| 発売日 | 2022年9月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 187g |
| バッテリー容量 | 3700mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2025年6月27日 18:58 | |
| 24 | 0 | 2025年6月11日 02:35 | |
| 2 | 4 | 2025年2月15日 07:35 | |
| 3 | 3 | 2024年11月13日 18:14 | |
| 8 | 6 | 2024年10月30日 19:15 | |
| 153 | 17 | 2024年10月18日 07:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 SCG17 au
au版にも来ました
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202506-scg17/
Android15になったらどんな感じに変わるのかあんまり知識はないのですが、これでまたしばらくサポートが続くという意味では安心感があります。
書込番号:26222249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 楽天モバイル
楽天モバイル版Galaxy Z Flip4向けに、昨日AM10時からAndroid 15(One UI 7)の提供が開始されてます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/galaxy-z-flip4/
Galaxy S23と同じくドコモ版、au版にはまだ提供開始されてません。
2機種ともに楽天モバイル版が先行対応になりました。
サムスンはキャリアとしては楽天モバイルを切り捨てたかもしれませんが、以前のSoftBank版S6 edgeも仲違いしながらも最後まで面倒見ましたし、ユーザー目線で対応はちゃんとしてくれますね。
書込番号:26206627 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 SCG17 au
去年このスマホを買って、イヤホンをGalaxy buds2 pro、スマートウォッチをGalaxy watch7にしたのでせっかくならワイヤレス充電器でひとまとめにしたいと思ってるのですが、オススメの充電器とかあったりしますでしょうか?
今使ってる有線のケーブルがPD仕様で物凄く充電が早く済んでいるためワイヤレスでもある程度速度には拘りたいとは考えているのですが…
Magsafe対応のケースにしてるため、画像のUGREENの2in1充電器を検討してるのですが、3年前の端末だしわざわざQi2規格にする必要もないかなと思ってはいます。
書込番号:26075366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>足の匂いさん
Galaxy シリーズはワイヤレス充電は15Wまでなので、リンクの充電器で問題ありません。
書込番号:26075443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>足の匂いさん
問題無く使えますが、qi充電は発熱があるのでケースを付けて充電すると途中で止まる場合があります。
私もqi2で充電していますが良く停止する事があるので、冷却機能があるqi2に変えました。
変えてからはケースを付けた状態でも停止する事は無くなりました。
書込番号:26075660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 楽天モバイル
妻のスマホをGalaxy Z FlipからGalaxy Z Flip4(中古)に入れ替えます。
Androidの環境移行については良く知らなかったので色々調べてみたのですが、移行先がGalaxyの場合は、サムスン自体が出している「Smart Switch」というアプリを使うのが簡便で良さそうに思えました。
https://www.samsung.com/jp/apps/smart-switch/
確実を期すため接続は有線ケーブルにしようと思っています。
質問ですが、上記サイトに記載されている「OTG変換アダプタ」なる物は本当に必要なのでしょうか?
USB 2.0通信対応のType-C ⇔ Type-Cケーブルで直結してしまえば良さそうにも思えるのですが、如何でしょうか?
それと、このSmart Switchを含めて、Android同士で環境移行する際の注意点などがあれば教えて頂けないでしょうか?
当方Androidについては全くの素人でして(^^;
#iPhoneを長年触っているので、LINEの個別移行のお作法とかはそれなりに把握しています。
宜しくお願いします。
書込番号:25957876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CtoCなら不要と書かれていますね。
https://www.samsung.com/ca/support/mobile-devices/transfer-your-content-with-smart-switch-and-a-usb-cable/
ただ、Flip系は画面破損が多い機種なので、中古購入は高リスクだと思います。
書込番号:25957885
![]()
3点
>ありりん00615さん
おお!ありがとうございます!
