| 発売日 | 2022年6月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno7 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 8 | 2022年10月29日 07:41 | |
| 9 | 2 | 2022年10月15日 19:54 | |
| 61 | 15 | 2023年2月14日 09:10 | |
| 11 | 3 | 2022年10月21日 17:45 | |
| 5 | 2 | 2022年9月24日 22:18 | |
| 38 | 6 | 2022年9月20日 22:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
昨日スマホが届き、ocnモバイルoneのSIMを入れ、Googleアカウントでのデータ移行なのか?あれよあれよと言う間にxiaomiの redmi note 9sで使っていたアプリの一部が表示されたものの、全てログインし直さなければならない中途半端。
Android11で、すでに12へアップデートするようにとの表示が出ている&他のクチコミにあるようにラインやメール受信通知が不安定な為、12へアップデートしたら、初期化するつもりです。
その際、ラインやツムツムは引き継ぎ準備しておいたとして、初期化後、アプリ自体をgoogleのPlayストアからインストールし直し、tうっきーtさんがあげている「初期化後の注意事項」を参考にすれば問題ないでしょうか?
よくやってしまいがちな、やってはいけない事があったら教えて下さい!
書込番号:24984216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>迷いの果てさん
頻繁にある質問はFAQに記載済ですので、一通り見ておけば、設定で困ることはないかと。
>よくやってしまいがちな、やってはいけない事があったら教えて下さい!
FAQ記載の確認事項が多いため、初心者の方は、どこかを見落とししてしまって、正常に動作しないという方がいるようです。
確認事項が非常に多いため、見落とししないようにしておけば大丈夫です。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
Google PlayからLINEをインストールで問題ありません。
LINEは普通にアプリ内のバックアップ(手動でも自動でも、お好みで)、本機で同じアカウントでログイン後、LINEの標準機能で復元。
その後、アプリを終了しない設定にしておけばよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24984378
![]()
5点
>よくやってしまいがちな、やってはいけない事があったら教えて下さい!
何も設定せずにとりあえずOSのアップデート、その後初期化して復元(アプリの自動インストール)or自分で任意にインストール
使っているスマホを初期化ではなく古いのはそのまま手元に残ってる状態なので、新スマホの設定がある程度済んでからアプリのアカウントやデータの移行(引き継ぎ)
あんまり難しいこと考えずこんな感じでやればまず失敗することはないと思うよ
書込番号:24984557
5点
>†うっきー†さん
詳しく色々とありがとうございます。
SIMを抜いた状態で初期化し、ラインや他のアプリををGoogle Payからインストールし、通知設定等全て終えてからSIMを入れる、という事で合っていますでしょうか?
gmailの通知も来たり来なかったりで不安定ですが、週末、教えて頂いた通り焦らずにやってみたいと思います!
また分からない事があったら質問させて下さい!
書込番号:24984585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どうなるさん
古いスマホは強制終了も出来ず、カスタマーサポートに指示された通り放置→放電して1週間経ちますが、そろそろ大丈夫か?と充電しようとしても、起動画面→暗くなる→起動画面の繰り返しで起動すら出来ず…バックアップも出来ないままです…。
このスマホでは快適に…マメにバックアップをとっておこうと思います!
週末、焦らずゆっくり設定してみます! ありがとうございました。
書込番号:24984594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>迷いの果てさん
>SIMを抜いた状態で初期化し、ラインや他のアプリををGoogle Payからインストールし、通知設定等全て終えてからSIMを入れる、という事で合っていますでしょうか?
SIMは抜く必要はないですよ。
SIMが刺さっていても、刺していなくても、どちらでも初期化できます。
書込番号:24984598
1点
>迷いの果てさん
>gmailの通知も来たり来なかったりで不安定ですが
こちらについては、自動同期をオフでも利用可能なプッシュ通知可能なメーラーを利用して、faq1_5の設定をすれば問題ありません。
書込番号:24984602
1点
>†うっきー†さん
わぁ!ありがとうございます!
SIMは入っていても大丈夫、gmailに関しても教えていただいたようによく見ながらやってみます!
