OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno7 A

  • 128GB

6.4型有機ELを搭載した厚さ7.6mm、重さ175gの5Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno7 A 製品画像
  • OPPO Reno7 A [スターリーブラック]
  • OPPO Reno7 A [ドリームブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

(155件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno7 A 楽天モバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno7 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno7 Aを新規書き込みOPPO Reno7 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電圧異常

2024/04/25 01:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル

スレ主 のんxさん
クチコミ投稿数:61件
機種不明

【困っているポイント】
一昨日まで普通に急速充電が出来ていたのに昨日からケーブルを差し込んでも全く反応しなくなりました。他に2個ありますがどれも反応しませんでした。

そして、画像のようなエラーが出ていました。

訳が分からないなりに、急速充電対応ではないケーブルに変えて充電したら反応したので、かなり遅いですが、それで対応していたのですが、また同じエラーが出ていました。
充電(雷)マークは出ていますが、本当にされているのか不安なほど数字が動かず上がったり下がったりしています。
出来れば元の急速充電が出来るようにしたいのですが方法がありましたら教えてください。


【使用期間】2〜3年

【利用環境や状況】
未だ急速充電ケーブルだと無反応です。

書込番号:25713220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/25 05:57(1年以上前)

>のんxさん

OPPO Reno7 Aの急速充電は18Wなのですが、もしかしたら充電器が壊れちゃったのかも知れません。Amazonで20W充電器を買うのも手です。

書込番号:25713272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:181件 Noct Nikkor 58o 

2024/04/25 06:15(1年以上前)

>のんxさん
再起動で改善されなければ、楽天かメーカーのサポートにご相談ください。
初期設定にリセットすれば、改善されるかも知れませんが。

書込番号:25713283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:488件

2024/04/25 06:48(1年以上前)

>のんxさん
まず「急速充電対応」という充電器の規格がどういったものかが前提となりますけど。この機種も含め多くのOPPO機はUSB-PDとQuick Chargeの両方に対応していますが、市場にはこの両規格のいずれの表記もない「急速充電対応」の充電器も出回っていまして、もしそういったものをお使いであったとしたらこの際買い換えた方が良いかも知れません。

もしPD もしくは QCのいずれかに対応しているものをお使いであれば、今回ケーブルの内部破損である可能性が高いので、まずはケーブルを新しいものにした方が良いように思われます。特にPD対応のケーブルには制御用のチップが内蔵されており、それが破損した場合正常な充電が出来なくなる可能性が高いです。

書込番号:25713307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:261件

2024/04/25 11:38(1年以上前)

過電圧(出力電圧が高い)保護回路が働いていない様に思われます
誤動作の場合はケーブルや充電器の抜き差し、端末の再起動で直る場合もあります

USB PD2.0準拠の充電器でケーブルの両端がUSB-Cのケーブル(C to Cケーブル)は充電器の保護回路(出力電圧が高い)が働きますので当該組み合わせで正常に充電するか確認されたらどうでしょうか
5V2Aでは充電は遅いですが通常充電は可能です(充電器に出力電圧5V2Aでと小さい字で書いてある製品)

USB PD2.0準拠の充電器が利用できます
5V3Aまたは9V2Aでの充電となります
充電器の出力端子がUSB-C→端末の入力端子がUSB-Cとなります
ケーブルの両端がUSB-Cのケーブル(C to Cケーブル)は充電器の保護回路(出力電圧が高い)が働きます
充電器の出力端子がUSB-A→端末の入力端子がUSB-Cの時は充電器の保護回路(出力電圧が高い)は働きません
A to Cケーブルはケーブル側に56kΩ入りの製品を使用します

18W PD 2.0急速充電に対応。 約30分で40%まで充電できます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno7-a/#:~:text

書込番号:25713518

Goodアンサーナイスクチコミ!3


macorn36さん
クチコミ投稿数:31件

2024/04/25 12:03(1年以上前)

>のんxさん

同じ表示がつい先日出てきました
それ以降、夜寝るときに充電ケーブル差しても
朝満充電にならなくなってしましました
他の充電器使うと普通に充電できるので充電器に不具合が出て
正しく充電できてないのかもしれませんね

