発売日 | 2022年9月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 206g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全80件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)

製品の絞り込み
iPhone 14 Pro 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 512GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 1TB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 512GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 1TB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 128GB au | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 512GB au | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 1TB au | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 128GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 256GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 512GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 1TB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 128GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 256GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 512GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 1TB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 17 | 2022年10月2日 10:37 |
![]() |
19 | 11 | 2022年9月30日 10:22 |
![]() |
23 | 5 | 2022年9月24日 12:23 |
![]() |
15 | 4 | 2022年9月23日 16:20 |
![]() |
11 | 0 | 2022年9月21日 13:08 |
![]() |
29 | 2 | 2022年10月2日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro 256GB SIMフリー
全く関係性のない質問になると思います。不愉快に感じた方はスルーしてください。こちらも それに対するレスはスルーします。
一応 iPhon14 Proなので書き込みます。
昨日 デビットカードで購入したiPhoneを本日キャンセルしました。 無論デビットカードなので口座からは引き落とされています。私の認識では返品の場合 返品をAppleが受理してから 3日後に返金されている感じがしています。今回は購入キャンセルなのですが この場合の経験をされている方がいましたら どんな感じだったのか教えていただきたいです。
書込番号:24942354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返品及び返金の手続きでサポセンとやり取りされたんですよね?
それで受領後3日後に返金される旨の説明があったのならその通りじゃないんですか?
書込番号:24942585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>2015年「安」さん
それに関しては 購入後の返品なんです。 今回の場合は 購入のキャンセルなんです。何気に違うと思うんですよね... 同じなら問題ないのですが... 今月初めに どこでもペイディの枠でAirTagを注文して 発送前だってので3日後にキャンセルしたのですが 今週の金曜で4週間になりますが返金なしなんです... Appleは受理済みだと言うのですが...
書込番号:24942591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>7O23さん
日本におけるデビットカードではそういった返金は遅れるのが普通で、それがデメリットの一つと考えられています。通常のクレジットカードでは締め日までに注文とキャンセルの承認が相殺されるかたちになるので引き落としが発生しないのに対し、注文即引き落としが発生するデビットカードにおいてはキャンセルの承認が決済を行う会社側に反映されるのが遅くなるのが通例なのです。一般には最長で約6ヶ月掛かるとも言われています。
早く返金して欲しいのならカード会社に連絡して返金してもらえるように要請する必要があると思います。
書込番号:24942669 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>今回の場合は 購入のキャンセルなんです。何気に違うと思うんですよね
注文後のキャンセルと返品は同じ対応ですよ。
https://www.apple.com/jp/shop/help/question/japan
書込番号:24942696
2点

>日本におけるデビットカードではそういった返金は遅れるのが普通で、それがデメリットの一つと考えられています。
確かに私もそれ、一度経験しました。
詳細は忘れましたが、かなり期間がかかってヤキモキした記憶があります。
それ以降、デビット決済は全く使わなくなりました。
書込番号:24942699
6点

デビットカードに返金は2か月程度かかるといわれているから
そのくらいかかると思います
キャンセルする可能性があるなら
デビットカードは利用しないほうがいいですよ
書込番号:24942709
9点

