端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.67インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2024年4月18日 13:18 |
![]() |
21 | 4 | 2023年6月9日 18:42 |
![]() |
23 | 5 | 2023年5月11日 00:01 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2023年4月16日 09:24 |
![]() |
1 | 1 | 2022年9月7日 13:40 |
![]() |
9 | 1 | 2022年8月13日 02:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F4 GT 128GB SIMフリー
HyperOSにアップグレードしてみました。
特に使用感もかわらず、気分として新しくなったということがメリットかなと。。。
1週間ほど使っていて気になったこととして
スワイプがひっかかることが出てきました。
皆さんの同様ですかね?
上記以外でも良き変更点などあれば教えてください。
1点

HyperOSはAndroid14ベースとAndroid13ベースが日本ではリリースされてます
Android13ベースは不具合出たので一時的に配信停止された様です
書込番号:25654896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


Redmi Note 11無印はAndroid13ベースHyperOS来ましたが、、
配信停止になりました
書込番号:25654964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もアップデートしてから明らかにメモリを食うようになって、バックグラウンドのアプリがすぐに閉じてしまうので、本当に 使いにくいです。マルチタスクができないんですよね 毎回読み込むんで。
元々メモリも少なかったですし手放そうか検討中です。
書込番号:25704247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F4 GT 256GB SIMフリー

>なかちゃん7234さん
>POCO F5には、NFCがあるようなんですが、おサイフ携帯 として使用できるのでしょうか?
おサイフケータイには非対応なので、利用は出来ません。
おサイフケータイを利用したい場合は、対応している機種にする必要があります。
Yahoo等で「"POCO F4 GT" おサイフケータイ」で検索されるとよいです。
対応している機種は、公式サイトのスペック表をみれば、対応の記載があります。
書込番号:25293911
8点

POCO F4 は、おサイフ対応してませんが、やはり、新しく出た、F5 もやはり、おサイフ携帯機能に対応してないのかな?
書込番号:25294266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なかちゃん7234さん
>新しく出た、F5 もやはり、おサイフ携帯機能に対応してないのかな?
こちらの掲示板はF4ですので、F4かと思いましたが、F5での質問でしたね。
日本で発売されたのですか?
日本独自の「おサイフケータイ」は、日本で発売されない限りは、搭載せれないと思いますが。
日本で発売されたのでしたら、公式サイトを見られるだけでよいです。
対応していれば、対応の旨の記載があります。
書込番号:25294300
6点

Xpaomiのおサイフ対応機種は昨年5月に発売されたのが最後です。
今はコストが厳しいので今年は搭載機種が出ない可能性もあります。F5も技適未取得なので日本で発売される見込みはありません。
書込番号:25294623
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F4 GT 128GB SIMフリー
POCO F4 GTのバッテリー持ちはいまいちという評価が多いのは承知の上での質問です。
新品を購入して1週間ですが、朝、昼、夕の合計で2.5時間くらいニュースなどを見ているだけで40%近くまで減ります。
43%まで減っている状態でバッテリーセーバーの表示にある「画面」のバッテリー使用量が452.39mAhとなっており、Andoroidシステムなどの他のすべての使用量を足しても約2000mAhにしかならず、スペックの4700mAhはないような気がします。
この機種のバッテリー持ちはこの程度なのでしょうか?
また、バッテリーセーバーの表示はあてにしてよいのでしょうか?(初期不良?)
同じ機種を使用している方の状況を知りたく、情報をいただければ幸いです。
6点

使い方と設定にも因るかと思います。
>朝、昼、夕の合計で2.5時間くらいニュースなどを見ているだけで
オーバースペックな使い方だと思います。
(燃費の悪いスポーツカーで近所のコンビニにでも往復しているような?)
ディスプレイのリフレッシュレートを60Hzに抑えて
バッテリーセーバーの常時オンディスプレイをオフにしたり
自分の用途に沿った設定に落し込むことをお勧めします。
もしくは常時充電しながら使うか・・・
書込番号:25219512
6点

返信ありがとうございます。
やっぱりリフレッシュレートなどの設定でバッテリー消費を抑えるしかないですよね・・・。
POCO F4 GTのバッテリー持ちについては、この程度だと認識しました。
バッテリーはいまいちですが、良いところもある機種ですので大事に使っていこうと思います。
書込番号:25222442
1点