書込番号:25713531

ナイスクチコミ!2


スレ主 のんxさん
クチコミ投稿数:61件

2024/04/27 21:14(1年以上前)

別機種

皆様お返事ありがとうございます。
間が空いて失礼致しました。

皆様のお返事を参考に再起動をしてみましたが、急速充電出来ませんでした。
現在使用中の充電器は画像の通りです。
OPPO Reno7Aでは変わらず無反応ですが、タブレットに差すと反応するので(また別の話ですが、充電がブツブツと切れるのでそれはそれで使えませんが・・・)充電器の故障ではないような気もします。

書込番号:25716211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/28 21:49(1年以上前)

今まで使えていたものが急に使えなくなったのなら故障と考えるのが普通でしょう。
楽天モバイル版はメーカー直接対応となるので、こんなところで時間を浪費してないでメーカーに相談したほうが早いですよ。

書込番号:25717507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:488件

2024/04/29 00:27(1年以上前)

>のんxさん
補足された画像のパッケージからどのような充電器か色々調べたのですがイマイチ分からない。。

ただパッケージの形状からすると…ひょっとしてPD 対応のケーブルは充電器と一体型で外せず、他にUSBの端子が1つもしくは2つ付いている、のでしょうか?

もしそういうことであれば、PD側が故障した時点でPD充電は出来ません。また充電器に付いてる他のUSB端子についても急速充電対応となっている可能性が高いですが、取り敢えず手持ちのケーブルでは正常な充電が出来ていないようです。結論として、これはもう新しいPD対応充電器と対応ケーブルを一式購入された方が良いでしょう。

書込番号:25717646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 のんxさん
クチコミ投稿数:61件

2024/05/05 10:25(1年以上前)

お調べ下さりありがとうございます。
>パッケージの形状からすると…ひょっとしてPD 対>応のケーブルは充電器と一体型で外せず、他にUSB>の端子が1つもしくは2つ付いている、のでしょう>か?
その通りです。
家電店に充電器を持ち込んで調べてもらったら、急速充電出来たので充電器の故障ではないようです。

本体の不具合だとして、普通?充電のまま使うか検討中です。
ありがとうございました。

書込番号:25724634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

RENO7A内蔵FMラジオ音声

2024/01/21 07:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル

スレ主 yamaRAMさん
クチコミ投稿数:18件

タイトル通りOPPO RENO7Aの内蔵FMラジオの音声をBluetoothスピーカーに出したいのにならない。他の音声は出ている。出来るのか出来ないのかだけでも知りたいのです。
わかる方お教え下さい。

書込番号:25591536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8357件Goodアンサー獲得:1080件

2024/01/21 08:11(1年以上前)

内蔵のFMラジオは、有線イヤホンのケーブルをアンテナにしてアナログで音声を伝搬し聴取する仕組みです。
端末内にアナログ信号をデジタル変換するアプリはないので、リアルタイムでFMラジオをBluetoothスピーカーで聴取することはできません。

書込番号:25591561

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/01/21 08:47(1年以上前)

内蔵FMラジオをBluetoothで飛ばせるのはモトローラぐらいしか無いのでは?

書込番号:25591595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2024/01/21 09:40(1年以上前)

>yamaRAMさん

こんにちは。ユーザーではないですが。
他社のFMラジオ付きスマホを使っています(ソニーXperia)。

>出来るのか出来ないのかだけでも知りたい

取説とかではどっちなのか明言はないし、もしかしてやり方でどうにかなるのでは?とお思いなのでしょうが。。。
Bluetoothスピーカーから音出ししてて、機体に有線イヤホンを挿してFMラジオ機能をオンしてもラジオ音声だけはBluetoothスピーカーから出ない、であれば、残念なから機体の仕様でどうやっても出来ない、が答えでしょう。

我がXperiaも同様で、Bluetooth接続しようがしまいがFMラジオの音声は有線イヤホンか本体スピーカーかでしか聞けず、です。

舞来餡銘さんの仰るごとくで、FMラジオをBluetooth経由で聞けるスマホ機種ってのは稀なようですよ。過去にも現在にも。

書込番号:25591660 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2024/01/21 09:51(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>内蔵FMラジオをBluetoothで飛ばせるのはモトローラぐらいしか無いのでは?

