OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

(1713件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno7 A SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno7 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno7 Aを新規書き込みOPPO Reno7 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルタップで画面の起動またはオフ

2023/02/16 15:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:96件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度3

昨日、端末が届いたのでほそぼそと設定をいじっているのですが、
上記、ダブルタップで画面の起動はできるのに、何度たたいてもオフにはできません。

皆さんの端末は快調にオンオフができているのでしょうか。
好きな時に簡単に画面を暗くできない(もちろん電源の軽押しでは消えますけども。。。)のは
地味にストレスです。



書込番号:25145432

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2023/02/16 16:04(1年以上前)

 ロック画面及びホーム画面のアプリアイコンの無いところでしたらダブルタップで画面オフになりますね。

書込番号:25145480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度3

2023/02/16 16:17(1年以上前)

自己解決しました。
ホーム画面からダブルタップでオフはできないとサポートから言われました。
ダブルタップで画面ロックをオンにすることで代わりになることに気づきましたので、そちらを使っていきます。

書込番号:25145491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度3

2023/02/16 16:17(1年以上前)

ホーム画面のアプリのないところでオフにできてますか?
あら?
サポートの言ってたことは一体???

書込番号:25145493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2023/02/16 16:23(1年以上前)

そうですね、ホーム画面のアプリのないところダブルタップで画面オフのロック状態ですね。

書込番号:25145500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度3

2023/02/16 16:37(1年以上前)

そういうことですね。
この機種はダブルタップでオフにするには
画面のロックもオフにするダブル設定が必要ということですね。
書き込みありがとうございました。

書込番号:25145513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:499件

2023/02/16 21:13(1年以上前)

…???

>名無しの心さん
画面ロックをオフ、ってロック画面を無しにするってことですか?それはヤバいと思います。

ジェスチャーとモーション→スリープ時のジェスチャー→ダブルタップで画面を起動またはオフ を有効

ホーム画面とロック画面→ダブルタップで画面ロック を有効

この二つを設定した上で、指紋認証でロック解除するようにしておけば良いのではないでしょうか。

それではダブルタップでホーム画面に復帰出来ないからダメ、ってお考えのようですが…復帰するときはダブルタップじゃなくて指紋認証を使えば良いんですよ。皆多分そうしてると思いますけど…。

スリープ時のダブルタップでロック画面を出すのは、時刻を確認したい時や通知の有無を確認したりするときに使えば良いんですよ。それやってから画面消したければダブルタップすれば良いし、ホーム画面に復帰するには指紋認証を行えば良いし。

ロック画面を無効化することはイコール、落としたり盗まれたりした端末の中身が悪意のある第三者に見られ放題になるということなんで、やっては行けないと思います。万一前のスマホでロック画面無効にしてたなら改めた方が良い。今はそういう時代じゃないので。





書込番号:25145873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度3

2023/02/17 02:29(1年以上前)

あっ間違えてました。
逆です。
ダブルタップしてロックをオンでした。

ダブルタップで画面をオフにするには 2つともオンにしなくてはいけないが正解です。

お騒がせしました。

書込番号:25146181

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の日付の後ろの「」について

2022/10/08 22:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:1276件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4 M まつたろう 
当機種

「l」が不要です

年月日を入れて写真を撮るときがあります
添付写真のように時分のあとに「l」が入るのですがこれがなぜなのかわかりません
不要なので消したいのですが方法がわかりません
lの意味とか消す設定方法等教えて下さい
お願いします

書込番号:24956655

ナイスクチコミ!1


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:734件

2022/10/08 22:49(1年以上前)

当機種を持っていないのでピントがズレた書き込みになってしまうかもしれませんが、OPPOか端末のロゴマークの透かしじゃないでしょうか?

auの取説になってしまいますが、設定から機種のロゴを消してみてはどうでしょうか?
https://www.au.com/online-manual/opg04/opg04_01/m_07_01_01.html