まさか英語のページに書かれているとは。
Flipは確かに高リスクですね。実は現有の初代も画面を畳むと電源が落ちる症状に陥ってしまい、それで買い替えとなりました。
でも、どうしても二つ折りが良いのだそうです。
そしてもう決めてしまったみたいです(^^;
書込番号:25958058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USB-C to USB-Cケーブルを購入し、Smart Switchを動かしました。
認識は上手く行きましたが、転送が途中で止まってしまい、不安になって一度停止。
やり直しても同じような進行%でまた止まってしまい、電池残量に不安を覚えたので、USBを給電に繋ぎかえ、Wi-Fiで転送する事にしました。
そうしたら、また途中で止まってしまいました(苦笑)
今度は電源の不安もないので開き直ってそのまま放置。30分ぐらいしてからかな、ようやく進行再開しました。
終わるまで結局1時間ぐらいでしょうか。
固まった際に表示されていた残り時間は20分前後だったので、全くアテになりません。多分USBケーブルを使った転送でも、一定時間待てば完了したのだと思います。
以下、作業のメモ(備忘録)です。
1. 新しいスマホを新規にセットアップする
2. Google PlayからSmart Switchをインストール
3. 古いスマホのSmart Switchを最新版にアップデート
4. LINEのトーク履歴のバックアップ(これは念の為)
5. 両方のスマホでSmart Switchを起動する
6. 有線か無線かを選ぶ(ケーブルを繋ぐと起動を促される)
7. 古いスマホで「送信」を、新しいスマホで「受信」を選ぶ(どうやら片方やれば他方は自動認識っぽい)
8. 新しいスマホで、転送対象を選択(「全て」でOK)
9. 転送が始まる。進捗は新しいスマホで確認出来る(古いスマホはぐるぐる画面が続く、最初どちらからどちらへ転送しているのか分からなくて不安に陥った(^^;)
10. 終了するまで放置
11. LINEはおかえり画面が出るので、指示に従いパスワード等を入力(Smart Switchの謳い文句通り、14日以前のトーク履歴も移行できた)
12. 他、個別アプリのログイン等必要
こんな感じでした。
Smart SwitchはGalaxy専用の移行ツールのようですが、移行先がGalaxyであれば、移行元は他のAndroid機でも、何ならiPhoneでも良いそうです。
ちょっとUI的には不満があるのですが(固まる件然り、転送中の方向が表示上全く分からない件然り、とにかく動かしていて不安になります)、転送結果には満足でした。
Galaxyに移行される方にはお勧めできます。
最後に、ありりん00615さん、的確なご回答ありがとうございました。本件これにて解決と致します。
書込番号:25959920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 SCG17 au
はじめて投稿します。
zflip4利用歴約2年1ヶ月です。
zflipの画面の「うき」はしばしば話題になるので、ご参考になればと思いました。
ちなみに、在宅の時は開いたままのことが多いので、開閉の頻度がとりわけ多い方ではないと思います。
2022年発売同時にz flip4を購入しました。
とても気に入っていたのですが、2023年11月、ちょうど1年の保証期間が切れたころに、たたむと電源が落ちるようになりました。たためないのでは持ち味が発揮できないので、リフレッシュ品交換(割引活用、eSIMのため、eSIM再発行ありで11,550円)しました。
今度は2024年8月くらいから画面中央に浮きが広がり始め、10月に入り、貼りかえを検討したのですが、故障紛失サポート対象なのか、いくらかかるのかホームページをみてもわからなかったので、auのサポートチャットに問い合わせました。はじめにGalaxyの窓口を紹介されました。
電話したところ、Galaxy窓口では、来店できない場合、送付すれば可能で、代用機なし4,400円程度、1週間〜とのこと。フィルム在庫確認の上、大阪の方へ来店でも貼りかえ可能とのことでした。代用機はご用意できないので、auで用意してもらえないでしょうかね?というお話でした。
遠方なので大阪でも来店は難しく、また、サブ機はもっていないので、代用機なしは困るため、再びauに問い合わせたところ、サポートに加入している(毎月1430円)ので、お預かり修理ということで、auにて代用機あり、貼りかえが依頼できるとの事でした。
