| 発売日 | 2022年6月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno7 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 2 | 2024年2月12日 19:01 | |
| 7 | 2 | 2023年6月15日 14:37 | |
| 21 | 7 | 2023年8月8日 14:46 | |
| 2 | 5 | 2023年6月3日 12:52 | |
| 5 | 1 | 2023年5月28日 16:52 | |
| 33 | 10 | 2023年4月30日 22:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
Android13にアップデート以降、1時間くらいの使用でバッテリー残量が一気に50パーセントほどへったり、たった一時間の充電で20パーセントから100パーセントになったり、かと思うと数分充電してもバッテリー残量が全く増えなかったりと、バッテリー残量表示がアップデート以前と全く違う挙動を示すようになりました。
アップデート前後で特に変わったアプリをインストールしたり、使い方を変えたりといったことはありません。
アプリの電力消費量見ても、異常なものはないし…
同様の症状がおきていたり、原因がわかる方はいらっしゃいませんでしょうか。まだ1年なのでバッテリー劣化とも思えないんですよね…
書込番号:25302266 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ケンケンxsさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
添付画像通り、正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25302272
8点
最近、同じような症状が出るようになりました。
バッテリーの残量表示はみるみる減って夕方には1%になりますが、1%のまま通常使用で次の日の夜まで24時間以上バッテリー切れでの電源オフになりません。
電源が切れたあとの充電では4000mAh以上できているので、バッテリー劣化ではなく、残量表示の不具合ではないかと思っています。
直し方がわからないのが問題です...
書込番号:25620026 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
Android13(ColorOS13)のShelfという新機能について質問です。
初めて使用する時の同意で、歩数計は許可にしたのですが、カレンダーの許可は間違って許可しないを選んでしまいました。
後からカレンダーを許可するにはどうすればいいでしょうか?
設定→スマートサジェストというところは全てオンの状態なのですが…。
書込番号:25301372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さくらもちっ子さん
>後からカレンダーを許可するにはどうすればいいでしょうか?
設定→アプリ→アプリ管理→右上の3点→システムアプリを表示
これで一覧に表示されます。
一覧内のShelf→アプリの権限→カレンダー→許可
書込番号:25301915
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。設定できました!
アプリ管理を見ても Shelf が見当たらなかったのですが、システムアプリの表示というのがあったんですね。
今まで知らなかったので助かりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:25302888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
Android13(ColorOS13)アップデート後
アプリの通知が表示されるアプリと表示されないアプリが出てます
確認してるうちLINE、Twitter、Gmail、Googleマップ、SMS、Googleフォトは表示されてます
一方、Instagram、ヤフー天気、Spike、Googleアンケート、Amazonフォト、Amazon、ヤフーショッピングは表示されません。
MiBandを使用しているのでそちらで通知オンにしてるアプリはMiBandには通知が来ますが
スマホの通知には出てきません。
あと、Norgという通知アプリもスマホの通知をオンにしているアプリの通知はすべて表示されます。
スマホの方に通知が出るようにするにはどこか設定が必要なのでしょう?
ご教授いただければ幸いです よろしくお願いします
3点
スマホのスペック高くない割には、こんもりアプリ入れすぎな感じもしなくもないね。
通知来ないとか、不具合起きそうなアプリは切り捨てたほうがいいと思いますよ。
書込番号:25288409
0点
12の時は全部通知されてたのに13になったら一部来なくなったという話です
どこか設定項目が変わった為なのかと言うのをお尋ねしたいわけで
アプリを切り捨てれば良いという話では話ではないです
書込番号:25288433
16点
>macorn36さん
>一方、Instagram、ヤフー天気、Spike、Googleアンケート、Amazonフォト、Amazon、ヤフーショッピングは表示されません。
これらのアプリは利用していませんが、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、問題のアプリをGoogle Playから代表で1本のみインストール、SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
追加で1本のみ入れた後に、そのアプリに対して、
アプリのアイコンを長押し→アプリ情報
|-通知を管理→許可する
|-バッテリー使用量→バックグラウンドアクティビティを許可→オン
|-バッテリー使用量→自動起動を許可→オン
|-使用していないアプリを一時停止する→オフ
の状態で確認。
これで無理なら原因分かりませんが。
書込番号:25290853
0点
Norgアプリではどのように設定されているのでしょうか?
「重要な通知の設定」から設定しているアプリのみ通知領域に残り、それ以外はNorg内にのみ通知が残るようになっていたと思うのですが…
頓珍漢な指摘でしたらすみません
Norgの利用を停止するとどうなるでしょうか?
(使ってはいますがよくわかっていないので、自分がするとしたらNorgの設定からデータのエクスポートをしておいてアンインストールとかですね…もうちょっと楽な手順もあるかもしれませんがわからずすみません)
書込番号:25291053
0点
>†うっきー†さん
今の所端末を初期化するほど困ってはないのでするき気は無いですが
アップデート後はやはり初期化するのが最善策なんですかね
OPPOに問い合わせたところ すべての設定のリセットを案内されましたので
まずそれをやってみようと思います
書込番号:25291403
1点
>にわかデジモノ好きさん
Norgはこの通知が表示されない問題の後通知を見るために入れたものです
なので13アップデート後この症状が起きた時点ではインストールしてませんでした
MiBandに通知が来る、しかしスマホの本体には通知が表示されてないという現象から
通知の読み込みの権限与えているMiBandのあぷりのZepp Lifeには通知が伝わってると思い
同じ権限を読み込んで通知を表示させるNorgを使えば通知が見れるのではないかと思ってインストールしました
書込番号:25291412
1点
CPH2353_11_F.53のアップデート後
どうやらなおったようです
御意見頂いた方ありがとうございました
書込番号:25375531
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
>ukyo753さん
そもそも、アップデートがまだ来ないです。
急いでないけど、早く来て欲しいかな。
※定期的にアップデートは確認しています。
書込番号:25285207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5月24日にまだ来ていないと書き込みした者ですが、
今朝来てました!
