OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

(1713件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno7 A SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno7 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno7 Aを新規書き込みOPPO Reno7 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スクリーンショットのトラブル

2025/03/04 13:28(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:2件
機種不明

謎アプリ

【困っているポイント】
スクリーンショットがほとんど撮影できない
撮影できても、数分後に自動で削除される

【使用期間】
2年半ほど

【利用環境や状況】
数日前にスマホの小さなアップデートがあり、その後再起動したのですが、その際身に覚えのない2つのアプリが追加されておりました。(削除できないのでデフォルトアプリ扱い?)
特に気にしていませんでしたが、翌日その場で撮影したスクショを送信しようとラインから画像から確認すると、一切撮影できておらず、ファイルから確認すると、何故か2024.8.26以降のスクショが全て削除されており、(数日前まではすべて保存されていました)その場で撮影してもスクショのアニメーションだけで、保存されない保存されない状況でした。
とりあえず再起動をしてみたところ撮影でき、送信も可能となったため、電源を切ったのですが、数分後電源を入れて確認すると先ほどまであった画像がファイルからも完全に消えており、不安定な状況です。
容量も空きが30GBほどあり、原因不明です。

【質問内容、その他コメント】
もし、何か思い当たる方がいらっしゃれば、対応策など共有願います。

書込番号:26097670

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47509件Goodアンサー獲得:8110件 Android端末のFAQ 

2025/03/04 15:08(7ヶ月以上前)

>マスッチ改さん

アイコンから判断すると、
フォンマネージャーで、「ストレージクリーンアップ」と「システムブースト」のショートカットを追加してしまっただけだと思います・・・・・

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:26097763

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47509件Goodアンサー獲得:8110件 Android端末のFAQ 

2025/03/04 19:25(7ヶ月以上前)

>マスッチ改さん

ちなみに、該当の2つのアイコンの追加方法としては、

フォンマネージャーを起動→右上の3点→ホーム画面に「XXXXX」ショートカットを追加する
フォンマネージャーのアイコンを長押し→該当のショートカットをドラッグ

がありますが、おそらく後者で間違って配置したのだと思います。

ただのショートカットですので、該当のショートカットを長押し→削除
でショートカットの削除は可能です。

初期化される場合は、事前に削除しておく必要はありませんが。

書込番号:26098021

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/04 23:09(7ヶ月以上前)

フォンマネージャー
→右上の…の設定、
ストレージの自動クリーンアップ
が、毎日や3日になっていれば
要らなそうなファイルが保存されているフォルダのものは、毎日削除されるのではと

書込番号:26098283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/03/05 20:13(7ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

端末の初期化は最終手段と考えて、リンクのQ&Aやフォンマネージャーの設定を試してみましたが、やはりスクショは撮れますが、時間経過で消えてしまいました。その他色々試してみた所、microSDカードを刺してそこに保存するように設定してみると、何故か画像が消えなくなりました。

「ストレージクリーンアップ」と「システムブースト」のフォンマネージャーの設定を変更しても特に変わりなかったため、結局原因は分かりませんでしたが、とにかく保存できるようになって良かったです。

皆様ありがとうございました。

書込番号:26099234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

適合するガラスについて

2025/02/06 02:08(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:491件
機種不明

皆様こんばんは。

Reno7Aは9Aとガラスサイズが共用になっていることは知っていますが、両機種用のガラスとして、画像のような右側に切れ込みが入ったものが多く売られています。
個人的に周囲に黒ベゼルがついたフルカバーガラスが好きなのですが、この機種に関しては黒ベゼル付きは殆ど切れ込み入りです。
おそらく国内未発売の別機種のものを流用しているのだと思いますが、その機種名がわかる方がいれば教えていただけないでしょうか。

Reno5についてはA54 5Gのガラスで流用できており、アリエクなどで購入する際は日本モデルでの販売が少ないため海外モデルで適合するものを探しています。

今回も中国サイトで探したいと思い、機種名を調べていますが、なかなか見つけることができず質問に至りました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26063754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29805件Goodアンサー獲得:4573件

2025/02/06 02:25(8ヶ月以上前)

近接センサーよけのように見えるので、黒縁の場合は必須なはずです。
https://www.au.com/online-manual/opg04/opg04_01/m_02_00_00.html

