| 発売日 | 2022年6月23日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ | 
| 重量 | 175g | 
| バッテリー容量 | 4500mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno7 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  モバイルSuica | 9 | 2 | 2022年9月21日 21:39 | 
|  グーグルドライブからのダウンロードについて | 8 | 2 | 2022年9月12日 21:48 | 
|  モバイルSuicaについて | 21 | 9 | 2022年9月11日 11:16 | 
|  USB接続できない | 27 | 6 | 2023年5月27日 00:49 | 
|  フリーズについて | 8 | 1 | 2022年8月25日 13:40 | 
|  WiFi設定 | 20 | 7 | 2022年8月17日 20:51 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
モバイルSuicaでタスクロックかけているのにも関わらずタスクキルされます。
一応セットアップの時に新規でセットアップしています。
またLINEで起動に時間がかかったりタスクから開くとフリーズしたりします。
よろしくお願いします
書込番号:24933810 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>asama3037さん
>またLINEで起動に時間がかかったりタスクから開くとフリーズしたりします。
既出スレッドにある通り、ColorOS固有のアプリを終了しない設定をしておけば問題ありますん。
起動を瞬時にしたい場合は、設定後、追加でロックをしておけば、
既出スレッド通り、一瞬で起動が可能になります。
既出スレッドの設定と動画を参照下さい。
やらなければならないこと以外に、やってはいけないことなどもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038889/SortID=24928188/#24928188
動画は、9/18の15:30頃にロックをかけたものです。
その後、72時間以上経過してアプリを起動しても、一瞬(0.1秒以内)で起動出来るようになります。
書込番号:24933853
 4点
4点

>asama3037さん
>モバイルSuicaでタスクロックかけているのにも関わらずタスクキルされます。
こちらの方は、支払いやチャージには不要なので、アンインストールしておいてもよいです。
アプリ自体不要なので、ロックをかける必要がそもそもありません・・・・
書込番号:24933866
 3点
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
グーグルドライブのアプリから動画や音楽を、ダウンロードしようとしたのですが出来ませんでした。
ファイルだけ作られ中身が無いし作成日が1970年と出ます。
画像はきちんとダウンロード出来ました。
どなたか対処法分かる方居ませんでしょうか。
 4点
4点

>サイトウ3753さん
googleドライブアプリで該当のファイルを長押し→右上の3点→ダウンロード
これで、添付画像通り、Downloadフォルダに元のファイルと同じサイズでダウンロードされます。
怪しいアプリなどを入れてしまった場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
どうしても初期化を避けたい場合は、今回のこと限定で以下でも直るかもしれません。
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、端末再起動。
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
ColroOSの場合は、設定→アプリ→アプリ管理→該当アプリ→ストレージ使用状況→容量を管理→データをすべて消去
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
ColroOSの場合は、設定→ユーザーとアカウント→該当のアカウント→右上の3点→アカウントを削除
書込番号:24920195
 3点
3点

解決できました。
ブロックアプリが悪さをしていたようです。
書込番号:24920236 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
モバイルSuicaで残高確認をしようとアプリを起動するのですが起動に30秒ほどかかりストレスです…
早く起動する方法や手っ取り早く残高を確認できる方法はありますでしょう?
よろしくお願いします
書込番号:24906117 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>asama3037さん
以下の前提は問題ありませんか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でGoogle PlayからモバイルSuicaアプリのみをインストール。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24906132
 3点
3点

ありがとうございます
引き続きなどは利用せず新規でセットアップしました。
モバイルSuicaアプリは色々セットアップ後にインストールしています。
ふと残高がいくらか分からなくなり確認しようとアプリを起動すると30秒ほどかかります。
前の機種にiPhoneを利用していてiPhoneなら電源ボタン2回で残高を確認出来たのですが、Android版で何かいい方法はありますでしょうか?
書込番号:24906138 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

残高の確認、チャージ、支払いのみでよければ、モバイルSuicaアプリはアンインストールしておいて、
おサイフケータイアプリを起動して残高確認するだけでもよいです。
書込番号:24906140
 3点
3点