しかし、eSIMの代用機は用意できないとのことで、一旦物理SIMに変更(手数料発生)して代用機依頼、修理後、eSIMに戻したければ、再びeSIMに変更(手数料発生するかもしれない、明確な回答なし、店頭で確認が必要そうでした)という手続きが必要なことがわかりました。
前回リフレッシュ品交換の際も、eSIM再発行の手数料(3850円)は把握していなかったので、また、フィルム交換に5500円(水濡れ、基盤破損あれば11,000円)、プラスSIM発行手数料がいちいちかかるのでは、と今回は見送りました。
画面が浮いていると、場合によってはパキパキと開閉の際に音がしたり、ホームページ、写真なども中央のうきでとても見にくいです。
フィルム貼りかえが、遠方でももっと簡単に依頼できるようになって欲しいです。
それ以外は、たたんだサイズの利便性、電池もち、操作性、レスポンスなど不満がないので、本当に残念です。
次はたたまないスマホにします。
また、この問い合わせの間、auから、届いた方に機種変にお得なクーポン!という、案内メールがきたのにも、(本当にたまたまだと思うのですが)タイミングのよさに言葉がでませんでした。
チャット、窓口ともに質問には丁寧に対応いただけましたが、結局あきらめです。
書込番号:25943881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
災難ですね。
>ハラ1030さん
>>毎月1430円
けっして安くはないサポート料を払っていて、なおこの対応には強い憤りを覚えます。
(フィルムは抜きにして)ハード自体にはなにも問題がないのに、サポートなどソフト面でこんな有様であれば、折り畳み機の普及など(キャリアが)口にするのもおこがましいと感じます。
書込番号:25943915
1点
ドコモかサムスン直販版なら一部ドコモショップのリペアコーナーが使えてauより保険料安いので
サポート面では上ですね
大阪にもありますね
書込番号:25943954
1点
こんにちは。
この課題は折り畳み式スマホの宿命であり、致命的な抜け出せない問題ですよね。
Galaxy端末の補償や修理対応は、通信会社の中でもドコモがいちばん1番良いと思います。
私は1年くらいで有料の補償交換でフィルム割れを乗り越えています。
Flip4よりFlip5のがフィルム割れと浮きが早く思えます。
書込番号:25944005
1点
>きぃさんぽさん
チャットができるようになった分、昔よりも相談はずい分しやすくなったのですが、預かり修理窓口から、実際の申し込み窓口にも、更に取り継がれたので、たらい回し感は否めませんでした。
他機種よりもサポート月額料金も高いですし、折りたたみを選ぶ時、壊れやすいと家族にも反対されたのですが、自分で体験していい勉強になりました。
書込番号:25944006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヘイムスクリングラさん
サポート窓口に相談する前に、口コミなどでドコモはフィルム貼りかえ対応がよさそう、と感じました。機種代も高いので、メンテナンス含め次の機種変はもっと考えてしたいと思います。
書込番号:25944014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナイトビューアシストさん
こんにちは。
電波の関係ではじめにauにしてからau歴が長く、機種変の際にも、サポート面で他社との比較はしたことがありませんでした。
代用機のeSIM、物理SIM変更の手間は想定外でした。デュアルSIMなので、auをeSIMに設定していました。物理SIMは別回線です。
GALAXYが好きなので、サポート面でよければ乗り換えもありなのかもしれません。今はとっくに電波の問題もなさそうなので。
フィルム貼りかえが楽になれば、本当は折りたたみも捨て難いです。
書込番号:25944036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 SC-54C docomo
急に画面を折り畳むと電源が落ちるようになりました。
昨年の11月に購入しているので、約1年の使用期間です。
大事に使っていたので、落としたり(手から机の間20cmほど)したのは2回ほどです。
症状としては、画面を開いたままにしていると問題なく動いているのですが、画面を折り畳むと電源が切れてしまいます。
色々検証してわかったのが、充電コードを刺したままorワイヤレスで充電中は折り畳んでも電源落ちの症状が見受けられませんでした。
同じような症状の方は居られますか?
