなり、電源が入りました。
新品を購入し、過放電だったのが初めてで(というか中古購入した事なく過放電自体が初めて)、検索して調べてみるとちょっと不安になるような記述がたくさん出てきました。
過放電になっていたものはバッテリーはかなり劣化してるのでしょうか?でもこれ、IIJmioに連絡したところで交換とかにはならないですよね?
バッテリーが大丈夫か確認方法や、この状態ならこう、とかわかりましたら、教えて頂きたいです。
現在、上述の「雷マークが白くなり電源が入った」状態から20分程経ち、11%まで充電が進んでる状態です。
書込番号:25376587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ruru177さん
>過放電になっていたものはバッテリーはかなり劣化してるのでしょうか?でもこれ、IIJmioに連絡したところで交換とかにはならないですよね?
●交換になればラッキー程度で連絡されてはいかがでしょうか?
主の気持ちがすっきり出来る事を優先して良いと思います。
私は過去、似た経験がありますが、ダメでした。バッテリーの劣化具合って分からないですしね。
書込番号:25376603
1点
>JAZZ-01さん
ご返信ありがとうございます。
と言うことは、やはりバッテリーには良くない状態という事ですよね…。ダメ元で連絡してみます。
ちなみに、過去に「ダメでした」と言うのは、交換がでしょうか?それとも、バッテリーがという意味でしょうか?
書込番号:25376609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ruru177さん
1月ほど前に、AMAZONで購入しました。同じくバッテリー残量がなく、しばらく充電してから設定をし使用していますが、
何の不具合も出ていません。
バッテリーの使用状況を見ても、残量は滑らかに減るだけで、おかしなところはありません。
バッテリーの劣化度などは、ユーザーにはわかりませんし(そういったアプリがあれば別ですが)、
様子を見てはいかがですか。
書込番号:25376614
1点
>ruru177さん
>ちなみに、過去に「ダメでした」と言うのは、交換がでしょうか?
文章が悪かったですね。スミマセン。
●交換してもらう事がかないませんでした と言う意味です。
その後の使用には問題は有りませんでした。
体感できるようなレベルでは、悪い症状は出ないと思います。
「良いか」or「悪いか」で言えば、悪いのですが、気にしなくて良いレベルと思って良いと思います。
安心して良いと思います。
書込番号:25376619
1点
>気まぐれponさん
ご返信ありがとうございます。
同じ経緯を経験された方のご意見有り難いです。
特に不具合ないのですね。少し安心しました。
無駄になると悲しいので初期設定などはせず、様子見てみようかなぁと思いました。
書込番号:25376620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JAZZ-01さん
ご丁寧に追加のご返信ありがとうございます。
交換がダメだったのですね。
【体感できるようなレベルでは、悪い症状は出ないと思います。
「良いか」or「悪いか」で言えば、悪いのですが、気にしなくて良いレベルと思って良いと思います】
との事で安心しました。
様子見て不具合ないようなら気にせず使おうと思います。
ちなみに、今は充電34%まで進みました。
書込番号:25376623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ruru177さん
●バッテリーの交換サイクル(寿命)を延ばすのには、20%台で充電開始 ⇒ 80%台で充電終了 が良いとされています(多少前後する事がサイトによっては有るかもしれませんけど)
●暑い車内に放置とかもダメージ与えます。
書込番号:25376625
1点
>バッテリーが大丈夫か確認方法や、この状態ならこう、とかわかりましたら、教えて頂きたいです。
ある程度充電された状態では出荷するけど、使わない状態で放置していても電池は減っていくので最初の充電量、作った時期と買った時期によっては空になってるというのはありえるだろうね
>過放電になっていたものはバッテリーはかなり劣化してるのでしょうか?でもこれ、IIJmioに連絡したところで交換とかにはならないですよね?