7O23さんのケースとは違うのですが、
デビットカードでの決済というと
発売がかなり先のゲームを予約注文した時に
いったん返金があった事がありました。
あの時はかなり戸惑いましたね。
書込番号:24942733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryu-writerさん
6ヶ月? (・_・; オワタww キャンセルした自分が悪いんだけど... 悲しくなります。
書込番号:24942954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エメマルさん
同じなら早く返金されるかな? Appleが受理して最大5日での返金?
書込番号:24942956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
間違い無いですね!勉強になりました... (T . T)
書込番号:24942960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mjouさん
今後はクレカで支払いたいと思います... でも即時決済も好きなんですw
書込番号:24942963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7O23さん
問い合わせをしたら
デビッドカードの仕様だという返答でした。
書込番号:24943021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
どんな仕様だよ!って感じですね(・_・; デビットは便利だけど キャンセル等には不向きですね... 勉強になります。
書込番号:24943097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>7O23さん
6ヶ月は最長です。でもこういう場合、そちらから問い合わせないとそこまで待たないと返金されないのはザラです。面倒でも、カードに記されている問い合わせ先に電話して返金を要求した方が良いですよ。その際当然ですが、取引した相手やおおよその時間などはきちんと報告する必要があります。
待ってても何も改善しません。自分も何度かそういった電話をしたことがあります。デビットカードあるあるです。
書込番号:24943122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ryu-writerさん
返品と同じ感覚なら Appleが受理して5営業日の返金なんですけどね... 今回も同じPayPay銀行のデビットで 私の場合は毎回3日後に返金されてます。それと同じようになることを願いつつ待ちたいと思いますw
書込番号:24943130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加
この秋からシステムが変更になったみたいです。 以前は数日から30日で返金されたらしいです。確かに 当方もデビットで購入キャンセルで 翌日には返金された経験あります。 この秋からは概ね30日〜になったみたいです。(カード会社で変わる) 知らないと大失敗しますね。私は急ぎだったのでAppleに催促させていただき 与信枠の解除をしていただきました。これで秋前までの対応に変わるらしいです。
書込番号:24948143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro 256GB SIMフリー
このたびIphoneデビューしたのですが、
現在サードパティー製のクリアケースつけています。
applepayを利用するとき、電源ボタンを2回押さないといけないのですが、
いつもコンビニで失敗します。まずはマスクつけているので顔認証と
ボタンが堅く「ポンポン」と2回押すのに苦労します。
いろいろ工夫してボタンの周りに穴を開けて動きやすくしてみたりしたのですが
堅いです。
そこで
純正のクリアケースを使っている方に聞きたいのですが
純正ケース(クリア)ならボタンの固さは気になりませんか?
あるいはクリアケースでそれが楽にできる商品あったら教えてください。
magsefeを利用して色を楽しみたいのでクリアにしています。
また、magsafe充電をするので、背面にホールクリップ等をつけることができません。
いずれ滑らせて落としそうなんですが、何か良い工夫はありますでしょうか?
5点

自分はesrのケースですが特に固いとは感じないのです
書込番号:24938172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masamori80さん
> ボタンの周りに穴を開けて
ボタンの両脇をたてに切り裂いてます。
以前はボタンの形に穴をあけた事もありました。
周りに穴だけではまだ固いのではないでしょうか・・・
書込番号:24938226
2点

もともと長い方向は筋が入っています。
もともとの素材の性質かもしれません。
安い物を買ったので。。。
純正のシリコンにしてしまえば滑りもなくなるのでしょうか
書込番号:24938239
3点

Appleに限った話ではないですが
純正は高いだけなのです
esrとかspigenとか定番品と大して変わらないのです
書込番号:24938386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと滑り止めは
ストラップホールあるものにして
なんかつけとけばいいのではないです?
書込番号:24938391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonだと似たようなケースがいろんなところから出てて見た目は一緒なのに1000円だったり2980円だったりみたいなのあるじゃない?
高めなのは全部が全部とかいうわけじゃないけど、ちょっと高めのやつは細かいところまでしっかり作っててボタン部分とか切り込みが入ってて軽く押せるようにとか作ってあるのでそういうのを買えば、そういうギミックのないやつに比べて軽くポチポチ出来ると思うよ(spigenとかそんな感じかな?)
書込番号:24938447
2点