ありがとうございます
グリーン券の絡みもありアンインストールはできません。
またおサイフケータイアプリの軌道にも同じくらい時間がかかってしまい手っ取り早く確認が出来ないです…
他に何かいい方法はありますでしょうか?
たとえばボタンを押すだけで直ぐに残高が表示されるとか?
書込番号:24906148 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>asama3037さん
添付動画のように、おサイフケータイのアイコンをホーム上に配置。
タップすると、1秒以内(レイコンマ何秒の世界)で起動させればよいのではないでしょうか。マルチタスクボタン押下後に「すべて閉じる」を使わないか、ロックをかけておく。
念のために、最新の残高を更新したい場合は、右上のリロードボタンを押下。
こちらは、10秒程。
最初に記載した前提を満たしているうえでの話にはなりますが。
FAQに記載通り、初期化をしても、おサイフケータイの情報は当然消えません。
>おサイフケータイの情報は消えない
書込番号:24906178
 3点
3点

>asama3037さん
この機種は知らないですがReno5Aだとウィジェットがホーム画面に追加出来ます。
残高確認だけならウィジェットで5秒程度でできます。
多分これよりは短くならないと思いますが。
書込番号:24906273 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

今はカロゴンさんが言われているウィジェットは、suicaアプリはインストールしたままで、
添付画像のようにウィジェットを配置してタップすることを言われていると思います。
おサイフアプリの起動のようにレイコンマ何秒とはいきませんが。
タップすると、スイカが割れて、残高が5〜10秒程度で表示されるようです。
書込番号:24906291
 4点
4点

おサイフケータイ初めてなのでこんなもんなのかなと思っていましたが
ネットで調べるとすぐにスイカが割れて残金が表示されている動画がありました。
私のReno7Aもsuicaの残金確認ウィジェットで9秒待たされます
仕様なんでしょうか・・・。
書込番号:24917475
 0点
0点

>●Recさん
>私のReno7Aもsuicaの残金確認ウィジェットで9秒待たされます
>仕様なんでしょうか・・・。
ストップウォッチで計測すると、計測する都度、多少の誤差は出ますが、
ピュアAndroidに近いMOTOROLAの端末が6秒90
本機が7秒54
と、特に本機だから遅いということはないようでした。
おサイフケータイアプリを起動すれば、#24906178で記載の方法で、1秒以内には残高が表示されていますので、すぐに見たい場合は、そちらをみるだけでよいかと。
書込番号:24917827
 3点
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
USB⇔Type Cケーブルにて「PCと接続」「車両と接続」しても充電されるのみで反応がないです。
OPPO Reno a5では同じケーブルを使用して、「エクスプローラーでデータのやり取り」や「Android Auto」を利用できます。
以下トライした内容になりますが改善しなくて困っています。(特にAndroid Autoが使えないのが辛いです。)
@OTG接続を有効
A開発者オプションを有効にしてUSBデバッグを有効
BデフォルトのUSB設定で「ファイル転送/Android Auto」を選択
CUSB構成の選択で「MTP(メディア転送プロトコル)」を選択
Dスマホの再起動
Eデータ受信可能なケーブルの交換(使用したケーブルの両方でReno A5と接続するとデータ授受やAndroid Autoの利用可能を確認)
ネットを漁ってある程度は試しましたが、どうしようもない状態です。
何か手があれば教えていただきたいです。
 5点
5点

>youno2さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
youno2さんが記載されている@〜Cの設定は不要です。
開発者オプションを利用可能な設定にしないままで利用可能です。
書込番号:24894764
 2点
2点

接続しているUSBケーブルを新品か別のものを複数試してみるのがええよ。
書込番号:24894978
 1点
1点

ありがとうございます。
初期化してみましたが、変わりないです。。
初起動時も引き継ぎなどせずに起動したので、その時から使用できないのを考えると打つ手無しなのかもしれませんね。。
書込番号:24894988 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>youno2さん
>初起動時も引き継ぎなどせずに起動したので、その時から使用できないのを考えると打つ手無しなのかもしれませんね。。
そうなると、修理依頼しか方法はないと思います。
異常なしで返却されるかもしれませんが。
集荷修理サービス
https://support.oppo.com/jp/send-in-repair/
書込番号:24895191
 4点
4点