あと、海外モデルとは別物ですね。
https://www.smartprix.com/mobiles/oppo_reno7_z_5g_vs_oppo_reno_7a-cpd1tqsz86jw_pd1l9m0f4up.php

日本向けはガラスなどがコストダウン版となっています。

書込番号:26063757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

oppo phone cloneアプリがインストールできない

2025/01/08 21:17(9ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:84件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

ColorOS13になっているReno7なのですが、GooglePlayからoppo phone cloneアプリをインストールすることができません。インストールできない理由とインストールする方法をご存知の方は教えていただけないでしょうか。

書込番号:26029415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47509件Goodアンサー獲得:8110件 Android端末のFAQ 

2025/01/08 21:34(9ヶ月以上前)

>kfuchikfuchiさん
>インストールできない理由とインストールする方法をご存知の方は教えていただけないでしょうか。

OPPO端末以外に「OPPO Clone Phone」をインストールします。
OPPO端末では、プリインストールの「データ移行」アプリを利用します。

詳細は以下を参照下さい。
https://www.oppojapan.com/clonephone/clonephone.html

「データ移行」アプリをアンインストールした場合は、
設定→アプリ→システムアプリを復元します
から、再インストールが可能です。

書込番号:26029437

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29805件Goodアンサー獲得:4573件

2025/01/08 21:56(9ヶ月以上前)

旧端末が「Reno7 A」という話では?

書込番号:26029461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47509件Goodアンサー獲得:8110件 Android端末のFAQ 

2025/01/08 22:08(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>旧端末が「Reno7 A」という話では?

旧端末がOPPO端末でも、「データ移行」アプリを利用します。

古い【OPPO デバイス】から新しい【OPPO デバイス】にデータを移行する方法ーー組み込みアプリ「データ移行」の使い方
https://solodc2011.com/oppo_3a/05-data-transfer


>kfuchikfuchiさん

移行ツールなどを利用すると、トラブルを起こすことがありますので、利用しないことをお勧めはします。
新規にセットアップ後、以下の作業を行えばよいです。

気を付ける場所は赤文字にしています。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?

書込番号:26029474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29805件Goodアンサー獲得:4573件

2025/01/09 00:54(9ヶ月以上前)

公式の説明は見当たらないですね。下記を見る限り、古い端末は固定回線のWiFiに接続するのが望ましい様です。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/38361

書込番号:26029592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47509件Goodアンサー獲得:8110件 Android端末のFAQ 

2025/01/09 06:35(9ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>ありりん00615さん
>公式の説明は見当たらないですね。下記を見る限り、古い端末は固定回線のWiFiに接続するのが望ましい様です。

何か勘違いをされているような気がします。
今回の質問は、OPPO端末に「OPPO Clone Phone」をインストールすることについての質問ですよ・・・・・

「OPPO Clone Phone」は、OPPO以外の端末にインストールするものなので、
添付画像通り、OPPO端末にインストール出来ないは、正常な挙動となっています。

書込番号:26029666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29805件Goodアンサー獲得:4573件

2025/01/09 15:24(9ヶ月以上前)

Oppo端末同士の場合の説明がないので今回のような質問が出るのでしょう。マイネ王のクチコミもOppo端末同士でのデータ移行におけるトラブルに関する話です。

書込番号:26030138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 esimの番号が書き換えられています

2025/01/07 22:44(9ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:2件
機種不明

【困っているポイント】
添付の画像のとおり、povoのeSIMの電話番号が楽天モバイルeSIMの電話番号に書き換えられ、povoのesimを有効にしても、モバイル通信はできません。
【使用期間】
楽天モバイルとpovoのESiMを切りかえながら、3ヶ月ほど使ってました。

【利用環境や状況】
何度か、再起動、電源入切りしました。
【質問内容、その他コメント】
もし、同じような症状をご経験された方がいらっしゃれば、対応策など共有願います。

書込番号:26028450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47509件Goodアンサー獲得:8110件 Android端末のFAQ 

2025/01/08 06:53(9ヶ月以上前)

>せいびせいびさん

povoに電話番号の書き込み作業をしていないだけでは?

