OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno7 A OPG04 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno7 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno7 Aを新規書き込みOPPO Reno7 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEの18歳以上認証

2022/08/19 07:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

クチコミ投稿数:80件

お世話になります。今回UQを契約し 購入しました。 OPPO Reno7 A OPG04 UQですが 年齢認証で電話番号認証したら エラーになります。UQサポートも5G契約の場合、年齢制限の設定ができるということで サポート受けたのですが、UQシムを指して18歳維持用にすることができません。ちなみにこの機種にiijのSIMを差し換えたら 次に進め 認証できました。UQのアイホンや別のアンドロイド端末では、18歳の年齢制限のところは通常通り 18歳以上にすることができます。なせ できないのか お力をお貸しください。宜しくお願い致します。

書込番号:24884014

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27119件Goodアンサー獲得:3016件

2022/08/19 08:29(1年以上前)

くりこしプラン+5Gなら年齢認証出来るハズですよ

書込番号:24884038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2022/08/19 12:11(1年以上前)

コメントありがとうございます。くりこしプラン+5G なのにエラーとでてします。困りました。

書込番号:24884270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2022/08/19 21:31(1年以上前)

説明が不足していましたので 捕捉します。代理店のau/uqに行き、使用者登録が空白なので ショップで登録の情報を追加してもらい、1日後に再度チャレンジしましたが、年齢認証をすると エラーの表示が出ます。困り果て、iijのauシムで差し換えましたら、各社メーカーの名前とその他のiijでは認証でき 18歳以上になりました。しかし、UQシムではエラーなので UQサポートに電話しました。私の契約した回線では、LINEの年齢認証はできるとの回答 5G回線ですと言われ、仕方なく、販売店に赴き、別のスマホで同じLINEの引継ぎをしてアプリを抜き、シムもその別の機種に入れて、年齢認証をしましたら できました。そのため、OPPO Reno7 Aをリセット 全てを消して、改めて、やろうとした際に、リカバリー終了間際にエラーの表示が出ました。しかし、無視して次に進むことができたので、セットアップ完了後に再度年齢認証をやってみましたが 同じエラー OPPO Reno7 Aが故障なのか シムが故障なのか分かりません。販売店で、交換を強く希望し、シムも交換していただこうと思っていますが、こんなエラー初めてです。今までシャオミーばかり使っていたので、OPPO 系は初めてです。過去ログ拝見しましたが OSが問題ありそうですね。 1.初めてリセットしたときにエラーが発生、2.別のアンドロイド端末ではこのsimで認証画面4社auドコモソフトバンクyモバイル その他が出た 3.この機種にiijのau版を入れて 18歳以上の認証ができた。 などの謎の困りごとです。宜しくお願いします。

書込番号:24884946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27119件Goodアンサー獲得:3016件

2022/08/20 07:41(1年以上前)

>>Reno7でリカバリーエラー

リセットする際にGoogleアカウントを削除してからリセットしましたか?

そうで無いとおかしくなります

UQ SIMは物理SIMですよね?

本体アップデートしてないならアップデートしてから、もう一度、一からリセットした方が良いと思います

書込番号:24885307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2022/08/20 08:02(1年以上前)

>舞来餡銘さん
おはようございます。貴重なコメント感謝します。

>リセットする際にGoogleアカウントを削除してからリセットしましたか?
いいえ しませんでした。リセットは2回しました。初めに使用者の明記が抜けていた時の1日を置いて様子を見る その後リセットでエラーが出ました。また、販売店のau/uqに持っていって販売定員の目の前でリセットしたときには、エラーは発生しませんでした。どちらもアカウントは削除していませんでした。すいません
>UQ SIMは物理SIMですよね?
はい 物理simです。
>本体アップデートしてないならアップデートしてから、もう一度、一からリセットした方が良いと思います
UQの店員さんもアップデートを探しましたが 最新でした V12のようでした。
近く V13が出るようなニュース見ていますが、それに期待するしかないのでしようか?
お手数 おかけします。宜しく ご指導 お願いいたします。

書込番号:24885323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27119件Goodアンサー獲得:3016件

2022/08/20 08:36(1年以上前)

LINE認証の際のIMEアプリを変えてみる、とか

Chromeでログインする時にPC画面からログインしてみる、とか

通常、エラーは出ないハズですから

書込番号:24885358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2022/08/20 08:47(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ご指導 有難う御座いまする初心者のため 理解できません スイマセン。
具体的にどのようにしたらいいですか もう少しかみ砕いて ご指摘を頂けるとありがたいです
何卒、宜しくお願い致します。<m(__)m>

