端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年9月16日発売
- 6.7インチ
- 48MPメインカメラ/12MP超広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全80件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 14 Pro Max 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 6 | 2023年5月12日 16:47 |
![]() |
37 | 12 | 2022年11月12日 09:13 |
![]() |
0 | 1 | 2022年10月19日 21:56 |
![]() |
9 | 4 | 2022年10月19日 00:33 |
![]() |
14 | 6 | 2022年10月16日 22:34 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2022年9月27日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro Max 128GB SIMフリー
iphone11promaxを48回払いで契約してあと9か月ほど支払いが残っています。
バッテリー残量も80%を切ってきたので機種変更を検討してキャリアショップに行ったところ、店員さんにiphoneからandroidは慣れない方もいるのでやめたほうが良い。
それで同じような大きさが良いとなると選択肢はiphone14promaxになるが18万円以上する。
毎年、iphoneが出るたびに販促のために劇的に機能が進化したような広告が出るけれど、フィルムを貼ってケースをつけた状態でアプリと通話程度の利用であれば11と使用感に大きな変化はないと思う。
どうしてもバッテリーが気になるならば10000円程度でAppleCare未加入でも交換することが出来る。
そして来年9月に分割払いも完了してまだこの世で誰も知らないことだけれど15が出たときにフルモデルチェンジを期待して晴れて機種変更でもしたほうが良いのではと言われました。
また、残りの端末代支払い免除で機種交換できるようなプランにも入っていたようなのですが、それは残りが24回の時に使えばお得感が出るけれど残り9回の免除で端末返却は割に合わないのでやめたほうが良いと言われました。
電話とアプリしか使わず、カメラの画質も11で満足していますが、それ以外に14に変えたほうが良いようなメリットはありますでしょうか?
アドバイスをお願いします。
1点

iphone14pro Maxに変えた所で、そんな使い方にもよるけど変わらんよ?
iphone15でらいとにんぐ廃止でタイプCになるから今から14は止めた方がいいかと思う?
バッテリー以外問題なければ、iphone15が出るまで待って買うのがベターだね。
キャリアでiphone15pro Max買ったら20万超えると予想するけどね?
書込番号:25071934 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

わかりやすい違いは、MagSafe対応、マスク認証対応、デュアルeSIM対応、常時表示ディスプレイ対応、5G通信対応ぐらい?
書込番号:25072110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マスク認証に価値を感じなければお金を払ってまで変える必要は無いと思います。
自分はマスク認証だけのために11 Pro Maxから14Plusに変えましたが、それ以外メリットを感じません。
書込番号:25072612
7点

>電気水道ガスさん
こんにちは。
>電話とアプリしか使わず、カメラの画質も11で満足していますが、それ以外に14に変えたほうが良いようなメリットはありますでしょうか?
他の方がコメントしていますように、スレ主の使い方ではマスク認証以外は特段メリットないと思います。
バッテリーの消耗が気になるなら、SE3に機種変するでもありますよ。
ゲームしない人には14に変えるメリットを感じるのは難しいかもしれません。
2年毎に新機種に買い換えるのはゲームしている人達が多いようです。
書込番号:25072764 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様ご回答ありがとうございます。
11をこのまま使い続け、充電も毎日夜にすれば1日は余裕で持つのでこのままにして来年の9月にまた検討したいと思います。
書込番号:25074364
2点

私は仕事メインで現在はiPhone 11 pro(DOCOMO)を使っていますが、通信データ遅延は仕方ないとしてもアプリのデータ処理自体がモタつく様になり、機種変を考えていました。
結論としては、この先のAppleはiPhoneの仕様昇華は望めないので、14proシリーズを買わずに下のランクにして浮いた予算で別の事に使った方が幸せになれる。
という結果でした
私はゲームや動画鑑賞は全くしませんので、proシリーズまでは必要ない。
またリセールや自慢のために、お金を余計に注ぎ込む意味が無いのでproシリーズは不要に思いました。
ただ、iPhoneは使い勝手が良いのでAndroidは無いですね。
父親や機械音痴な友人の端末設定などしましたが、アプリを入れるだけで面倒臭いです。
一般的にAppleの端末はウィルスとは縁が遠いとも言われていますので、Androidを購入してアンチウィルスを入れてリソースを食われるのも馬鹿らしいと思います
書込番号:25257183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro Max 256GB SIMフリー
純正MagSafe充電器、もしくはBelkinなどのApple認証MagSafe充電器での充電時間はどれくらいでしょうか?
「BOOST↑CHARGE PRO MagSafe 3-in-1 Wireless Charger 15W」で充電すると、0%から100%まで5時間近くかかります。(バッテリー充電の最適化はOFF)
ネットなどで2時間から3時間で満充電というレビューも見かけたのですが、みなさまの充電時間はどのくらいでしょうか?
書込番号:24973136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通は2,3時間で終わりますね。
恐らく、ケースなどで熱が籠もっているのではないでしょうか?
Magsafeは熱によるiPhoneへのダメージを抑えるために、動的に充電電力を調整します。
そのため、充電によって発生した熱が逃げずにiPhoneケース内にこもり続けるとMagsafeが充電電力を下げて、結果として充電時間が長くなっているのでは無いかと。
書込番号:24973152
6点