書込番号:24956658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28385件Goodアンサー獲得:4198件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

2022/10/08 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

以下で設定変更されればいいです。

カメラ起動→右上のメニュー(縦の・・)→設定→一般の「透かし」→OFF

書込番号:24956662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28385件Goodアンサー獲得:4198件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

2022/10/08 22:57(1年以上前)

すいません、質問の意味勘違いしてました。
OPPOカメラのロゴですが、仕様として日付や端末名とセット表示なのでマークだけ消すことはできません。

書込番号:24956669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28385件Goodアンサー獲得:4198件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

2022/10/08 23:02(1年以上前)

続けてすいません。

毎回でないのなら、透かしなしで撮影、写真を開き下メニューの編集→テキスト→テキストボックスに撮影日付入力して右下に配置→保存した方が使いやすいと思います。

この場合、同じ写真で日付有り無し両バージョンができるため、最初から透かし入れて撮影するよりいいですよ。

書込番号:24956674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1276件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2022/10/08 23:12(1年以上前)

機種不明

3つの選択肢があるけど、、、、

皆さん、ご回答ありがとうございます
設定で3つの選択からいろいろ組み合わせしてみたのですが「l」は消せませんでした
そもそも l ってなんなのでしょうね
意味が分かれば解決策も出てきそうなんですが不明です(^^;
写真は主にフリーのタイムスタンプカメラを使ってます
ただワイドがないのでそういうときだけOPPO Reno7 Aで0.6倍にして撮ってます
もう少し弄ってみます

書込番号:24956682

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2022/10/08 23:18(1年以上前)

>M matsutaroさん
>そもそも l ってなんなのでしょうね

本機で、はじめて透かしを利用してみました。
私が所有する他のOPPO端末では、表示されないので、何なのか気になりますね。

メーカーに問い合わせれば何かわかるかもしれませんが。
不具合ですという回答になるかもしれませんが。

書込番号:24956691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1276件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2022/10/08 23:18(1年以上前)

機種不明

タイムスタンプカメラで撮るとこんな感じです
仕様なんでしょうか
時間見つけてOPPOに問い合わせてみようと思います

書込番号:24956692

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28385件Goodアンサー獲得:4198件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

2022/10/08 23:30(1年以上前)

OPPOスマホはいくつか利用してきましたが、この機種の透かし後ろの「I」はデバイス名や日付、位置情報関係なくセットです。

タイムスタンプカメラが普段使いならば、純正カメラで透かしの「I」だけ消すことはできないため、純正カメラ利用する場合は先に書き込みしたように透かし無しで撮影してからテキスト追加した方が使いやすいでしょう。

ちなみに昨年モデルまでは透かしに「I」はありませんでした。一昔前のOPPO国内市場参入あたりの機種だと透かしの頭に「△」がある機種はありましたが。

普段透かし機能は使わないので特に気にしてませんでしたが、気になるならば問い合わせされるといいでしょう。

書込番号:24956712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1276件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2022/10/08 23:44(1年以上前)

はい、なんとか問い合わせてみようと思います
それにしても以前は△もあったのですか
△の意味って??

なんと†うっきー†さんのには「」が出ないのですか
羨ましい

不具合ですとなれば次のアップデートで修正が入るかもですね

書込番号:24956727

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2022/10/08 23:53(1年以上前)

>M matsutaroさん
>なんと†うっきー†さんのには「」が出ないのですか
>羨ましい

いえ、本機では表示されますよ。
#24956691で記載した通り、本機ではない「他のOPPO端末では、表示されないので」となります。

本機で、なぜ表示されるのか。また表示されているものの意味はなんなのか、気になります。

書込番号:24956735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1276件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2022/10/08 23:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
あっ、やっぱりw
l の意味、気になりますね〜
というかOPPOの人も普段使わないから「l」が表示されてしまうことを知らないかもですね

書込番号:24956743

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28385件Goodアンサー獲得:4198件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

2022/10/09 00:16(1年以上前)

>それにしても以前は△もあったのですか
>△の意味って??