皆さんありがとうございます。
結局は純正のシリコンにします。
ありがとうございました
書込番号:24938605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masamori80さん
純正シリコン使ってます。
ボタンの押し心地はバッチリですよ。
難点は高価なのと
シリコン素材ならではの
ホコリの付きやすさ、ですかね。
いままでSpigen製のケースを
使うことが多かったですが、
このメーカーのケースのボタンも
悪くないですよ。
書込番号:24939096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneユーザーではありませんが、TPUケースはマストの人間です。
>masamori80さん
安いから、ではなくTPUはこういうものです。ボタンが覆われていれば押す時固いのは当たり前。
おそらく純正やESRのものは電源ボタン周りはカットされており、押しやすくなってる筈です。電源ボタン二度押しがマストなら自分でカットするか、既にカットされているものを買うべきでしょう。
特に日本のユーザーはTPUケースを嫌う傾向が強いですが、その理由の一つがボタンの押しにくさです。しかし逆にそれによってボタンの押し方に節度が生まれるため、ボタンの故障は皆無になります。
軽いタッチで電源ボタンが押せると、それこそ手癖のようにカチャカチャボタンを押しまくり、結果陥没させたり故障させたりする人も少なからずいますが、ボタンもきっちり覆われたTPUケースを使えばそういうことはありません。親指の第一関節を直角に曲げて爪先で押すようにすればボタンの固さは克服出来ますし。ただし、二度押しは難しいと思いますので、Apple Payを使おうとするなら明らかに不向きです。
あとシリコンの話が出てますけど、シリコンは柔らかく手触りが良い反面、加水分解しやすく数年と経たずにベタつきが発生したりすることがあります。またキズや汚れを防ぐ効果は高いですが、強度自体はTPUほど高くないと思われるので、個人的には社外品のシリコンケースはお勧めではありません。
(最近は複数の素材を組み合わせたケースも多いのでそれについてはその限りではありません。ちなみにApple純正のシリコーンカバーもハイブリッドで強度は十分考慮されてます)
更にMagSafeが、落下防止が…と色々求めると干渉が起こるのは致し方ありません。何かを諦める選択も時には必要でしょう。
自分が同じ立場なら、TPUケース(Apple Payマストなら電源キー周りは素通しのものを)に衝撃吸収タイプのフィルムを貼ったら、落下防止のためのストラップやリング等は一切付けません。
書込番号:24939389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masamori80さん
iPhone購入時からずっとesrのケースを使っています
サイドボタンが硬いと思った事はないですね。
MagSafe対応ケースの為もちろん充電できます。
充電以外の時はMagSafe対応の脱着式リングをつけています。
強力な磁力なので外れた事はありません。
MagSafe充電する時に外せるのでとても便利ですよ>m
書込番号:24945410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro 128GB SIMフリー
引用
先進的なビデオコーデック「ProRes」に対応。同コーデックでは、4K/30fpsの撮影も可能です。
ただし、容量が最も少ない128GBモデルは、「iPhone 13 Pro」 「iPhone 13 Pro Max」 と同様に1080p/30fpsの制限があります。
128GBを購入か? それとも256GBを購入するか悩みAppleに相談すると 人気は256一択らしいです... この機能を全員が使うか分からないのだけれど フルスペック機を所有している自己満なのかな? 私も使う予定はないと思うww 機能さえ意識しなくなると思う... でもフルスペックに惹かれる自分もいてww 購入された方 皆さんは悩みませんでしたか?
書込番号:24937309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

proresは1分5GBとかなのです
普通に使うなら256でもきついのです
256が人気ならproresが理由ではないと思うのです
書込番号:24937373 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>國見タマさん
なるほど... そう考えを変えると128GBでも良さげ? 128GBに決めるかな...
書込番号:24937382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ProResは編集前提やからな
128GBじゃあ容量足りんな
ProRes 4k24pで1分4.5G使うらしでー
どーが編集もしないならH.264でとればええだけや
あいほんで本格的などーか撮影する人は稀たまから自己満足やろ?
書込番号:24937389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わいはゲイですさん
動画すら撮らない私には不必要な機能... w 多分?一生縁のない機能かも(⌒-⌒; ) いっそのこと 128GBは廃止にしたらよかったのに...
書込番号:24937398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

