| 発売日 | 2022年9月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 187g |
| バッテリー容量 | 3700mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Z Flip4 SCG17 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 58 | 19 | 2023年8月14日 01:13 | |
| 0 | 1 | 2023年7月27日 09:37 | |
| 4 | 3 | 2023年7月21日 16:18 | |
| 0 | 1 | 2023年6月27日 01:05 | |
| 34 | 3 | 2023年5月8日 12:22 | |
| 28 | 2 | 2023年4月25日 16:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 SCG17 au
iPhoneからGALAXY z flip4に機種変しました。
イヤホンなのですが、みなさんどんなイヤホンを使っていますか?通話をメインで音楽はたまに聞きます。
無線、有線問わずお聞きしたいです。
値段は安ければ安いほどいいです。
書込番号:25381170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホンぶ挿す穴ないで!
ぶるーとぅーす使うのがべたーやな
Galaxy Buds2 Pro とかがええんやないんか?
使っとらんから知らんけど?
書込番号:25381192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホンマニアです。
予算によると思いますが、LDAC対応なので
Technics A60 1.7万円前後
Technics A60M2 2.7万円前後
であれば、音質も通話品質もアクティブノイズキャンセリングも満足できるレベルです。
音質にこだわりがなければ、SOUNDPEATSの各種イヤホンが1万円以下で手頃かと。
書込番号:25381221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
本体買うと、オマケでイヤホン付くんじゃなかった?
書込番号:25381229
0点
先月買いましたが、オマケでイヤホンはついてこなかったです。
書込番号:25381301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホンに関しては高いやつと安いやつで全然違うのは聴いた瞬間はっきりわかるんだけど、そこまでこだわってるわけでもガッツリ長時間使うわけでもなさそうだし、3000円くらいのBluetoothイヤホン買っておけばいいんじゃない?(Amazonで人気のありそうなやつ)
Bluetoothイヤホンはイヤホン本体とケースどっちにも電池が入ってて、普段使いでケースに入れるとケース→イヤホンに充電される、ケースの充電が切れたらケースを充電する使い方になるんだけど、イヤホン単体で使える時間(9時間再生可能など)とケースを含んで使える時間(ケースがイヤホン3回分の充電が可能なら9時間×3で27時間など)ってのがあって、いくらイヤホンの再生時間が長くてもケースの充電回数が少ないとケースを頻繁に充電しないとダメとかあるから、使用時間(回数)はそこそこあるやつの方が使い勝手いいだろうね
書込番号:25381350
4点
>NR750Rさん
>本体買うと、オマケでイヤホン付くんじゃなかった?
詳しくないなら書き込まなければ良いし、本当にそんなことがあるならソースを出さないと信憑性が全くない。
恐らく↓のようなとっくに終了しているキャンペーンを、中途半端に知ったかぶりしているだけ。
http://shimajiro-mobiler.net/2022/10/14/post77796/
>ぽん吉ちゃんさん
自分はノイズキャンセリングに拘りがあるので、iPhoneでもandroidでも今はソニーのWF-1000XM4を使用しています。
書込番号:25381435
7点
>ぽん吉ちゃんさん
イヤホンジャックがないため、手軽に楽しむならばワイヤレスになります。
私はGalaxy Budsシリーズばかり利用してますね。
この5年くらいGalaxyハイエンド機の予約購入定番製品なのでSシリーズやZシリーズ予約購入の都度貰ってますし、限定モデルに同梱されてたもの、デザインやカラーが好みで買ったものなど何十台とあります(笑)
予算にもよりますが、Galaxy BudsシリーズはBuds2だと値下げされ1.6万円くらいからあるため、個人的にはオススメです。
もっと安いのがいいならば有名無名メーカー問わず1万円以下から多数選択肢がありますが、ある程度有名メーカーから選んだ方が無難だとは思います。
有線イヤホン利用するなら従来タイプのものならType-C変換アダプタが必要になりますし、もしくはType-C接続タイプの有線イヤホンを購入するかになります。
変換アダプタもType-C接続イヤホンも千円台からあるため、より安く済ませるならばこちらも有りです。
>NR750Rさん
イヤホンプレゼントは、Z Flip4に限らずハイエンド機を発売前に予約、かつ期間内に購入応募した場合のみですよ。
ちょっと前ならば発売から数ヶ月したら新たな施策(同等施策)として端末購入して応募でプレゼント、またはドコモオンライン購入で端末と同梱発送(先着)なんてパターンもありましたが、ここ1年以上そういう施策はないですし。