ケースの干渉も考えて、裸での充電も試しましたが、同じ結果でした。
Appleサポートで遠隔診断もして頂き、異常なしとのことで、他にそのような報告も現時点ではないとのことでした。
Belkinでも、そのような報告はないとのとこで。
(;ω;)
書込番号:24973183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池絡みで消費多いとかいう人は、line入れてたりして、.爆食いしてて、当然、充電中も爆食いするでしょうから、lineみたいなアプリを入れてたら、充電も遅いでしょうね。
書込番号:24973197
0点

確かにLINEは入れていますが、充電自体は2日以上持ちますし、iPhone 14 Pro MAXにしてから電池の持ちが良い事が嬉しい点でもあります。
アプリのアクティビティもアプリ毎のバッテリー症状況もほとんど稼働していないものばかりです。
書込番号:24973206
4点

それは興味深いですね。
概算ですが、充電時間が倍くらいになっている感覚でしょうか。
となると、15Wではなく7.5Wで充電されてしまっているのかもしれません。
・ACアダプタはベルキンの充電器に付属のものか。Magsafe充電前に事前にACアダプタをコンセントに挿しているか。
・充電中にLightningアクセサリを使用していないか。
これくらいしかパッと思いつきませんね。
もし20WのACアダプタとApple純正Magsafeをお持ちならそちらの充電速度も見てみると、今回の件がiPhone側の問題なのかベルキンの問題なのかはっきりすると思います。
書込番号:24973674
5点

・ACアダプタはベルキンの充電器に付属のものか。
→付属のものです。
・Magsafe充電前に事前にACアダプタをコンセントに挿しているか。
→挿しています。
・充電中にLightningアクセサリを使用していないか。
→使用していません。
純正のMagSafe充電器を購入しようか悩み中です。
どちらにしようか悩んだ末のBelkinだったので、充電器に20,000円+6,000円は痛いなぁと。
書込番号:24973681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入してどれくらい経っていますか? 1週間以内ならバッテリーが安定するまであるあるだと思いますよ。LINEガーと言っている方は過去スレを見れば無視するのが一番です。
書込番号:24973827
4点

購入して2週間です。
安定するまで、バッテリーの減りが早いかもしれないというのは覚悟していたのですが、充電速度もなのですね。
純正MagSafe充電器も購入することにしたので、その結果と併せて様子を見たいと思います。
結果がわかったら、またご報告させて頂きたいと思います。
ご回答頂いたみなさま、ありがとうございました。
書込番号:24973850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分Belkinの2 in 1使ってるのです
0にしたことはないのでわからないのですが
75が100になるのにかかった時間が大体1時間弱なのです
まあ4時間くらいなら普通にあり得る気がするのです
書込番号:24976021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>國見タマさん
私がよく見ているMaxTechという海外レビュワーがMagsafeの充電時間を検証する動画を上げていまして、その動画でも75%から満充電までは1h程度かかっています。
そのうえで、0%からの充電では15WのMagsafeで2.5h超くらいの充電時間となっています。
やはり満充電までに5時間程度かかるのは、どこかがおかしいんだろうと思います。
以下、該当動画のリンク ↓
https://www.youtube.com/watch?v=YII_te3qzzA&t=621s
書込番号:24976612
5点