今出先なので、今夜、帰宅後アップデートするつもりです。
書込番号:25285214
0点
>M matsutaroさん
>なにこれ?
ピュアAndroidのPixelなどにも入っています。
https://www.android.com/intl/ja_jp/articles/280/
>Private Compute Core って何? 安心してスマホを利用できる仕組みとは
>2023.03.29
>「自動字幕起こし」や「この曲なに?」など、Android スマホには便利な機能が搭載されています。これらの機能はアプリからの音声や周囲の状況を収集、解析していますが、Private Compute Core などの技術によって安全な環境に保たれています。本記事では Private Compute Core や、安心して利用できる仕組み(Private Compute Services)について解説します。
書込番号:25285652
1点
>†うっきー†さん
ありがとうございます
リンク先をサラッと見てきました
どうやら自分にはほぼ無用な便利機能と思いました(^^;
暫くはアップデートとか放置しようと思います
書込番号:25285665
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
スマホアプリてゲームをしているとき、
攻略などを見るのにアプリを切り替えると
最初の画面に戻ってしまいます。
どのゲームアプリでもなるのですが
スマホの設定?グーグルの設定?で直るものですか?
書込番号:25277731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>yuyuyuyu3123さん
アプリを終了させない設定をすればよいかと。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25277802
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
はじめまして
先日oppo reno7aを購入して
色々設定していたら、いつの間にか
ホーム画面を右スワイプできるようになってしまい
google検索やニュース画面になっています。
添付画像の右三本線は消せないのでしょうか?
どなたかご存知の方ご教授お願いします。
7点
>kamonegi1さん
本機所有して無いですが、初期化状態がそれだと思いますので初期化しても変わらないと思います。
書き込まれた情報から一番左の画面はGoogle Discoverだと思います。
設定画面から「Discover」で検索すれば機能の有効無効を設定できる画面に飛ぶと思いますので、そこでOFFにすると表示されなくなるはずです。
書込番号:25241062
2点
>しげ散歩さん
>設定画面から「Discover」で検索すれば機能の有効無効を設定できる画面に飛ぶと思いますので、そこでOFFにすると表示されなくなるはずです。
設定で無効化しても、添付画像通り表示されますので、表示しないようにするためには、以下が必要となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq36
>Q.GoogleのDiscoverを無効にしても、ホーム画面から右へスワイプすると不要なページが表示されてしまいます。非表示に出来ないでしょうか。
>自己責任で、adbコマンドで無効化にするか、対応しているホームアプリを利用する必要があります。
>無効化:adb shell pm disable-user --user 0 com.google.android.googlequicksearchbox
>有効化:adb shell pm enable com.google.android.googlequicksearchbox
>※無効化を行うと、Googleの他のサービスが利用出来ないなどの弊害がある可能性があります。
>※有効化後は端末を再起動することで表示されるようになります。
書込番号:25241085
6点
>†うっきー†さん
ありゃ、面倒なのですね。
設定をOFFにしても画面遷移するとか……訂正ありがとうございます。
初期状態では表示されるのでしょうか?
初期状態で表示されているなら初期化しても無駄だと思いますので、そこだけはお伝えしておいた方がスレ主様が余計な手間をかけることが無いので。
>kamonegi1さん
情報誤っていて申し訳ありません。
書込番号:25241134
6点
>しげ散歩さん
>初期状態では表示されるのでしょうか?
はい。
書込番号:25241138
3点
Google系は厄介です。ホームアプリに組み込まれていたりして削除出来ない、または無効化しても、逆にそれを無効化させてきたりします。nova Launcherなど違うホームアプリを使うか手はないでしょう。
書込番号:25241159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kamonegi1さん
今更思いついたのですが、ホーム画面を長押しした時の設定にOFFにするスイッチは無いでしょうか?
もしかしたら私の「Discover」を検索する方法だとGoogleアプリの設定に飛んだのかもと思えてきました。†うっきー†さんが挙げられたキャプチャ画像もそれっぽいし。
例えばXperiaだとGoogleフィードやGoogleアプリの表示といったスイッチがありますし、Galaxyだとペイン上にスイッチが表示されますし、そのような機能はありそうに思うのですけれども。
書込番号:25241711
2点
>しげ散歩さん
>今更思いついたのですが、ホーム画面を長押しした時の設定にOFFにするスイッチは無いでしょうか?
本機はXperiaではありませんので、ホームアプリの設定内の「Googleアプリを表示」の設定はありません。
書込番号:25241721
3点
>しげ散歩さん
FAQに以下を追加しておきました。
>Q.ホーム画面から右へスワイプでDiscoverの画面が出ないようにすることは出来ないでしょうか。ホーム画面の設定内に「Googleアプリを表示」の設定がないようです。
書込番号:25241733
1点
>†うっきー†さん
OPPOに関しては公式twitterでOFFにできないと回答していました。
お手数おかけしました。
書込番号:25242647
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