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22175381/#22178323
>Zenfone,モトローラ,ZTE,Coviaでは有線イヤホンを指してFMラジオの音声は、
>Bluetootを追加接続することで問題なく再生可能。


>yamaRAMさん

本機で、どうしてもBluetoothイヤホンで聞きたい場合は、インターネットラジオを利用するしか方法はないと思います。

書込番号:25591670

ナイスクチコミ!4


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2024/01/21 10:18(1年以上前)

radikoでいいと思います

liveでもタイムラグはありますが

聞き返したりもできるので

書込番号:25591705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/01/21 11:08(1年以上前)

>†うっきー†さん
フォローありがとうございます


>yamaRAMさん
モトローラのスナップドラゴン機種買えば良いのでは?

Moto g52j Specialとかどうですか

ヨドバシで安くなってます

書込番号:25591768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/22 07:47(1年以上前)

>yamaRAMさん

要するに、Bluetoothでスピーカーに飛ばすのは無理で、じゃあ内蔵スピーカーで聴けば良いじゃんとなるけど、OPPOは Reno5Aも7Aも9Aも、10PROですらステレオスピーカーではなくモノラルスピーカーなんですよね。

廉価機(例えばmoto G13)でもステレオスピーカーを搭載した モトローラ との違いです。

書込番号:25592990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

LINE通話の録音

2024/01/21 00:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル

スレ主 n_ryotaさん
クチコミ投稿数:13件

先日の質問により電話での通話録音はできるようになりました。
しかし、スマホに標準で付いている通話録音機能ではライン通話での録音ができません。
LINE通話の録音方法をご存じの方はおられるでしょうか。
別途ボイスレコーダーを用意しての録音は操作が煩雑になるため避けたいです。

書込番号:25591405

ナイスクチコミ!1


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9403件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2024/01/21 03:54(1年以上前)

スマートサイドバーから画面記録でできないでしょうか。

書込番号:25591489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2024/01/21 18:22(1年以上前)

https://my-best.com/14893

一応ご確認を

変なアプリもあるでしょうから自己責任で

別途ボイスレコーダーを用意しての録音は操作が煩雑になるため避けたいです。

→レコーダーはスマホと別にで、アプリは含まれないと解釈しましたが、スマホアプリのことを言っているなら、スルーでお願いします

書込番号:25592331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/21 19:11(1年以上前)

スピーカーつかえば録音できるんちゃう?

書込番号:25592402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2024/01/21 19:17(1年以上前)

https://app-liv.jp/customizations/devicesound/3548/

https://www.notta.ai/blog/call-recording-apps

さきほどのはiphone のみでした

訂正です

書込番号:25592415

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_ryotaさん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/21 21:54(1年以上前)

>sandbagさん
回答ありがとうございます。
教えていただいた画面記録での方法をテストしてみます。
またご報告します。

書込番号:25592650

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_ryotaさん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/21 22:03(1年以上前)

>fwshさん
回答ありがとうございます。

私が書いた「別途ボイスレコーダーを用意しての録音は操作が煩雑になるため避けたいです」というのは、おっしゃる通り、スマホと別にレコーダーを用意するという意味で合っています。
旧スマホ(Xperia)の時は、アプリを使用していましたが、Androidのバージョンアップ等により、録音できなくなるなどとても不安定でした。
Xperiaの時は、アプリを5種類以上試しています。

Xperiaの後、Zenfone、そして現在のOPPO(楽天モバイル版)と、標準機能での通話録音可能な機種を試しています。
その中でLINE通話が録音できないため、今回の質問に至りました。

この機種で録音の経験があれば教えてください。

書込番号:25592664

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_ryotaさん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/21 22:04(1年以上前)

>乃木坂2022さん
回答ありがとうございます。

「スピーカーを使用するLINE通話の録音」とは、どのような操作を行えばよいでしょうか。
やり方がわからないため教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25592670

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2024/01/22 02:10(1年以上前)

Cube ACR 
notta

がline通話に対応しているよう

無料でどこまで対応できるか

やはりバージョンアップで不具合があるようで

どちらもサポートがしっかりしているようなので使ってみては?

