OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

(840件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno7 A SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno7 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno7 Aを新規書き込みOPPO Reno7 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
127

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

現在仕事用のドコモのSIMと個人用のYモバイルのSIMをデュアルSIMのスマホで使っているのですが、調子が悪いためスマホの買い替えを検討しております。
こちらの機種はeSIMが利用できて、しかも物理のnanoSIMとmicroSDが入るスロットがあるとのことで、eSIMとnanoSIMとmicroSDのトリプルスロット的な使い方はできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25185723

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28385件Goodアンサー獲得:4198件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

2023/03/18 14:16(1年以上前)

物理SIM(SIM1スロット側)+eSIM+microSDの組み合わせで利用可能です。

またシングルSIMスロットのキャリア版(au/UQ、Y!mobile)であっても、物理SIM+eSIM+microSDの組み合わせで運用が可能です。

書込番号:25185738 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13件

2023/03/18 17:01(1年以上前)

ありがとうございます。早速購入しようかと思いますw

書込番号:25185969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Chromeの検索エンジンにyahoo.co.jpがない

2023/03/16 00:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:5件
機種不明

Chromeの設定から検索エンジンを変更できますが、yahoo.comしかなく、yahoo.co.jpがありません。追加する方法はありますか?

書込番号:25182780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2023/03/16 00:34(1年以上前)

とりあえずChromeでYahoo.co.jpにアクセスし、Yahoo.co.jpの検索を使ってみてください。
その後Chromeの検索エンジンの設定に入れば、下の「最近使った検索エンジン」の項目にYahoo.co.jpが出てきませんか?

書込番号:25182789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/03/24 08:33(1年以上前)

機種不明

最近のアクセス欄に通販サイトの検索エンジンとか他のいないのばかり出てくるのですが、Yahoo.co.jpはいくら使っても出てこないです。Chromeからヤフーを検索してそこから検索した入りてるんですが

書込番号:25192903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2023/03/24 10:09(1年以上前)

一般的に「yahoo.co.jp」を追加する方法は既に説明されているどおりです

どうしても駄目な場合はホーム画面→Chromeを長押し→アプリ情報→画面右上の縦3点三点リーダー→アップデートのアンインストール→端末再起動

端末再起動後→Playストア→アプリとデバイスの管理→Chromeを更新

初期状態で「yahoo.co.jp」が検索エンジンにある場合があります

書込番号:25192992

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/03/24 22:30(1年以上前)

すごいです!あなたの言ったとおりで、出てきました!

書込番号:25193850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:722件 みんカラお好み焼きは広島風 

画面消灯(例えば15秒)と、指紋・顔認証が必要となるセキュリティロック(例えば3分)は、別々に時間設定はできませんか?

一応、クチコミ検索はしてみたのですが、らしい質問や回答はなさそうで、
難しいような気もしますが、分かる方、ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25170654

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2023/03/06 18:17(1年以上前)

>お好み焼きは広島風さん
>画面消灯(例えば15秒)と、指紋・顔認証が必要となるセキュリティロック(例えば3分)は、別々に時間設定はできませんか?

「画面消灯後からロックまでの時間」という設定がありませんので、無理だと思います。

設定がある機種であれば、画面消灯後からどれだけの時間でロックをかけるかを指定可能です。
他人に自由に触らせる時間を設けることは、セキュリティ的にも好ましくないとは思いますが。

書込番号:25170981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:722件 みんカラお好み焼きは広島風 

2023/03/07 21:50(1年以上前)

†うっきー†さん、いつもありがとうございます。
また、他者の方の回答でも、参考にさせていただいており、感謝しております。

>他人に自由に触らせる時間を設ける
わけではなくて、節電のために15秒で消灯されるのは良いのですが、
業務中など作業後に再度認証するのが手間なんですよね。

Windowsでは個別に設定できるので、期待しているのですが。
ロックするときには、Windows+ L みたいに、自分でロックするのもアリなのですが。

アプリなど無いのでしょうかねー

書込番号:25172568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2023/03/07 22:23(1年以上前)

>お好み焼きは広島風さん
>業務中など作業後に再度認証するのが手間なんですよね。

指紋認証で一瞬。

端末を持ち上げて、自動でロック画面表示後、自動で顔認証が一瞬。
ボタン操作不要。

どのあたりが手間なのかが分かりませんでした・・・・・

書込番号:25172615

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2023/03/07 22:46(1年以上前)