こちらの機種はデュアルセルバッテリーになっていて、2,350mAhが2個となっています。私の使用しているアプリ『AccuBattery Pr』では、設定で『Dual cell battery mode』を選択しないとバッテリー容量が半分の表示になってしまいます。一応、設定とかご確認下さい。
書込番号:25231948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

『Android』&『Google』&『Chrome』の利用では、設定で、便利機能やら情報収集やら情報提供やらをONにしてしまうと、1時間のネット利用で、10%のバッテリー減少は普通かもしれません。何かがイタズラにバッテリーを消費している可能性が高いので、あらゆる設定を省エネ設定にOFFすると良いかもしれませんね。
書込番号:25231954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>優しいジャギさん
アドバイスありがとうございます。
開発者モードなども見てみましたが、Dual cell battery modeの設定が見つからないので
やっておりませんが、画面をダークモードにしたり、リフレッシュレートを60Hzにすることで
以前よりバッテリーの持ちがよくなった感じです。
これからも工夫してこの端末を大事にしたいと思います。
書込番号:25255283
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F4 GT 128GB SIMフリー
この機種はMHL非対応で、通常では映像出力出来ませんが、他の方法で有線出力する方法がありましたら教えてください。(カーナビに接続)
Chromecastで飛ばせたのですが、その場合、Chromecastでの画質変更が出来ず、結構なデータ使用量となるので、テザリングだと高くついてしまうので😅
よろしくお願いします。
書込番号:25215212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

USB type-cをHDMIに変換するしかありませんが、この端末はDP Alt Modeに対応していないので映像出力できません。
書込番号:25216027
3点

>ちをぼったんさん
試して頂かないと分かりませんが、どうしても有線ということでしたら、
DisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプタとDisplayLink Presenterアプリの利用にはなりますが、
他の安価なAndroid端末同様に可能だとは思います。
アダプターの値段が少し高いですが。
書込番号:25216134
1点

窓の杜で紹介されている便利なツールが・・・
>PC/MacからAndroid端末を操作できるツール「scrcpy」が音声転送に対応
>v2.0へメジャーアップデート
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1485319.html
書込番号:25221986
0点

>ティータイマさん
>窓の杜で紹介されている便利なツールが・・・
こちらのスレッドは、最初に記載がある通り、カーナビに有線接続する話となります。
記載されているアプリは、パソコンにアプリが必要になるもので、こちらのスレッドとは関係ないものとなります。
書込番号:25221992
2点

>†うっきー†さん
ありゃ、肝心な点を見落としました。
失礼しました。
書込番号:25223573
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F4 GT 128GB SIMフリー
充電を刺したときに少しの間表示される充電アニメーションを、
しばらく見ておきたいのですが、消さない方法はありませんでしょうか?
急速に数字が増えていくので、眺めておきたいのです。
1点

>>消さない方法
多分無いと思います
書込番号:24912234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F4 GT 256GB SIMフリー
ゲーム用に買いました。
発熱対策として、机上でスマホスタンドに乗せて背面から小型扇風機で冷却しながら使っています。
それで冷却効果は十分なのですが、スマホの設定がデフォルトだとバッテリーの消耗が気になります。
主目的のゲームはそれほど重いものでもないので、スペックは抑えめで問題ないと考えています。
スペックの余剰分を保険として確保しておこうかと考えています。
バッテリーの消耗対策として節電効果を期待して、スマホの設定で画面のリフレッシュレートをカスタムで60Hzに制限して、バッテリーセーバーを機能させてみようかと思います。
基本的に室内据え置き利用でWifi環境下で利用するので、携帯5Gネットワークは使用しないです。
GAMETURBOのGPU設定も節電にしてみます。
他にtipsとして何かありますでしょうか?
120W急速充電は普段は不要なので、あえて18W充電のACアダプターを利用するのはありでしょうか?
6点

そのぐらいで十分でしょう。あとは輝度を低めにする程度です。
18W充電器の利用は、ゲーム中に充電容量が減っていく原因になりえます。
PCでは100%充電状態の持続を避けることが一番の対策になりますが、バッテリー消耗の激しいゲーミングスマホの場合はどこまで効果があるかはわかりません。
書込番号:24875469
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)