OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno7 A

  • 128GB

6.4型有機ELを搭載した厚さ7.6mm、重さ175gの5Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno7 A 製品画像
  • OPPO Reno7 A [スターリーブラック]
  • OPPO Reno7 A [ドリームブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

(156件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno7 A OPG04 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno7 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno7 Aを新規書き込みOPPO Reno7 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ON時のロゴ

2022/08/18 22:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

スレ主 taichimさん
クチコミ投稿数:23件

キャリア版全般についての質問ですが、電源をONしたあと、メーカーロゴ以外にauなどのキャリアロゴは出ますか?

書込番号:24883749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件

2022/08/18 22:56(1年以上前)

ドコモ向けは最新機種でも[NTT docomo]ロゴでますが、auとかは最近の機種ではキャリアロゴ出ませんよ。

書込番号:24883764 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件

2022/08/18 23:08(1年以上前)

ちなみにこの機種OPG04だと、電源ON時は[OPPO Powere by Android]→[ColorOS]と表示され、ホーム画面になります(指紋認証など設定してる場合はその前にパスワードなど入力)。

電源OFF時は[OPPO]とだけ表示されます。

auスマホは、2018冬モデルから端末背面へのキャリアロゴ刻印止めてますし(機種によってはキャリア型番のみ小さく刻印してますがこの機種は無し)、最近は同梱のクイックスタートガイドや包装箱にすらキャリアロゴ印字してないくらいです(キャリア型番のみ小さく印字)。

書込番号:24883776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 taichimさん
クチコミ投稿数:23件

2022/08/19 09:25(1年以上前)

ありがとうございます!
参考になりました!!

書込番号:24884097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件

2022/08/19 11:02(1年以上前)

補足になります。

プリインキャリアアプリは、[+メッセージ(SMS)]と[取扱説明書]だけです。

昨年春夏モデル以降、au Androidスマホでキャリアアプリは基本的に上記のみプリインで(一部機種はMy auもあったはず)、その他はau/UQ SIMでセットアップする際にまとめてインストールされます。

この仕様になってからauスマホは数台購入しましたが、機種により挙動が異なり、セットアップ時に追加アプリとしてインストールする機種(一部アプリは選択制でチェック入れる)、セットアップ後にアプリ一覧にフォルダが出来バックグラウンドで自動インストールするものとあります。

他社SIMやSIM無しでセットアップするとauキャリアアプリはインストールされませんし(一部機種はGoogleアプリが追加される場合有)、仮にキャリアアプリ含め不要なのがインストールされてもユーザーが削除できます。

Reno7 AはメーカーSIMフリー版とau/UQ版OPG04両方購入しましたが、プリインアプリは基本的に同じです。
先に書いたようにOPG04にはキャリアアプリとして[+メッセージ(SMS)]と[取扱説明書]がある以外に[OPPOはじめてガイド]というのがあります。
またOPG04にはメーカーSIMフリー版にプリインされている、[TikTok][Facebook][Linkedin][PUG MOBILE Gift Box]の4アプリがありません。
プリインアプリは上記違いなので、特に困ることはないでしょう。

あとOPG04はメーカーSIMフリー版と違いnanoSIMスロットが1つしかありませんが、eSIM対応でIMEIが2つあるためキャリアスマホであってもnanoSIM × eSIMでのデュアルSIM運用が可能です。

書込番号:24884199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件

2022/08/19 11:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

参考までに[OPPOはじめてガイド]は添付スクショのものです。
各項目選ぶと機能の使い方、設定方法などが図解付で説明されてます。

メーカーSIMフリー版は詳細な取扱説明書は用意されてないので、キャリアが用意してる[取説説明書]と合わせてわからないときなどに役立つかなぁと思います。

書込番号:24884213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

いつもお世話になっています

ソフトウェアアップデートアプリがいつの間にか無効になっていました
ソフトウェアアップデートアプリの有効をえらんでも有効になりません
そのため、アップデートができて居ないようです
どなたか分かる方はおられるでしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:24883395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/18 20:20(1年以上前)

すみません
キャリアモデルはアップデートはきていないとの事でした
しかし、ソフトウェアアップデートアプリが有効化出来ないのは困ります

書込番号:24883444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2022/08/18 21:42(1年以上前)

アップデート情報は下記で確認できます。
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/smartphone/opg04/

ソフトウェアアップデートは設定アプリ内の項目なので、有効化など必要ないはずです。

書込番号:24883622

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件

2022/08/18 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

無効化されているアプリ一覧に[ソフトウェアアップデート]

