| 発売日 | 2022年6月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno7 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全291スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2022年11月18日 06:37 | |
| 4 | 2 | 2022年11月14日 13:39 | |
| 17 | 8 | 2022年10月29日 07:41 | |
| 9 | 2 | 2022年10月15日 19:54 | |
| 31 | 4 | 2022年10月12日 08:34 | |
| 0 | 0 | 2022年10月9日 09:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
UQモバイルの動作確認端末にはSIMフリー版は掲載されてないので質問させて頂きます
UQモバイルの5Gプランの契約しています
このSIMフリー版 OPPO Reno7 A は
使用可能でしょうか? よろしくお願いします
書込番号:25014346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au回線対応なので、おそらく問題ありません
動作確認で困ったときは、トリプルキャリアのmineoで確認すると便利です
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=CPH2353&maker_id=27
書込番号:25014371 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
使えるよ。
uqモバイルも販売してるからね。
書込番号:25014437 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ぬへさん
>アラフォーにーとさん
素早い回答有り難うございました
書込番号:25014463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
この度愛用しているこちらにandroid12が降ってきましてアップデートしました。
アップデートし使っているとステータスバーに表示されるアプリ通知が今までならTwitterなら左上のほうに表示されるアイコンが青、lineなら緑・・・etc.
と色分けされていたいのですがアップデート後色分けさずぱっと見でなんのアプリからの通知がわからなく困っています(私自身目が悪いため色で判断することが多くて)
なにか改善する方法がありましたらよろしくお願いいたします
1点
>asama3037さん
OPPO端末のColorOS V12でAndroidバージョンが12の端末(例:Reno5 A)も、グレー表示になっていますので、
現時点ではどうにもできないと思います。
メーカーに要望を出す程度になると思います。
書込番号:25007347
3点
ありがとうございます。
改善策は今のところないという訳ですか…
書込番号:25009283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
昨日スマホが届き、ocnモバイルoneのSIMを入れ、Googleアカウントでのデータ移行なのか?あれよあれよと言う間にxiaomiの redmi note 9sで使っていたアプリの一部が表示されたものの、全てログインし直さなければならない中途半端。
Android11で、すでに12へアップデートするようにとの表示が出ている&他のクチコミにあるようにラインやメール受信通知が不安定な為、12へアップデートしたら、初期化するつもりです。
その際、ラインやツムツムは引き継ぎ準備しておいたとして、初期化後、アプリ自体をgoogleのPlayストアからインストールし直し、tうっきーtさんがあげている「初期化後の注意事項」を参考にすれば問題ないでしょうか?
よくやってしまいがちな、やってはいけない事があったら教えて下さい!
書込番号:24984216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>迷いの果てさん
頻繁にある質問はFAQに記載済ですので、一通り見ておけば、設定で困ることはないかと。
>よくやってしまいがちな、やってはいけない事があったら教えて下さい!
FAQ記載の確認事項が多いため、初心者の方は、どこかを見落とししてしまって、正常に動作しないという方がいるようです。
確認事項が非常に多いため、見落とししないようにしておけば大丈夫です。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
Google PlayからLINEをインストールで問題ありません。
LINEは普通にアプリ内のバックアップ(手動でも自動でも、お好みで)、本機で同じアカウントでログイン後、LINEの標準機能で復元。
その後、アプリを終了しない設定にしておけばよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24984378
![]()
5点
>よくやってしまいがちな、やってはいけない事があったら教えて下さい!
何も設定せずにとりあえずOSのアップデート、その後初期化して復元(アプリの自動インストール)or自分で任意にインストール
使っているスマホを初期化ではなく古いのはそのまま手元に残ってる状態なので、新スマホの設定がある程度済んでからアプリのアカウントやデータの移行(引き継ぎ)
あんまり難しいこと考えずこんな感じでやればまず失敗することはないと思うよ
書込番号:24984557
5点
>†うっきー†さん
詳しく色々とありがとうございます。
SIMを抜いた状態で初期化し、ラインや他のアプリををGoogle Payからインストールし、通知設定等全て終えてからSIMを入れる、という事で合っていますでしょうか?
gmailの通知も来たり来なかったりで不安定ですが、週末、教えて頂いた通り焦らずにやってみたいと思います!
また分からない事があったら質問させて下さい!
書込番号:24984585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どうなるさん
古いスマホは強制終了も出来ず、カスタマーサポートに指示された通り放置→放電して1週間経ちますが、そろそろ大丈夫か?と充電しようとしても、起動画面→暗くなる→起動画面の繰り返しで起動すら出来ず…バックアップも出来ないままです…。
このスマホでは快適に…マメにバックアップをとっておこうと思います!