書込番号:24984720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
lineとツムツムですか。
スマホ壊す前提で、サブスマホにいれて、メモリ管理がシビアでしょうから、使い終わったアプリはこまめに閉じる作業が必要そうですね。
書込番号:24985043
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
いつもお世話になっています
この2,3週間の変化のことです。以前はChromeで開くとページが切り替わって全画面の表示だったものが画像の様な2分割画面に近い表示なってしまいました。ただ、2分割表示の場合は上に出る線が黒いので2分割とも違うのだと思います。
右上の3つの点を押してChromeで開くを選ぶと以前と同じ全画面の表示に変わります。
出来れば以前の、ページが切り替わって全表示されるChrome画面にしたいのですがおわかりの方いらっしゃいますか
よろしくおねがいします
書込番号:24966045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Googleアプリを起動→右上のアイコン(自分のイニシャル)→設定→全般→「アプリ内でウェブページを開く」をOFF
でいかがでしょう?
書込番号:24966086
![]()
5点
>はるのすけはるたろうさん
教えていただいた通りに変更したら直りました。
ありがとうございました。スッキリしました
書込番号:24966117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
年月日を入れて写真を撮るときがあります
添付写真のように時分のあとに「l」が入るのですがこれがなぜなのかわかりません
不要なので消したいのですが方法がわかりません
lの意味とか消す設定方法等教えて下さい
お願いします
1点
当機種を持っていないのでピントがズレた書き込みになってしまうかもしれませんが、OPPOか端末のロゴマークの透かしじゃないでしょうか?
auの取説になってしまいますが、設定から機種のロゴを消してみてはどうでしょうか?
https://www.au.com/online-manual/opg04/opg04_01/m_07_01_01.html
書込番号:24956658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すいません、質問の意味勘違いしてました。
OPPOカメラのロゴですが、仕様として日付や端末名とセット表示なのでマークだけ消すことはできません。
書込番号:24956669 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
続けてすいません。
毎回でないのなら、透かしなしで撮影、写真を開き下メニューの編集→テキスト→テキストボックスに撮影日付入力して右下に配置→保存した方が使いやすいと思います。
この場合、同じ写真で日付有り無し両バージョンができるため、最初から透かし入れて撮影するよりいいですよ。
書込番号:24956674 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆さん、ご回答ありがとうございます
設定で3つの選択からいろいろ組み合わせしてみたのですが「l」は消せませんでした
そもそも l ってなんなのでしょうね
意味が分かれば解決策も出てきそうなんですが不明です(^^;
写真は主にフリーのタイムスタンプカメラを使ってます
ただワイドがないのでそういうときだけOPPO Reno7 Aで0.6倍にして撮ってます
もう少し弄ってみます
書込番号:24956682
2点
>M matsutaroさん
>そもそも l ってなんなのでしょうね
本機で、はじめて透かしを利用してみました。
私が所有する他のOPPO端末では、表示されないので、何なのか気になりますね。
メーカーに問い合わせれば何かわかるかもしれませんが。
不具合ですという回答になるかもしれませんが。
書込番号:24956691
3点
OPPOスマホはいくつか利用してきましたが、この機種の透かし後ろの「I」はデバイス名や日付、位置情報関係なくセットです。
タイムスタンプカメラが普段使いならば、純正カメラで透かしの「I」だけ消すことはできないため、純正カメラ利用する場合は先に書き込みしたように透かし無しで撮影してからテキスト追加した方が使いやすいでしょう。
ちなみに昨年モデルまでは透かしに「I」はありませんでした。一昔前のOPPO国内市場参入あたりの機種だと透かしの頭に「△」がある機種はありましたが。
普段透かし機能は使わないので特に気にしてませんでしたが、気になるならば問い合わせされるといいでしょう。
書込番号:24956712 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
はい、なんとか問い合わせてみようと思います
それにしても以前は△もあったのですか
△の意味って??
