月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno7 A OPG04 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 1 | 2022年7月28日 22:05 |
![]() |
5 | 3 | 2022年7月14日 07:01 |
![]() ![]() |
24 | 3 | 2022年7月3日 10:15 |
![]() ![]() |
28 | 3 | 2022年6月27日 22:02 |
![]() |
40 | 6 | 2022年6月24日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

>イカ君真さん
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→通知とステータスバー→ロック画面→通知を受信したら、画面を起動する→オン(スリープ時に画面を一時的に点灯)(好みでオフでもよい)
>※ファームによっては、設定→通知とステータスバー→通知を管理→詳細→通知を受信したら、画面を起動する
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24853557
9点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

それは5chにおけるガセネタみたいですよ。
書込番号:24831971
0点

SIMスロット1とeSIMとmicroSDのDSDVです
SIMフリー版と楽天版はSIMスロット1と、SIMスロット2またはeSIMまたはmicroSDのDSDVです
書込番号:24832020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぬへさん
>ありりん00615さん
教えて頂きありがとうございます。
書込番号:24833879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au
現在、LINEモバイルを契約しています。
先日、au版のopporeno7aを購入しました。
LINEモバイルのsimを使用したいと思い、simを入れ替えてapnの設定を行いましたが、ネットに繋がりません。
au版では、LINEモバイルは使用できないのでしょうか。それても、apnの設定ができていないということなんでしょうか。
基本的な質問で、申し訳ございませんが、お教えいただけたらと思います。
どうぞ、よろしくおねがいします。
書込番号:24814400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIM認識してアンテナは立つんですよね
であればAPNの問題だと思いますよ
スクショ撮ってアップしたら早いかも
書込番号:24814404
6点

>ちゃちゃまる先輩さん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MVNOによっては複数のAPNがあるものもあります。正しいものを指定しているかを確認。
LINEモバイルなら「line.me」「linemobile.jp」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
書込番号:24814425
11点

私のはUQモバイル版ですが、LINEモバイルで普通に使用できました。
APNは最初から入っていたLINEモバイルのを選んだだけです。(各項目を1から手入力した物ではありません)
写真の通り、4G+で通信出来ています。
書込番号:24819879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au
【困っているポイント】
ゲーム(ドラクエウォークなど)を始めると、画面上部にひたすら、CPU.GPU.ネットワークの通知?が出ては消えてを繰り返します。
【使用期間】
2日前に購入しました。
【利用環境や状況】
外、自宅(wi-fi)に関わらず発生します。
【質問内容、その他コメント】
出るゲームは、OPPOの[ゲーム]に入っています。
すみませんがご存じの方、出ないようにできる方法を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:24812320 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

以下の方法でやってみたらどうでしょうか。
システムのデフォルトソフトウェア「ゲーム」というアイコンの中で連携されたゲームを削除もしくは解除して解決しました。ご参考になればと思います。
書込番号:24812519
7点

こんにちは、OPPOの【ゲーム】アプリから、通知が繰り返す出るゲームを削除したらどうでしょうか?
自分は以下の方法で【Pokemon Go】をやるときの通知問題を改善しましたので、例をとして共有しますね。
【ゲーム】アプリ
↓
【Pokemon Go】
↓
【Pokemon Go】の表示カードの三点ボタン
↓
削除
-------------------
要は、【ゲーム】アプリでゲームを開くのを一旦やめることです。
次回のOS更新で改善できるかな、一緒に待ちましょう。www
書込番号:24812576
5点

お二方、早々のお返事ありがとうございます。
ご指摘通り操作し、無事表示は消えました。
しかし、いったい何のためのゲームモードなのか…。
本当にありがとうございます!
書込番号:24813150
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au
MNP乗り換えでau版のOppo Reno7Aを購入しました。
店頭ではsimの2枚挿し可能モデルとの事でしたが、simカードが上手くはまらず、ホームページを確認するとau、upモバイル版のみ1枚挿しモデルとの記載が小さくありました。
このau、uqモバイル版でも2枚挿し用のスロットに変更すればsimカード2枚挿しでの運用が可能になるのでしょうか?
6点

>kemmnさん
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno7-a/specs/
>SIMタイプ
>SIMタイプ: nanoSIM+eSIM
>SIMカードスロット: 排他的デュアルSIMスロットSIM1(nanoSIM)+SIM2(nanoSIM)/microSD
>※au/UQ mobile/ワイモバイルの取り扱い製品は、シングルSIMスロット(nanoSIM+microSD)となります。(50音順)
auとUQだけではなく、ワイモバイルも同様かと思いますが、
ワイモバイル版はIMEI番号が2つあり、Reno5 AのeSIM版同様に、nanoSIMとeSIMの2つが利用出来そうでした。
物理SIMに拘らずに、nanoSIM+eSIMで使えばよいのではないでしょうか。
通常版を手に入れて、そこからSIMスロットをとってきて使うことを想定しているなら、
そのまま通常版を使うだけでよいかと。制限のあるキャリア版は売却等して。
書込番号:24808014
7点

念のために、au版もY!mobile版同様にIMEI番号が2つあるかは確認しておくとよいかと。
通常は、化粧箱の横のラベルに記載があります。
ない場合は、
設定→デバイスについて→その他の情報
のあたりだと思います。
手元の端末を見れば、場所が違っていても、すぐにわかると思います。
書込番号:24808020
7点

スロットだけ変えればいいってものじゃないよ。
書込番号:24808043
3点

nanoSIM1枚しかセットできません
SIMスロット交換してもダメです
書込番号:24808057
5点

nanoSIM+eSIMで運用するのが良さそうですね。
キャリア版は制限があるのですね、その分端末代も安かったのですが。。
色々とありがとうございました。
書込番号:24808968
0点

メーカー型番[CPH2353]ではなく、キャリア型番付与でキャリア向けに開発された納入先専用モデル(au/UQ mobileが[OPG04]、Y!mobileが[A201OP])なので、メーカーSIMフリー比で多少なり違い含めた制限はありますよ。
書込番号:24809006 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)