128GBないと金額が15000円あるで
ProRes必要ない
256GB必要ない
人なら128GBは必要やな!
書込番号:24937491 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro 256GB SIMフリー
只今、ahamoでXperia1Vを使っています。
そのSIMを差し換えるだけでSIMフリーのこの機種を使えるか教えてください。
すみませんです
書込番号:24935604 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ahamoのesim入れただけで使えたのです
書込番号:24935619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>センシュウルルさん
SIMカードはそのまま使えるかと思います。
ahamoでiPhoneを利用する場合はプロファイルが
必要です。
下記を参照してみてください。
https://ahamo.com/support/apple/iphone-profile/index.html
書込番号:24935869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しむかーどをいれるだけでつかえるでー
初期設定用の
プロファイルは不要やで
書込番号:24935952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、ありがとうございます。
初iPhoneに挑戦してみようかなと思います
書込番号:24936285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro 128GB docomo
AppleStoreでDocomoの機種変更をしてきて、今回いろいろと勉強になったので備忘録として投稿します。
【前提条件】
・旧機種 iPhone12 64GB ブルー(発売日SiMフリー購入)、電池残量90% 使用量約40GBのライトユーザーです
・Docomo、AppleStoreともに予約開始直後予約なし、少し遅れてDocomoのみ予約 ※ターゲットの機種、カラー、容量がなかなか絞れなかったため
・購入は現金一括か分割か迷っていて、できたら頭金を入れての分割を希望していた
・2年返却プランは避けたい、2年程度で機種変更するかもしれないが、来年かもしれないし、3年後かもしれないので
・Docomo契約はギガライト→5Gギガライト(予定)、ハーティ割を適用して、5分通話無料を含んで毎月の支払は約1960円程度で、支払額は増やしたくない
・サブとして楽天モバイル契約あり、通話は楽天Linkがメイン(今までは1GB無料であったが、今後は1,072円で継続予定)
【予約】
予約開始時間直後には予約せず、やや遅れてとりあえずDocomoOnlineでiPhone14スペースブラック128GBを予約
入荷連絡は来たが、14無印にあまり魅力を感じていなかった、価格がAppleStoreと比較して高額すぎるのでキャンセル
(参考)
iPhone14無印128GB Docomo138,930円(税込み) AppleStore119,800円(税込み) 差額19,130円
iPhone14Pro 128GB Docomo174,130円(税込み) AppleStore149,800円(税込み) 差額24,330円
■その他、iPhone14Plus、iPhone14ProMaxも場合によってはありとも思えましたが、ピックアップ予約次第
AppleStoreでのキャリア契約だと8,800円割引があることも魅力、ただし事務手数料3,300円がDocomo翌月分に請求されるらしいので、実質5,200円の割引か?
■9/17から4日間、朝6:00〜のピックアップ予約にチャレンジ
第一希望は、iPhone14ProMax 256GBのディープパープルでしたが、予約の手際がまずく、予約できたのは、iPhone14Pro128GBスペースブラックのみでした。
【朝6:00からのピックアップ予約で知ったこと】
当初はWindowsPCで予約していましたが、本人アカウント確認のためにSMSを送ってコードを受け取ったりと1〜2分無駄になり、その必要がないiPhoneからのAppleStoreアプリでの予約が断然早いことがわかりました。
WindowsPCだと当初在庫があるものが、本人確認終了時にいきなり在庫が消えてることが度々でした。
6時直後の確認では思ったより機種、カラー、容量、組み合わせによっては在庫が数台はあるようです。最初の1〜2分が勝負のようです。
『ピックアップ予約はアプリからが断然有利』
予約開始日の21:00には予約しませんでしたが、9/17〜の4日間の予約で唯一予約できたiPhone14Pro128GBスペースブラックで、早く欲しかったので多少の妥協はしましたが、これに決めました。
【AppleStore来店前の準備・確認】
・事前に機種代金支払いシミュレーションを自分なりに行いました。