書込番号:25479677 スマートフォンサイトからの書き込み
51点
はじめまして。昨年12月にフリマアプリでGalaxy
z flip4を購入して使用しています。前の所有者さんは昨年11月にドコモで新品購入していたそうです。
私も今年9月から同様の症状に悩まされております。8月末から開いてもすぐに点かなくなり、1度か2度電源ボタンを押すとつく症状が始まり、9月半ばに閉じると電源が落ちてしまうようになりました(泣)
私も最初は充電ケーブルに接続すると閉じても電源が落ちない感じでしたが、今は充電してても落ちます。
ですが、9月半ばから現時点までは閉じずに普通のスマホとしてであれば問題なく使用はできております。
私は購入先がフリマアプリなので、保証に入っていないので、ドコモのGalaxyリペアコーナーに連絡しても修理代が実費になるかもしれないと言われ、閉じなければ使えるのもあり修理は諦めてそのまま使用しています。
このまま症状が進行して閉じなくても電源が落ちるようになる、とかなければよいのですが……。
デザインや利便性がとても気に入っていたので残念です。
書込番号:25483153 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
同じ症状です。スマホ使用頻度は低いと思います。
1年で寿命では困りますね…。
他の方もこれから増えていくのではないかと思っております。
書込番号:25539107
15点
こんにちは。10月末にコメントした者ですがいまだに開いたままであれば普通のスマホとして使えておりますm(_ _)m閉じられるのが魅力だから閉じたいし、写真も折るだけで三脚いらずだったのがよかったけど……折らずに使えるうちはこのまま使っていこうと思います。
flip5やこれから出る6はこの症状を改善して欲しいですね。
書込番号:25540631 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
はじめまして、私は楽天モバイルでz flip4 を1年3ヵ月使用して全く同じ症状が出ております。来週galaxy 原宿に持ち込み修理予定です。見積り金額によっては修理見送りも考えております。結果はまた投稿させていただきたいと思っております。
書込番号:25577877 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>kuniwaさん
こんにちはm(_ _)m私のflip4は10月に閉じると電源が切れるようになり、開いたまま普通のスマホとしてなら使えおり、年を越しました。一緒に正月の3泊4日の台湾旅行にも行き、活躍しました。
私はGalaxy原宿からは遠方の上、入手先がメルカリ(未使用品)だったので無保険で、修理代は高いと思うので見積もりを取ってすらいません…。見積もりを取っていただくとのこと、もし取られましたら続報をお待ちしています。
書込番号:25579028 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
承知いたしました。1/19に修理予約入れてますので見積り結果はまたご連絡させていただきます。
書込番号:25579156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
galaxy で見積ったらディスプレイ交換で約¥50,000でしたので、修理は見送ります。折り畳めないスマホとして壊れるまで使用するしかありません。
書込番号:25589584 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
こんにちは!お見積りありがとうございます🙇この症状はディスプレイ交換が必要なのですね…😅5万円の実費は痛いですね。GalaxyS24ultraが発表されましたし、修理代を払うなら新作の購入に充てたほうがいいかもしれませんね…。>kuniwaさん
書込番号:25590631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日の夜から突然画面を閉じると電源が落ちるようになりました。
ただし充電中なら画面を閉じても電源は落ちません。
タイミングなのか充電ケーブルを挿したり抜いたりした時も電源が落ちます。
埒が明かないのでauの保険で端末を交換することになりました。
自己負担は10480円です。
気に入っていた端末だっただけにショックです。
書込番号:25593763
5点
こんにちは。あれから折り畳めないスマホとしては使えており、Android14にアップデートされました(ドコモ版flip4)
こちらでもSamsungの掲示板でも、同様の報告が増えてきましたね…。flip4だけでなくfold4でも起こっているという書き込みも見かけました。5ではまだ見ていない気がするのですが…。
折り畳めるスマホはGoogleやモトローラなども出してきましたが、私は今のflip4が引退したら折り畳みはもういいやって思ってます。>うさうさうさおさん
書込番号:25598694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