自分個人のiphone 14pro maxにはメッセージが出るんですよ。
翌朝8時までに満充電になります。
自宅の位置情報と充電接続、就寝時間を考慮したバッテリー負荷の少ない低速充電を行ってくれる訳です。
magsafe は低速充電に次いでバッテリー劣化を防ぐ手段として検証されているので、急速ならバッテリー劣化は相当酷いです。
80%充電からの扱いによってバッテリー性能が著しく違うので、満充電まではかなりゆっくり電気を送り込むことになります。
AndroidだとSONYのスマートフォン等は満充電までの充電段階が設定されており満充電までの時間がかかります。
組み込み機能みたいなのでlightningケーブルでもバッテリーを労る機能は動いてします。出来るだけバッテリー性能を長持ちさせる為に仕込んだ物だと考えています。
書込番号:24985123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれから、
@純正MagSafe充電器+純正20W USB-C電源アダプタ
AAnker有線USB-Cケーブル+30W電源アダプタ
でも何度か充電を試みました。
(バッテリーの最適化なしで0%→100%までの充電)
結果は↓
@なかなかの発熱もあり、5時間弱の充電時間を要しました。
A2時間弱で充電完了。
しかし、最近は、
@発熱は変わらず激しいが、3.5時間で充電完了。
A変わらず2時間弱で充電完了。
さらに、Belkin3in1での充電→3.5時間で完了。
いずれも充電速度がやや速くなりました。
また、バッテリーの最適化ありでも、充電時間にほとんど差異はありません。
バッテリーが安定してきたのか、iOS16.1、iOS16.1.1へのアップデートの影響か、要因はわかりませんが、このくらいの充電時間であれば、納得して使用できると考えます。
以上、ご報告でした。
ご回答頂いたみなさま、本当にありがとうございました。
書込番号:25005674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro Max 128GB SIMフリー
製品についてのしつもんではないのですが、アップルオンラインストアで、コンビニ受け取りで購入したのですが、受取店に配送は完了したものの、認証コードが届かずアップルに問い合わせたところ、配送業者のミスでコードが届かず、 自宅配送か配送業者の営業所留めに切り替えてほしいと言われ、自宅配送に切り替えました。
同じような経験をした方で、どのくらいで届くかわかる方いらっしゃいますか?
書込番号:24962409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じようなことがありましたが、アップルが認証番号とパスワードを教えてくれましたから、コンビニで受け取りが出来ました。アップルでも担当で変わるのかもしれませんね。
書込番号:24972233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro Max 256GB SIMフリー
エディオンポイントを使いたかったのでエディオンでSIMフリーを予約しました。10月入って店舗に入荷状況を確認してみると発売から数台しか入荷がないとのこと…これ年内に手に入る?とゆうかキャリアに比べて入荷少な過ぎではないでしょうか?
書込番号:24955795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売実績割り当てだったらしょうがないでしょう。
書込番号:24955804
1点

エディオンだけじゃないです、ヨドバシも同様です。Apple直販以外は出荷数少ないのかと。
ヨドバシ.comで14ProMax 256GB SIMフリー、9/9に予約したけど、まだ手元に来ないです。
発送される気配も全く無いですね。まぁ気長に待ちます。14ProMaxレビューも荒れています。
ポイント使用したいからヨドバシにしましたが、
Apple直販にしとけば良かったかなと少し後悔。
直販でも予約していたんですが、それは9/下旬に発送予定でした。
ヨドバシが予約できたので、キャンセルしてしまったので。
ケース、ガラスフィルムは既に揃っているんで後は端末が届くのを待つのみ!
書込番号:24956550
5点

こんばんは!
現在iPhone12 Pro Max 512GBを使用しておりましたが
最近バッテリーの減りが激しいので
AppleStoreでiPhone14 Pro Max 512GBを購入しました。
購入時(10/13)は到着予定は2〜3週間となっておりましたが
昨日発送しましたとSMSが来て明日到着予定です。
やはりアップルストアのほうが早いようです。
書込番号:24966373
1点

>デミパフェさん
10月14日にAppleStore注文の
Pro Max Dパープル256
10月19日商品着の連絡がありました。
Storeの方が早いのかな?
書込番号:24971024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro Max 128GB SIMフリー
皆様、お世話になります。
13 promaxから14 promaxに乗り換えです。
コントロールセンターにある、コードスキャナーに関して質問です。
1センチ角のQRコードを読むときに、13 promaxだと10センチほどの距離でピントが合い認識しますが、14 promaxだと16センチほどで認識します。
16センチ離れると、1センチ角のQRコードも結構小さく写り、QRコードが横に3個並んでいる場合などは、ほかのQRコードを読んでしまいます。
13 promaxだと10センチほどの距離で、画面にはそこそこ大きく映るので、ほしいQRコードを読むことができるのですが。
カメラの性能が良くなっているので、同じようにいかないのはわかっているのですが、なんか使い勝手が悪くて。
カメラモードでQRコードをスキャンしたら、1センチぐらいの距離でもピントは合うのですが。
もしかしたら何か設定があるのでしょうか。
皆さんはQRコードを読み込むときは、コードスキャナーを使われていますか。それともカメラで読んでいますか。それとも、別のアプリを入れたりしていますでしょうか。
9月9日に注文して、10月8日に届いて、いろいろと触っていて、気になったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
5点

