端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年7月15日発売
- 6.5インチ
- メイン:約1600万画素/マクロ:約200万画素/深度センサー:約200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 8 | 2023年4月20日 11:23 |
![]() |
13 | 8 | 2023年4月9日 02:25 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2023年4月4日 21:03 |
![]() |
12 | 2 | 2023年3月20日 15:56 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2023年2月20日 19:20 |
![]() |
20 | 8 | 2023年2月14日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto e32s SIMフリー
【困っているポイント】デュアルマイクロSDカードトレイへの変更
【使用期間】一か月
【利用環境や状況】通常使用
【質問内容、その他コメント】
シングルSIM用スロットが付属されてきたのですがデュアルマイクロSDカードトレイへの変更は可能でしょうか。
0点

>シングルSIM用スロットが付属されてきたのですがデュアルマイクロSDカードトレイへの変更は可能でしょうか。
https://support.qtmobile.jp/setting/sim-buy-for-qtm/motorola/050206001016/
「moto e32s」はSIMカードを2枚挿入することができます。
添付している画像と異なる場合は、SIMスロットを撮影した画像を添付しておくとよいです。
SDカードを2枚というのは無理となります。
書込番号:25216174
1点

>【困っているポイント】デュアルマイクロSDカードトレイへの変更
>シングルSIM用スロットが付属されてきたのですがデュアルマイクロSDカードトレイへの変更は可能でしょうか。
デュアルマイクロSDってSDカードを2枚入れたいってこと?それは無理だろうね
e32sは物理デュアルSIMだからシングルSIMのトレイが付いてくるってのがあり得ないと思うんだけど
もしシングルSIMのトレイが付いてたってことだったら仕様と違うものが付いてきてるってことになるので、メーカーに連絡すれば本体ごと交換してくれるんじゃない?
書込番号:25216180
1点

SDカード2枚使えるスマホなんて存在したかな?
書込番号:25216181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
SDカード2枚使えるスマホなんて存在したかな?
存在しませんよ。
書込番号:25216185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゃりんこまささん
>デュアルにしたいのは、SIMです。
前のスレッドといい、電話番号を載せた画像を添付したり、機種を間違えたり、いろいろ勘違いされているようですので、
まずは、御自身のSIMスロットを写真撮影して、その画像を添付してみてください。
何か勘違いの可能性もありますので。
書込番号:25216207
1点

>デュアルにしたいのは、SIMです。
であれば最初に書いた通りメーカーが「こういう仕様ですよ」と言って売ってるものと違うものが付いてきてるってことだからメーカーに言えば交換してくれるだろうね
ちなみにモトローラのスマホはSIMトレイにIMEI番号のシールが貼ってるはずなので、めちゃくちゃ小さいからスマホで写真撮って拡大して実際にスマホのIMEIと照らし合わせてみて、同じ番号なのにSIMトレイが違うなのか、IMEI番号が違う(他の端末用のトレイ)なのか判断出来るよ
書込番号:25216211
1点

モトローラ社に確認して、交換してくれるとの事でした。
ありがとうございました。
書込番号:25228991
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto e32s SIMフリー
質問です。
再起動後、不在着信は表示されますか??
再起動して放置してたら着信はあるのてすが、しばらくして画面を見ると不在通知がないんです。その後、ロックを解除しても不在着信マークがないんです。自分だけでしょうか??家族も同じ機種を持ってたので試したのですが同じでした。家族の機種はsim1枚で使っています。再起動して、ロック解除しなくても電話は鳴るのてすが、電話に出ることが出来なくてその後画面を見ると不在着信のマークも、通知もないんです。壊れてるとは思えないんです。こう言う仕様なのでしょうか???回答できたらよろしくお願いします。質問が解りにくかったらごめんなさい。
書込番号:25209214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@まーさんさん
>こう言う仕様なのでしょうか???
いいえ。
説明書記載通り、ステータスバーにアイコン表示されるのが本来の仕様です。
moto e32s 取扱説明書
https://support.mineo.jp/manual/moto_e32s.html
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
それで、正常にならないでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:25209289
3点