同じ症状が何件も報告されているようで、もはや初期不良なのでは…
書込番号:25609489 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こんばんは。2023年9月頃からflip4(docomo版)が閉じると電源が切れるようになり、普通のスマホのように平たいまま使っている者ですが…
2024年2月末くらいから、勝手に電源が落ちる症状が出るようになりました。
充電ケーブルに繋げば電源を復活させることができますが、ケーブルがなければ電源がつかないという感じになってきました。それが数日に一回起きるようになっております。 (しばらく調子がいい期間もあります)
出先で起きると携帯が使えないので、モバイルバッテリーや充電ケーブルも一緒に持ち歩くようになってます。
もしかしたら、症状は進行しているかもしれません…。
新作のGalaxy s24 ultraの購入を検討しています。2022年にflip4を気に入って買ったのに…。もしultraを買っても、仕事上携帯は2台必要なので、すぐにはお別れにはならないんですけど、このまま故障が進行するなら悲しいです…
以上、続報でした。
書込番号:25698203 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私も同じ状況発生しました。
海外住みで海外購入なのですが今日、閉じかけたり充電器に刺したりをするタイミングで電源が落ち、動かなくなる現象に見舞われ、常に充電していなければいけなくなりました。(抜こうとしただけで、電源が落ちる)メインで使っているのでこのままではちょっと不安なので修理に持っていってみます。
書込番号:25772153
1点
こんばんは、お久しぶりです。去年からflip4が閉じると電源落ちになり、今年2月から勝手に電源が落ちる報告をした者です。
あれから、4月にメイン使いが厳しくなった為、Samsung公式ストアからGalaxy s24 ultraを新しくお迎えしました。flip4の教訓をいかして、Galaxy careにも加入し、ultraは快適に使っています。 ultraに関しては、とても性能がよく、素晴らしい機種だと思います。ultraにbuds2proや、watch5も接続して使っています。
壊れかけたflip4は仕事用として、サブのカメラとして、ゲーム用として、使用していたんですが、8月から、残念ながら電源を何度復活させても必ず落ちてしまうようになりました…。とても悲しいです。一度Galaxyリペアコーナーに持っていき、修理の見積もりを取ってもらうことにしました。もし修理が可能で、払える金額なら直して貰いますが、あまりに高額とか、直らないとかなら、もうメルカリにジャンク品として安く出すか、処分して、他のサブスマホを探すつもりです…。
flip6も出ましたが、私は折りたたむスマホはもう買わないと思います。
皆さん、flip4の閉じると電源が落ちるこの症状は、【進行性】の可能性が高いです。Galaxyリペアコーナーで診てもらい見積もりを取ってもらい、また報告します。
書込番号:25885772 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
続報です。
去年から閉じると電源が落ちる症状が進み、開いたまま使っても落ちるようになったflip4ですが、本日遂に名古屋のGalaxyリペアコーナーにて修理できました!
フロントケース交換で、実費で約64000円をお支払いとなりました。約1時間で、データもそのままで修理可能でした。
戻ってきたflip4は、当然ですが閉じられるようになり、電源も切れなくなりましたが、他の方をみていると、開閉することにより物理的にバキッといってしまったり、液晶漏れが…などとなってる例もありますので、今後も無保険なのもあり、基本的に開いたまま使用しようと思います…。でも、自撮りする時は折って立てかけて撮影しようと考えています。そのflipならではの機能を取り戻せたのはよかったと思います。これからも、旅行などで活躍できますし、仕事用のサブスマホとしても使えますので、大切にしようと思っています♪
また何かありましたら投稿しますが、閉じると電源が落ちるflip4の症状については、これで最終回と致します。
修理は実費では高額であるが、不可能ではない。今後flip6などを購入する際は、必ず保証に入る、Samsungやキャリアで正規品を購入し、メルカリや中古は避ける。↑こちらを明言しておきます。
書込番号:25912387 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私も同様の事象が今年10月になってから始まりました。補償解約したところだったので、後悔してますが、普通に開くと使えるし、持ち運びの時だけ電源落ちますが畳んで持ち歩いてます。それがこの機種のメリットだったので。残念ですね。高い機種なので、壊れるまで使うつもりです。
書込番号:25929828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