書込番号:24885369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27119件Goodアンサー獲得:3016件

2022/08/20 09:04(1年以上前)

IMEアプリは文字入力アプリです

RenoシリーズはShimejiだったと思いますが、それを他の文字入力アプリ(GboardやWNN)に変更する、とか

ブラウザの表示をスマートフォン表示からPC表示に変更して認証させてみる、とか

しかし、普通はリセット出来たら何らか進展有りそうですけどね、、

書込番号:24885382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2022/08/21 21:11(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ご指摘 有難う御座います。やってみましたが やはり エラー でした その後、UQの販売店で初期不良とのことで、色は変わりましたが、1回だけ交換可能とのことで、交換しました。また SIMも交換してもらいましたが、やはり エラーが発生し、進めませんでした。しかし、IIjのsim au版と交換したら 認証できました。解決には至りませんが、残念ですが、SIMを差し換えで エラーは回避できました。また ドコモのsimでもエラーは出ないで、認証画面が出ました。これで 仕方ないので 使おうと思います。UQのsim では年齢認証はできませんでした、V13カラーOSに期待します。でも UQ版のこの機種でエラーにならないのはすごいと思います。
これで 使いたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:24887745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

マナーモードについて

2022/08/16 07:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

クチコミ投稿数:53件

時間が経つと知らない間に勝手にマナーモードになり困っています。こうなる原因は色々なケースがあるとは思うのですがお詳しい方、教えてください。

書込番号:24879963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
asama3037さん
クチコミ投稿数:41件

2022/08/17 21:59(1年以上前)

もしかしたら電源ボタンと音量上げるボタンを同時に押していないでしょうか?
押してしまうとマナーモードになってしまいます…
わたしも勝手になっていて困っていたんですよね…

書込番号:24882342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/08/19 22:21(1年以上前)

回答ありがとうございます。例えば夜寝て朝起きたらマナーモードになってたりするのでそれはないです。昼夜問わず毎日なります。

書込番号:24885022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ON時のロゴ

2022/08/18 22:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

スレ主 taichimさん
クチコミ投稿数:23件

キャリア版全般についての質問ですが、電源をONしたあと、メーカーロゴ以外にauなどのキャリアロゴは出ますか?

書込番号:24883749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28393件Goodアンサー獲得:4199件

2022/08/18 22:56(1年以上前)

ドコモ向けは最新機種でも[NTT docomo]ロゴでますが、auとかは最近の機種ではキャリアロゴ出ませんよ。

書込番号:24883764 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28393件Goodアンサー獲得:4199件

2022/08/18 23:08(1年以上前)

ちなみにこの機種OPG04だと、電源ON時は[OPPO Powere by Android]→[ColorOS]と表示され、ホーム画面になります(指紋認証など設定してる場合はその前にパスワードなど入力)。

電源OFF時は[OPPO]とだけ表示されます。

auスマホは、2018冬モデルから端末背面へのキャリアロゴ刻印止めてますし(機種によってはキャリア型番のみ小さく刻印してますがこの機種は無し)、最近は同梱のクイックスタートガイドや包装箱にすらキャリアロゴ印字してないくらいです(キャリア型番のみ小さく印字)。

書込番号:24883776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 taichimさん
クチコミ投稿数:23件

2022/08/19 09:25(1年以上前)

ありがとうございます!
参考になりました!!

書込番号:24884097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28393件Goodアンサー獲得:4199件

2022/08/19 11:02(1年以上前)

補足になります。

プリインキャリアアプリは、[+メッセージ(SMS)]と[取扱説明書]だけです。

昨年春夏モデル以降、au Androidスマホでキャリアアプリは基本的に上記のみプリインで(一部機種はMy auもあったはず)、その他はau/UQ SIMでセットアップする際にまとめてインストールされます。

この仕様になってからauスマホは数台購入しましたが、機種により挙動が異なり、セットアップ時に追加アプリとしてインストールする機種(一部アプリは選択制でチェック入れる)、セットアップ後にアプリ一覧にフォルダが出来バックグラウンドで自動インストールするものとあります。

他社SIMやSIM無しでセットアップするとauキャリアアプリはインストールされませんし(一部機種はGoogleアプリが追加される場合有)、仮にキャリアアプリ含め不要なのがインストールされてもユーザーが削除できます。