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq27
>Q.povoの電話番号を表示すると、電話番号が表示されません。SMS認証などが正常にされないものがあります。

■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。

モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。

APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。

■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場合は、その場所を指摘可能です。
合わせて以下の画像も。
APN一覧で該当のAPNを選択している画像。
Wi-Fiオフでモバイル通信をオンにしている画像。
例:クイックアクセスを開いた状態のスクリーンショット。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。

書込番号:26028617

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47509件Goodアンサー獲得:8110件 Android端末のFAQ 

2025/01/08 07:06(9ヶ月以上前)

>せいびせいびさん
eSIMへの番号書き込みをしておかないとSMS認証などが正常に出来ない場合もありますが、
手続きをしない場合は、表示だけでよければ、以下の手順で好きな番号を手入力は可能です。

設定→モバイルネットワーク→右上のeSIM→eSIM番号


APN設定をすることで通信は可能になると思いますが、解決しない場合は以下の作業を行って下さい。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その際は、eSIMは削除しないように。
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

それでも解決しない場合は、先ほど記載した通り、スクリーンショットを提示するとよいです。

書込番号:26028628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/01/08 22:02(9ヶ月以上前)

皆様、回答ありがとうございました。
本日帰宅後、apn等を確認しました。
【結論】
povo側のapn選択が解除されてました。
※但し、一昨日までesimを切り替えながら使用しており、当然povo側のesimのapnも設定、保存して有効化して5G通信ができてました。

esim設定画面の表記上は、相変わらず、両者とも楽天モバイルと同じ電話番号表記(末尾635)ですが、povoSiMを有効にして発信するとpovoの契約電話番号(末尾808)で着信してました。

実害は無くなったので、これ以上の原因探求はやめますが、povo側のesim電話番号を書き込みしていないからと言って、楽天モバイルesimの電話番号が勝手に上書きされるもの?との疑問は残りますが、ご協力いた皆様には、大変感謝申し上げます、ありがとうございました。

書込番号:26029467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47509件Goodアンサー獲得:8110件 Android端末のFAQ 

2025/01/08 22:18(9ヶ月以上前)

>せいびせいびさん
>povo側のapn選択が解除されてました。

最近「CPH2353_11_F.62」が配信されました。
順次配信のため、つい最近更新されたのだと思いますよ。

本機に限らず、APN設定が変更される場合がありますので、通信が出来なくなった場合は、APN設定を見直すとよいです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq17
>Q.ファーム更新後、モバイル通信が出来なくなりました。どうしたらよいでしょうか?


>楽天モバイルesimの電話番号が勝手に上書きされるもの?との疑問は残りますが

確かに・・・・
紛らわしいので、#26028628記載の手順で変更しておくとよいです。

書込番号:26029485

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

機種不明

端末新規購入から半年ほど経っています。
2024/11時点では問題なく使えていましたが、12月に入ってからデータ使い放題でも画像ほどの速度しか出ません。
地方に住んでいるのが問題かな?と思いましたが都市部に来てデータ使い放題を利用しても変化なしでした。
端末リセットも試しています。

原因の可能性があるとすれば
・アップデートがあった
・esimをijmio(au回線)とpovoと切りかえて使っていたが、ijmioを物理sim(docomo回線)にした
が挙げられます。

似たような挙動の方がいれば教えていただきたいです

書込番号:26018150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47509件Goodアンサー獲得:8110件 Android端末のFAQ 

2024/12/30 07:25(10ヶ月以上前)

>にんじゃにーはんさん
>端末リセットも試しています。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認されていますか?

手順は以下で間違いないでしょうか?

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


>・アップデートがあった

CPH2353_11_F.62でしょうか?


>・esimをijmio(au回線)とpovoと切りかえて使っていたが、ijmioを物理sim(docomo回線)にした

では、問題の切り分けのために、物理SIMを抜いて確認されるとよいかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実は、モバイル通信が、物理SIMになっていましたという落ちがないことの確認のためにも。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


初期化の手順に間違いないことと、povoのeSIMのみにした状態で、12/31のAM2:00頃に再度スピードを確認されるとよいです。
povoのアプリを追加インストール後ログインして、トッピング等で、スピードに制限が入っていないことを確認した上で。

書込番号:26018214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天payの端末認証不具合について

2024/12/25 17:26(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 curoroさん
クチコミ投稿数:36件