また8月22日に国内向けZ Flip5やZ Fold5が発表予定でおそらく9月中には発売開始なので(例年国内向け発表から2週間後に発売なので早ければ9月上旬?)、間もなく型落になる旧モデル向け施策は在庫処分兼ねた値下げや割引施策を除いてやらないでしょうね。
書込番号:25381466 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
補足になります。
先月Z Flip4を新たに購入されたならば、Samsung MembersアプリにてSamsungオンラインストアで利用できる半額クーポンが配布されてるはずです。
Galaxy Watch5/Watch4 Classic/Watch4、Galaxy Buds2/Buds Liveが半額で購入できます。例えばGalaxy Buds2なら8,000円、Galaxy Buds Liveなら10,340円。
もちろん対象期間内にSamsungアカウントを登録した上で、Samsung Membersアプリにログインしておく必要がありますが(7/31までにログイン)。
もし期間内にログインされてれば、Galaxy Membersの特典として半額クーポンが配布されてると思います(クーポン有効期限は明日8/14まで)。
もしSamsungアカウント登録やSamsung Membersアプリにログインしてないならば、こちらの内容はスルーしてください。
書込番号:25381524 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
jvcのがコスパいいと思います
トータルの音質が好みでした
通話に拘るならケンウッドとか職場の方が言ってました
近くの家電量販店で試聴できるといいのですけどね
書込番号:25381653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽん吉ちゃんさん
ユーザーの名前辿るとレビューが見つかるので、それを辿ってみるのも有りかと。
一番は家電量販店行ってご自身で確認するのが良いです。
音が良くても装着感が悪かったりするので。
書込番号:25381867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Galaxybuds2を使ってます!
だいたい1.5千くらいで買いました。
オススメ機能はGalaxy共通でワイヤレスバッテリー共有ができるんです。
「あ、イヤホンの充電わすれた」ワイヤレスバッテリー共有使えば5分くらい背面にくっておけば少し充電されます。
モバイルバッテリーを持たない派なので!
通勤でよく使う場合はオススメです😊
書込番号:25381914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クーポンについて補足しておきますね。
対象端末購入期間は6/20~7/31、かつこの期間内に対象端末からSamsung Membersアプリにログインしておく必要があります。
クーポン取得期間及び有効期間は6/20~8/14です。つまり本日いっぱいになります。
Samsung Membersアプリを開き、上部または下部にある[特典]を開いてください。
50%OFFクーポンが表示されてれば[クーポンを受けとる]を押してクーポンコードを取得すればいいです。
クーポン半額対象は以下の製品かつ一部カラバリとなってます。()内は割引後価格です。
Galaxy Buds2 White(8,000円)
Galaxy Buds Live Mystic Black、Mystic White、Black Onyx、Mystic Bronze(10,340円)
Galaxy Watch5 44mm Sapphire、Graphite(24,400円)
Galaxy Watch5 40mm Graphite(22,100円)
Galaxy Watch4 Classic 46mm Silver、Black(24,500円)
Galaxy Watch4 40mm Pink Gold(16,250円)
もし[特典]にクーポンが表示されてなければ、クーポンは利用できません。
ちなみに明日8/15 AM10:00からはSamsungオンラインストアのサマーセール第2弾開始で、Galaxy BudsシリーズはBuds2(Oliveのみ対象)とBuds Live(Mystic Bronze除く3色が対象)が割引対象として予告されてます。
製品ごとの割引額は当日にならないとわかりませんが、製品によっては最大半額らしいのでBuds2やBuds Liveも半額になる可能性はあるのかなぁと思ったり。
書込番号:25382079 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 SCG17 au
発表されましたね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1519256.html
UTGに樹脂保護層を貼り付けた折りたたみDISPLAYは低温環境での耐久性が心配ですがこの新製品で改善されてるといいですね。
今後のレビューが楽しみです。
書込番号:25360307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レビュー待っとるで!
