月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno7 A OPG04 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2025年8月6日 10:57 |
![]() |
8 | 11 | 2025年1月2日 18:34 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2023年8月10日 20:07 |
![]() |
5 | 4 | 2023年8月8日 14:42 |
![]() |
16 | 1 | 2023年7月18日 11:18 |
![]() |
9 | 7 | 2023年6月16日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au
au版oppo reno 7a(OPG04)をアメリカ、カナダで使用できますか?
simは現地のローミング可能なsimを入れます。
データ通信のみできればと思います・
よろしくお願いします。
0点

>emrtさん
公式サイト記載通り、利用可能となっています。
https://www.au.com/mobile/service/global/au-world-service/area-charge/#/
書込番号:26256373
3点

>†うっきー†さん
なるほど、そんなに簡単に調べられたのですね、助かりました。
また、スマホを2個持っていく予定で、その両方をご回答をいただき、感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:26256515
0点

>†うっきー†さん
少し前にもお世話になったと思います。
いつも助かります。
ありがとうございました。
書込番号:26256519
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au
70代後半の父が使っておりますが、LINE送っても3.4日後にやっと既読になる状態で困ってます。
父曰く「ほとんど誰からも連絡がないから気づかない」そうなのですが、スリープ画面(真っ暗な画面)の状態でも通知を表示させておくことができればまだマシになるかなと。
この機種ではそういうことはできますか?
そもそも普通はそういうことできないんでしたっけ…
私自身もAndroidユーザーなのですがずっとGalaxyで、GalaxyにはAlways On Displayという機能でスリープ画面に時計表示や通知アイコンを常時表示させることができるのですが、他の機種ではそういう機能はないのでしょうか。
いま正月で実家に帰省しており、父のOPPOをいじれる状況ですが何かアプリをダウンロードすればできるようになるとかでも良いので、方法があれば教えてください。
書込番号:26020832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこ鍋さん
アプリを終了させない設定を行うことで可能です。
確認する事項は非常に多いです。
以下の手順で利用可能になります。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE等)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_7
>Q.ColorOS V13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:26020842
2点


>†うっきー†さん
>ぬへさん
お二人ともありがとうございます!
初期化するのはハードル高いなぁ…と思っていましたがぬへさんの教えていただいたやり方でできました!
ホーム画面とロック画面の項目のみ探していて、壁紙の項目は見ておらず…盲点でした。
いまは他のAndroid機種でも常時表示できるのですね。
早速設定して、時計の下に何かアイコンついてたらLINEか電話かメールが来てるってことだからね!と父に教えました。
父親もすごいねぇ…と感動しておりましたので、ネットで親切な人がすぐ教えてくれたんだよーと言っておきました。
これで少しは気づくようになると思います。
ほんとにありがとうございましたm(__)m
書込番号:26020901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこ鍋さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044760/SortID=25995724/
こんにちは、お父さんがスマホのホーム画面を開いてLINEの通知バッチが表示されている状態になればいいのかと読んだのですが。
LINEの通知バッチの表示方法です。参考までに。
書込番号:26020907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこ鍋さん
解決済みのようですが、
私はXperia5 Wを使っています。
指紋認証でロック画面を開くので、今までこんな通知見たのこと無かったのですが、指紋認証に使ってないか左手でロックを解除して開くと通知があると確認出来てびっくりしました。
もし通知内容が表示されてなかったら、参考にしてください。
家にある楽天ハンド5Gでは、設定、アプリと通知、通知、ロック画面上の通知、会話デフォルトサイレントを表示するがONになっていて見れました。
書込番号:26021468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>越後の旅人さん
ありがとうございます。
通知バッジは元々表示されていたのですが、そもそもホーム画面すら見ない父親で、スリープ画面に通知が表示されればさすがに気づくだろう…と思い質問しました。
ここで教えていただきスリープ画面への時計と通知の常時表示はできるようになったのですが、今度はLINEの通知そのものが動作しなくなってしまいました。。
LINE送っても昨日までは動作していたバイブもしなくなり、通知バッジも表示されなくなり、一度トーク一覧まで行ってから戻るとやっとバッジが付く…という。。
検索すると、どうやらそもそもOPPOとLINEの相性が悪いようです( ;∀;)
スリープ時にLINEアプリを終了させないようにする、とか他にも教えていただいた方法や、ネットで調べてバッテリー関連とかのありとあらゆる設定をその通りにしてみたのですが復旧せず…
LINEを一度アンインストールしてもダメで、、他の通知系アプリを入れてもLINEだけ動作せずで、、もう諦めました。
今度から急ぎの用事はショートメッセージか電話にすることにしました…(T_T)
書込番号:26021846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこ鍋さん
>検索すると、どうやらそもそもOPPOとLINEの相性が悪いようです( ;∀;)
そんなことはないですよ。
OPPO端末での設定は確立されていますので、
#26020842記載の手順で問題なく利用可能となります。
書込番号:26021854
0点