Reno7 AはメーカーSIMフリー版とau/UQ版OPG04両方購入しましたが、プリインアプリは基本的に同じです。
先に書いたようにOPG04にはキャリアアプリとして[+メッセージ(SMS)]と[取扱説明書]がある以外に[OPPOはじめてガイド]というのがあります。
またOPG04にはメーカーSIMフリー版にプリインされている、[TikTok][Facebook][Linkedin][PUG MOBILE Gift Box]の4アプリがありません。
プリインアプリは上記違いなので、特に困ることはないでしょう。

あとOPG04はメーカーSIMフリー版と違いnanoSIMスロットが1つしかありませんが、eSIM対応でIMEIが2つあるためキャリアスマホであってもnanoSIM × eSIMでのデュアルSIM運用が可能です。

書込番号:24884199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:28393件Goodアンサー獲得:4199件

2022/08/19 11:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

参考までに[OPPOはじめてガイド]は添付スクショのものです。
各項目選ぶと機能の使い方、設定方法などが図解付で説明されてます。

メーカーSIMフリー版は詳細な取扱説明書は用意されてないので、キャリアが用意してる[取説説明書]と合わせてわからないときなどに役立つかなぁと思います。

書込番号:24884213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 文字盤について

2022/08/17 13:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

クチコミ投稿数:6件
機種不明

UQ版のReno7aを3日前に購入したのですが、昨日から画像のように文字盤の左側に線みたいなのが入っています。
特に落としたりたりもしてなく、再起動しても改善されません。(泣)
どなたか改善できる方法があればご教示ください。よろしくおねがいします。

書込番号:24881745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/17 14:27(1年以上前)

初期化!
工場出荷状態にしてダメなら修理だね。

書込番号:24881797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:734件

2022/08/17 14:40(1年以上前)

それテーマでキーボードの背景画像を変えてしまってないですか?
IMEを立ち上げて(何らかの入力時にキーボード画面が出た直後)、パレットマークをタップするとテーマの変更が可能ですが、間違えて何らかの画像を選んでませんか?

デフォルトもしくは自分の気に入ったテーマに変えてみてください。

もしパレットマークが分からなかった、キーボード画面の左下"あa1"をロングタップし設定が開いたら"テーマ"を選択したら同一の画面が出てきます。

書込番号:24881808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2022/08/17 17:43(1年以上前)

>sky878さん
ありがとうございます。ご教示頂いた通りやったら、改善できました。
やはり知らないうちにテーマから設定していたみたいです。
お忙しい中、早速の回答ありがとうございました。

書込番号:24882020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

充電ケーブルが抜ける

2022/08/13 10:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

クチコミ投稿数:4件

UQモバイルからOPPO Reno7 Aを購入して約1か月になります

最近充電ケーブルを差しても時間がたつと抜けます

以前はOPPORenoAを使用していて充電ケーブルを差すとカチッと感があったのですが

最近、充電ケーブルを差してもカチッと感がないのです

最初は充電できるのですが時間がたつと充電していない状態になり

最悪充電ケーブルが抜けてしまいます

ネットで調べるとほこりが溜まっているといわれるのですが、見る限りほこりが溜まっているように見えないです

今使っている充電ケーブルが劣化しているのかと昔のRenoAにさすとカチッと感があります

こういう場合はUQに相談するのがいいのでしょうか? 

書込番号:24875830

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/08/13 11:07(1年以上前)

>こういう場合はUQに相談するのがいいのでしょうか? 

こういうのは早く修理に出さないと、ユーザーが壊した故障と認定されて高額請求されちゃうよ

まだ1ヶ月とは言え買って数日ではないからすでにそうなる可能性もゼロではないだろうけど

書込番号:24875851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8671件Goodアンサー獲得:1606件

2022/08/13 13:49(1年以上前)

>機能のジョーさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>最近、充電ケーブルを差してもカチッと感がないのです
>以前はOPPORenoAを使用していて充電ケーブルを差すとカチッと感があったのですが

言葉尻を捉えてるようですみませんが、確認です。

1ヶ月前にReno7Aを買った当時は、今試してるのと同じケーブル個体を使ってて抜き差しに節度感(プラグを充分深く挿すとカチっと手応えがあった/プラグを引っ張るとある程度以上の力でカクっと抜けてくる感触)があった→その後の最近になりスカスカになった、って仰ってますか?
それとも、以前のRenoAでは上記の「節度感」があった→機体をReno7Aに取り替えて以降はそれがさっぱり感じられない(けどここ1ヶ月間はは特に不便なく使えてた)、って仰ってますか?