書込番号:25360790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 SCG17 au
SCG17の機種と専用カバーをauショップで購入したのですが、5ヶ月で接続部分が外れたのでショップに行った所、保証期間が3ヶ月で再度カバーを購入したしてくれとの事。
カバーだけで6000円したのに半年で2回も
カバーを購入しないといけないのは、高くついてしょうがない。
書込番号:25353506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ケースやで!
壊れて当然や!
何言っとるか?
書込番号:25353514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サムスンの純正ケースは高いくせに
耐久性がかなり低いと思います
自分もすぐ破損しました
サードパーティー製の方がいいですよ
書込番号:25353524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5ヶ月で壊れるから
3ヶ月保証なのかもね
書込番号:25353543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 SCG17 au
GalaxyWatch5にGalaxyzFLiP4の充電完了通知はきますが、スマホにWatchの充電完了通知はきますか?
くる場合、設定方法をわかりやすく教えてください┏○)) ペコリ
書込番号:25246669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 SCG17 au
ワイモバイルの回線を使っています。
今までiPhoneしか使ったことがありませんが、ずっとGALAXYを使いたいと思っており、バンドの制限もなくなった折り畳みの機種に変えようかと考えています。
ただ、SIMはこれまでのワイモバイルを使用するので、端末のみ国内版を購入予定です。
キャリア発売の端末は、キャリアのアプリや電源起動画面名や端末への刻印などが入っていると聞き、docomo、au、楽天モバイルのうちどこから発売されている端末が一番キャリア色が薄いものでしょうか?
可能であれば、一番キャリアぽさが少ない端末があれば、それを購入したいと思っています。
あとは、フリップ4の口コミを見ていると壊れやすいとかバッテリー持ちが良くないとも拝見しますが、そのあたりはいかがでしょうか?
スマホではSNSを見たり、ネットを見たり、写真撮ったり、音楽聴いたりぐらいしかせず、ゲームも長時間の動画視聴もせず、頻繁には使用してないかなと思います。
これまでiPhoneしか使ったことがなく、そもそもキャリアごとで何が違うのかとか分かっていないので、変な質問でしたら申し訳ありません。
ご回答いただければ嬉しいです。
書込番号:25241920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモ版はパッケージや端末背面にキャリアロゴ有、起動時にキャリアロゴ表示有、キャリアプリインアプリが20個以上あります。
au版はパッケージや端末背面にキャリアロゴありませんし、起動時のキャリアロゴ表示もありません。キャリア型番のみ小さく印字されてます。
またキャリアプリインアプリは「+メッセージ」と「取扱説明書」のみで、auやUQ SIMでセットアップするとキャリアアプリがインストールされます(「取扱説明書」は削除可)。
SIM無しや他社SIMでセットアップすると、キャリアアプリはインストールされません。
楽天版はパッケージや端末背面にキャリアロゴはありませんが、起動時にはしっかりキャリアロゴが表示されます。
またキャリアプリインアプリは5つほどですが、「My楽天モバイル」と「Rakuten Link」の2つは無効化のみ可能で他は削除できます。
キャリア色が少ないのはau版または楽天版ですが、楽天版は起動時にキャリアロゴ表示有、少ないながらキャリアアプリあるため、au版が一番無難かなぁとは思います。
端末価格は楽天版がドコモやauより2万円安いですが、カラバリは楽天は2色しかなかったりですし。
Flip4は2台購入してますが、特に壊れやすいとかはないですね。
またZ Fllp3やZ Fold3など過去の折り畳みモデルも購入してますが、同じくです。
もちろん個体差だったり、その人の使い方なども関わってくるので、壊れないとは言いにくいですけどね。
防水性能はあるものの防塵性能はないので、ケース利用などはした方がいいです。特にヒンジ部分はちょっとした埃などにも弱いので。