>ぬへさん
>†うっきー†さん
すみません、何度もありがとうございます。
ぬへさんの添付していただいた画像の通りの設定となっております。
†うっきー†さんが最初の書き込みで記載していただいたリンク先から、アプリを終了させないための方法もぜんぶその通りの設定にしたんです。
それでもダメなんです…
スリープ画面に常時表示の設定をする前はLINE通知は問題なく、バイブも作動していたし通知バッジも表示されていました。
常時表示の設定をしたあと最初の1回だけは通知が作動しましたが(スリープ画面にも通知LINEのアイコンがつきました)、その後は何度LINE送ってもうんともすんとも言わなくなってしまいました。。
(常時表示をやめても復旧しません。LINEのアンインストール→再インストール、SIMカードの抜き挿し、再起動も試しましたが…)
書込番号:26021896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこ鍋さん
>†うっきー†さんが最初の書き込みで記載していただいたリンク先から、アプリを終了させないための方法もぜんぶその通りの設定にしたんです。
faq1_7の設定をする前に、faq29の設定をしていないだけということはありませんか?
faq29に「初期化後の注意事項」も記載しています。
書込番号:26021910
0点




スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】アンドロイド13にアップデートしたらバッテリー持ちが悪くなりました。更新を待って落ち着けば治るでしょうか?発売直後に購入した個体です。
書込番号:25377611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>77sunsetstripさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
プリインストールアプリのみ、Gooogle Pleyで手動で全て更新。
その後、端末の温度が下がった以降から、問題なくなります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:25377614
0点

>†うっきー†さん
早速の返信ありがとうございます。
端末初期化とは端末内のデ−タがすべてリセットされるということですか?
アンドロイド12にアップデートしたときは逆にバッテリー持ちが良くなったような気がしたのですが…
書込番号:25377683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

color os13は不具合だらけてすが、
改善するつもりもなさそうです😡
書込番号:25377752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>77sunsetstripさん
>端末初期化とは端末内のデ−タがすべてリセットされるということですか?
はい。
これで、添付画像のように、2週間程度持つようになることを確認後、
必要なアプリを少しずつ入れて、どのアプリが異常をきたしてバッテリー消費が速くなるのかを確認されるとよいです。
設定→バッテリ→アプリによるバッテリーの使用状況→使用時間タブ→該当のアプリをタップ
■Android13
SIM1枚 + Wi-Fi
08/05 21:29 96%
08/07 18:38 83%
13% 45時間09分(2,709分間)
100%換算約20,838分(14日間と11時間18分)
通知などは正常に受けれるように、バッテリーの消費を抑える設定はしない状態で確認
設定→バッテリー→その他の設定→就寝時の待機電力軽減→オフ
設定→サウンドとバイブ→サイレントモード→スケジュール→無効
設定→Digital Wellbeingと保護者による使用制限→おやすみ時間モード→OFF
そもそも、OPPO端末は、バッテリーの持ちが悪いので、バッテリーの持ちで選ぶような機種ではありませんが・・・・・
書込番号:25378209
0点