なんと†うっきー†さんのには「」が出ないのですか
羨ましい
不具合ですとなれば次のアップデートで修正が入るかもですね
書込番号:24956727
1点
>M matsutaroさん
>なんと†うっきー†さんのには「」が出ないのですか
>羨ましい
いえ、本機では表示されますよ。
#24956691で記載した通り、本機ではない「他のOPPO端末では、表示されないので」となります。
本機で、なぜ表示されるのか。また表示されているものの意味はなんなのか、気になります。
書込番号:24956735
3点
>†うっきー†さん
あっ、やっぱりw
l の意味、気になりますね〜
というかOPPOの人も普段使わないから「l」が表示されてしまうことを知らないかもですね
書込番号:24956743
1点
>それにしても以前は△もあったのですか
>△の意味って??
実際にはAIをロゴにして「△\」になっているんですが、パッと見は「△」っぽく見えるロゴでしたね。たしかAIビューティーを売りにしてたからだったはず。
そのため、今回OPPO Reno7 Aの「I」も何らかの意味があるものと思われます。
ちなみにau/UQ版OPG04、メーカーSIMフリー版CPH2353の両方購入してますが、どちらも「I」が表示されるので、少なくともこの機種においては仕様になってるようです。
直近だとエントリー機のOPPO A77が発売されてますが、こちらの透かしは従来通りみたいです。
書込番号:24956760 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
古いのを掘り起こしてすみません
いつの間にやら「」は無くなってました
要望は直接伝えてみるものですね(^^♪
書込番号:25142441
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
ホーム画面左にある「google discover」シートをなんとかしたいと思っています。
表示内容の設定変更(たとえば天気を表示しておくとか電車の運行状況を表示しておくとか)ができない(できるようであれば、教えてください)し、内容自体は、chromeでも表示されるため、ホーム画面のすぐ左の便利なシートが無駄になってしまっています。
(なんでこのような標準仕様になってしまっているのか?)
本当は、フリーなシートととして好きなアプリを配置したいのですが、いろいろ調べた結果、それは難しそう(変更がきかない)です。
どなたか、有効活用方法などありましたら教えてください。
3点
ホームアプリ好きなのにかえればいいだけだと思うのです
書込番号:24948310
![]()
4点
>なんでこのような標準仕様になってしまっているのか?
そりゃあGoogleのスマホだからですよ(笑)
基本自社サービスに最適化された構成になってるのは当たり前のことです。こういった構成になってるからこそAndroid OSそのものはユーザーが無償で使えている訳で、そうでなければその分スマホの価格に上乗せされるだろうし。
そういう意味ではGoogleのサービスが使えるようになってるスマホはどれも同じと考えて差し支えないです。Nova Launcherなど他のホームアプリに変えれば左ページにも好きなアイコンやウィジェットを置けますよ。
書込番号:24948371 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ご回答ありがとうございました。標準の設定では変更できないということでした。
なぜこの点だけ固定にしてしまうのか、理解に苦しむところですが、使っていくうちに慣れていくしかないのでしょうね。
書込番号:24974487
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
先日こちらの機種を購入しました。
Reno5Aからの買い替えです。
概ね満足して使用しておりますが、ステータスバーに添付画像のアイコンがちょくちょく出て、1、2秒くらいでそのアイコンは消えます。このアイコンは何なんでしょうか?Reno5Aではこのような現象はなかったので気になってます。もしお分かりになりましたらご教示下さい。
書込番号:24931361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
遅レスですみません。
Googleデバイス(Chromecastなど)の「共有コントロール」という物で、
動画等再生(キャスト)している時にその制御側以外の他のスマホに「あなたでも制御できますよ〜」って通知している、
自分には必要でも家族には迷惑でもある機能です。
Googleデバイス側でキャストしていれば表示され、キャストを終了すれば消えます。
https://support.google.com/chromecast/answer/7206638?hl=ja
によるとGoogleデバイス側で通知をOFFに出来る様な事が書いてあるのですが、
現状のアプリ(GoogleHome)にその設定が無い?様です。
同一ネットワークのGoogleデバイスであれば(そのスマホだけ)通知を表示させない様にする事はできる様です。
(Chromecastでしか確認していません)
もしかすると近隣のGoogleデバイスを拾って通知しているのかも?