作業中で端末を持ち上げることが難しい場合は、

設定→ホーム画面とロック画面→ダブルタップで画面を起動またはオフ→オン
これで、ダブルタップ→指紋認証

設定→パスワードとセキュリティ→指紋→指紋アイコンを表示する
端末を指で少しだけ動かす→指紋認証

これで端末を持ち上げることもなく、比較的簡単に解除出来ると思います。

少なくとも、一度暗くなったものは、何らかの手段で明るくする必要があると思います。

書込番号:25172655

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動画面オフの設定について

2023/02/26 19:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

設定→ディスプレイと明るさ→自動画面オフ

の項目から自動画面オフまでの時間を2分に設定するのですがいつもいつの間にかデフォルト設定の15秒に戻っています。なにが原因なのでしょうか?

書込番号:25160260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2023/02/26 20:12(1年以上前)

>おすけ丸さん

スクリーンショットの提示があり、ステータスバーを見れば即わかるのですが、
間違えて、省エネモードをオンにしてしまったのではないでしょうか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq32
>Q.スリープへの移行が勝手に15秒になってしまいます。
>Q.設定→ディスプレイと輝度→自動画面オフで、スリープへの移動時間を設定しても、勝手に15秒になってしまいます。
>ColorOS V12(Android12)では、省エネモードで、スリープ時間が15秒以外にすることが可能になりました。
>設定→バッテリー→省エネモード→デフォルトの最適化→画面スリープ時間を15秒に変更→オフ

OPPO端末を利用される場合は、上記FAQを一通りみておくとよいと思います。

書込番号:25160289

Goodアンサーナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2023/02/26 20:21(1年以上前)

機種不明

ちなみに、省エネモードは、端末利用中の使い勝手を悪くすることで、省エネにしますので、
利用していない時は、添付画像のように、省エネにはなりません。
※添付画像は別のOPPO端末

そのため、使い勝手を損なう、省エネモードはオフにしておけば、使い勝手を損なうことなく利用可能となります。

書込番号:25160304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2023/02/26 20:39(1年以上前)

うっきーさん

まずは回答してくださりありがとうございます。

自分は常に省エネモードにはしてないのですがバッテリー残量が20%を切ったら省エネモードになるよう設定してます。自分は充電は20%あたりまで減ってから行う事が多いので省エネモードになることが日常的かつ不規則にありました。自分がいつの間にか設定が戻ってると感じていたタイミングはこのバッテリー残量が20%になり省エネモードになったタイミングだったのが濃厚だろうなと回答をみて思いました。

解決できました。ありがとうございました。

書込番号:25160339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルタップで画面の起動またはオフ

2023/02/16 15:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:96件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度3

昨日、端末が届いたのでほそぼそと設定をいじっているのですが、
上記、ダブルタップで画面の起動はできるのに、何度たたいてもオフにはできません。

皆さんの端末は快調にオンオフができているのでしょうか。
好きな時に簡単に画面を暗くできない(もちろん電源の軽押しでは消えますけども。。。)のは
地味にストレスです。



書込番号:25145432

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2023/02/16 16:04(1年以上前)

 ロック画面及びホーム画面のアプリアイコンの無いところでしたらダブルタップで画面オフになりますね。

書込番号:25145480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度3

2023/02/16 16:17(1年以上前)

自己解決しました。
ホーム画面からダブルタップでオフはできないとサポートから言われました。
ダブルタップで画面ロックをオンにすることで代わりになることに気づきましたので、そちらを使っていきます。

書込番号:25145491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度3

2023/02/16 16:17(1年以上前)

ホーム画面のアプリのないところでオフにできてますか?
あら?
サポートの言ってたことは一体???

書込番号:25145493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2023/02/16 16:23(1年以上前)

そうですね、ホーム画面のアプリのないところダブルタップで画面オフのロック状態ですね。

書込番号:25145500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度3

2023/02/16 16:37(1年以上前)

そういうことですね。
この機種はダブルタップでオフにするには
画面のロックもオフにするダブル設定が必要ということですね。
書き込みありがとうございました。

書込番号:25145513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:499件

2023/02/16 21:13(1年以上前)

…???

