端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年9月16日発売
- 6.1インチ
- 48MPメインカメラ/12MP超広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全80件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 14 Pro 1TB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 2 | 2023年1月26日 22:48 |
![]() |
11 | 0 | 2022年9月21日 13:08 |
![]() |
23 | 5 | 2022年9月9日 21:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro 256GB docomo
MNPレンタル案件ですが、
128G 256G両機種、実質1円でした。
楽天モバイル楽天市場でiPhoneキャンセルさせらたので、弾に使って契約してきました。
残価設定型なので、256Gの場合99000円残価が残るので2年で返却するならありかと思います。
iPhone14も一括45000円前後の案件出て来てますね。
書込番号:25114383 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

α7RWさん
Proでもそうなっているというのは正直意外でした。
書込番号:25114490
0点

来月まで様子見しようと思いましたが、256はともかく、128は在庫に余裕なさそうだったのでレンタルと割り切って自分も契約しました。
書込番号:25114614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro 128GB docomo
AppleStoreでDocomoの機種変更をしてきて、今回いろいろと勉強になったので備忘録として投稿します。
【前提条件】
・旧機種 iPhone12 64GB ブルー(発売日SiMフリー購入)、電池残量90% 使用量約40GBのライトユーザーです
・Docomo、AppleStoreともに予約開始直後予約なし、少し遅れてDocomoのみ予約 ※ターゲットの機種、カラー、容量がなかなか絞れなかったため
・購入は現金一括か分割か迷っていて、できたら頭金を入れての分割を希望していた
・2年返却プランは避けたい、2年程度で機種変更するかもしれないが、来年かもしれないし、3年後かもしれないので
・Docomo契約はギガライト→5Gギガライト(予定)、ハーティ割を適用して、5分通話無料を含んで毎月の支払は約1960円程度で、支払額は増やしたくない
・サブとして楽天モバイル契約あり、通話は楽天Linkがメイン(今までは1GB無料であったが、今後は1,072円で継続予定)
【予約】
予約開始時間直後には予約せず、やや遅れてとりあえずDocomoOnlineでiPhone14スペースブラック128GBを予約
入荷連絡は来たが、14無印にあまり魅力を感じていなかった、価格がAppleStoreと比較して高額すぎるのでキャンセル
(参考)
iPhone14無印128GB Docomo138,930円(税込み) AppleStore119,800円(税込み) 差額19,130円
iPhone14Pro 128GB Docomo174,130円(税込み) AppleStore149,800円(税込み) 差額24,330円
■その他、iPhone14Plus、iPhone14ProMaxも場合によってはありとも思えましたが、ピックアップ予約次第
AppleStoreでのキャリア契約だと8,800円割引があることも魅力、ただし事務手数料3,300円がDocomo翌月分に請求されるらしいので、実質5,200円の割引か?
■9/17から4日間、朝6:00〜のピックアップ予約にチャレンジ
第一希望は、iPhone14ProMax 256GBのディープパープルでしたが、予約の手際がまずく、予約できたのは、iPhone14Pro128GBスペースブラックのみでした。
【朝6:00からのピックアップ予約で知ったこと】
当初はWindowsPCで予約していましたが、本人アカウント確認のためにSMSを送ってコードを受け取ったりと1〜2分無駄になり、その必要がないiPhoneからのAppleStoreアプリでの予約が断然早いことがわかりました。
WindowsPCだと当初在庫があるものが、本人確認終了時にいきなり在庫が消えてることが度々でした。
6時直後の確認では思ったより機種、カラー、容量、組み合わせによっては在庫が数台はあるようです。最初の1〜2分が勝負のようです。
『ピックアップ予約はアプリからが断然有利』
予約開始日の21:00には予約しませんでしたが、9/17〜の4日間の予約で唯一予約できたiPhone14Pro128GBスペースブラックで、早く欲しかったので多少の妥協はしましたが、これに決めました。
【AppleStore来店前の準備・確認】
・事前に機種代金支払いシミュレーションを自分なりに行いました。
本体代金149,800円
割引8,800円
iPhone12下取り代金40,000円
頭金(現金)50,000円