この機種で楽天payを使っていますが、11月末辺りまでは問題なく使用できていましたが、今月に入ってから指紋認証をしてからQRコードを表示する設定にして支払元をデビットカードにしていると一瞬コードが表示されすぐに消えてしまいます。
指紋認証をOFFにすればコードは表示されたままなので利用できるんですが、セキュリティを考えると認証はONのまま使いたいと思っています。ちなみに指紋認証でなくコード認証にしても同様の結果です。アプリの再インストール、支払元の再登録、端末の再起動等一通り試しましたがダメでした。ちなみに、支払い元を楽天キャッシュにしても同様でした。
また、他社の別なカードを登録しても同様です。他の決済アプリでは問題なく利用できているので、楽天payアプリと端末の認証で何か相性問題のようなことが起きているかもしれませんが、他の機種で試しようがないので困っています。同様にこの機種で楽天payでコード表示に認証をONで使っている方がいましたら状況はどうでしょうか?

書込番号:26013034

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47509件Goodアンサー獲得:8110件 Android端末のFAQ 

2024/12/25 18:04(10ヶ月以上前)

>curoroさん
>今月に入ってから指紋認証をしてからQRコードを表示する設定にして支払元をデビットカードにしていると一瞬コードが表示されすぐに消えてしまいます。

具体的な設定を記載しておくとよいです。
楽天ペイアプリ起動→左上の3本線→設定・利用規約→お支払い時に端末認証を使用→オン
でしょうか?

で、あれば、アプリを起動すると、画面中央に「タップしてコードを表示」と表示されますので、
そこをタップすると、本人確認というダイアログが中心に表示されて、画面下部に指紋登録しておいた指をあてると、
画面中央にバーコードが表示されます。されています。
楽天のクレジットカードでの確認ですが。


curoroさんが利用出来ない原因は不明ですが、試せそうなこととしては、
RAMの拡張がオンになっている場合は、オフ後に再起動。
それでも駄目なら、端末初期化。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq43
>Q.他の同スペックの端末に比べて、同じアプリを使ってもレスポンスが悪く感じることがあります。
>Q.RAMの拡張機能を使用しているにも関わらず、レスポンスが悪く感じることがあります。
>Q.RAMの拡張機能をオフにしたところ、レスポンスが改善されました。何故でしょうか?



端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(楽天ペイ)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:26013083

ナイスクチコミ!1


スレ主 curoroさん
クチコミ投稿数:36件

2024/12/25 18:21(10ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。

>楽天ペイアプリ起動→左上の3本線→設定・利用規約→お支払い時に端末認証を使用→オン
でしょうか?
はい、そうです。

ここがONだと、認証後数秒コードが表示され消えてしまします。
クレジットカードは今ないので、複数のデビットカードを支払元として登録してみましたがすべてダメでした。
デビットカードだと何か不具合があるのか、その他の問題なのか。。。
取り合えず、†うっきー†さんの状況を考えると楽天payアプリと端末の相性問題ではなさそうですね。
アプリの再インストール、支払元の再登録、端末の再起動をしてダメだったので、次回のアプリのアップデートを待って駄目だったら他を利用するしかないですね。ちょっと端末を初期化する手間まで考えてこだわって使うほどでもないですし。ただ楽天キャッシュも認証すると消えるのでデビットカードだけの問題でもなさそうですね。

書込番号:26013105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47509件Goodアンサー獲得:8110件 Android端末のFAQ 

2024/12/25 18:53(10ヶ月以上前)

>curoroさん

ちなみにファームとアプリのバージョンは以下でしょうか?
ファーム:CPH2353_11_F.62
アプリバージョン:8.17.1

初期化している端末で、RAMがオフの状態では、特に問題はないようですね。

書込番号:26013159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 curoroさん
クチコミ投稿数:36件

2024/12/25 19:04(10ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。

ファームウェアとアプリのバージョンは
ファーム:CPH2353_11_F.62
アプリバージョン:8.17.1
で同じです。

RAMの拡張もOFFのままで今月に入ってから急にその症状が出るようになりました。
特に使用出来ていた時から設定等は弄っていないと思います。

書込番号:26013175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OPPO Reno7 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno7 Aを新規書き込みOPPO Reno7 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)