充電ゼロで長期放置はバッテリーに良くないというのは確かにあるんだけど、半年とか1年でかなり劣化するとかあるんだったらスマホ買い替えたので前のスマホは使わず置いておいたなんてことでもかなりの劣化になるわけだし、そんな簡単に劣化したら「前に使ってたスマホを久しぶりに使おうと思ったらバッテリーが使い物になりません!」とか続出してることになるけどそんな話はほぼ無いからねぇ
書込番号:25376649
1点
リチウムイオンバッテリは保護回路付きだからそうそう過放電状態になんてならないけど。
使い切る前に保護回路が働いて電力供給がストップするから
本体の電源が入らないからといってバッテリ容量ゼロあるいは過放電状態というわけではない。
書込番号:25376752
1点
accubatteryというアプリで健康度の確認ができますよ
まあ参考程度の使い方が正しいと思いますが
あまり正確でないとの話もあります
か放電は確実にバッテリーを痛めます
機種によっては保護回路が働かないものもあるので注意したほうがいいですね
今回充電ができるようになっているのでそれほど深刻なか放電ではないと思います
本当にか放電が進むと、それこそ保護回路が働き充電できなくなります
一定数の電圧以下だと充電できなくなります
機種変とかしてしばらく使わないときとか、か放電には十分注意したほうがいいですね
書込番号:25377160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーの擁護をしておくと、
リチウムイオン電池については少し前から国際的なルールがあって、
大量に輸送するときには30%以下のものにしてね
というのがあります。飛行機で輸送するとか。
ということで充電電圧が低い状態で箱詰め輸送されることがあるようです
マージンを取るので実態は30%より下の、なんとか%で箱詰めとかでしょうか。
開封時には電池が空になっているのは、メーカーもある程度想定の範囲内になるとは思いますし
メーカーに交換させたとしても製造日の同じロットであれば他の新品も同じ状態でしょうね
書込番号:25377806
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
>shmpさん
どのような製品かURL等の記載がないため不明ですが、OTGを利用するものであれば以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。
>OTGをオンにする必要があります。
>設定→システム設定→OTG接続→オン(ColorOS V12)
>設定→その他の設定→OTG接続→オン(ColorOS V13)
>10分間利用していないと自動的にオフになります。未使用時にオンのまま維持することが出来ません。
書込番号:25377021
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
Android13(ColorOS13)アップデート後
アプリの通知が表示されるアプリと表示されないアプリが出てます
確認してるうちLINE、Twitter、Gmail、Googleマップ、SMS、Googleフォトは表示されてます
一方、Instagram、ヤフー天気、Spike、Googleアンケート、Amazonフォト、Amazon、ヤフーショッピングは表示されません。
MiBandを使用しているのでそちらで通知オンにしてるアプリはMiBandには通知が来ますが
スマホの通知には出てきません。
あと、Norgという通知アプリもスマホの通知をオンにしているアプリの通知はすべて表示されます。
スマホの方に通知が出るようにするにはどこか設定が必要なのでしょう?
ご教授いただければ幸いです よろしくお願いします
3点
スマホのスペック高くない割には、こんもりアプリ入れすぎな感じもしなくもないね。
通知来ないとか、不具合起きそうなアプリは切り捨てたほうがいいと思いますよ。
書込番号:25288409
0点
12の時は全部通知されてたのに13になったら一部来なくなったという話です
どこか設定項目が変わった為なのかと言うのをお尋ねしたいわけで
アプリを切り捨てれば良いという話では話ではないです
書込番号:25288433
16点
>macorn36さん
>一方、Instagram、ヤフー天気、Spike、Googleアンケート、Amazonフォト、Amazon、ヤフーショッピングは表示されません。
これらのアプリは利用していませんが、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、問題のアプリをGoogle Playから代表で1本のみインストール、SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
追加で1本のみ入れた後に、そのアプリに対して、
アプリのアイコンを長押し→アプリ情報
|-通知を管理→許可する
|-バッテリー使用量→バックグラウンドアクティビティを許可→オン
|-バッテリー使用量→自動起動を許可→オン
|-使用していないアプリを一時停止する→オフ
の状態で確認。
これで無理なら原因分かりませんが。
書込番号:25290853
0点
Norgアプリではどのように設定されているのでしょうか?