実際にはAIをロゴにして「△\」になっているんですが、パッと見は「△」っぽく見えるロゴでしたね。たしかAIビューティーを売りにしてたからだったはず。

そのため、今回OPPO Reno7 Aの「I」も何らかの意味があるものと思われます。
ちなみにau/UQ版OPG04、メーカーSIMフリー版CPH2353の両方購入してますが、どちらも「I」が表示されるので、少なくともこの機種においては仕様になってるようです。

直近だとエントリー機のOPPO A77が発売されてますが、こちらの透かしは従来通りみたいです。

書込番号:24956760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1276件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2022/10/09 15:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

問い合わせしてみました(^-^;
次回のバージョンアップに期待を込めて、、、、、

書込番号:24957477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1276件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2022/10/09 15:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

少しダブりましたが(^^;
l の意味とかは情報がないらしいです
何故に?
以上でおわりました

書込番号:24957507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1276件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2023/02/14 09:10(1年以上前)

古いのを掘り起こしてすみません
いつの間にやら「」は無くなってました
要望は直接伝えてみるものですね(^^♪

書込番号:25142441

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

こちらに機種変更予定ですが

2023/02/12 17:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:96件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度3

がんばって長年使ったasus zenfon4maxからこちらに機種変更予定です。(ocnのセールで買ったところ)
データーを移す前にこちらを覗いていたらば、引き継ぎツールのようなものは使わないほうがいいような書き込みがあります。
アプリをインストールし直すのはすごく大変だと思うのですが、やはり1つ1つ入れ直さないと挙動がおかしくなる方が多いのでしょうか?

とりあえず移行ツールを使ってアプリをうつし、アンドロイドのアップデートなりをすませてから、アプリのログインやアカウント情報をうつす予定でしたが、逆でアンドロイドのアップデートをすませて、いろいろのアプリを入れ直しでしょうか?

私の使用目的は主に外出時のlineや、お買い物関係、書籍やブラウザ視聴くらいです。
ゲームや音楽、動画の視聴などはほぼ使っていません。(パソコンが主です)
お買い物関係アプリが多くて自力インストールとなると気が滅入りそうです。

書込番号:25139865

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:25件

2023/02/12 18:03(1年以上前)

別に移行ツール使えばいいと思いますけど
移行ツール使わずにとかいうのは
なんかバグった時に決まり文句初期化してください
ていうのと同じ話てだけですよ

もしバグって原因がわからんのですてなったら
その時考えればいいだけですね

書込番号:25139880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2023/02/12 18:07(1年以上前)

>名無しの心さん
>とりあえず移行ツールを使ってアプリをうつし、アンドロイドのアップデートなりをすませてから、アプリのログインやアカウント情報をうつす予定でしたが、逆でアンドロイドのアップデートをすませて、いろいろのアプリを入れ直しでしょうか?

移行ツールを使っておかしくなったのですが、どうしたらいいですかや、
メジャーアップデート後におかしくなったのですが、どうしたらよいですかという質問が繰り返されています。

メジャーアップデート後に、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、Google Playから必要なアプリをインストールすればよいです。

Google Playを起動して、右上のアイコン→アプリとデバイスの管理→管理→インストール済▼→未インストール
にすると、過去にインストールしたものが表示されますので、それを選択してインストールするだけと、
非常に簡単になっています。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_2
>Q.メーカーのサポートに連絡すると、端末を初期化して確認して下さいと言われるのですが、何故でしょうか?