書込番号:24935249
![]()
4点
>アキーム玉子さん
この度はありがとうございます。
試しにChromecastをオフにしたところ、表示されることがなくなりました!
原因がわかりスッキリしました。
本当にありがとうございます!
書込番号:24938376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
OPPOスマホはFind Xシリーズなどハイエンド機だとカメラモードを「エキスパート」モードに切り替えてRAW撮影できます。
Reno7 Aにも「エキスパート」モードはありますが、RAW撮影には非対応です。
ただメーカー標準カメラアプリがRAW撮影非対応であっても、対応したカメラアプリを利用すればRAW撮影はできます(昨日質問されてたGalaxy A52でも同じく)。
書込番号:24929647 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
補足
RAW撮影に対応したサードパーティ製アプリだと例えば「Lightroom」とかですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.lrmobile
ミドルレンジ価格帯スマホでRAW撮影標準対応だと、XiaomiやMotorola、Google Pixel aシリーズくらいだと思います(XiaomiやMotorolaはエントリー機でも対応)。
書込番号:24929658 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
深夜にスクショ貼ってなかったので、参考までにアップしておきます。
Lightroom利用した場合、Reno7 Aでも問題なくRAW(DNG)保存できます。
一部機能は有料サブスクですが、RAW撮影など基本的なものは無料です。
撮影データはLightroomで保存されますが、写真を開き「デバイスに保存」から標準ギャラリーアプリに保存できます。この際にRAWやJPEGなど選択することもできます。
Reno7 Aでも問題なくLightroomアプリが利用できますし、標準ギャラリーアプリに書き出したデータは「RAW」と区別して表示されるので、標準ギャラリーアプリ仕様はハイエンド機Find Xシリーズなどと同じでミドルレンジ機なため標準カメラアプリ側がRAW撮影非対応になってるだけです(^^;
ただ端末の長期サポートを考えると先日候補にされてたGalaxy A52の方がOSアプデ3世代保証&セキュリティ更新4年保証で安心ですし(Reno7 AはおそらくOSアプデ1~2回で終わり、セキュリティ更新も発売から良くて3年)、またGalaxy A52の方が本体カメラ品質も上なのでどっちがいいかでしょうね。
書込番号:24930235 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>まっちゃん2009さん
3度も、コメント有難うございます。
oppoの場合そうなんですね!!
xiaomiの場合、意外とリーズナブルなタイプから、Raw対応みたいで、OPPOの場合も、そうなのか?!と思っておりました。愛
lightroom の場合、機種が、Raw対応でなくても、oppo A54あるのですが・・・Amazonなどのクラウドに共有して、ダウンロードしたら、jpgになってしまうんですが、A社のCCから、Phを使うとRAWで、触れるのでしょうか?
そういう、ソフトのシステムが、いまいち把握出来ず・・・
iphoneのRAW保存出来ない、端末でも、Lightroomカメラで、RAWでOKということですか?!
書込番号:24932397
1点
>そういう、ソフトのシステムが、いまいち把握出来ず・・・
普段あまりRAW撮影はしておらず、クラウドにもほとんどアップしてないので私もいまいち組み合わせとかは把握してません(^^;
ただ私が利用しているクラウド(Google Drive、Microsoft OneDrive)だとアップして、ダウンロードしても元のままです。
>iphoneのRAW保存出来ない、端末でも、Lightroomカメラで、RAWでOKということですか?!
LightroomのiOS版はiOS 10以降、かつ1.2MP以上のカメラを搭載する端末となってるので、条件満たしたiPhoneなら対応だと思います。
書込番号:24932655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>まっちゃん2009さん
お詳しくありがとうございます。
microsoft社のクラウドは使ったことないので、試してみます。
また、iphoneの件は、年代的に問題ないみたいなので、試してみます。
お手数お掛けしました!
書込番号:24932685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


