返信ありがとうございます!ステータスバーにアイコンに表示されない場合は故障かもしれないんてすね!?自分の場合、再起動→ロック解除しない→電話が鳴る→電話が切れる→ロックを解除して確認→不在着信通知なし…ステータスバーにアイコンも出てこない(30分ぐらい待つ)…ステータスバーにアイコンなし…→電話アプリを手動で起動して不在着信に気づく…ってことになるんてすが、やっぱり故障なんですかね!?2台とも同じです。Androidの仕様で、再起動してしばらく置いておいたら、電話は受けれるけど、不在着信は残らないようになったんですかね!?普通に待ち受けの時は大丈夫なんですが、アプリが暴走(Google開発者とか)して強制再起動がかかったら、不在着信残らないのは困るなと思って…お金持ちじゃないので、頻繁に買い替えれないのでこの端末を選びました。3年ぐらいは使えるかなと思って(笑)病気の家族が2人いて、電話がメインなんです。もしAndroidの仕様なら、通知ランプないiPhoneは論外だし、ガラホは容量が少ないので頻繁に再起動しそうだし…
書込番号:25209429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@まーさんさん
>普通に待ち受けの時は大丈夫なんですが
でしたら、本機固有の問題かもしれませんね。
端末の再起動は、自分でファーム更新した後で再起動程度と1か月に一回あるかないかの作業ですし、
自分で更新して目の前に端末があるので、再起動後、最初にロックを解除されると思います。
そのため、今回のような状態(再起動後、一度もロックを解除しない)になること自体、自分で意図的にしないかぎりは起きない状態です。
ファーム更新後の再起動後は、端末確認のために、ロックを解除してスマホは触るはずですし。
少なくとも、日常的な使い方であれば、不在着信通知がステータスバーに表示されるとのことなので、気にせず使われたのでよいと思いますよ。
>もしAndroidの仕様なら
少なくともそれはないです。
他の端末では、
手動で端末の再起動→何もしない→電話がある→ロック解除→ステータスバーに不在着信表示
と表示される機種もありますので。
書込番号:25209540
3点

モトローラ製品を持っていないので多少違うかもしれませんが
通話アプリアイコンを長押し→アプリ情報→アプリのアクセス許可→通話履歴→許可
通話アプリアイコンを長押し→アプリ情報→通知→(各種通知)をオン
これでどうでしょうか?
書込番号:25209943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
強制再起動になった時が怖いなーと思って。良くGoogle開発者の暴走で端末が勝手に再起動するとか、メモリーが少なくなって再起動されるとか、電波の悪い場所で勝手に再起動されると言うことを聞いたので。再起動→電話が鳴る→その後電源ボタンを押して画面確認(パスワードも指紋認証もしない、ロックしたまま)→不在着信通知なし…と言う具合です。Androidの仕様かなと思ったのは、f-04kはAndroid10にアップデートしても、Android10で使える機能が使えなかったりしたので、端末側かAndroid側の仕様なのかなと思いました。あと、SHARPのAndroid11の端末で、再起動後に電話が鳴らない現象があって、GalaxyのAndroid11は再起動後に電話が鳴ったので、端末やAndroid側の仕様なのかなと思いました。分かりづらくてごめんなさい。
書込番号:25210073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとございます。わかりづらいかもですが、 強制再起動、再起動後の画面に電話があった場合、着信中は名前や番号が表示されるのですが、その後ロックを解除すると通知バーに不在通知のお知らせがないんです。電話アプリを起動して履歴を見ればあるんですが、仕事中に万が一再起動して電話があったとしても、気づかない可能性があるのかな、と思ったのです。
書込番号:25211526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決かはわかりませんが、原因かもしれないことがわかりました。転送電話を設定していたら不在着信通知が残らない事がわかりました。転送までの回数を長くしても短くしても残らないです。留守電契約していないので、G-Callを留守電の代用として使ってます。着信を取れない時に転送して録音するようにしてました。再起動したらG-Callの不在通知も画面には残らないのですが、ロック解除して、しばらくしたらG-Callの不在通知は表示されます。どれだけ待っても電話アプリの不在通知は表示されません。これは、不在になってなくて、転送になってるからだと思いました。G-Callの不在通知を再起動後の画面に表示させることは多分無理だと思うので、解決とします。050plusはsipアカウントが登録できると聞いたので、多分電話アプリの通話アカウントに登録すれば表示可能なのかなと思いました。■意味不明な質問すみませんでした。■一緒に悩んでくれた方々どうもありがとうございました。本当に感謝しています。
書込番号:25211764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