書込番号:25139887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2023/02/12 18:23(1年以上前)

下記のようになるかと思います。

1)LINE
あらかじめトークのバックアップを行うだけ。

2)Google系アプリ
Google Oneアプリを入れてバックアップ。Google Oneを入れておけば定期的にバックアップが作成されます。

3)電子書籍などのアプリ
各書店で再ダウンロード。

書込番号:25139912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度3

2023/02/12 20:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
挙動がおかしいなと思ったらあきらめて初期化してplayストアから一括でインストールしてみることにします。
まずは移行ツールでやってみて問題なければラッキー精神で。

今は充電器を探しているところです。
ついてないんですねぇ、最近は。。。
主人のもOPPOなのですが、そっちにはちゃんと充電器がついてきたので、よもや世の中のスマホはすでに
充電器別売が基本になってきているとは知りませんでした。

本体は安く手に入ってもいろいろ付属品が高くつくものですね。
amazonでいろいろ見ているのですが、どれがいいのやら悩ましいところです。

書込番号:25140116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2023/02/12 20:58(1年以上前)

下記のRavpower製品でいいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BRQJWT72

FBAなので問題があっても返品できます。

書込番号:25140169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:499件

2023/02/12 21:18(1年以上前)

>名無しの心さん
最近日本で販売されるスマホの多くには充電器やケーブルが付属していません。独自の充電規格を使うものには同梱されますが(無いとマズイでしょ)そうでないものは、少しでも価格を下げるために付属品を少なくする傾向にあります。円安の影響など様々な原因がありますが致し方ありません。

ですが充電器選びにとことん迷う必要もありません。ウェブ上の情報の多くでこの機種はUSB-PD 18W対応であることが示唆されてますので、PD対応20Wのものを購入すればOKです。例えば、

https://www.amazon.co.jp/dp/B097PFZ3HT/

PD以外にも対応するスマートIC内蔵のものが人気ですが逆にそういったものだと一部の機器で誤作動を起こし充電出来なかったりとかもあり得ますので、個人的には上記のようなシンプルなものがお勧めです。また、PD対応のケーブルも必要になります。例えば、

https://www.amazon.co.jp/dp/B08RDDY9QM/

ややごわつきますが耐久性が高いものです。ケーブルについては100均でも手に入るものでも急速充電にはなりますが耐久性がなく大体半年くらいしか持ちませんので上記のようなタイプがお勧めです。

書込番号:25140217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度3

2023/02/12 21:37(1年以上前)

>PD以外にも対応するスマートIC内蔵のものが人気ですが逆にそういったものだと一部の機器で誤作動を起こし充電出来なかったりとかもあり得ますので、個人的には上記のようなシンプルなものがお勧め

あぶなかった。
「スマートICとな、なんかかっこええわ、こういうのにしようかな」なんて思ってたところでした。
やばいやばい。
ケーブルはoppoの純正を使用しようかと思っているのですが、それだとc to c の急速充電器は使えない。
なんでしょうね、この微妙なイケてなさ。

書込番号:25140258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2023/02/12 21:59(1年以上前)

1mを超えるケーブルは、ロスが生じる可能性があります。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO31395900V00C18A6000000/

下記のようなダイソー製品の方がいいかもしれません。
https://jp.daisonet.com/products/4562380815903

Amazonには充電向けのもっと短いケーブルがありますが、ここまで高い必要はないでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D7S91ZN

書込番号:25140294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:499件

2023/02/13 07:00(1年以上前)

>名無しの心さん
OPPO純正のケーブルは他への流用しない方が良いです。あのカッチリとした装着感は専用設計されたものだからに他なりません。自分はAX7所持してるのでその辺は良く分かってるつもり。他の機器に流用するとおそらく緩いと思います。

それにUSB関連の規格を策定している団体からすればUSB-A端子からUSB-PD相当の出力を行う充電器はルール違反。そういうものを使うのは動作不良に繋がる可能性があるというのは既にお話したと思います。

あと長いケーブル使うとロスがあるということは一応認識してますが、実際使ってる限り充電が遅く感じたりとかのデメリットをあまり感じません。推奨したタイプのケーブルは2m2本組であの価格。1mよりむしろ安くなることを考えればやはりこちらを選びますね自分は。