書込番号:25592886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_ryotaさん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/22 02:21(1年以上前)

>fwshさん
fwshさんは、このアプリを使用してOPPO Reno7 AでLINE通話の録音はできていますか?

書込番号:25592890

ナイスクチコミ!1


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2024/01/22 02:25(1年以上前)

すいません

とうきしゅもっていないです

悪しからず

書込番号:25592894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2024/01/22 02:33(1年以上前)

oppoのosで録音できない可能性はありますね

そこまではわからないです

持っていれば確認できるのでしょうけど

書込番号:25592897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_ryotaさん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/22 02:54(1年以上前)

>fwshさん
了解しました。回答ありがとうございました。

書込番号:25592900

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_ryotaさん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/22 14:53(1年以上前)

>sandbagさん
OPPOの画面録画機能により、LINE通話の録音ができました。ありがとうございました。
しかし、着信があったときに、画面録画をONする操作が必要です。
自動録音が望ましいため、アプリのテストをしてみます。

書込番号:25593388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/22 22:47(1年以上前)

アプリでの録音テストをされるのなら、最初に『Cube ACR』を試してみてください。
私は、OPPO Reno7 A 楽天モバイル版を使用していますが、LINE通話の録音ができています。
もちろん自動録音可能です。

このアプリの開発者はサポートがよく、OSバージョンアップ等により録音できなくなった際、アプリの問い合わせからメールを送ると、迅速に対応してくれます。
返信は英語メールですが、翻訳ソフトでもなんとかなると思います。

書込番号:25593965

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

OPPOのReno7A画面ロックスワイプなし

2024/01/11 05:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:9件

やり方がわからないので教えて下さい

すぐに待ち受け画面にしたいので

書込番号:25579780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2024/01/11 07:18(1年以上前)

>日野チャンさん
・指紋を登録して指紋認証で、すぐにホーム画面を表示する。
パスワードとセキュリティ→指紋→画面ロック解除→オン

・顔を登録して指紋認証で、すぐにホーム画面を表示する。
パスワードとセキュリティ→顔→ロック解除後にホーム画面に移動→オン

・他人に自由に触ってもらいたい場合は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq38
>Q.開発者オプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ColorOS V12の場合
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号→7連続タップ
>設定→システム設定→開発者向けオプション
>ColorOS V13の場合
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号→7連続タップ
>設定→その他の設定→開発者向けオプション

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
開発者向けオプション→ロック画面を使用しない→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:25579831

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2024/01/11 07:20(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん


ないんですよね??

書込番号:25579834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2024/01/11 07:27(1年以上前)

>日野チャンさん
>ないんですよね??

何が?

書込番号:25579840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2024/01/11 07:33(1年以上前)

>日野チャンさん

何がないのか不明ですが、最初に記載の「開発者向けオプション」の出し方が、まだ、わからないということでしょうか?

設定→デバイスについて
この画面のスクリーンショットを提示して下さい。
「バージョン」という項目があるはずですが・・・・・

つぎに、その「バージョン」という文字をタップした後の画面のスクリーンショットも提示して下さい。
一番上に「ビルド番号」という文字が表示されているはずです。
そこを7連続タップです。間隔を置かずに、連続タップです。


今、やりたいことは、指紋認証や顔認証は登録しないで、他人に自由に触ってほしくて、
電源ボタン押下で、ホーム画面を表示したいのですよね?

書込番号:25579848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/01/11 08:06(1年以上前)

>†うっきー†さん

そうです

書込番号:25579871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/01/11 08:31(1年以上前)

>†うっきー†さん


7回押しましたができません

書込番号:25579885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2024/01/11 08:38(1年以上前)

>7回押しましたができません

1秒間に7回押すくらいのつもりで連打して下さい。

書込番号:25579896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/01/11 08:42(1年以上前)

>†うっきー†さん

7回連打しました

書込番号:25579899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2024/01/11 18:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>日野チャンさん
>7回連打しました

それで、最初に記載した通り、開発者向けオプションが利用出来るようになっています。

楽天版をお持ちだと思いますので、
#25579831
>>Q.開発者オプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>>ColorOS V12の場合
>>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号→7連続タップ
>>設定→システム設定→開発者向けオプション

