端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.67インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2025年5月5日 11:19 |
![]() |
7 | 4 | 2024年4月18日 13:18 |
![]() |
21 | 4 | 2023年6月9日 18:42 |
![]() |
8 | 7 | 2023年5月28日 19:40 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2023年5月28日 02:30 |
![]() |
23 | 5 | 2023年5月11日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F4 GT 128GB SIMフリー
バッテリーの保護機能で80%になると止まる機能が追加(元もとあったのか)されてますが、機能していません。
機能してますか?
Android15からの機能ですか?
書込番号:26169321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>V-o-Vさん
>バッテリーの保護機能で80%になると止まる機能が追加(元もとあったのか)されてますが、機能していません。
スマート充電は、80%で完全停止ではなく、
添付画像1枚目のように、一時的に80%で止める機能となります。
しかも、御自身で画像を添付している通り、学習させる必要があるため、毎日決まった時間に規則正しく充電をする必要があります。
80%で完全に止めるためには、添付画像2枚(別のPOCOの端末)のように、バッテリー保護のスイッチがある機種となります。
そのため、今回の質問のように、スマート充電で、80%で止まらないのは正常な挙動となります。
書込番号:26169332
4点

poco X7 proでは止まるのでこちらは無理なんですね汗
規則正しい充電は無理です笑
いつもありがとうございます!
書込番号:26169648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F4 GT 128GB SIMフリー
HyperOSにアップグレードしてみました。
特に使用感もかわらず、気分として新しくなったということがメリットかなと。。。
1週間ほど使っていて気になったこととして
スワイプがひっかかることが出てきました。
皆さんの同様ですかね?
上記以外でも良き変更点などあれば教えてください。
1点

HyperOSはAndroid14ベースとAndroid13ベースが日本ではリリースされてます
Android13ベースは不具合出たので一時的に配信停止された様です
書込番号:25654896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


Redmi Note 11無印はAndroid13ベースHyperOS来ましたが、、
配信停止になりました
書込番号:25654964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もアップデートしてから明らかにメモリを食うようになって、バックグラウンドのアプリがすぐに閉じてしまうので、本当に 使いにくいです。マルチタスクができないんですよね 毎回読み込むんで。
元々メモリも少なかったですし手放そうか検討中です。
書込番号:25704247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F4 GT 256GB SIMフリー

>なかちゃん7234さん
>POCO F5には、NFCがあるようなんですが、おサイフ携帯 として使用できるのでしょうか?
おサイフケータイには非対応なので、利用は出来ません。
おサイフケータイを利用したい場合は、対応している機種にする必要があります。
Yahoo等で「"POCO F4 GT" おサイフケータイ」で検索されるとよいです。
対応している機種は、公式サイトのスペック表をみれば、対応の記載があります。
書込番号:25293911
8点

POCO F4 は、おサイフ対応してませんが、やはり、新しく出た、F5 もやはり、おサイフ携帯機能に対応してないのかな?
書込番号:25294266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なかちゃん7234さん
>新しく出た、F5 もやはり、おサイフ携帯機能に対応してないのかな?
こちらの掲示板はF4ですので、F4かと思いましたが、F5での質問でしたね。
日本で発売されたのですか?
日本独自の「おサイフケータイ」は、日本で発売されない限りは、搭載せれないと思いますが。
日本で発売されたのでしたら、公式サイトを見られるだけでよいです。
対応していれば、対応の旨の記載があります。
書込番号:25294300
6点

Xpaomiのおサイフ対応機種は昨年5月に発売されたのが最後です。
今はコストが厳しいので今年は搭載機種が出ない可能性もあります。F5も技適未取得なので日本で発売される見込みはありません。
書込番号:25294623
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F4 GT 256GB SIMフリー
お世話になります。
この端末を購入してひと月と1週間経過したところです。
直ぐにシムを使って使っていたら良かったのですが持ちださい予定だった為、シム使わずにおりました。
今日何の気無しにシムを入れたところ一瞬だけ5G表示になりますが直ぐに4Gになってしまいます。
基本的には4G+表示のままです。
通話アプリからのテストモードでネットワーク設定を変更しても安定せずにずっと4Gのままで困っております。
5G対応という事もあり購入しましたが新宿中心部等でも5Gには時々、一瞬くらいしかならずです。
同じようにお困りの方、おられませんでしょうか。
使用回線はahamoです。
手持ち他の5G対応端末は全て問題なく5Gになりますが、
この端末は基本4Gのままです。。
書込番号:25277873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモで使う場合で5Gにならないなら
n79がないからだと思います?
書込番号:25277909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘイムスクリングラさん!こんにちは!
コメントありがとうございます。
仰る通り、この端末はn79非対応です。
が非対応端末のReno 5aでは表示カスタマイズされているのか?キチンと?安定して5G表示のままなんです。
地下以外ではずっと5Gのままです。
Xiaomiのサポートにも問い合わせしようかと思っていますがネット書き込み調べたところではあまり対応良くなさそうなので。。
性能だけは良いので満足してましたがシムを挿したらこんな落とし穴が待ってたとはー
因みにBl5000 5Gなどはn79対応しつつ、表示もなんの問題もありませんでした。
書込番号:25277931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Reno5Aの5G表示は単に「5G接続可能な基地局に繋がっている」というだけで、実際には4G接続でもピクトは5G表示になるので、信じない方がいいですよ
書込番号:25277948
1点

