| 発売日 | 2022年9月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 187g |
| バッテリー容量 | 3700mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2022年10月15日 23:38 | |
| 28 | 9 | 2022年11月3日 21:56 | |
| 24 | 2 | 2022年10月15日 09:16 | |
| 52 | 6 | 2022年11月17日 20:54 | |
| 1 | 1 | 2022年11月1日 05:59 | |
| 26 | 7 | 2022年10月12日 15:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 SCG17 au
スマホなのにパカパカがとっても魅力的でしたので機種変してこちらにしました!
しかも画面が割りと大きい。
iPhone→Androidに変えて使い方など色々不安があったのですが使ってみてすごく簡単ですぐに私は慣れました!
折り畳みの真ん中の部分は人それぞれかもしれませんな私は全然気にならないし、フリックもすっとできる。
カバー画面は色んな操作ができるし、LINEは簡単な返事まで出来ちゃうってゆう‥…スゴいほんとに
本当に変えて良かったと思いました!
今度、親にオススメしようと思います(^^)
もう次からGalaxyだな〜☆
書込番号:24966446 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 楽天モバイル
楽天ペイで支払おうとするとエラーになるんですが、どなたかGalaxy Z Flip4 楽天モバイルで楽天ペイで支払い出来ている方、いますでしょうか?
書込番号:24965400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エラーの内容の詳細は?
通信エラー?
QRコードの読み取りエラー?
書込番号:24965413
0点
>Кi££iÅさん
https://pay.rakuten.co.jp/guide/payment/?l-id=top_guide_payment
楽天Payの支払い方法は何種類もあるので、どれかハッキリ書かないと…
書込番号:24965630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分が聞きたい事は、エラーの原因を知りたいのではなくGalaxy Z Flip4 楽天モバイルで楽天ペイが問題なく使えている人がいるかどうかを知りたいのです。
使えている人がいるのがわかれば、それから自分で原因を調べるので悪しからず!
書込番号:24966064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
話が通じてないですねぇ…
単にエラーが出る、だけじゃここを見る人に話が伝わりません。
アプリが起動出来てない
起動出来るがQRコードが読み込めない
起動出来るがバーコードを店の機器に読み込ませられない
など考えられる症状は色々なので、そこがハッキリしないとユーザー側でも答えようがないと思いますよ。それでは失礼します。
書込番号:24966314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Galaxy Z Flip4 楽天モバイルで楽天ペイが問題なく使えている人がいるかどうかを知りたいのです。
Galaxy Z Flip4の購入ページには「簡単査定でお使いのスマホを高額下取り!獲得した楽天キャッシュは楽天ペイにチャージできる!」とあり、Galaxy Z Flip4では楽天ペイが使えない的な記載はないから、楽天ペイは使えるんじゃないですかね。
書込番号:24966331
3点
評論家気取りの意見は、いらないので悪しからず!
Galaxy Z Flip4 楽天モバイルユーザーで楽天ペイで支払い出来ていますでしょうか?
自分は前機種から楽天ペイのデータ移行をしてGalaxy Z Flip4でチャージも出来て、いざバーコード支払いしようとしたらエラーが出て支払いできませんでした。
支払い以外は問題ないと思います。
エラーコードが出た画面をスクリーンショットしたつもりがセキュリティ上、出来てなかったのでまた実際に支払いを試してわざとエラーを出して確認しないといけないのが難儀なのでクチコミさせていただきます。
現状、Galaxy Z Flip4は楽天カードタッチ決済に対応していないのが影響してるのか・・・
書込番号:24971362
1点
バーコード決済が出来ないのですか?
だったらそれをちゃんと書いて欲しかった。自分が確認したかったのはそこだけです。
楽天PayにはQRコード支払いもあり(むしろこちらの方がスマホ決済ではトラブルが多い)、バーコード決済とどちらがトラブってたかをはっきりさせないといけないと思いました。QRがメインのユーザーが「使えます」と言ったところで無意味だし余計に混乱しますからね。
私自身はこの機種のユーザーではないので、言われるまでもなくもう黙ります。今後ここにはコメントしないので喜んでください。
書込番号:24971465 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
QRコードをカメラで読み取る方ではなく、端末にバーコードを表示して、レジ側で読み取るなら、
よくある落ちとしては、ダークモードにしていましたがあります。
QRコードは、レジ側で読み取る作業なので、
ダークモードにしていなくて、画面の明るさを十分明るくしている場合は、レジのスキャナーの故障がないかぎりは、
端末には関係なく読み取れます。
書込番号:24993265
4点
>現状、Galaxy Z Flip4は楽天カードタッチ決済に対応していないのが影響してるのか・・・
スマホに表示したバーコードを、レジのリーダーで読み込む決済は、タッチ決済には何も関係がありません。
たんに表示しているバーコードを読むだけの作業となります。
バーコードがスマホに表示されているのに、レジのリーダーで読めないなら、ダークモードにしているか、画面が暗いかのどちらかになると思います。
書込番号:24993286
4点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 楽天モバイル
カバー画面の時計の背景画像を自分好みでカスタマイズして使ってるのですが、設定してスマホを閉じた瞬間は背景が真っ黒で日付や時刻だけが表示されます。ダブルタップすれば設定した背景画像が出てくるのですがこれはこういう仕様ですか?