>今使っている充電ケーブルが劣化しているのかと昔のRenoAにさすとカチッと感があります

一度、新品のケーブルを入手して、問題?のReno7Aで試してみませんか?
もし同じ仕様のケーブルで何本か手持ちがあるなら、それらを取っ替え引っ替えしてみる、でもいいですが。

新品のケーブルだと同じReno7Aでも調子よく使える(節度感がある)、あるいは使うケーブルのモノによって節度感がハッキリある場合〜 全く無い場合、があるのでは?が期待値です。

それでもし、
節度感がハッキリするものが見つかるなら、お持ちのReno7Aにはそれを選んで使う、
どのケーブルでも(新品ケーブルでも)節度感無し、であれば、お持ちのReno7A機体のUSBジャック部分の異常→修理に出すべき=買ったショップかUQに相談、
・・・って感じでしょうね。


ご参考、
同じケーブルで繋ぐ先の機体(機種/個体)が違うと感触が違う、というのはままあります。

どんな機械的な嵌め合わせにも「公差」っていう、お互いに許される寸法上の誤差の範囲があって、互いがその範囲内にあっても、その組み合わせによっては嵌め合わせの緩い・キツいが生じるものなので。

恐らく、ながら、
そのRenoAでなら普通に使える/Reno7Aで問題があるケーブルっていうのがやや使い込まれててプラグがクタビレ気味、またお持ちの片やRenoAがジャックの寸法的に「公差」の範囲内ながらややキツ目な方向に寄っている・他方Reno7Aだとやや緩めな方向に寄っている→だから同じケーブルでもRenoAに使えばちゃんと嵌まって問題ない・Reno7A だどユルユルでダメ、っていう関係にあるのかな?って気がします。

ともあれ、ご確認を/お試しを。

書込番号:24876061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:499件

2022/08/13 22:09(1年以上前)

>機能のジョーさん
何か分かりにくいですが、要するにケーブルは前機種Reno Aからの使い回しってことでしょうか?
というか、そうなると充電器もReno Aと同じもの?

結論から言ってケーブルも、おそらく充電器も買い換えた方が良いと思います。何故ならReno AとReno7 Aでは対応する充電規格が全く異なるからです。Reno A付属の充電器は5V2Aで、Reno7 A用の純正充電器との互換性はないと言って良いです。一応接続して充電出来なくはないものの、理想的な動作から外れている可能性は高いと思います。

https://item.rakuten.co.jp/oppo/quickcharge_adapter/
上記の記述や他のネット上の情報などからUSB-PD対応充電器であると考えられます。純正品は現在、公式では購入出来ませんが、18W以上のUSB-PD対応充電器であれば同等に使用出来ます。例えば、

https://www.amazon.co.jp/dp/B09Q66H843/

でPD充電器に使うケーブルは新たに購入する必要があるので例えばこれ

https://www.amazon.co.jp/dp/B097QZDDJN/

思えば自分が持ってるAX7はReno Aとほぼ同時期のOPPO機ですが、端子がMicroUSBではあるものの付属のケーブルの接続感はカチッとしたもので、おそらく専用充電器やケーブルが付属するReno Aも似たような使用感に仕上げられていた可能性が高そうです。またAX7は社外品のケーブルを使うとキツキツでヤバそうな感じなので、逆にケーブルも別途購入が必要なReno7 AはReno A付属品ではユルく、一般的な社外品で丁度良い可能性が高いと思われます。

とにかく充電器、ケーブルともReno Aのものをキャリーオーバーするのではなく新しくPD 対応品にすることが望ましいので、まずはそこからやってみることです。おそらく抜けやすいという問題もそれで解決となる公算が高いと思います。

ちなみに…

https://www.oppo-lab.xyz/entry/charger-reno7aoppo-chuui-vibration#Reno7-A%E3%81%A7%E5%85%85%E9%9B%BB%E6%99%82%E3%81%AB%E6%8C%99%E5%8B%95%E4%B8%8D%E5%AF%A9-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%8C%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E7%9A%84%E3%81%AB%E6%8C%AF%E5%8B%95

上記のような「充電開始時の挙動を繰り返し充電が進まない」症状は、Anker製充電器やモバイルバッテリーを使った際スマホとの相性が悪かったときの症状であると思われるので今回Anker製充電器はチョイスしないのが賢明だと考えます。

書込番号:24876719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2022/08/14 14:15(1年以上前)