>piccyoさん
こんにちは。
>皆さんはQRコードを読み込むときは、コードスキャナーを使われていますか。
>それともカメラで読んでいますか。
>それとも、別のアプリを入れたりしていますでしょうか。
私は”QRコード”というアプリで読み取ってます。
特に不便さは感じてないです。
結構近くでピントが合います。
ちなみにiPhone11です。
書込番号:24958314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>piccyoさん
コントロールセンターのアプリ使わずに
カメラアプリで読み込みしています
設定でONになっていれば使えますよ
書込番号:24958430
2点

iPhone14Proシリーズはセンサーサイズの大型化(13Proより65%大きくなったとか)によってピントが合う位置が前より遠くなりましたよね。
カメラを使っているとすぐにマクロ撮影に変わりますが、2倍の方が画質的には良い感じ。
QRコードに関しては、私はカメラアプリで読み取ってます。
iPhoneとQRコードが離れているときは、物理的に近づかずにカメラのズームで拡大してます。
書込番号:24958832
3点

皆様、ありがとうございます。
>首都高湾岸線さん
アプリ、探してみますね。
>う゛ぁるでら〜うまさん
カメラで読み込みもやってみましたが、なんか専用アプリを使ってみたくて。自己満足です。
>Alleinさん
カメラアプリを使用していらっしゃるんですね。
参考にして、自分にあったアプリ等を探してみます。
お世話になりました。
書込番号:24959600
0点

アプリによっては保存してある画像からQRを読み込めるモノもあったはずなので、あまり勝手が悪い様でしたら写真で撮って目的の範囲でトリミングしてから読込むと良いかも知れませんね
書込番号:24960803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラでクレジットカードのスキャンもピントが合わないとの報告が出ているみたいですね。
OSのアップデートで対応してもらえればうれしいです。
書込番号:24968032
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro Max 1TB SIMフリー
Apple Store通販で、iPhone 14 Pro Max 1TB ディープパープルを予約開始日に注文しました。
当日ということもあって、中々サイトにも繋がらず、何とかして注文しました。
私のところだと、2022/10/5〜13で配送予定みたいです。
予約された方で、やはり同じくらいの予定の方が多いのでしょうか。
早く手に入れたい気持ちは山々ですが、世界中で注文殺到していることを思うと、これでも早いほうなのかなあとは思っていますが。。。
これって予定よりも早く発送されるケースってありますか?
今までは予約注文したことがないので、こういった場合ってどうなのかなと思って、経験した方がいれば教えてください。
それともヨドバシとかアマゾンとかで予約注文した方が到着早かったりしますか、、、?
よろしくお願いいたします。
3点

早くなることはあるのです
ヨドバシとAmazonは入荷するまでキャンセル可能と思いますので
ダブル予約も有りではないかと思うのです
書込番号:24926512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はビックカメラ通販で予約しましたが発売日に来たのです
ビックカメラで予約した時点でアップルストアは2週待ちだったのです
初日に関してはビックカメラヨドバシカメラの方が発売日入手しやすいと思ってるのです
ビックカメラヨドバシカメラは予約時納期明言されてないので不安なのは確かなのです
書込番号:24926517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>國見タマさん
早速回答ありがとうございます。
予約って店頭ですか?それとも個々の通販でしょうか?
早く手にはしたいけどどこも在庫無さそうですよね。。
書込番号:24926658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sagatakuさん
>予約って店頭ですか?それとも個々の通販でしょうか?
明確に「ビックカメラ通販で予約」と「通販」と記載済です。
書込番号:24926666
2点

主さん
カラーと容量からけっこう絶望感ありありな組み合わせですね( ̄▽ ̄;)
自分はディーパーの128㎇を9月9日の21時10分にオンラインショップで予約しましたがそれでも発送予定日が9月29日から10月5日までになりました。
新色って初期の生産量が少ないためなかなか行き渡らないっぽいんですよね。
13pro maxまではスタンダードな色(黒かシルバー)しか選ばなかったから発売日到着していたんですがね。
今回は失敗しましたが、まぁあきらめてのんびりと待ちます^^
書込番号:24927507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
見落としてましたすみません。。。。
>FUJIっ子さん
自分が選んだiPhoneは一番出回らなそうな物なのである程度は覚悟していますが、やはり新しい機種が早く届いたらなぁとか変な期待をしてしまっています。。。
そうだったんですね。
やはり14 Pro Max自体そもそもが少ないってのもあるかもしれないですね。
自分も到着までケースやら液晶フィルムやらじっくり選んで待ちます笑
書込番号:24942071
0点

皆様色々ご教授頂きありがとうございました!
一番確実なのはApple Storeだったのでこのまま到着予定日まで待ちます。
本当にありがとうございました(^^)
書込番号:24942075
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)