初めてこのスマホを使ったとき、設定してスマホを閉じた瞬間すぐに背景画像も表示されるものだと思い、なんで設定した画像が出てこないんだろうと何度も設定し直していたのですが、その後のダブルタップでやっとちゃんと設定されてる事が確認出来ました。なんか凄く細かいことなのですが、時計は表示されるのに背景画像が表示されていない→ダブルタップで表示というこの1テンポ挟むのがちょっと気になったので、質問させていただきました。
4点
AOD(Always On Display)を設定してる場合はそういう仕様です。
常時背景まで表示してたらバッテリー消費しますし、有機ELなので焼き付きも出る可能性があるため時計くらいしか表示されません。
AODを設定でOFFにした場合は閉じても何も表示されず、電源ボタン押すと背景と時計が表示されます。
これは前世代Z Flip3から変わってません。
折りたたみという特性上、ストレートモデルと違い大容量バッテリーが積めず、バッテリー容量が少ないためバッテリー持ち悪いのに、背景まで常時表示なんかにしたら余計に減りに影響します。
書込番号:24965099 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
設定→便利な機能→Bixby Routineを開き、「最適化するためのルーチン」という項目の中に「カバー画面を共有する」という機能があります。
この機能をオンにすると閉じた時に設定した壁紙が表示されるようになります。
(閉じた時に電源ボタンを押す、という作業をスマホ側が自動的に操作します。)
書込番号:24965319 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 SC-54C docomo
明後日土曜日の10月15日からドコモ版Galaxy Z Flip4の割引が増額されます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20221013_01.html
現在の購入形態関係なく5,500円割引なのが16,500円割引になり、合わせて5G WELCOME割に新たに追加されMNPなら別途22,000円割引になり、合計38,500円割引になります。
全購入形態 143,000円
MNPのみ 121,000円
この半年でS21、Z Flip3、Z Fold3、S22と続けて大幅割引したので、売れ行き悪く割引増額なのか、Galaxyプッシュで割引増額なのか微妙なところですが(昨年機種だと在庫処分兼ねてるのはわかりますけど)。
発売から僅か半月程度での割引増額ですが、発売前に5,500円割引追加したときも思いましたが、すぐ割引施策入れるなら最初からもうちょい設定価格低くしてねと思います(^^;
この2週間で予約購入含めてドコモでZ Flip4を購入したユーザーは、かなり複雑なところかも。
もっとも予約購入特典のプレゼントまたはキャッシュバックがないので、そこを考えればマシですけど、発売後すぐに割引が定着すれば予約購入するユーザー減りそうな気もします。
書込番号:24963361 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>まっちゃん2009さん
割引入るの早いですね。
ビックリしました。
今機種は諦めましたが、欲しい病がちょっと出てきそうです。
イヤホンいくつも持ってる人は、プレゼントより割引の方がよっぽどありがたかったでしょうね。
私はまだオンラインおトク割は利用して購入したことないのですが、1名義1回でもし2回目になりそうな場合、アハモ回線だと該当機種はもう2度と購入出来ないのか、おわかりになりますか?