週末、焦らずゆっくり設定してみます! ありがとうございました。
書込番号:24984594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>迷いの果てさん
>SIMを抜いた状態で初期化し、ラインや他のアプリををGoogle Payからインストールし、通知設定等全て終えてからSIMを入れる、という事で合っていますでしょうか?
SIMは抜く必要はないですよ。
SIMが刺さっていても、刺していなくても、どちらでも初期化できます。
書込番号:24984598
1点
>迷いの果てさん
>gmailの通知も来たり来なかったりで不安定ですが
こちらについては、自動同期をオフでも利用可能なプッシュ通知可能なメーラーを利用して、faq1_5の設定をすれば問題ありません。
書込番号:24984602
1点
>†うっきー†さん
わぁ!ありがとうございます!
SIMは入っていても大丈夫、gmailに関しても教えていただいたようによく見ながらやってみます!
書込番号:24984720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
lineとツムツムですか。
スマホ壊す前提で、サブスマホにいれて、メモリ管理がシビアでしょうから、使い終わったアプリはこまめに閉じる作業が必要そうですね。
書込番号:24985043
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
いつもお世話になっています
この2,3週間の変化のことです。以前はChromeで開くとページが切り替わって全画面の表示だったものが画像の様な2分割画面に近い表示なってしまいました。ただ、2分割表示の場合は上に出る線が黒いので2分割とも違うのだと思います。
右上の3つの点を押してChromeで開くを選ぶと以前と同じ全画面の表示に変わります。
出来れば以前の、ページが切り替わって全表示されるChrome画面にしたいのですがおわかりの方いらっしゃいますか
よろしくおねがいします
書込番号:24966045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Googleアプリを起動→右上のアイコン(自分のイニシャル)→設定→全般→「アプリ内でウェブページを開く」をOFF
でいかがでしょう?
書込番号:24966086
![]()
5点
>はるのすけはるたろうさん
教えていただいた通りに変更したら直りました。
ありがとうございました。スッキリしました
書込番号:24966117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
ほとんどのユーザーにとってこだわらなければ満足できると思う。サクサク動く。価格も安価ではないが、それほど高い機種ではない
例外は重いゲームを行う人、動画や静止画にこだわる人。
ディスプレイ、電池は結構良い。ただし、最大18Wの充電しかできないため、急速充電とは言え、相応に時間がかかる。
CPUはこの価格ならほどほど。RAM、フラッシュメモリの容量もまあまあ。
動画や静止画にこだわるなら、他機種か専用機を勧める。重いゲームなら高価なスマホか、PCでやったほうがよい。軽いゲームならOK。
この機種はyoutubeで多くの人が評価しているので、参考になる。
一部のユーザーが充電中に給電開始時のバイブレーションが繰り返し動くことを問題にしていたが、それは起こらなかった。
6点
充電は寝てる間に完了するから何とかなる。
持ちがいいから本当助かる。有機の映像本当綺麗。
この値段で不満はないな。
書込番号:24961107
3点
PD18Wで 遅い って言われる時代になったんや。。
もう俺ついていけんわ(笑)
書込番号:24961149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>PD18Wで 遅い って言われる時代になったんや。。
PD18Wは非対応機よりはマシな程度で、25Wや30W対応も増えてきてるので遅いと感じる人がいても仕方ないでしょうね。
私はReno 5A、Reno7 Aと購入してますが、どちらも18W止まりなので私としても遅いと感じます。
ちなみに2022夏モデルだとXperia 10 WやAQUOS wish2とかも最大18W止まりなので(平均13W前後)、これらもちょっと遅いですね。
大容量バッテリーが主流になってきている中、最低でも25W対応は必須だと思います。GalaxyみたいにPD PPS対応ならさらに良いですが。
OPPOやXiaomiだと独自規格の急速充電対応してるものもありますが、国内専用開発モデルとかだと、開発コスト面から抑えるとこは抑えてる感じでしょうね(独自規格だと専用ACアダプタとケーブル同梱が必要になるからコスト上がるし)。
書込番号:24961329 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
急速充電ってバッテリーに負荷掛かるので、3年使う気なら夜中のアダプティブ充電が一番です。
書込番号:24961515
6点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
以前の「USB接続できない」を拝見しましたが、結局Reno 7aではUSB接続が繋がるかどうかはっきりしません。再度質問させてください。
要は、Androidauto用USB接続時に、自動でファイル転送モードに繋がるかどうか教えて欲しいのです。
現在Reno aでAndroidsutoを使用していますが、USB接続時は「充電」となり、いちいち「ファイル転送」を選択しタップしなければなりません。自動でこのモードで繋がらないのでとても面倒です。
Reno 7aで自動「ファイル転送」接続が可能なら買い換えたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