[有効化]を押して一瞬[アプリが有効]になり上部表示は[無効にする]になる

すぐに[無効化]になり再び[有効化]になる

実際には[設定]→[デバイスについて]→[アップデート]は普通に開く

手持ちのOPG04も同じなので、おそらく仕様だと思います。

ただし[設定]→[デバイスについて]→[アップデート]では普通に機能してアップデートがあるかチェックに行くため、あまり気にする必要性はないかなぁとは思いますが。

書込番号:24883702 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/19 06:57(1年以上前)

>ありりん00615さん

ありがとうございました
無視することにします

>まっちゃん2009さん

わざわざスクリーンショットまで撮って説明してくれて、ありがとうございます
アップデートを確認しにいくのは確認したのですが、本当に確認しているのか分からなかったので質問しました
有効化は無視することにします
これで解決済みにしようと思います
お二方もありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24883966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件

2022/08/23 09:33(1年以上前)

まだ見てらっしゃるかわかりませんが、一応。

昨日8月22日からOPG04向けにセキュリティ更新が提供されてます。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20220822-03/

無効になっているアプリ一覧に[ソフトウェアアップデート]はありますが、最新ビルド番号になってますから気にしなくて大丈夫です。

朝起きたら再起動したっぽいのでビルド番号確認したら、最新の[OPG04_11_A.11]になっていて、どうやら深夜に自動で更新ファイルダウンロードして更新したようです。

書込番号:24889775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/28 19:19(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

返信が遅れてすみません
アップデートは私も確認しました
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24897689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

お世話になります

OPPO Reno7 Aをauで機種変更しようと思っています
今はXPERIA 1 VとRedmi Note 11で不測の事態に対応しています
今回、OPPO Reno7 Aに機種変更して、Redmi Note 11のSIMを入れて、2台体制をOPPO Reno7 A1台体制しようと思っています
auのサイトを見てeSIM+nanoSIM+microSDが可能と記載されています
ただ、分からないのはiijmioのnanoSIMを刺すだけで可能かどうかが分からないのです
iijmioでRedmi Note 11を買った時は何もしなくても、回線を開通する事が出来たので、回線は生きているので、刺すだけで可能と思ってしまっています
本当にそれで1台で2回線を運用する事は可能でしょうか?
初歩的な質問で申し訳無いのですが宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:24870605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/09 20:59(1年以上前)

使えるよ。

書込番号:24870631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/09 21:06(1年以上前)

>自宅警備員Aさん

早速の返信ありがとうございます
それはiijmioのSIMを刺しただけで仕えると言う意味でしょうか?

書込番号:24870649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件

2022/08/09 21:18(1年以上前)

IIJmioのSIM挿入してAPN設定開くとIIJmio含む主要MVNO事業者が表示されるので、IIJmioを選ぶだけですよ。

書込番号:24870668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/09 21:24(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

早速の返信ありがとうございます
auのeSIMとiijmioのnanoSIMの違いはわかるのでしようか?

書込番号:24870678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/09 21:29(1年以上前)

>auのeSIMとiijmioのnanoSIMの違いはわかるのでしようか?
自分で設定するから分かるよ。
かんたんだよ。

書込番号:24870688 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2022/08/09 21:31(1年以上前)

>VirginAirさん
>auのeSIMとiijmioのnanoSIMの違いはわかるのでしようか?

両方、別々にAPN設定が可能です。
ですので、SIM1側(物理SIM側)の方にAPN設定をすればよいです。

実際にSIMを指して、設定画面を見れば、すぐにわかります。

案ずるより産むが易しです。

書込番号:24870692

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/09 21:38(1年以上前)

>†うっきー†さん

早速の返信ありがとうございますm(_ _)m
auのSIMを弄ってしまうとauが使えなくなるのが怖かったのです
でも、なんか分かった気がします
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24870699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/09 21:43(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました
一応解決済みにして終わりたいと思います

書込番号:24870705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件

2022/08/09 21:44(1年以上前)

Reno7 AはメーカーSIMフリー版とau/UQ版OPG04両方購入してますが、どちらも物理SIM挿すとAPN一覧にIIJmioが自動表示されるのでそれを選ぶだけです。

eSIM側は設定が別になってるので、特に迷ったりはありません。

書込番号:24870706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/09 21:49(1年以上前)

>まっちゃん2009さん


解決済みにしたけれどありがとうございます
不安はなくなりました
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24870717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/10 10:59(1年以上前)