より安価なものを頻繁に取り替える方が良いかどうかはユーザー自身が決めることです。

書込番号:25140670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度3

2023/02/13 20:34(1年以上前)

独自規格だったら、ちゃんと専用のもつけときゃいいのに。

長さも気にしつつ、PD対応充電器も購入します。
書き込みありがとうございました。
届いたあとに、いろいろ質問がでるかもしれませんが、その際はよろしくお願いいたします。

書込番号:25141798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:499件

2023/02/14 04:51(1年以上前)

>名無しの心さん
繰り返しますが、この機種が採用してるのは現行最も一般的なUSB-PDです。独自規格じゃないからこそ充電器やケーブルが同梱されなくてもOKなのです。既にこういった充電器やケーブルを持ってればそれを流用出来ますからね。

またお持ちじゃなくても今それらを買っておけば、今後新しいスマホを購入された時に高確率で流用出来ますから損は無いと思います。

USB-PDが策定するまではそれこそ名無しの汎用品でも普通に流用出来たのですが、今はUSB-PD対応機にはきちんと対応充電器使うべきですよ、と申し上げております。以上です。

書込番号:25142275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

最初から張ってあるフィルムについて

2023/02/11 11:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 tmys36さん
クチコミ投稿数:21件

付属のカバーを付ければ四隅が覆われるので、万が一落としてしまった際も安全かと思いますが、ガラスフィルムに張り替えた方が強度的に安全でしょうか?もし張り替えるなら早めに張り替えないと元の下地が残り、気泡が入ってしまうのでご意見頂けたら幸いです。

書込番号:25137757

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2023/02/11 11:59(1年以上前)

デフォルトのフィルムはそれなりに使えるので、くたびれた、と思った時に交換すれば良いかと思います

書込番号:25137759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tmys36さん
クチコミ投稿数:21件

2023/02/11 12:34(1年以上前)

ガラスフィルムより強度はおとりますか?

書込番号:25137815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2023/02/11 12:40(1年以上前)

強度だけで見ればガラスフィルムの方が良いかも知れません

書込番号:25137821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/02/11 13:13(1年以上前)

>もし張り替えるなら早めに張り替えないと元の下地が残り、気泡が入ってしまうのでご意見頂けたら幸いです。

ガラスフィルムがいいかPETフィルムがいいかってのは人それぞれだと思うけど、ガラスフィが良くてさらにフィルムを貼るのが自信あるとかならすぐ貼り替えてもいいんじゃない?

そういうのが苦手で上手く貼れないとかなら最初のやつがボロくなってから貼り替えで良いと思うけど

書込番号:25137886

ナイスクチコミ!5


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2023/02/11 14:38(1年以上前)

OPPO Reno A の初期フィルムを1年後に下記ガラスフィルム類似品に2度張り替えた経験があります。
「3D Touch対応 硬度9H 厚さ0.26 日本硝子素材 気泡ゼロ 飛散防止 高感度 衝撃吸収 指紋防止 ラウンドエッジ加工」
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B4FGW2JM

>ガラスフィルムに張り替えた方が強度的に安全でしょうか?

地面に落として小石で上記ガラスフィルムだけにひびが入り、本体は何の問題もありませんでした。強いと思います。

>もし張り替えるなら早めに張り替えないと元の下地が残り、気泡が入ってしまう

1年後に初期フィルムを剥がし濡れティッシュで軽く拭いたら何か残ることは無かったです。上記ガラスフィルムを湯気を立てたお風呂で貼りましたが、わずかに入った気泡もなぞっていたら消えました。不思議です。

その他、上記ガラスフィルムのメリットは1枚350円位と安く、透明度が高く、指の滑りがよく、皮脂が付きにくい点です。デメリットは指紋認証感度が若干落ちますが問題になるほどではないです。

書込番号:25138007

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:2件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度5

本機の購入を検討していますが、以下2点気になって購入に踏み切れません。


・角張ったデザインが気になる

店頭で持ってみたとき、角張ったデザインが手にゴツゴツしてちょっと気になりました…。
ネットで調べてみると、「最初から気にならない人」と「気になってたけど慣れた」人と「やっぱり気になる」人がいるようです。(そりゃそうですが)
個人の感想もあると思いますが、角張ったデザインが気になってた方、これって慣れそうなものですか…?