「重要な通知の設定」から設定しているアプリのみ通知領域に残り、それ以外はNorg内にのみ通知が残るようになっていたと思うのですが…
頓珍漢な指摘でしたらすみません
Norgの利用を停止するとどうなるでしょうか?
(使ってはいますがよくわかっていないので、自分がするとしたらNorgの設定からデータのエクスポートをしておいてアンインストールとかですね…もうちょっと楽な手順もあるかもしれませんがわからずすみません)
書込番号:25291053
0点
>†うっきー†さん
今の所端末を初期化するほど困ってはないのでするき気は無いですが
アップデート後はやはり初期化するのが最善策なんですかね
OPPOに問い合わせたところ すべての設定のリセットを案内されましたので
まずそれをやってみようと思います
書込番号:25291403
1点
>にわかデジモノ好きさん
Norgはこの通知が表示されない問題の後通知を見るために入れたものです
なので13アップデート後この症状が起きた時点ではインストールしてませんでした
MiBandに通知が来る、しかしスマホの本体には通知が表示されてないという現象から
通知の読み込みの権限与えているMiBandのあぷりのZepp Lifeには通知が伝わってると思い
同じ権限を読み込んで通知を表示させるNorgを使えば通知が見れるのではないかと思ってインストールしました
書込番号:25291412
1点
CPH2353_11_F.53のアップデート後
どうやらなおったようです
御意見頂いた方ありがとうございました
書込番号:25375531
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
このSIMフリーフリー版かどうか分かりませんが。OSを13にアップデートしてから動作が重くなった、おプチストレスが蓄積と言った評価がありました。
実際使用されている方、元オーナーの方、いかがですか?
2点
>3458さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
これで正常になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25359187
1点
>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
まだ購入前ですが、購入後に該当する事象に遭遇した時は参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25359374
0点
>3458さん
13になっても全く不具合とか問題はありませんね。
書込番号:25359386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SIMフリー(CPH2353)ですが、アップデート後も全く問題無く稼働しています。
書込番号:25359598
0点
気温が高くて端末の温度が上昇しサーマルスロットリングが作動しているのでは?
どのスマホでも夏場は熱くなるので処理速度が低下します。
書込番号:25360496
2点
au版でpovoシムで使用しています。
アップデート直後モバイル回線が不通になり20分近く電話が使えませんでした。今も電源起動後、電波が入るのにややロスタイムがあります。
また、動きに関しても個人的にややもたつきを感じるときがあります。
あと、スリープから電源ボタンを押すとフラッシュ(光る)事が多々あります。これは規則性は不明ですがスリープの時間が15秒以上の時に起こる確率が高い気がします。(必ずではない)
自分の感じた今回のアップデート後の不具合はこんな感じですが、気持ちに余裕を持てばバッドポイントではないですし、初期化するまでもないなと感じております。
一応、こんなことがある方が他にもみえるかもしれないので長々と書き込ませていただきました。
書込番号:25365843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
昨日2023/7/28まではホーム画面右スワイプでニュースが表示されていましたが、なぜか本日から表示されなくなってしまいました。
消したい方の過去質問で、設定上でDiscoverで検索して云々がありましたので、設定画面で検索してみましたがヒットせず。
簡単に興味のあるニュースにアクセスできるので重宝してたので表示させたいと考えています。表示のさせ方についてわかりましたら教えてください。
・Androidバージョン13
書込番号:25363655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フランツサーバーさん
設定場所は、
設定→Google→Googleアプリの設定→検索、アシスタントと音声→全般→Discover
です。
ただ、設定をオフにして、ホーム画面で右へスワイプして、一番左の画面を表示した画面は、
添付画像の画面のようにはなりません。
本来の挙動に戻したい場合は、以下で解決するとは思います。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25363686
3点
詳細に教えていただきまして大変ありがとうございます。
初期化はすぐには難しいと思い、該当の設定をオフオンして再起動をかけたところ、右スワイプニュースが復活しました。
(再起動だけをまず試してから質問するべきでした。)
これでF1グランプリのニュースをタイムリーに読むことができるように戻りました!
本当にありがとうございました。
書込番号:25363779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