差引51,000円(ペイディ36回払い、毎月1,417円のローン)
その他事務手数料3,300円 Docomo電話料金に上乗せ請求
念のため、予約店舗に事前に問い合わせて、@キャリア割引8,800円、AiPhone12下取り金額(良品の場合)、B頭金として現金を差し入れできるかを確認し、すべて問題なしとの回答を得ました
ペイディは事前に登録を済ませ、「ペイディ後払いApple専用限度額」も問題なく確認済み
iPhone12下取り額が考えていたより安めだったので、Docomoや最寄りの買取店の金額を確認しました。
Dpcomoは3万円台と話にならず、最寄りのコジマ(ラクウル)のWebページで上限60,000円を見つけ、そこを利用するつもりでコジマに確認の電話を入れました。
「上限の6万円は箱、付属品がすべて揃っている状態で、擦れキズなし、動作、画面、カメラ、スピーカー等、所定の検査で合格したもののみ、1つ以上の欠陥で2割から段階的に査定額が下がる」とのことでした。バッテリーの減り具合(90%)は査定に影響なしとのこと。
自分なりの判断では問題ないとは思っていましたが、最悪2割減額でも48,000円ならAppleの下取りよりは有利なため、こちらを利用することにしました。
【AppleStoreでのDocomo機種変更来店】
予約日時にAppleStore店舗に行きました。
早めに店舗に着いて若干待ちましたが、Docomo契約専任のスタッフさんが丁寧に説明、手続きを進めてくれて、30分程度で終了しました。
実際に契約したのは、Docomo5Gギガライトで、新しいSIMカードに変更になりました。
Docomo側の契約内容は4Gが5Gに変更になった以外は、月額料金の変更もなし、ハーティ割引も問題なく継続できました。
1つ嬉しかったのは、ハーティー割適用者の場合は、事務手数料3,300円が無料になるとのことでした。
ハーティ割引なので2年縛りもなし、途中解約も違約金なしとのことです。
本体代金の支払いは、
本体代金149,800円
割引8,800円
(iPhone12下取り代金40,000円、取りやめ)
頭金(現金)110,000円
(iPhone12買取見込み額を予定の頭金に上乗せ)
差引31,000円(ペイディ36回払い、毎月861円のローン)
となりました。
仮に1年後に機種変更したくなってもペイディのローン残高は2万円程度なので、一括返済でも継続支払いでもあまり気にしないですむようにしました。
※どこかで転売防止のため現金一括はできなくなったと読みましたが、その辺の真偽は未確認ですが、頭金(現金)はかなり自由に設定できるのがわかりました。
その他事務手数料3,300円 Docomo電話料金に上乗せ請求もなく、納得の機種変更ができました。
【旧iiPhone12の買取】
AppleStoreからの帰宅途中に買取店舗に寄って査定・買取をしてもらいましたが、こちらも減額なしの満額査定60,000(現金)で問題なくできました。9万円台で購入したiPhone12が2年使用して6万円なので、自分としては大満足です。
11点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro 256GB docomo
今回もキャリア価格はApple直販のSIMフリーより数万円高くなるんでしょうね...
同じ価格なら、docomoポイント + ヨドバシポイント使ってdocomo端末をヨドバシで買いたいところなんですけど、ポイント使えないと16万円は高いですね。
書込番号:24915090 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ソフトバンクだとProの256GBで20万超えですね・・・相変わらずの価格差。
書込番号:24915185
2点

同じ価格なら、docomoポイント + ヨドバシポイント使ってdocomo端末をヨドバシで買いたいところなんですけど、
ストアとドコモが同じ価格は無いよ。
素直にアップルストアに行って機種変更で買えば?
一番安くかえるよ
書込番号:24915314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auも iPhone 14 pro 256GBで20万円越えですね。。
書込番号:24915456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポイントも資産ですからポイントを使った=安く買えたではありません。
dポイントはコンビニでも使えるので他より高い値段のものを買うのに使うのはもったいないです。
キャリア版にこだわりあるならアップルストアの対面販売ならアップルの値段でキャリア版が買えます。
書込番号:24915551
6点

ポイントは還元率が低いものに使うのが鉄則ですね。ポイント使うとポイントつかないので。
還元率が dポイントは 0.5〜2.5% +α、ヨドバシポイントは10% 通常なのが iPhoneの場合は 1% なので 他のものを買う時にポイント使うよりもお得になります。
円安で高くなってる+やはりキャリア価格は高かった。ので、今回は発売日予約見送りました。
書込番号:24915675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)