本体代金149,800円
割引8,800円
iPhone12下取り代金40,000円
頭金(現金)50,000円
差引51,000円(ペイディ36回払い、毎月1,417円のローン)
その他事務手数料3,300円 Docomo電話料金に上乗せ請求
念のため、予約店舗に事前に問い合わせて、@キャリア割引8,800円、AiPhone12下取り金額(良品の場合)、B頭金として現金を差し入れできるかを確認し、すべて問題なしとの回答を得ました
ペイディは事前に登録を済ませ、「ペイディ後払いApple専用限度額」も問題なく確認済み
iPhone12下取り額が考えていたより安めだったので、Docomoや最寄りの買取店の金額を確認しました。
Dpcomoは3万円台と話にならず、最寄りのコジマ(ラクウル)のWebページで上限60,000円を見つけ、そこを利用するつもりでコジマに確認の電話を入れました。
「上限の6万円は箱、付属品がすべて揃っている状態で、擦れキズなし、動作、画面、カメラ、スピーカー等、所定の検査で合格したもののみ、1つ以上の欠陥で2割から段階的に査定額が下がる」とのことでした。バッテリーの減り具合(90%)は査定に影響なしとのこと。
自分なりの判断では問題ないとは思っていましたが、最悪2割減額でも48,000円ならAppleの下取りよりは有利なため、こちらを利用することにしました。
【AppleStoreでのDocomo機種変更来店】
予約日時にAppleStore店舗に行きました。
早めに店舗に着いて若干待ちましたが、Docomo契約専任のスタッフさんが丁寧に説明、手続きを進めてくれて、30分程度で終了しました。
実際に契約したのは、Docomo5Gギガライトで、新しいSIMカードに変更になりました。
Docomo側の契約内容は4Gが5Gに変更になった以外は、月額料金の変更もなし、ハーティ割引も問題なく継続できました。
1つ嬉しかったのは、ハーティー割適用者の場合は、事務手数料3,300円が無料になるとのことでした。
ハーティ割引なので2年縛りもなし、途中解約も違約金なしとのことです。
本体代金の支払いは、
本体代金149,800円
割引8,800円
(iPhone12下取り代金40,000円、取りやめ)
頭金(現金)110,000円
(iPhone12買取見込み額を予定の頭金に上乗せ)
差引31,000円(ペイディ36回払い、毎月861円のローン)
となりました。
仮に1年後に機種変更したくなってもペイディのローン残高は2万円程度なので、一括返済でも継続支払いでもあまり気にしないですむようにしました。
※どこかで転売防止のため現金一括はできなくなったと読みましたが、その辺の真偽は未確認ですが、頭金(現金)はかなり自由に設定できるのがわかりました。
その他事務手数料3,300円 Docomo電話料金に上乗せ請求もなく、納得の機種変更ができました。
【旧iiPhone12の買取】
AppleStoreからの帰宅途中に買取店舗に寄って査定・買取をしてもらいましたが、こちらも減額なしの満額査定60,000(現金)で問題なくできました。9万円台で購入したiPhone12が2年使用して6万円なので、自分としては大満足です。
11点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro 256GB SIMフリー
4k60p動画を撮っていると本体がかなり熱くなり電池残量が極端に減りました。
約30分程で50%まで減ってます。
そして画面の明るさが強制的に暗くなり日中、外での画面が殆ど見えません。
画面が暗くなる度に再起動を行い復旧しますが、すぐに暗くなります
この機種、従来機より画面が明るくなっていると思うのですが、これは熱暴走による仕様でしょうか?
もちろん設定は自動調整オフで明るさはMAXにしてあります。
14の方でも同じように動画を撮ってましたが、画面が暗くなる事はありませんでした。
proresモードは更に熱くなったのですぐに使用を控えました。
外気温は30度前後でこの熱暴走は正直がっかりです
書込番号:24930472 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

同じくカメラを起動してると熱くなります。
気温が28度の時に子供の運動会でビデオ撮影していたのですが、途中で熱くて止まってしまいました。
設定は4K 60fpsで3分半程で画面に熱が下がってから利用して下さい的な文字が出て何もできない状態になりました。
13Proを使ってた時は同じ設定で30度超えの時でも全くならなかったのに残念でならないですね。
書込番号:24947693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>xxhungryxxさん
やはり熱くなりますよね…。
これが仕様だとかなり残念ですね
自分も13promaxの時は全然だったのに…
アップデートで改善される事を期待しましょう
書込番号:24948099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)