| 発売日 | 2022年6月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno7 A ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 2 | 2023年3月8日 14:35 | |
| 45 | 10 | 2023年3月7日 09:15 | |
| 5 | 0 | 2023年3月4日 15:07 | |
| 11 | 2 | 2023年3月3日 07:10 | |
| 18 | 3 | 2023年2月26日 22:15 | |
| 5 | 2 | 2023年2月15日 18:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
前のスマホが故障して修理代が高くなりそうなのでオンラインストアで機種変更で購入。フィルムとカバーは最初から付いてくるからこの機種に決めたのにカバーが入っいない。急遽amazonで購入も4日裸で使うハメになった。
書込番号:25173290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>nkrkyhkさん
>フィルムとカバーは最初から付いてくるからこの機種に決めたのにカバーが入っいない。
nkrkyhkさんの、単なる勘違いかと。
公式サイトに明確に記載されています。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno7-a/specs/
>※ワイモバイルの取り扱い製品は、保護ケースがありません
書込番号:25173313
16点
ワイモバイル版はキャリアスマホでSIMフリー版とは違いますからね、、
auのOPPOはケース付いてますけどね
書込番号:25173386 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
店の方に進められてこの安いReno7 A の機種にしましたが、調べてみたら販売停止でアップデートも無しの記事を見たのですがセキュリティアップデートもしなくなるのでしょうかー
3点
販売停止にはなってないですよ。
メーカー版、キャリア版(au版、UQ版、Y!mobile版、楽天版)があり、au版が早々と販売終了してるだけです。
Android 12 OSアプデも昨年末から提供されてますし、セキュリティ更新も提供されてます。
またメーカー版は夏頃にAndroid 13提供予定と案内出てます(キャリア版は切り捨ての可能性有)。
書込番号:25155686 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>まっちゃん2009さん ありがとうございます。
なんか記事で書いてたので不安になりましたがOPPOのホームページでは販売中止になってないようですね。
書込番号:25155706
0点
販売中止=不具合などかあった場合ですが、メーカー版、auを除くキャリア版は今も普通に販売されてますよ。auもオンラインショップでの販売が終了しただけで、店頭では販売してますし。
何かあれば案内出るのが普通ですし、ましてキャリア版ならばキャリア端末なのでキャリアに告知義務がありますから、どの記事を見たのかわかりませんが気にしなくていいと思います。
書込番号:25155733 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
1年使ったiPhone12が落として画面割れと故障したので直すのも金額が掛かるので、アハモ〜ワイモバに移行しました。
1万で買いましたが使ってみると悪くないですね指紋認証速度早いですしブラウジング速度も良いです、マクロレンズが付いてるので近寄って撮れるのも良いですね自分は気に入りました。
書込番号:25156079
1点
iPhone12から変えましたが、かなりのスペックダウンかと思いましたが使えますね、自分はゲームとかしないのと普段使いはLINEとネット・決済だけなので十分ですね。殆どのデビットカードもおサイフに登録出来ますしスイカも普通につかえてます。
書込番号:25167228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OPPOのクラウドは駄目駄目ですね何度やっても接続出来ませんて出ますね。
無効にしてGoogleににしました。
書込番号:25169409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どっちにしろOPPOクラウドの5GBプラン無くなりますし2月から有料になるので無料15GBのあるGoogleクラウドの方が良さそうですね。
書込番号:25170558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ともともですさん
私はクラウドサービス利用したことがなかったのですが、すでに終了してしまっていたのですね。
https://twitter.com/OPPOJapan/status/1483352007423721479
>HeyTapの5GB無料クラウドサービスは2022年1月中旬より、2月にかけて順次に終了致します。
書込番号:25170608
4点
>†うっきー†さん回答ありがとう御座います。
中国に流れてそうなクラウド使うのも怖いですし使わないほうが良いですよね。
書込番号:25170680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シャオミがスマートフォンおよびタブレットの利用者に、クラウドに保存している写真データをGoogleフォトへ移行するよう呼びかけています。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/news-xiaomicloud-googlephoto