>†うっきー†さん
事細かに対策法のご教授ありがとうございます。ただここまでする勇気も体力もございません。アンドロイド13にアップデートするまでは3年間くらいはストレス無く使えると感じていましたが、ちょっとしたネット記事の閲覧でも、みるみるバッテリーは減っていきます。個体に熱やその他の異常は見られませんのでマイナーアップデートで改善されることに期待します。
変化がございましたら報告します。
ありがとうございました。
書込番号:25378284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au

UQのAndroidはSIMフリーです
書込番号:25374217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カバちゃん2号さん
キャリア問わず、2021年10月1日以降に新たに販売されたスマホはSIMフリーです。
書込番号:25374247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α7RWさんの言われる通りSimフリーです。
ただ、Simスロットやバンドなどの制限のない端末を「SIMフリー版」と言う事がありますが、
そちらの意味だと違います。
書込番号:25374299
1点

海外でご使用なら渡航先の携帯会社の周波数で使えるかのご確認もされておいた方が良いと思います
メーカー版の対応周波数が
2G: GSM 850/900/1800/1900MHz
3G: UMTS(WCDMA) Band 1/4/5/6/8/19
4G: TD-LTE Band 38/40/41/42
4G: LTE FDD Band 1/3/4/5/8/12/17/18/19/26/28
5G: n3/n28/n41/n77/n78
UQ版は
5G:n3/n28/n77/n78
4G/LTE:B1/3/8/18/19/26/28/42
3G:B1/6/8/19
https://www.uqwimax.jp/mobile/files/terms/syuuhasuutai.pdf
書込番号:25375525
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au
明日10時からau/UQ版OPPO Reno7 A向けに、Android 13 OSバージョンアップ提供が開始されます。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202307-opg04/
https://www.uqwimax.jp/information/202307181.html
キャリア版はAndroid 13提供されない可能性ありましたが、とりあえずKDDI向けはちゃんと提供されるようです。
Y!mobile版がどうなるかでしょうね。楽天モバイル版は提供されない可能性高いですし。
書込番号:25349265 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

結局、キャリアによって対応変わる、と言う事でしょうか、、
書込番号:25349330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au
いまXiaomi redmi note 10 jeを使用しています。
カメラを起動する度にスマホが固まり、PayPayで支払いをしようと起動させると固まるので乗り換えを考えていますが、この機種は固まることはありますか?
サブでRenoAを使用していますが、RenoAとは仕様が違うようなのでどうなんでしょうか?
会員系のアプリ、支払い系のアプリ、カメラとかしか入れておらず、それなのに固まる…。
ゲームなどはRenoAでしているので入れない予定です。
書込番号:25302727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>JEのカメラで固まる
SDを保存先にしてればSDの性能でなる場合有ります
内臓ROMを保存先にしてるならROM容量を確認して下さい
同時にファームウエアは細心かも確認を
書込番号:25302743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PayPayは基本的にSoftbank系アプリなのでau/UQキャリアスマホのJEでの稼働は保証されていませんので注意
書込番号:25302748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xiaomiは写真の保存をSDにしていますが、買った当初から固まります。
カメラだけでなく他のアプリでもなるので、機種の乗り換えを考えていたんです。
SDは1度容量の大きいものに変えています。
書込番号:25303799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わじろうさん
MIUI14にはバージョンアップされてるのですか?
まあAndroid13は何かと安定性が悪いですが、、
どうしても気になるなら一度初期化しても良いかも知れません
書込番号:25303952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わじろうさん
>この機種は固まることはありますか?
経験はありません。
>Xiaomiは写真の保存をSDにしていますが、買った当初から固まります。
>カメラだけでなく他のアプリでもなるので、機種の乗り換えを考えていたんです。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(PayPay)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これで、今の機種でも問題なく動作するかと。
壊れかけのSDか低速なSD,もしくは端末でフォーマットしないで利用しているかだと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25304014
0点

redmi note 10jeのことではなく、この機種について聞きたいのです…。
書込番号:25304089 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>わじろうさん
Reno7とReno9の比較ではReno9にする方が良いです
RAM増量は結構効果高いです
Reno7買うなら安くなって無いとコスパ悪いです
auでのReno7は早々に販売ほぼ終了して流通在庫しか無いハズです
書込番号:25304166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)