転送に設定してなくても、不在着信が残らないことがわかりました。sim1枚でも同じでした。強制再起動とかになったら困るなと思いました。普段の画面ロック状態とは、明らかに違うので、再起動した事にきずくのですが、電話があったかは分からないので、困ると思いました。一応これで書き込みは終わりにします。ありがとうございました。
書込番号:25214480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto e32s SIMフリー
質問です。回答できる人お願いします。
sim@リンクスメイト通話
simAhisモバイルデータ専用
で設定したのですが、simAがプロビジョニングされていませんと表示されて困ってます。使えるように設定できますか??同じような人いますか??よろしくお願いいたします。
書込番号:25206039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIM1とSIM2入れ換えてみて下さい
それでもSIM2のメッセージが消えないならSIM2スロット不良でしょう
SIM1にそのメッセージが移ればhisデータSIM不良が疑わしいです
書込番号:25206050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前から使っていたSIMなのか新規契約したSIMなのか分からないけどプロビジョニングされてないってことはちゃんと開通設定終わってないとかじゃない?
書込番号:25206083
0点

>@まーさんさん
https://his-mobile.com/support/faq/00224
>利用開始日の指定はできますか。
>利用開始日の指定はできません。
>お客様にSIMを出荷した日(出荷日)の2日後となります。
>データ通信SIMの場合は、お申込みいただいてから1〜2日以内に出荷されます。いずれも平日のみの発送となります。
>そちらを目安にお申し込みのお手続きを完了してください。
金曜日に発送したとしても、今日(4/2)には、利用出来る状態になっているはずですね。
APNは設定済で、SIM2側でモバイル通信は利用出来る状態ですか?
どちらのSIMで通信しているかわからないという可能性がありますので、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
まずはhisモバイルのSIM1枚だけにして確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
正しいAPNが設定されているかがわかるように、スクリーンショットを提示して下さい。
HISモバイルなら「dm.jplat.net」「sb.mvno」がありますが、どちらの契約かもわかるように記載した上で。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
SIMの抜きさし、機内モードのオンオフ、端末の再起動なども確認されるとよいです。
「プロビジョニングされていないSIMです」の対処法
https://itojisan.xyz/trouble/22039/
書込番号:25206348
3点