>420JCX75さん
端末や回線に限らず、5G表示は、5G通信が利用出来る表示とは限らないことは理解されているでしょうか?
5Gが利用できるかどうかは、実際に通信を行うまでは分かりません。
添付画像のA地点では、5G表示で、通信を行うと4Gになるのは正常な挙動となります。
これは、端末の仕様ではありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq31
>Q.アンテナ表示が5Gになっているのに、通信を開始すると4G表示になってしまいます。
>待ち受け時:アンカーバンドのエリアに在圏中であれば5G表示(5G通信ができない場所の可能性あり)
>通信中:NRエリアのみで5G表示(実際に5G通信が可能な場所)
>※アンカーバンドのエリア:図中のeLTEの範囲
>この仕様については、国内事業者間で合意済みとなっています。
>そのため、添付画像のA地点で5G表示で、通信をすると4Gになることがあるのは、NRエリアではないため、正常な挙動です。
>待ち受け状態では、5G通信が可能な状態かは判断できませんので、通信を行って5G通信が可能であるかを判断する必要があります。
書込番号:25277969
5点

はるのすけはるたろうさん!
コメントありがとうございます。
5G表示の仕組み、といいましょうか。
国内でキチンと販売されている端末の表示挙動は
たとえなんちゃってでもそうなのかとは思っていました。
あっ、いま、一瞬だけ5Gに。。
国内正規販売するなら細かいところまで見て欲しかったな、と思った次第です。
書込番号:25277996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

†うっきー†さん!
コメントありがとうございました。
詳細な説明、図解もありがとうございます。
5G表示の挙動に関しては仰る通り、
おおよそそうだろうと思っていましたが、
Oppoなどは上手いこと表示カスタマイズされているようですね。
ドコモで必須なn79が非対応というのは重々承知の上、購入しましたがまぁ、ご提示された図の挙動とまさに同じ事が起きているので、正常な挙動ということがよくわかりました。
因みに購入して3回程、アップデートしていまして、
旧いバージョン等での挙動確認出来なかったのが悔やまれます。
素直にAquos Sense 6をふだん使いにしようと思います!
書込番号:25278014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答頂きました皆さま、ありがとうございました!
書込番号:25278027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F4 GT 128GB SIMフリー
先日プリインストールアプリである「テーマ」よりフォントを変更したのですが、良いと思えるフォントに出会えなかったため、プリインストールされているフォントに戻したいです。
どのようにすれば戻せますでしょうか?
(一通り設定やテーマを見ましたがそれらしき項目が無かったため、とりあえず一番元のフォントに近そうだったmejiroを入れています。)
書込番号:25261849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomoto108さん
この機種の所有者ではないですが回答つかないようなので……
テーマアプリで
「プロフィール」タブの「フォント」にありませんか?
「プロフィール」タブの「テーマ」でデフォルトのテーマに一度戻して再度カスタマイズする手もあると思います。
書込番号:25267745
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F4 GT 128GB SIMフリー
POCO F4 GTのバッテリー持ちはいまいちという評価が多いのは承知の上での質問です。
新品を購入して1週間ですが、朝、昼、夕の合計で2.5時間くらいニュースなどを見ているだけで40%近くまで減ります。
43%まで減っている状態でバッテリーセーバーの表示にある「画面」のバッテリー使用量が452.39mAhとなっており、Andoroidシステムなどの他のすべての使用量を足しても約2000mAhにしかならず、スペックの4700mAhはないような気がします。
この機種のバッテリー持ちはこの程度なのでしょうか?
また、バッテリーセーバーの表示はあてにしてよいのでしょうか?(初期不良?)
同じ機種を使用している方の状況を知りたく、情報をいただければ幸いです。
6点

使い方と設定にも因るかと思います。
>朝、昼、夕の合計で2.5時間くらいニュースなどを見ているだけで
オーバースペックな使い方だと思います。
(燃費の悪いスポーツカーで近所のコンビニにでも往復しているような?)
ディスプレイのリフレッシュレートを60Hzに抑えて
バッテリーセーバーの常時オンディスプレイをオフにしたり
自分の用途に沿った設定に落し込むことをお勧めします。
もしくは常時充電しながら使うか・・・
書込番号:25219512
6点

返信ありがとうございます。
やっぱりリフレッシュレートなどの設定でバッテリー消費を抑えるしかないですよね・・・。
POCO F4 GTのバッテリー持ちについては、この程度だと認識しました。
バッテリーはいまいちですが、良いところもある機種ですので大事に使っていこうと思います。
書込番号:25222442
1点

こちらの機種はデュアルセルバッテリーになっていて、2,350mAhが2個となっています。私の使用しているアプリ『AccuBattery Pr』では、設定で『Dual cell battery mode』を選択しないとバッテリー容量が半分の表示になってしまいます。一応、設定とかご確認下さい。
書込番号:25231948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

『Android』&『Google』&『Chrome』の利用では、設定で、便利機能やら情報収集やら情報提供やらをONにしてしまうと、1時間のネット利用で、10%のバッテリー減少は普通かもしれません。何かがイタズラにバッテリーを消費している可能性が高いので、あらゆる設定を省エネ設定にOFFすると良いかもしれませんね。
書込番号:25231954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>優しいジャギさん
アドバイスありがとうございます。
開発者モードなども見てみましたが、Dual cell battery modeの設定が見つからないので
やっておりませんが、画面をダークモードにしたり、リフレッシュレートを60Hzにすることで
以前よりバッテリーの持ちがよくなった感じです。
これからも工夫してこの端末を大事にしたいと思います。
書込番号:25255283
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)