ありがとうございます

UQモバイルに相談してみます

書込番号:24877500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/08/14 14:16(1年以上前)

ありがとうございます

あらたにケーブルを買ってみます

書込番号:24877503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/08/14 14:18(1年以上前)

ケーブル、充電器も買い替えてみます

ありがとうございました

書込番号:24877504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/08/14 14:47(1年以上前)

ケーブルかもしれない、充電器かもしれないってのは確かにあるんだけどUQショップ(auショップ)に相談すればお店にあるケーブルで試したり他のスマホと比較して本体に問題ありそうか無さそうかってのは判断出来るだろうから、問題あれば即修理、ケーブルでしたとなったらケーブルを買うの方が結果的に早く結論が出ると思うよ

書込番号:24877536

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

お世話になります

OPPO Reno7 Aをauで機種変更しようと思っています
今はXPERIA 1 VとRedmi Note 11で不測の事態に対応しています
今回、OPPO Reno7 Aに機種変更して、Redmi Note 11のSIMを入れて、2台体制をOPPO Reno7 A1台体制しようと思っています
auのサイトを見てeSIM+nanoSIM+microSDが可能と記載されています
ただ、分からないのはiijmioのnanoSIMを刺すだけで可能かどうかが分からないのです
iijmioでRedmi Note 11を買った時は何もしなくても、回線を開通する事が出来たので、回線は生きているので、刺すだけで可能と思ってしまっています
本当にそれで1台で2回線を運用する事は可能でしょうか?
初歩的な質問で申し訳無いのですが宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:24870605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/09 20:59(1年以上前)

使えるよ。

書込番号:24870631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/09 21:06(1年以上前)

>自宅警備員Aさん

早速の返信ありがとうございます
それはiijmioのSIMを刺しただけで仕えると言う意味でしょうか?

書込番号:24870649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28393件Goodアンサー獲得:4199件

2022/08/09 21:18(1年以上前)

IIJmioのSIM挿入してAPN設定開くとIIJmio含む主要MVNO事業者が表示されるので、IIJmioを選ぶだけですよ。

書込番号:24870668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/09 21:24(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

早速の返信ありがとうございます
auのeSIMとiijmioのnanoSIMの違いはわかるのでしようか?

書込番号:24870678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/09 21:29(1年以上前)

>auのeSIMとiijmioのnanoSIMの違いはわかるのでしようか?
自分で設定するから分かるよ。
かんたんだよ。

書込番号:24870688 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2022/08/09 21:31(1年以上前)

>VirginAirさん
>auのeSIMとiijmioのnanoSIMの違いはわかるのでしようか?

両方、別々にAPN設定が可能です。
ですので、SIM1側(物理SIM側)の方にAPN設定をすればよいです。

実際にSIMを指して、設定画面を見れば、すぐにわかります。

案ずるより産むが易しです。

書込番号:24870692

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/09 21:38(1年以上前)

>†うっきー†さん

早速の返信ありがとうございますm(_ _)m
auのSIMを弄ってしまうとauが使えなくなるのが怖かったのです
でも、なんか分かった気がします
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24870699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/09 21:43(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました
一応解決済みにして終わりたいと思います

書込番号:24870705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28393件Goodアンサー獲得:4199件

2022/08/09 21:44(1年以上前)

Reno7 AはメーカーSIMフリー版とau/UQ版OPG04両方購入してますが、どちらも物理SIM挿すとAPN一覧にIIJmioが自動表示されるのでそれを選ぶだけです。

eSIM側は設定が別になってるので、特に迷ったりはありません。

書込番号:24870706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/09 21:49(1年以上前)

>まっちゃん2009さん


解決済みにしたけれどありがとうございます
不安はなくなりました
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24870717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/10 10:59(1年以上前)

新しくスレッドをおこそうかと思ったのですが、このスレッドでお聞きします

もう1〜2ヵ月で2022 秋冬モデルが発表になると思います
焦って今買うのは得策ではないと思います
皆さんだったら待ちますか、それともOPPO Rero7 Aを買いますか?
皆さんの率直な意見をお聞きしたく書きこみました
宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:24871407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2022/08/10 12:30(1年以上前)

欲しい時、必要な時が買い時ではないでしょうか・・・。
サプライチェーンにおけるコスト高騰や
日本円の為替レートの影響などで
シャオミ一部製品の様に今後値上げもあり得てきます。
自分が欲しい時に欲しい機種を買った方が満足度も高いと思いますし・・・。