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
開発者向けオプション→ロック画面を使用しない→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


本当に7連続タップできているかの確認のために、私が添付したものと同じものを添付して下さい。
※私が添付したものは通常版のV13のものなので、お持ちのV12とは文言が、若干違う可能性はあります。

1枚目:ビルド番号をタップした直後にスクリーンショット(すでに有効になっている旨の表示がある状態)
2枚目:セキュリティを全てオフにしている画面のスクリーンショット
3枚目:開発者向けオプションで、ロック画面を使用しないをオンにした画面のスクリーンショット


これで、他人に自由に触ってもらって、電源ボタン押下のみでホーム画面が表示されます。

書込番号:25580394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/01/11 18:44(1年以上前)

>†うっきー†さん

書込番号:25580414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/01/11 18:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

>†うっきー†さん

これなんですが

書込番号:25580417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2024/01/11 18:51(1年以上前)

>日野チャンさん
>これなんですが

1枚目の添付画像が違います。

7連続タップした証拠となるように、ビルド番号を1回タップすると、1〜2秒程度、画面下に文言が表示されますので、
その表示された状態でスクリーンショットを撮って、その画像を添付して下さい。

書込番号:25580424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/01/11 18:54(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
くこれですかね

書込番号:25580427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2024/01/11 19:00(1年以上前)

>日野チャンさん
>くこれですかね

あってます。開発者向けオプションが利用可能になっています。

ColorOS V12を利用されていると思いますので、最初に記載している通り、
設定→システム設定→開発者向けオプション
です。
通常版でV13を利用されているなら
設定→その他の設定→開発者向けオプション
です。

万が一違う場合は、設定画面の上部で「開発」と入力して検索すれば、開発者向けオプションへ遷移出来ます。

書込番号:25580436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/01/11 19:03(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます!できました

書込番号:25580438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

通話録音機能

2024/01/09 16:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル

スレ主 n_ryotaさん
クチコミ投稿数:13件

OPPO Reno7 Aで、全通話を録音するにはどのように設定すればよいでしょうか。
また、録音する際には通話相手に録音することのアナウンスが流れるのでしょうか。

書込番号:25578077

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2024/01/09 18:07(1年以上前)

>n_ryotaさん

楽天モバイル版では、Googleの電話アプリではなく、OPPO固有の緑の電話アイコンとなっています。
そのため設定が可能です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq25
>Q.電話の録音をすることは出来ないでしょうか?
>■自動での通話録音
>電話アプリ起動→右上の3点→設定→通話の録音の中に以下の設定があります。
>特定の番号を録音(複数件登録可能)
>不明な番号を記録のオンオフ
>すべての通話を録音のオンオフ(オンにすると上記2項目が非表示)

ガイダンスについては不明ですので、実際に試してもらえばよいかと。

書込番号:25578184

ナイスクチコミ!3


スレ主 n_ryotaさん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/09 20:58(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。おかげさまで設定ができました。
追加で教えていただきたいのですが、通話録音ファイルは、スマホのどこに保存されていて、ファイル形式は何でしょうか。
重要な録音ファイルを別の場所に保存しておきたいのですが、いろいろ探しましたが見つけつることができませんでした
よろしくお願いします。

書込番号:25578413

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2024/01/09 21:16(1年以上前)

>n_ryotaさん
>追加で教えていただきたいのですが、通話録音ファイルは、スマホのどこに保存されていて、ファイル形式は何でしょうか。
>重要な録音ファイルを別の場所に保存しておきたいのですが、いろいろ探しましたが見つけつることができませんでした

本機を所有していないので分かりませんが、faq記載通りの場所になったのでしょうか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq25
>■録音の再生
>以下のような方法など
>電話アプリ起動→右上の3点→設定→通話の録音→通話録音を表示
>レコーダーアプリ起動→通話

その中に、保存するような機能がない場合は保存(取り出し)は無理になると思います。

書込番号:25578440

ナイスクチコミ!4


スレ主 n_ryotaさん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/09 22:02(1年以上前)

>†うっきー†さん
書かれている通話録音の場所には、ファイルを保存できる項目はありませんでした。
ファイルの取り出しはあきらめます。
ありがとうございました。

書込番号:25578508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/10 20:29(1年以上前)