開発者オプションからUSBの設定しても何故か繋ぐと充電からになります。
私の場合下の方に充電やデータ転送などのウインドウが出るのでそこで変更しています。
もしかして設定アプリの通知を切っていたりとかしていないでしょうか?
もしかしたらそれでウインドウが出ないとかあるかも?
書込番号:24905408 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

私もOPPO Reno aでは利用でき、Reno7では充電されるのみで反応がありませんでした。
このスレッドにある初期化以外は実施しましたが、
解決出来ませんでしたが理由はわかりませんが、意外方法で解決出来ましの投稿します。
PC側のUSBを別の位置の 端子USBに差し替えるだけでUSBが使えるようになりまし。試してください。
書込番号:25275668 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
発売日に購入しました。
その時から続いてる症状があり質問します。
ライン等のアプリを使用
↓
ホームボタンでGoogle検索
↓
ラインに戻る
↓
フリーズしてアプリが落ちる
この症状が続きます。
同じ方、改善された方がいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:24889059 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

購入当初からLINEアプリだけが固まる同じ症状に悩まされておりましたが、先日OPPOへの問い合わせで教えていただいた方法で今現在は完全解決しましたので記載しておきます。(また今後症状が出るかもしれません)
◎念の為データのバックアップ
↓
◎【設定】→【システム設定】→
【バックアップとリセット】→【端末のリセット】→【すべての設定のリセット】
端末で行った音や画面の設定のみリセットされましたが、アプリアイコンの並びなどもそのままで直ぐ使えました。
書込番号:24892937
 4点
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
WiFiの5gの方に繋ぐと最初は速度も出るんですが、2、3分すると接続は出来ているのに全く通信出来なくなってしまいます。
WiFiの設定画面を開くと、緑色の文字で接続済みと表示されますが、時折接続済み表示の下にインターネット接続無しと出ている時もあります。
Google検索で出てくるような対処は一通り試したのですが、再発してしまいます。(スマホ再起動、ネットワーク設定入れ直し、ルーター再起動)
renoAの時はこんな症状無かったのですが、どなたか心当たりのある方いらっしゃらないでしょうか?
書込番号:24881311 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>yuki-P/0さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
どうしても初期化を避けたい場合は、
設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→ネットワーク設定をリセット
Wi-Fi、Bluetooth、モバイルネットワーク設定をリセットします。
で直る可能性はあります。それ以外の不具合については直りませんが。
書込番号:24881340
 4点
4点


トラブル防止のために、
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント
この中の設定は、オフ(オンではなくオフ)にして下さい。
書込番号:24881361
 5点
5点

2015年発売のAtermWG1200HP(PA-WG1200HP)というWifiルータをアクセスポイントモードで利用中に、年数回、接続しているのに通信できない現象がありました。最新ファームでもだめで2020年前後に廃棄しました。他の別機種のAterm機や、その後も別の新しいAterm機を購入していますが、問題ありませんのでこの機種特有の問題だったと認識してます。もしお使いのWifi機が古ければ新しいものもご一考かと。別の問題だったら無駄になるリスクありますが。
書込番号:24881367
 3点
3点

5GHz帯を利用する場合、IEEE802.11aのW52で36・40・44・48の4つのチャネル、W53で52・56・60・64の4つのチャネル。W56で100・104・108・112・116・120・124・128・132・136・140の11個のチャネルが使用できます
Reno7のWIFI 5Ghz帯の仕様詳細がメーカースペックでも拾え無かったのですが、対応しないチャネルが有るのかも知れません
書込番号:24881399 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
早急なお返事ありがとうございます😊
初期化については週末実施してみようと思います。
また進展ありましたらご連絡いたします。
書込番号:24882252 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>njiさん
該当機種ではありませんでした。
お返事ありがとうございます。
書込番号:24882256 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 
        ![OPPO Reno7 A [スターリーブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001450045.jpg)
![OPPO Reno7 A [ドリームブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001450046.jpg)
 
                    

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 






 












 
 
 