新しくスレッドをおこそうかと思ったのですが、このスレッドでお聞きします

もう1〜2ヵ月で2022 秋冬モデルが発表になると思います
焦って今買うのは得策ではないと思います
皆さんだったら待ちますか、それともOPPO Rero7 Aを買いますか?
皆さんの率直な意見をお聞きしたく書きこみました
宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:24871407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2022/08/10 12:30(1年以上前)

欲しい時、必要な時が買い時ではないでしょうか・・・。
サプライチェーンにおけるコスト高騰や
日本円の為替レートの影響などで
シャオミ一部製品の様に今後値上げもあり得てきます。
自分が欲しい時に欲しい機種を買った方が満足度も高いと思いますし・・・。

書込番号:24871513

ナイスクチコミ!5


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/10 12:49(1年以上前)

>ちばにゃんこさん

早速の返信ありがとうございます
欲しい時が買い時、確かにその通りですね
デュアルSIMの機種は少ないし、OPPO Rero7 Aは新しい機種が出る可能性は少ないですね
もう少しかんがえてみます

書込番号:24871539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件

2022/08/10 14:51(1年以上前)

Reno Aシリーズは1年サイクル、OPPO秋冬の未発表モデル(メーカー型番CPH2385)の存在は確認されてますがReno7 Aより廉価なスタンダード機種でOPPO Aシリーズになるっぽいです。
Reno7 A後継モデルの開発はスタートしてるでしょうが、発売は来年夏だと思います。

OPPOにこだわらないなら、GalaxyやAQUOSあたりのミドルレンジ新型は確実に秋冬に出てきますが(FCNTや京セラなども?)、半導体不足や円安で現行モデル発売時より高くなる場合もあります。

またReno7 Aにおいても企業努力で今の価格設定になっており、いつ値上げされてもおかしくないです。iPhoneがいい例ですが、先にちばにゃんこさんが書かれてるようにXiaomiは軒並み値上げしました。

どの機種でも自身が欲しいときがベストです。後に価格下がってがっかりなんてパターンもよくありますが、その時点で自身が納得したなら仕方ないと思うようにしないとダメです。これはスマホに限らず同じことが言えますが。


あと昨日書き忘れましたが、eSIMはアクティベーションして端末に登録したらAPNも自動設定されるので、物理SIM側だけAPN設定として候補一覧から選ぶ必要があります。
キャリア版でもIMEIが2つあるため問題なくデュアルSIM運用できますし、設定も分かれてるので困ることはありません。
今現在au/UQ版Reno7 Aは、nanoSIM × eSIM × microSDで利用してます。

書込番号:24871657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/10 15:21(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

返信ありがとうございます
OPPOに拘らないですが、デュアルSIM+microSDで画面が大きくて、どちらに着信しても受けられるのが条件です
auにOPPO Reno7 A以外にないと思っています
出来れば6.7インチ位の大型画面が欲しいですが、auで探すと無いのが悲しいです
また、出来れば素のAndroidが良いのですがやはり無いのが悲しいです

書込番号:24871694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件

2022/08/10 15:54(1年以上前)

総務省が2021夏にeSIM対応をほぼ義務化させたので、キャリア端末でもeSIM対応のデュアル仕様増えてきましたが(ただし実際にはキャリアやメーカー次第)、今現在のauスマホだとスレ主さんの条件に合うのはOPPO Reno7 Aくらいしかないですね(^^;

au以外のスマホ、例えばオープン市場向けSIMフリーで比較的最新機種ではXiaomi Redmi Note 11 Pro 5Gやほぼ素のAndroid採用のmotorola moto g52j 5Gとか条件に合うかなぁとは思いますが。
どちらもSoCにOPPO Reno7 Aと同じSD695 5G採用で、端末パフォーマンスは差ほど変わらない感じですし。

auラインナップから選ぶならば、画面サイズを妥協すれば選択肢はいくつもありますが、画面サイズ含めると現時点ではOPPO Reno7 Aがベストだとは思います。

書込番号:24871723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/10 16:29(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

ありがとうございます
6月に発売された機種ですから、後継機は無いものと思います
今週末でもauショップに言って機種変更してこようとおもいます
ありがとうございました

書込番号:24871760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2022/08/14 03:35(1年以上前)

既に解決済みのところを失礼致します。

いつまでやっているか、は不明ですが、
この機種を、機種変更で一括 26,000円ほどで販売している実店舗が、複数存在します。
必須条件ではありませんが、スタッフ呈示の初月無料のオプションに加入すると、
22,001円になりました。