すべての通話を自動録音する設定方法については解決されたようなので、その他について回答します。

OPPOの自動録音では、録音する際に通話相手に録音することのアナウンスは流れません。

通話録音ファイルが保存されている場所は、「Music/Recordings/CallRecordings」です。
ファイル形式は「.awb」です。
ファイルマネージャ等のアプリで、他媒体にコピーが可能です。

書込番号:25579421

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 n_ryotaさん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/10 21:16(1年以上前)

>パルヨシさん
ありがとうございます。
おかげさまで、通話録音ファイルをスマホからPCへコピーすることができました。
本当に助かりました。

書込番号:25579504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 auの5GSA SIM

2023/12/26 22:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル

楽天版なのですが、auの5GSA SIMを差しても、アンテナ×マークで通信・通話ともに出来ません。
APNは4G用、5G用とも試しましたがダメでした。
一度、機内モードにして戻すと一瞬だけアンテナがつきますが、すぐに×になります。
5GSA SIMでは使えないのでしょうか??

このSIMを redmi note 10 pro に挿すと4G用のAPNで通信・通話は可能でした。

書込番号:25561582

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2023/12/27 08:45(1年以上前)

WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行ってみて下さい
(メニューが有れば、ですが、、)

書込番号:25561966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/12/27 08:51(1年以上前)

>舞来餡銘さん

一度オールリセットをかけてみたのですが、ダメでした。

楽天版ではauSIMは使えないのでしょうか?
UQモバイルの時は使えていたのですが・・・

書込番号:25561978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2023/12/27 08:58(1年以上前)

>ミドルライセンスさん
UQ SIMは5G/4G共用です

au 5G/SA SIMは最近出来たのでファームウエアが対応しないとダメかも知れません

SIMマネージャーのアップデートがOPPOの場合無かった様に覚えているのでReno7(楽天版)では無理かも知れません

書込番号:25561992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/12/27 09:05(1年以上前)

>舞来餡銘さん

やはりそうですか・・・

auの対応機種の欄に au/UQ版のreno7aは最新のバージョンなら5GSA対応してます。との記載があったので、楽天・ワイモバイル・ノンキャリア版は5GSA SIMでは使えない感じですかね・・・

書込番号:25562005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2023/12/27 09:26(1年以上前)

auサーバー側で楽天キャリア端末を弾いてる可能性は有りますね、、

書込番号:25562029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/27 09:51(1年以上前)

>舞来餡銘さん
詳しくないんじゃから迷惑じゃぞ

書込番号:25562056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:53件

2023/12/27 11:56(1年以上前)

>ミドルライセンスさん

SIMスロット2に指していたらSIMスロット1に指してみてください。

すでにSIMスロット1でしたら、ごめんなさい。

書込番号:25562196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/12/27 11:58(1年以上前)

>ろば2さん

返信ありがとうございます。
SIMスロット1でダメでした。

書込番号:25562201

ナイスクチコミ!0


kabadaさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2023/12/27 19:18(1年以上前)

auサイトのOPPO Reno7 A OPG04 OSアップデート情報には、
2023年7月19日10時/OSバージョン: Android 13/
アップデート内容: 5G SAに対応 ・Android 13による機能・操作性の向上 、
と書いてあります。
このOSアップデートを適用すれば5G SAが利用可能になるのでは。

書込番号:25562704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/12/27 19:29(1年以上前)

楽天版なので、そのアップデートは来てないのです

書込番号:25562721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2023/12/27 20:21(1年以上前)

>ミドルライセンスさん

au版はAndroid13の配信で5G SAに対応。

https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202307-opg04/
>5G SAに対応
>5G SAをご利用いただくには、5G SA契約に変更の上、5G SA通信機能をオンにしていただく必要があります。
>Android 13による機能・操作性の向上


楽天版はAndroid13への提供はなし・・・・

https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/product/2100/
>Android 13へのバージョンアップご提供製品について
>OPPO Reno7 A 削除

楽天版では、今後も無理かもしれませんね。

書込番号:25562799

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno7 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno7 Aを新規書き込みOPPO Reno7 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)