説明を読んでもそのあたりの記載が書いてないので、もしそうならばおトク割り対象外の機種を無理矢理買う必要になるのかと(^_^;)
今回みたいに連続でGalaxyが対象機種だと非常に困ります。
買う度にdocomo回線に戻すわけにもいかないですしね。
書込番号:24963598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>youtakuhiroさん
オンラインおトク割は購入形態関係なく適用なので、ドコモ契約、ahamo契約どちらでも適用されます。
5G WELCOME割についてはMNPだけが対象なので、他社→ドコモ契約が対象になります。
これまでにおトク割対象機種をこれまでおトク割適用して購入してなければ、問題なく購入できます。
おトク割は1名義1台のみ適用が条件になっており、おトク割適用で端末購入した回線での再度おトク割対象機種を購入する場合はもちろん、同一名義契約回線がある場合そちらも含めて1つというくくりになってます。
ただし同一名義での2回目適用について、実際のところドコモの判断が曖昧でおかわりできた例もあるんですよね。
例えば機種ごとの割引額だったり、ユーザーの契約年数や購入時の端末代金支払い方法(一括or分割)などでもおかわり判断変わってくる可能性もあるのかなと思ったりでなんともです。
書込番号:24963616 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>まっちゃん2009さん
2回目に該当するようになるのはまだまだ先だとは思いますが、前機種のZシリーズのようにかなり割引率が高い時に続けて購入しないとも言えないので、そのあたりはハッキリさせてくれたら有り難いですよね。
オンラインでしか購入出来ないahamo回線は他に購入方法がないので、2回目が出来る出来ないは多少大袈裟ですが死活問題です(^_^;)
書込番号:24963691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はahamoですが2回目おかわりできたので、ドコモのキャンセル扱いの判断基準が曖昧なんですよね。
そもそもZ Fold3みたいな10万近い大幅割引ならば転売対策で1名義1台まで、当面同一名義では同割引施策入り機種は買えないという制限にするならわかりますが、機種により割引率も違いますし、もう少し柔軟にしてもらいたいところです。
書込番号:24963710 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
まっちゃん2009さんは購入出来たんですね!
自分にも必ず当てはまるとは言えないかもですが、出来た方が居たならば希望が持てました。
買うときは一か八かですね(^^)
書込番号:24963726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
11月20日で5G WELCOME割によるMNP 22,000円割引が終了、また購入形態問わず16,500円に割引増額されていたおトク割は発売当初の5,500円割引に戻ります。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20221117_01.html
書込番号:25014110 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 SCG17 au
設定−アカウントとバックアップ-アカウント管理 でGalaxyアカウントを削除したのですが、
設定を開くと一番上に「Galaxyアカウント」と表示されます。
なぜ「Google アカウント」と表示されないのでしょうか?
詳しい方おりましたらば、宜しくお願いいたします。
2点
なぜと言われても
アンドロイドですがサムスンでカスタマイズされてるOneUIだからなのです
ギャラクシーアカウントでログインしてようがログアウトしてようが
そこはギャラクシーアカウントの表示領域で
グーグルアカウントの表示領域ではないからなのです
書込番号:24961689
![]()
2点
我輩も猫さん
Googleアカウントについては設定項目のGoogleで
というのがサムスンの意図なのでしょう。
書込番号:24961704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>國見タマさん >BLUELANDさん 有難うございます
このような仕様なのだ言われればしょうがないと思いますが、Google アカウント Galaxyアカウントを切り替えた時
現在どちらを利用しているかが分からないのではないでしょうか?
書込番号:24961843
0点
我輩も猫さん
Google アカウントとGalaxyアカウントは切り替えるのではなく
併存して利用するものだと思います。
書込番号:24961874 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>BLUELANDさん
良くわからないのですが、ネット上で検索すると、各アカウントの削除方法、追加方法などの説明が有ります。
各アカウントでの機能も違うようです。Galaxyアカウントは無くても良いとの記述が有ったようにも思われます。
2つのアカウントを同時に使うことは出来ないと思うのですが?
書込番号:24961904
0点
GalaxyアカウントとGoogleアカウントどちらも併用できますよ。
Googleアカウントが無いとアプリインストールや更新などができなくなりますが、Galaxyアカウントは無しでも利用できます。
ただしGalaxy アカウントが無い場合、Galaxy Themesからの着せ替えコンテンツダウンロードや更新ができなくなりますし、Galaxy Storeにしか無いアプリのダウンロードや更新も同じく不可になります。
またGalaxy Membersも利用できなくなったり、Galaxyクラウドなど独自サービスはもちろん各種キャンペーン参加や応募なども利用不可になります。
両アカウントの用途が全く違うため、同時利用して問題ありません。
私はGalaxyシリーズ大好きで70台以上購入してきましたが、全て両アカウントを併用してきてます。
Galaxyアカウントを端末に設定するしないに関わらず、設定画面トップにはGalaxyアカウント項目は常に表示されます。
これはサムスンカスタムのOne UIの仕様であり、仮に他のホームアプリに切り替えても表示される設定画面は同じになります。
OPPOやXiaomiなども同じように自社サービスアカウントがあったりしますし、素のAndroidではないカスタムAndroidを提供してるメーカーは同じような感じだと思います。
書込番号:24961929 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