書込番号:24876972

ナイスクチコミ!1


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 OPPO Reno7 A OPG04 auのオーナーOPPO Reno7 A OPG04 auの満足度4

2022/08/14 07:19(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

返信ありがとうございますm(_ _)m
au styleで12日に機種変更してしまいました
でも5500円の値引きはして貰いました
au styleは頭金無しですが、色々と有料サービスを提示されました
au styleは口コミで余計な有料サービスを勧めないとの事でしたので面食らいました
最後はここに来るまで1日かかるので頻繁に来られないと言って諦めさせました
今は各アプリの設定をしているところです

書込番号:24877063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

au版 について

2022/07/12 17:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

クチコミ投稿数:260件

どこかのサイトにsimフリー版と楽天版以外は、DSDVにならずDSSSと書いてありました。
お持ち方、いかがでしょうか?

書込番号:24831904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2022/07/12 18:32(1年以上前)

それは5chにおけるガセネタみたいですよ。

書込番号:24831971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2511件Goodアンサー獲得:280件

2022/07/12 19:08(1年以上前)

SIMスロット1とeSIMとmicroSDのDSDVです
SIMフリー版と楽天版はSIMスロット1と、SIMスロット2またはeSIMまたはmicroSDのDSDVです

書込番号:24832020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件

2022/07/14 07:01(1年以上前)

>ぬへさん
>ありりん00615さん
教えて頂きありがとうございます。

書込番号:24833879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

nanosimの2枚挿し

2022/06/24 06:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

スレ主 kemmnさん
クチコミ投稿数:3件

MNP乗り換えでau版のOppo Reno7Aを購入しました。
店頭ではsimの2枚挿し可能モデルとの事でしたが、simカードが上手くはまらず、ホームページを確認するとau、upモバイル版のみ1枚挿しモデルとの記載が小さくありました。
このau、uqモバイル版でも2枚挿し用のスロットに変更すればsimカード2枚挿しでの運用が可能になるのでしょうか?

書込番号:24807993

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2022/06/24 07:08(1年以上前)

>kemmnさん

https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno7-a/specs/
>SIMタイプ
>SIMタイプ: nanoSIM+eSIM
>SIMカードスロット: 排他的デュアルSIMスロットSIM1(nanoSIM)+SIM2(nanoSIM)/microSD
>※au/UQ mobile/ワイモバイルの取り扱い製品は、シングルSIMスロット(nanoSIM+microSD)となります。(50音順)

auとUQだけではなく、ワイモバイルも同様かと思いますが、
ワイモバイル版はIMEI番号が2つあり、Reno5 AのeSIM版同様に、nanoSIMとeSIMの2つが利用出来そうでした。

物理SIMに拘らずに、nanoSIM+eSIMで使えばよいのではないでしょうか。

通常版を手に入れて、そこからSIMスロットをとってきて使うことを想定しているなら、
そのまま通常版を使うだけでよいかと。制限のあるキャリア版は売却等して。

書込番号:24808014

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2022/06/24 07:16(1年以上前)

念のために、au版もY!mobile版同様にIMEI番号が2つあるかは確認しておくとよいかと。
通常は、化粧箱の横のラベルに記載があります。
ない場合は、
設定→デバイスについて→その他の情報
のあたりだと思います。
手元の端末を見れば、場所が違っていても、すぐにわかると思います。

書込番号:24808020

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/06/24 07:53(1年以上前)

スロットだけ変えればいいってものじゃないよ。

書込番号:24808043

ナイスクチコミ!3


mjouさん
クチコミ投稿数:2408件Goodアンサー獲得:468件

2022/06/24 08:03(1年以上前)

nanoSIM1枚しかセットできません
SIMスロット交換してもダメです

書込番号:24808057

ナイスクチコミ!5


スレ主 kemmnさん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/24 21:53(1年以上前)

nanoSIM+eSIMで運用するのが良さそうですね。
キャリア版は制限があるのですね、その分端末代も安かったのですが。。
色々とありがとうございました。

書込番号:24808968

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件

2022/06/24 22:19(1年以上前)

メーカー型番[CPH2353]ではなく、キャリア型番付与でキャリア向けに開発された納入先専用モデル(au/UQ mobileが[OPG04]、Y!mobileが[A201OP])なので、メーカーSIMフリー比で多少なり違い含めた制限はありますよ。

書込番号:24809006 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno7 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno7 Aを新規書き込みOPPO Reno7 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)