XiaomiとOPPOも同じなのでクラウドサービスが同じく利用出来なくなるかもですね。
自分はGoogleフォト使うので必要ないですが、写真アプリ使ってますがクラウドに保存出来ないとか通知がうざいですね。
書込番号:25171783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
【ショップ名】 ヤマダデンキ LABI渋谷
【価格】 1円(mnp一括)
【確認日時】 2023年3月4日
【その他・コメント】
条件【他社回線からのりかえ】
@『プランM』or『プランL』に加入
Aオプション三つ加入(不要なら翌日以降解約可)
・故障安心パックプラス(\759)
・だれとでも定額(\770)
・セキュリティパックプラス(1カ月無料)
費用は、加入時の日割り計算で請求みたい
3/6(月)までのキャンペーン
事務手数料(\3,300)入れるとオンラインストアと大差ない価格ですが、何となく一括1円で購入出来てうれしい。
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
出ませんよ🤗
ワイモバイル版を楽天SIMで使ってます
起動時はOPPOとcolor OS って出ます
書込番号:25165850 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>だいだい8193さん
モヤモヤが晴れました。
ありがとうございます。
書込番号:25165897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
ワイモバイル版の本機を楽天モバイルのSIMで使用しています。ショートメール受信時にYモバイルメールアプリで受信する(通知が出る)のが気持ち悪いのですが、楽天linkもしくはその他のショートメールアプリ等で受信や通知が出るようにはできますか?
書込番号:25160461 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ますぴよさん
ワイモバイル版とのことなので、Googleのメッセージアプリがプリインストールされていないとかでしょうか?
Google のメッセージ アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.messaging
メッセージアプリをインストールすれば、
設定→アプリ→デフォルトのアプリ→SMSアプリ
で、一覧にGoogleのメッセージアプリが表示されるようになりませんか?
楽天のアプリは、楽天回線専用のものなので、無理だと思います。
書込番号:25160477
6点
>ますぴよさん
すみません。SIMはワイモバイルではなく、楽天モバイルのSIMだったのですね。
これは、楽天モバイルのRakuten UN-LIMITではなく、昔のdocomo回線やau回線のものではないでしょうか?
書込番号:25160488
3点
別のアプリで利用出来ることを確認した後は、
自己責任で、adbコマンドで、Y!mobileメールアプリをアンインストールしておけば安心出来ると思います。
adb shell pm uninstall -k --user 0 jp.co.yahoo.android.ymobile.mail
書込番号:25160503
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
iPhoneからYmobile版reno7aに機種変更をしました。
1回目は購入後初めてmicroSDカードを挿入したとき認識されず焦りました。
2回目はAmazon musicでダウンロード済を選択したところ選択できない状態となりました。マイミュージックを更新を押しても改善されず、5回ほど押したとき急にSDカードが認識されなくなりました。
microSDカードは抜き差し再起動の後認識するようにはなりました。またマイミュージックを更新で復元できました。
microSDカードですがAmazon公式で買っているので偽物ではないです。不良品の場合は認識されなくなる等の症状が起きたりするのでしょうか?
microSDカードとスロットに若干の遊びがあるのが問題とかではないですよね?
OSや機種との相性であれば仕方ないのかなとは思うのですが、既に2回も発生しているため今後不安しかないです。microSDカード使い続けて端末が故障したりしないでしょうか?
書込番号:25140528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
下記商品を「販売元 Amazon.co.jp」から購入したということで間違いないですか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B08K41Q79R?th=1&emi=AN1VRQENFRJN5
Amazonではすり替え返品が発生することもあるので、販売元がAmazon.co.jpだったとしても偽物をつかまされる可能性はあります。製品登録はできたのですか?
書込番号:25140577
0点
>ありりん00615さん
返信遅れました。製品登録できたので偽物ではありませんでした。
昨日再び認識されなくなっていたのでダメ元で接点復活剤で掃除しておきました。
挿入し直せば認識するので問題は端末側で間違いないようです…他のOPPO製品でも認識されなくなるのが散見されるのでこの端末で外れを引いたというより、OPPO製品の脆弱性なんですかね?正直がっかりしています。
書込番号:25144417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