>名無しの心さん
画面ロックをオフ、ってロック画面を無しにするってことですか?それはヤバいと思います。

ジェスチャーとモーション→スリープ時のジェスチャー→ダブルタップで画面を起動またはオフ を有効

ホーム画面とロック画面→ダブルタップで画面ロック を有効

この二つを設定した上で、指紋認証でロック解除するようにしておけば良いのではないでしょうか。

それではダブルタップでホーム画面に復帰出来ないからダメ、ってお考えのようですが…復帰するときはダブルタップじゃなくて指紋認証を使えば良いんですよ。皆多分そうしてると思いますけど…。

スリープ時のダブルタップでロック画面を出すのは、時刻を確認したい時や通知の有無を確認したりするときに使えば良いんですよ。それやってから画面消したければダブルタップすれば良いし、ホーム画面に復帰するには指紋認証を行えば良いし。

ロック画面を無効化することはイコール、落としたり盗まれたりした端末の中身が悪意のある第三者に見られ放題になるということなんで、やっては行けないと思います。万一前のスマホでロック画面無効にしてたなら改めた方が良い。今はそういう時代じゃないので。





書込番号:25145873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度3

2023/02/17 02:29(1年以上前)

あっ間違えてました。
逆です。
ダブルタップしてロックをオンでした。

ダブルタップで画面をオフにするには 2つともオンにしなくてはいけないが正解です。

お騒がせしました。

書込番号:25146181

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:2件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度5

本機の購入を検討していますが、以下2点気になって購入に踏み切れません。


・角張ったデザインが気になる

店頭で持ってみたとき、角張ったデザインが手にゴツゴツしてちょっと気になりました…。
ネットで調べてみると、「最初から気にならない人」と「気になってたけど慣れた」人と「やっぱり気になる」人がいるようです。(そりゃそうですが)
個人の感想もあると思いますが、角張ったデザインが気になってた方、これって慣れそうなものですか…?


・画面内指紋認証について、

今まで背面や前面のホームボタンでの指紋認証の機種を使ってきました。
指紋認証と同時に画面が起動するのが便利だったのですが、
この機種の画面内認証というのは、画面が消えた状態で指を置いても、画面オンにはならないんでしょうか…。
レビューを見るとそれが不便、と言ってる方もチラホラいて、
私も指紋認証と同時に画面オンになってほしいと思ってます。

いちいち画面オンにして指紋認証して…というのは不便ではないでしょうか…。
こちらも慣れますか?


本当はReno5Aのほうが良かった気もするのですが、キャリアも変更希望していて各社売り切れなので、Reno7Aしかないのかなぁ…↑2点が気になるなぁ…と思ってます。
好みによりけりかもしれませんが、アドバイスいただけると助かります。

書込番号:25129682

ナイスクチコミ!3


返信する
njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2023/02/06 16:49(1年以上前)

私はカバーを付けますので丸くなり気になりません。角ばってても気になりませんが。認証部は手に持つとかで揺らすと光って指待ちになります。

書込番号:25129995

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2023/02/06 18:28(1年以上前)

>やまとちよこさん

設定→パスワードとセキュリティ→指紋→指紋アイコンを表示する→オン
これで、端末を少し動かすだけで、真っ暗な画面のままで指紋アイコンが表示されて、すぐに認証させることが出来ます。


設定→ホーム画面とロック画面→端末を持ちあげたら画面オン→オフ
こちらは、自然な持ち上げ方をした時にのみ機能します。そうでないと、バッグやポケットに入れている時に画面全体が点灯してバッテリーが消費してしまうため。
おもな使い方としては、端末を自然に持ち上げて、自動で顔認証をする時に設定します。


このみで、片方だけ使うか、両方使うかでよいと思います。


そのため、ボタン操作は不要となっています。

書込番号:25130153

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度5

2023/02/07 15:32(1年以上前)

>njiさん
ありがとうございます。
そうですよね…気にならなければカバーでカバーできますよね^^;

>†うっきー†さん
設定方法まで詳しくありがとうございます!
毎回ボタン操作しないと指紋認証できない〜とおっしゃっていた方は、こちらの設定方法ご存知なかったんでしょうね。
大変参考になりました。

書込番号:25131469

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno7 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno7 Aを新規書き込みOPPO Reno7 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)