書込番号:24871513

ナイスクチコミ!5


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/10 12:49(1年以上前)

>ちばにゃんこさん

早速の返信ありがとうございます
欲しい時が買い時、確かにその通りですね
デュアルSIMの機種は少ないし、OPPO Rero7 Aは新しい機種が出る可能性は少ないですね
もう少しかんがえてみます

書込番号:24871539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28393件Goodアンサー獲得:4199件

2022/08/10 14:51(1年以上前)

Reno Aシリーズは1年サイクル、OPPO秋冬の未発表モデル(メーカー型番CPH2385)の存在は確認されてますがReno7 Aより廉価なスタンダード機種でOPPO Aシリーズになるっぽいです。
Reno7 A後継モデルの開発はスタートしてるでしょうが、発売は来年夏だと思います。

OPPOにこだわらないなら、GalaxyやAQUOSあたりのミドルレンジ新型は確実に秋冬に出てきますが(FCNTや京セラなども?)、半導体不足や円安で現行モデル発売時より高くなる場合もあります。

またReno7 Aにおいても企業努力で今の価格設定になっており、いつ値上げされてもおかしくないです。iPhoneがいい例ですが、先にちばにゃんこさんが書かれてるようにXiaomiは軒並み値上げしました。

どの機種でも自身が欲しいときがベストです。後に価格下がってがっかりなんてパターンもよくありますが、その時点で自身が納得したなら仕方ないと思うようにしないとダメです。これはスマホに限らず同じことが言えますが。


あと昨日書き忘れましたが、eSIMはアクティベーションして端末に登録したらAPNも自動設定されるので、物理SIM側だけAPN設定として候補一覧から選ぶ必要があります。
キャリア版でもIMEIが2つあるため問題なくデュアルSIM運用できますし、設定も分かれてるので困ることはありません。
今現在au/UQ版Reno7 Aは、nanoSIM × eSIM × microSDで利用してます。

書込番号:24871657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/10 15:21(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

返信ありがとうございます
OPPOに拘らないですが、デュアルSIM+microSDで画面が大きくて、どちらに着信しても受けられるのが条件です
auにOPPO Reno7 A以外にないと思っています
出来れば6.7インチ位の大型画面が欲しいですが、auで探すと無いのが悲しいです
また、出来れば素のAndroidが良いのですがやはり無いのが悲しいです

書込番号:24871694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28393件Goodアンサー獲得:4199件

2022/08/10 15:54(1年以上前)

総務省が2021夏にeSIM対応をほぼ義務化させたので、キャリア端末でもeSIM対応のデュアル仕様増えてきましたが(ただし実際にはキャリアやメーカー次第)、今現在のauスマホだとスレ主さんの条件に合うのはOPPO Reno7 Aくらいしかないですね(^^;

au以外のスマホ、例えばオープン市場向けSIMフリーで比較的最新機種ではXiaomi Redmi Note 11 Pro 5Gやほぼ素のAndroid採用のmotorola moto g52j 5Gとか条件に合うかなぁとは思いますが。
どちらもSoCにOPPO Reno7 Aと同じSD695 5G採用で、端末パフォーマンスは差ほど変わらない感じですし。

auラインナップから選ぶならば、画面サイズを妥協すれば選択肢はいくつもありますが、画面サイズ含めると現時点ではOPPO Reno7 Aがベストだとは思います。

書込番号:24871723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/10 16:29(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

ありがとうございます
6月に発売された機種ですから、後継機は無いものと思います
今週末でもauショップに言って機種変更してこようとおもいます
ありがとうございました

書込番号:24871760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2022/08/14 03:35(1年以上前)

既に解決済みのところを失礼致します。

いつまでやっているか、は不明ですが、
この機種を、機種変更で一括 26,000円ほどで販売している実店舗が、複数存在します。
必須条件ではありませんが、スタッフ呈示の初月無料のオプションに加入すると、
22,001円になりました。

書込番号:24876972

ナイスクチコミ!1


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/14 07:19(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

返信ありがとうございますm(_ _)m
au styleで12日に機種変更してしまいました
でも5500円の値引きはして貰いました
au styleは頭金無しですが、色々と有料サービスを提示されました
au styleは口コミで余計な有料サービスを勧めないとの事でしたので面食らいました
最後はここに来るまで1日かかるので頻繁に来られないと言って諦めさせました
今は各アプリの設定をしているところです

書込番号:24877063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno7 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno7 Aを新規書き込みOPPO Reno7 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)