| 発売日 | 2022年10月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全76スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2024年8月5日 21:07 | |
| 7 | 3 | 2024年7月10日 08:23 | |
| 17 | 1 | 2024年7月3日 23:33 | |
| 3 | 2 | 2024年6月8日 21:05 | |
| 3 | 2 | 2024年5月19日 23:33 | |
| 11 | 2 | 2024年5月4日 09:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A23 5G SC-56C docomo
povo SiM+IIJmio eSIMの環境にて使用しております。
バッテリー節約とIIJmioが4Gでの契約の為
設定ー>接続ー>モバイルネットワーク
にてネットワークモードを5G/LTE/3G/2G(自動接続)からLTE/3G/2G(自動接続)に設定を変更しましたが、設定を再度確認したところ5Gの設定に戻っていました。
挙動を確認したところ、SIMとeSIMを切り替えると自動的に変更になってしまうようです。
固定化が可能ならしたい所なのですが、仕様でしょうか?
1点
>赤鬼火さん
一般論で言えば、SIM単位に設定が可能です。
例えば、eSIMを5個格納した場合は、5個とも個別に設定が出来ます。
切り替えた先が、まだ、未設定で、デフォルトの「5G/LTE/3G/2G(自動接続)」になっていただけではありませんか?
全てのSIMで「LTE/3G/2G(自動接続)」で変更した後でも、「5G/LTE/3G/2G(自動接続)」に戻ってしまうということでしたら、
原因分かりませんが。
あくまでも一般論なので、本機での確認ではありません。
書込番号:25837114
0点
>赤鬼火さん
一般的にSIM切り替えを行うと優先ネットワークは初期値の5G優先に戻り、設定で回避はできません。(IIJ側の)5Gを掴ませないだけならIIJmioの5Gオプションを無効にする手もありますが、実際それでどの程度電池持ちが改善するかは不明です。
書込番号:25837182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
何度も設定を治してもダメでした。未設定や設定反映忘れかと思い、再起動や何度も確認する等の対処してもだめでした。
>ぴゅう太mk2さん
やはり仕様なのですね。
IIJmioの方でまだ4Gのままなのでそれで制限かけようかと思います。
書込番号:25839166
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A23 5G SIMフリー
現在 サブでredmi note10jeを使っていますが、miuiの最適化不足なのか知りませんがめちゃくちゃ動作が緩慢です ジムでLINE MUSICをかけながらトレーニングをしてると、いつの間にか裏でアプリ落ちしてます…
メインはXperia5IVですが、さすがにもう一台購入するのは金銭的にも厳しいので、中古で2万円以内で購入できてantutu40万以上出る機種はありませんかね?またandroid12以上でお願いします なければ大人しく安売りされてるこの機種をかうので…
書込番号:25756562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最近購入しましたので測定してみました。
OS Android14、総アプリ数30個位、
Antutuベンチマークv10で約36万でした。
v10はv9より2割増で出るので、
2年前発売の当機は巷に出てる数値はv9の29万前後。
測定中の発熱も少ないです。
GPU以外は普通の数値。
ゲーム以外の用途に最適。
ご参考まで。
書込番号:25771034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SD720G搭載機(楽天ハンド4G)よりは少しだけ快適です。UIは流石大手メーカーかゆいところに手が届いてます。何よりも本体伝言メモ(留守録)と自動通話録音が目的で購入し、メイン通話回線機防水お財布ケータイとして満足してます。サブ(SNS動画動画)で非日本人向け中華端末(Motorolaのedge20)を利用してます。通話LINEお財布ケータイ専用としてお勧めです。
書込番号:25801799
0点
>seiji3さん
>瀬戸内海沿岸島国qさん
結局Xperia Ace3に行き着いてしまいました
メインではXperia5IVを使っているので見慣れた画面で使いやすいです
ありがとうございました😊
書込番号:25804842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A23 5G SCG18 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
a24 は出ますか?
書込番号:25797244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドコモ向けに毎年投入されていたA2xシリーズですが、昨年末にA24が投入されなかったので現時点では微妙でしょうね。おそらく開発コストの問題でしょう。
とはいえ、A23がこの春ドコモ、au/UQ、楽天モバイルいずれも終売していて店頭在庫限りになってるため後継が投入される可能性はあるものの、まだ認証などにも登場していないため現時点ではどうなるかはわかりませんよ。
ドコモは毎世代取り扱ってましたが、auはA21を1年遅れで取り扱いしてA22は扱わなかったり、楽天モバイルはA23で初めて取り扱ったりですし。
とりあえず、7月10日に海外発表されるZ Fold6/Z Flip6のドコモ版、au版の存在は確認されてますけどね。
書込番号:25797265 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
14点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A23 5G SC-56C docomo
前の同価格帯の同じメーカーのスマホはリビングでも電波が入ったのに、入らなくなった(wi-fi)。
別の機種は今まで通り入っていたので、弱いのかな?
個人的には失敗しました。
1点
>Goharu0134さん
他に同様のクレームが沢山あればそうなのかなと思いますが、先ずはスレ主さんのスマホのwifi自体に不具合が出ている
もしくは設定ミスが出おこっているという可能性はありませんか?
書込番号:25690809
1点
Wi-Fi受信感度は確かに少し弱いですね。(所有のAndroid機で最下位)
私の自宅内での同じデスク上でのデータを載せます。
全て透明TPUケース使用/Wi-Fi5GHz帯 (電波強度dBm) (3分間の平均)/Wi-Fiルータから2mのデスク上
GALAXY A23(本機) -56
HUAWEI P30lite -42
GALAXY A7 -47
OPPO Reno9a -49
楽天ハンド4G -55
書込番号:25765314
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A23 5G SC-56C docomo
現在、AQUOS SENSE4(sh-m15)を使用しているのですが、
CPU性能で比較した場合、こちらのGalaxy A23 5Gとどちらが上になりますでしょうか。
ゲームはしないのですが、Googleキャストでテレビと接続して動画を見たりするのでそれが問題ないか気になります。
別の古いスマホだとカクついたりしていたので、、
他にも同じような価格帯でMotorolaのmoto g53y 5Gも気になっているのですが、どちらが良いでしょうか。
他にもおすすめの端末などがありましたらご教授いただけると幸いです。
書込番号:25737176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おとうとさんさん
Galaxy A23 5G SoC Dimensity 700
AQUOS sense SD720G
moto g53y 5G SD480+
antutuベンチは、ほぼ同じ位です。
OSのバージョンで誤差はありますが、普段使いなら最低限は問題無く使える位のスペックです。
似たような、スペックなのでデザインの好みでよい花と?
書込番号:25737193 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>α7RWさん
すみません、返信が遅くなりました。
回答していただいてありがとうございます。
どれもほぼ同じくらいとのことで安心しました。
好みで選ぼうと思います。ありがとうございました。
書込番号:25741281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A23 5G SC-56C docomo
スマホ docomo A23 SC-56C スクリーンショットの色が変です なぜこんなにクリーム色が掛かるのでしょうか?オリジナルは白くキレイです 設定が悪いのでしょうか?
書込番号:25695621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>吉責任者さん
設定→ディスプレイ
この画面のスクリーンショットを提示して下さい。
目の保護モードをオンにしていましたという落ちがないことの確認のために。
書込番号:25695639
7点
ご教示ありがとうございましたm(__)m
貴殿のご指摘通り保護モードが絡んでいました
書込番号:25723487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