バッテリー持ちについては折り畳みという特性上、大容量バッテリーが採用できないため、上下に2基のバッテリー積んでも一般スマホより少なめな3,700mAhとなってます。
ただし同容量のバッテリー積んでるGalaxy S22と比べたら、バッテリー持ちはZ Flip4の方が良かったりします。
これはSoCが変更されたり、バッテリー設定に「パフォーマンスプロファイル」という追加設定項目ができたのが大きいですね。それでも一般的なスマホよりは減りは早いですよ。
バッテリー容量考えたら仕方ないですが、先代Z Flip3よりははるかにバッテリー持ちは良くなってるので個人的には許容範囲ではあります。
書込番号:25241945 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
23点
補足
あとドコモAndroidスマホはdアカウント設定というのが組み込まれていて、dアカウント設定した上でドコモまたはahamo以外の回線でデータ通信利用すると頻繁にdアカウント再認証通知出してきます。
またdアカウント設定していなくても、他社回線で利用する場合に「dアカウントが未設定~」という通知を定期的に出してきたりもあります。
au版や楽天版ではこういう仕様はありません。
au版や楽天版でも「dアカウント設定」というアプリをインストールするとドコモ版と同じような動作にはなりますが、ドコモ版はソフトウェアとして設定に組み込まれてるので。
ドコモやahamo契約してる場合はドコモ版が無難ですが、そうでなければau版または楽天版が無難になります。
端末価格優先で楽天版にするか、キャリアロゴなどが一切ないau版にするかですね。
書込番号:25241964 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>まっちゃん2009さん
色々とありがとうございます。
なるほど、対応SIMカードを挿入することで、対応アプリがインストールされるのですね。
iPhoneでも同様の状態になっていたのかもしれませんが、全く気にしておらず、全てが新鮮で、一つ一つ理解して購入しないといけないなと思いました。
折りたたみも気になりましたが、最新のS23も気になり始めたので、色々と比較を重ねて納得のいく機種を購入したいと思います。
書込番号:25252257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 SCG17 au
GALAXYをずっと使用しています。前から欲しかった機種です。ケースも見付かりました。コンパクトになるので、ポケットに入れやすいです。少し重いですが片手で持ちやすく気に入ってます。端末の色がもう少し豊富にあるといいなと思います。
書込番号:25234834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>なのはこさん
良かったですね。
最近、韓国ドラマでは皆折り畳みスマホ持ってますね。
日本在住の韓国の方がこのスマホ持ってますが、日本で買うと高いと言ってました。。。
書込番号:25235294 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
荒らしのせいで削除されちゃいましたが再度...
韓国は全キャリアが扱いサムスン自身でも販売してるのに対し(メーカー型番は全て末尾がNの韓国版)、日本だとキャリア毎に開発(ハードは日本専用に開発してソフトウェア制御で各キャリア版)しておサイフケータイなど日本仕様も採用してますし、技適やキャリアの接続試験も通してます。
韓国版だとドコモのガラパゴスバンド5G n79/4G B21はもちろん、4キャリアが利用する5Gミリ波、3キャリアがCA補完用途で利用する4G B42にも非対応だったりです。
また日本版であっても輸入品扱い、輸送費高騰などもあり、端末仕様に加えここらも端末価格に多少なり影響してくるでしょう。
加えて端末価格はキャリア側の調達費用+αなのは当然ですが、ハイエンド機だと2年で返却する残価設定プログラム利用前提で最近はあえて高め設定になってるものもあったりですね。
ちょっと前ならドコモは粗利を削ってハイエンド機を他キャリアより1~2万以上安く価格設定するとかもありましたが、今はありませんし(^^;
韓国版はもちろん海外版と国内版は単純比較できないという話でした。
書込番号:25235805 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