沢山の返信ありがとうございます。相変わらず変わりません(泣)simの入れ替え、再起動、初期化、APN設定の見直し、書き換えなどしました。でも、変わりません。無理なんですかね!?モバイル通信もできて、電話も一応できるんですが。
書込番号:25206874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あとはWIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットしてみて状況が変わるか、ですね
hisデータSIMは電話番号表示されてますか?
されていないなら電話番号書き込みSMSが受信失敗してる可能性が有ります
サポートにTELしてSMS再送をしてもらう方が良いのでは、と思います
書込番号:25207156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。hisのsimはデータsimなんですよ。やっぱりそれも影響しますか??電話番号も14桁の通話とSMSなしのsimなんです。そのsimをセットしたところだけが、プロビジョニングされてないと通知してくるので…通話とSMSなしのデータsimと、通話simの組み合わせは、できないのかもですね。体調が悪い家族がいて、緊急電話が着たらバイブで知らせるように設定して使ってて、再起動が入るとプロビジョニングのメッセージでバイブがなるんで困ってたんですね。価格も安いしAndroidのOSも新しいし、少しでも長く使えると思ったのですが…再起動とプロビジョニングのメッセージに気をつけるようにします。モバイルデータ通信も一応できて、電話もできるので。
書込番号:25207386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@まーさんさん
SMSオプションとか無いのでしょうか?
無償でSMSオプション付けられるなら付けてみて様子を見るのも良いと思われます
書込番号:25208385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。途中でSMSは追加不可なので、データ通信できてるので一応様子を見る事にします。たくさんの回答ありがとうございました。返信がいっぱい来るとは思ってなかったので嬉しいです。皆さんありがとうございます。
書込番号:25209185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto e32s SIMフリー
デフォのシャッター音が「ププッツ」という違和感のある音なので変更したいのですが、どこから変更できるでしょうか?
取説の108ページに、「シャッター音のオン/オフの切り替えビューファインダで [設定]をタップして、[シャッター音]をオンまたはオフにします。」と記述があるのですが、実機には[シャッター音]の項目が見当たらないようです。。。
7点

日本で正規販売されるスマホの大半では機種標準のカメラアプリにおいてシャッター音をオフ出来ません。海外メーカーのものではオンオフ出来るものが多いですが、日本仕様では出来なかったり言語を日本語に切り替えるとその設定が無効化されてグレーアウトしたりメニューから消えたりすることも結構あるようです。
またオンオフが出来たとしても、好みの効果音に差し変えが出来る機種は少なくとも私の知る限りありません。
以上を踏まえて、シャッター音を無効化したい場合はサードパーティー製のカメラアプリを使うべきかと思われます。例えばOpenCameraにはシャッター音をオフする機能があることが分かっています。それ以外にもシャッター音を出さない無音カメラと称するアプリはあります。
まぁほぼほぼご存知だろうとは思いますけど一応。
書込番号:25188483 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ryu-writerさん
コメント有難うございます。オフは出来ないまでも、音色や音量変更ぐらいできるかなと勝手に思っていたのですが無理そうですね。個人的にデフォのシャッター音に違和感がありますので、OpenCameraのシャッター音無しで使おうと思います。
書込番号:25188531
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto e32s SIMフリー
moto g8powerから機種変更された方おられますか?
サブ機として機種変更検討中で
性能的に劣るか知りたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25149515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>サブ機としてどうか
サブにどの程度を要求するかによります、、
個人的にはg32にする方が良いと思います
書込番号:25149528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種のAntutuベンチマーク性能は2/3しかありません。
g32なら約1.5倍の性能があります。
書込番号:25149529
1点

ありがとうございます。
凄く参考になりました。
お薦めのg32が良さそうなので調べてみます。
書込番号:25150242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FZ-MUUさん
moto g8 powerはミドルクラス、この端末はエントリークラスでスペックは当然下になります。変更はお勧め出来ません。
moto g7 powerがg7より格下のHelio G35を搭載したエントリークラスだったので勘違いされてると思います。g8 powerはg8と同じメインチップを積み、カメラを4眼にアップグレードした上位版なので立場は全く異なります。
moto e32sのメインチップはHelio G37ですので、moto g7 powerからの買い替えなら妥当です。
書込番号:25150259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
色々ググるとよく判りました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:25151471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto e32s SIMフリー
こお世話になります。
価格コムさんの掲示板でocnモバイルからXiaomi redim9s(綴り間違ってるかもしれません)を初めて購入した、今日ふと見ましたら電池が膨張し本体が膨らんでおりました。
まだ使えるのですが、新しく買い換えた方が良いのかと思いこちらの機種が安そうでしたので、使い勝手をお聞きしたく書き込みました。
ダブルsimということは確認できたのですが、とりあえずSIMが二本させること以外に大分違うことなどありますか?
デザリングはしたいです。
早く交換した方が良いのかと思い、説明書しっかり読まなくて申し訳ありません。
0点