・画面内指紋認証について、

今まで背面や前面のホームボタンでの指紋認証の機種を使ってきました。
指紋認証と同時に画面が起動するのが便利だったのですが、
この機種の画面内認証というのは、画面が消えた状態で指を置いても、画面オンにはならないんでしょうか…。
レビューを見るとそれが不便、と言ってる方もチラホラいて、
私も指紋認証と同時に画面オンになってほしいと思ってます。

いちいち画面オンにして指紋認証して…というのは不便ではないでしょうか…。
こちらも慣れますか?


本当はReno5Aのほうが良かった気もするのですが、キャリアも変更希望していて各社売り切れなので、Reno7Aしかないのかなぁ…↑2点が気になるなぁ…と思ってます。
好みによりけりかもしれませんが、アドバイスいただけると助かります。

書込番号:25129682

ナイスクチコミ!3


返信する
njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2023/02/06 16:49(1年以上前)

私はカバーを付けますので丸くなり気になりません。角ばってても気になりませんが。認証部は手に持つとかで揺らすと光って指待ちになります。

書込番号:25129995

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2023/02/06 18:28(1年以上前)

>やまとちよこさん

設定→パスワードとセキュリティ→指紋→指紋アイコンを表示する→オン
これで、端末を少し動かすだけで、真っ暗な画面のままで指紋アイコンが表示されて、すぐに認証させることが出来ます。


設定→ホーム画面とロック画面→端末を持ちあげたら画面オン→オフ
こちらは、自然な持ち上げ方をした時にのみ機能します。そうでないと、バッグやポケットに入れている時に画面全体が点灯してバッテリーが消費してしまうため。
おもな使い方としては、端末を自然に持ち上げて、自動で顔認証をする時に設定します。


このみで、片方だけ使うか、両方使うかでよいと思います。


そのため、ボタン操作は不要となっています。

書込番号:25130153

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度5

2023/02/07 15:32(1年以上前)

>njiさん
ありがとうございます。
そうですよね…気にならなければカバーでカバーできますよね^^;

>†うっきー†さん
設定方法まで詳しくありがとうございます!
毎回ボタン操作しないと指紋認証できない〜とおっしゃっていた方は、こちらの設定方法ご存知なかったんでしょうね。
大変参考になりました。

書込番号:25131469

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電話ソフトの切り替え

2023/02/04 08:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 helmes2005さん
クチコミ投稿数:6件

RakutenRenoAからYmobReno7a(A2010P)に乗り換えたのですが電話ソフトの入れ替えがデフォルトアプリの切り替えで行えなくなりました。楽天リンクをデフォルトにしたいのですが可能ですか?

書込番号:25126104

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2023/02/04 08:08(1年以上前)

>helmes2005さん

Rakuten Linkサポーターアプリを利用すればどうでしょうか。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq24
>Q.ブラウザ上の電話番号をタップするとプリインストールの電話アプリが起動してしまいます。Rakuten Linkアプリを起動するようには出来ませんか?
>Q.デフォルトの電話アプリとして設定することは出来ませんか?

書込番号:25126110

ナイスクチコミ!0


スレ主 helmes2005さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/04 10:31(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございます!rakuten Renoaの時はデフォルトアプリの切り替えでOKだったのですがYmobReno7aではRakutenLinkが出てきません。通話転送アプリにRakutenLinkサポーターを入れてみます。とりあえずは他ソフトの電話リンクボタンでrakutenlinkつながればOkなのですが。。。今回はありがとうございました。

書込番号:25126281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno7 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno7 Aを新規書き込みOPPO Reno7 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)