HTC Desire 22 pro のクチコミ掲示板

HTC Desire 22 pro

  • 128GB

おサイフケータイに対応した5Gスマートフォン

HTC

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HTC Desire 22 pro のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HTC Desire 22 pro SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTC Desire 22 pro」のクチコミ掲示板に
HTC Desire 22 proを新規書き込みHTC Desire 22 proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ135

返信7

お気に入りに追加

標準

微妙ですね・・・

2022/09/01 23:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire 22 pro SIMフリー

クチコミ投稿数:2419件

スペックは悪くはないが
さりとてハイスペックと言うほどでもない。
それを考えたら この値段は??

そして色々な記事やHTCのホームページを見ても
液晶なのか有機ELなのか書いていない。
・・・と言うことは液晶なんでしょうね。
有機ELなら それを書かない理由はないでしょうし。

・・・なんかやることが胡散臭いですね。
久しぶりに日本に復帰しので
歓迎しようと思ったけど。

書込番号:24903894

ナイスクチコミ!16


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2022/09/02 00:08(1年以上前)

海外版で液晶だったはずなので、国内版も同じだと思いますが。

ミドルレンジながらワイヤレス充電対応、海外版をそのまま日本に持ってこず日本専用ハードで開発してFeliCa対応や海外版で非対応周波数追加(5G n77、4G B18/19/26/42、3G B6/19)はもちろん国内ガラパゴス周波数まで追加(5G n79、4G B11/21)してたり、しっかり日本市場向けにローカライズしてるのは評価できます。

まあ販路は直販のみ、キャリアやMVNO取扱がないのであまり台数は出ないでしょうけど。

海外市場では5.5万円程度からですが、日本専用ハードで開発した専用モデル、おまけに日本限定カラーを用意したり、円安などを考えると6.5万円という設定価格はまあ仕方ないのでは。

書込番号:24903924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2022/09/02 01:10(1年以上前)

https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=18720
細かいスペックはわざとまだ出していないのかな?といった感じですが、こちらのレポートだと液晶だそうです。

書込番号:24903965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


enuyonさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/02 13:14(1年以上前)

ワイヤレス充電対応でメモリーがちょっと多め。
コストに直結するn79対応をあえてやるのは、古参のプライドですね。
円の価値が落ちているという現実を見れば、この価格は頑張ったと言えなくもない。

心配なのはカメラですかね。
昔から自身が言うほど強くなかったけど、この4年でさらに競争がシビアになってますし。

書込番号:24904485

ナイスクチコミ!14


Zechinさん
クチコミ投稿数:23件

2022/09/02 14:47(1年以上前)

スペックも値段も中途半端でかなり微妙ですね。
元々HTCファンで正直、ミドルレンジではなく、
U12+の後続としてハイスペックのフラグシップモデルを出して欲しかった。

書込番号:24904592

ナイスクチコミ!23


銅メダル クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2022/09/02 16:25(1年以上前)

>Zechinさん

日本市場では4年ぶりのHTCスマホですが、海外市場では細々と継続的に発売してました。

といっても発売機種はハイエンドではなくミドルレンジのみ、スタンダード機種だとライセンス契約で他社がHTCブランドを使ったスマホを出してたりします。
U12+の後自社開発モデルはUシリーズがU12 life、19e、20、Desireシリーズが19+、20+/20 Pro、21 Pro、22 Proくらいしかなく、いずれもミドルレンジです。

ここ数年のHTCのシェアや赤字続きの営業考えると、ハイエンド機は微妙なところじゃないかなあと。
キャリア取扱がなくMVNO取扱も現時点ではないみたいなので、台数出る機種にはならないでしょう。
国内フルバンド対応、ワイヤレス充電対応、RAM 8GBなど優位性はありますが、ここらを気にしない人は同SoC採用で安い他社機は複数あるので、あえて選ぶ必要性はないでしょうし。VIVE Flow連携が売りの1つになってますが、利用する人は限られるだろうし。

昨日の発表会で今後も国内向けに年1~2機種投入していきたいみたいな話でしたが、ハイエンドはどうなるかですね。そもそも海外にハイエンドのベース機種がないと難しいと思いますが。

書込番号:24904724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


Zechinさん
クチコミ投稿数:23件

2022/09/02 19:27(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
なるほど。ハイエンド機を出す気がなさそうですね。
Reno5Aからこちらへ買い替えるか悩むところですが、実機触ってきてから決めようかと考えています。
いろいろと情報ありがとうございました。

書込番号:24904981

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:6件

2022/09/24 00:37(1年以上前)

胡散臭くはないと思います(>_<)
ただ…VIVE Flow も売りたくて仕方がないようです。

ちょっと「ニースを掴みきれていない」感が、あります。

VIVE Flow に給電したりもできますが、快適に動かすためにメモリを多く積んでいるため、そんなにスペックが高くないスナドラ積んでますが、結構いい感じで動くようです。

それに、発熱があまりしない ようです。

私も「カメラ重視」なんでツイートも繰り返したんですが…サンプルもない。

さらに、どうもこれは私見になるのですが、VIVEチームとの連携が十分取れていないように思います。
これでは、VIVE Flow も宝の持ち腐れになりそうな気がしてなりません。

「Desire」シリーズではなく、次の(があるかどうか分かりませんが)「U」シリーズに繋げるためにも購入を検討していましたが…。

ちょっと購買意欲をそがれてしまってます。
情報が、少なすぎです。

書込番号:24936936

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「HTC Desire 22 pro」のクチコミ掲示板に
HTC Desire 22 proを新規書き込みHTC Desire 22 proをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)