>A.kirinさん
>価格コムさんの掲示板でocnモバイルからXiaomi redim9s(綴り間違ってるかもしれません)
>ダブルsimということは確認できたのですが、とりあえずSIMが二本させること以外に大分違うことなどありますか?
どちらもデュアルSIMで同じですが・・・・
「Xiaomi redim9s(綴り間違ってるかもしれません)」が「Redmi Note 9S」ではないかと推測しているのですが。
別の機種でしょうか?
比較などは、とりあえず、以下で比較するだけでよいかと。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032975_J0000032976_J0000039085&pd_ctg=3147
書込番号:25121498
3点

>A.kirinさん
まずですね…Xiaomi redim9s 綴りはしっかり間違ってます(笑)と言うか、似て非なる機種があるのでまずはどちらになるか、しっかり見極めてください。いずれもXiaomiの機種に間違いありませんが、Redmiのラインは先頭にXiaomiと付けないのが一般的な呼び名になります。
Redmi note 9S
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000787/
Redmi 9T
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000848/
Redmi 9Sという型番は少なくとも日本では販売されていません。おそらく上2つのいずれかでしょう。背面のデザインが全く異なるので容易に見分けは付くと思います。
ただ、いずれにせよmoto e32sよりも性能は高いと思います。メインチップの性能、画面の解像度、カメラのスペック…いずれもXiaomiの2機種よりは下になります。特にe32sのメインチップは現行のスマホの中でも最低クラスになりますから、他のスマホからの買い替えには適さないと思います。もっさりはイヤでしょ?
書込番号:25121815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
早々にご意見頂き有難うございます。
以前に大変お世話になりました。
持っている機種はRedmi note 9S です。
比較アドレス有難うございます。
こういう見方が出来ると初めてしりました。
大変参考になりました。
>ryu-writerさん
持っている機種はRedmi note 9S みたいです。
カメラの性能が落ちるんですね。
カメラは特に気にしていなかったんですが、全体の動作的にもっさりだと気になります。
スマホゲームなどをやるにも、moto e32sはカクついて向かないということでしょうか?
激しいゲームはやらないんですが、リズムゲームを少しやります。
書込番号:25122211
0点

百均の製品が逆立ちしても通常価格の製品に勝てないように(一般的な話ですよ、一般的な)、スマホも値段通りなところがあります。
比較機種が3,4年の差が空いたりすると価格差があっても性能的な部分の差が詰まったり、なんてことも起きますが、検討されているe32sはそういう比較に上がってこれるような立ち位置にいるスマホではないです。
e32sはガラケーから買い替えるけど取り合えず電話が出来ればいいしスマホは安いのでいいや、スマホは電話とたまにネットで天気やニュースを見れて何気なく写真を少しだけ撮るかな、くらいの用途を想定したスマホです。
動作を処理する部分の性能は冗談抜きでNote 9sの1/3くらいの性能しかないです。そうなると通常用途での動作も遅さを感じてきますし、ゲームはもっと困難になります。
スマホを買い替える場合は年代が経っても同じような予算を用意して買い替えていく方が順当なスペックアップを感じられるし、買い替える意味が出てくる状態に落ちつけられるかなと。
今だったら
moto g52j 5G
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000952/
Redmi Note 11 Pro 5G
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000953/
OPPO Reno7 A
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000954/
辺りのスマホを最低でも買った方がいいかなと。
この3つはどれも同じ処理性能で、メーカーによって操作性、画面サイズやスピーカー性能などといった部分で違いが出ています。
細かく書けばもっと違うんですがそんな細かく書いてもなので、自分の使いやすいサイズや画面のサイズ、デザインで選んでみてもいいと思います。
タイミング的に少し悪いところがあって、先に上げた機種はNote 9sから確実に処理性能は上がっているんですが、飛びぬけて上がってはおらず、まあ動作面で少し軽くなることもあるかもね、くらいの性能アップです・・・そこはご承知おきを。
書込番号:25122404
5点

>A.kirinさん
リズムゲームの類はかなり高いメインチップの性能を必要とすると考えられています。低い性能のチップだとギクシャクしたりタップしたタイミングがずれて反応したりと上手くプレイ出来ない可能性が高い。e32sだと本当にカジュアルなゲームを曲がりなりにもプレイ出来る程度かなと思います。
より長く使うためにもメインチップの性能は極端に落としてはいけません。Redmi Note 9SのSnapdragon 720Gは発売当時ミドルクラスでもかなり高いスペックを誇ってました。それを大きく下回らないスペックのスマホを買わないと高い確率で後悔することになると思われます。
性能の目安となるAnTuTuベンチマークがRedmi Note 9Sでおよそ33万点、現行品の中でお手頃価格のRedmi Note 11で24万点台、メモリも4GBと9Sの6GBより落ちるのでちょっと動作は厳しくなるかと思われます。
正直、購入価格をいくらで想定されてるのでしょう?明確に分かりませんが、とにかくミドルクラス以上のものを購入されるべきだと思います。
書込番号:25122439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sky878さん
大変詳しく、そして性能は似た今現在のものをお知らせ頂き有難うございます!
Note 9s購入したのも、OCNモバイルスマホセットで安く購入出来たので、それぐらいの価格で探していたのですがその時がお得過ぎたのですね。
リズムゲームといっても、全くメインではなくストーリー上にたまに出てくる簡単なリズムゲームなのでそこまでハイスペックは求めておりませんでしたが、Note 9sでさえズレがあったので、moto e32s だともっとズレそうですね…、
機能が落ちなければ、アップは求めていませんので安く購入出来れば出来るほど良かったのですが、ご提示頂いた3点で購入を考えてみます!!
ご丁寧に有難うございます!!
>ryu-writerさん
ご意見有難うございます!
Note 9sを購入したのも、価格comさんの掲示板で安く買えるしものが良い!と見かけて当時物凄く安く買えたので、とりあえず安く購入出来れば良いな。と探しておりました。
割とハイスペックだったのですね。大変勉強になります。
ミドルクラスなどスペックの違いなど、全然分からないので申し訳ないのですが、sky878さんにご提示頂いたものくらいで考えておりますが、3万以下には収めたいです。
おススメのものなどありましたら、ご教授頂けますと嬉しいです。
皆さんご意見有難うございます!
書込番号:25122468
0点

>A.kirinさん
sky878さんお勧めの3機種から選ぶのが良いと私も思います。厳密にはSnapdragon695搭載のこれらは性能的にいくらかRedmi Note 9Sを下回りますが、ミドルクラスの現行機種はほとんどこのメインチップなので選択の余地はほぼありません。
で、購入価格を下げるためには、おそらく9S購入時もそうされたと思いますが、回線契約込みでの購入をされないとまず安くならないかと思われます。安くなる携帯事業者としては現状OCNモバイルOne、IIJmio、mineoのいずれかになると思いますが、OCNは今売り切れが多いのでIIJmio、mineoの何れかから購入されると良いと思います。
ざっと確認しましたが、概ねIIJmioの方が安いですね。またIIJmioならセール期間中の今なら、moto g52jだけは回線契約を伴わなくても25800円で買えるみたいです。
実はECサイトで端末単体でも比較的安く売ってるところもあります。ただしほぼ間違いなくメーカー認定の正規の販売店ではないため購入後の1年保証が付かない可能性が高くなるので注意が必要です。逆に保証が無くて良いならそういうショップからの購入もアリでしょう。
書込番号:25122568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今年Xiaomi redim9Tの二度目の文鎮化で
この機種を買いました
当分wifi運用しますのでよろしく
書込番号:25142491
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)